2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーオタ「CDは音質が悪い」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:06:24.62 ID:pSZsNwm/0.net
何を以って音質が悪いのか?
地獄耳なの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:07:02.42 ID:UjkTuO5F0.net
ネタだからそれ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:07:38.05 ID:pSZsNwm/0.net
>>2
ポタアン繋がないと外じゃ聴けねーって言うし

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:08:34.28 ID:UjkTuO5F0.net
雑音だらけの外で音質求めるとかキチガイだろ?少しは考えろ

5 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 11:09:03.49 ID:0AbXyJ1G0.net
44/16に詰め込もうとするマスターなんて

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:09:23.47 ID:R9NUobWF0.net
ソニーのハイレゾ音源って書かれているのは見たことがあるけどそんなに違うものなの?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:10:21.09 ID:WHxLf4Dk0.net
外ではそこそこでいいわ
ポタアンとかポケット入らないからカバンからケーブル引っ張ってくることになるし

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:10:23.60 ID:NuHxKaEz0.net
SACDってどうなったの

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:10:34.35 ID:HQBcaB0K0.net
出たばっかりのころのCDについてはあてはまるよ
だいたい1980年からCDの時代が始まるけれど
まともな音質になったのは1990年代後半からと言われてるね
現場で録音やってた人たちが言うんだからそうなんだろう

10 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 11:11:10.04 ID:0AbXyJ1G0.net
>>6
言葉の通り音がこまかかったり0と相対的に大きい音が出たり

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:11:45.78 ID:pSZsNwm/0.net
>>10
ハイレゾより上の規格って出てくるかな?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:11:50.69 ID:UjkTuO5F0.net
まあ録音は2000年以降と以前では全然違うからわかるけどな

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:12:31.60 ID:liSY4S4d0.net
多分生のオーケストラでもアンプ通せとか言うよ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:12:37.00 ID:529/IIOH0.net
ハイレゾとの比較じゃなくてレコードとの比較だからな
頭悪すぎる

まあそんなこと言うのは齢60超のオーディオ爺だけだろうけど

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:13:00.69 ID:ejabDhaX0.net
古いCDのデジタルリマスターを聴くと音良すぎてビックりする

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:13:09.52 ID:sgZmqIUR0.net
CDなんてエンコードも糞もないし、昔の音源は量子化が下手だったってこと?

17 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 11:13:12.58 ID:0AbXyJ1G0.net
>>11
上かはわからんがSACDとかがそれだろ
PCMもこれからまだ数字は上がってくんじゃね

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:14:52.73 ID:Qe9wu5Ry0.net
ハイゾレとBlue Spec CDてどっちが音いいの?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:15:18.27 ID:R9NUobWF0.net
>>10
そうなのか
高価なイヤホンとか使ってないからそれでも体感できるのかなと思ったんだよね

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:15:34.19 ID:pSZsNwm/0.net
でもやっぱりクラシックはハイレゾで聴きたいな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:17:00.62 ID:8HXURyUx0.net
食通と同じで自分の身体の機能が優秀であることを誇示したいだけの人々

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:18:09.22 ID:WaNp0VyG0.net
高いのじゃないと安心できないんだろうな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:18:48.18 ID:UjkTuO5F0.net
おれはハイレゾなんかより実物オケ観に行くからなあ
ポップスなんて音質どうでもいいし

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:19:55.83 ID:ejabDhaX0.net
防音の地下室もないのに、高いオーディオ揃えてもなぁ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:20:19.42 ID:2TjaOSCR0.net
アンプやら電源やら何段も重ねて総重量1kgになろうかという
もはやポータブルであることを忘れた機械じゃないと外で音楽聴けないキチガイ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:20:38.92 ID:+by40bAg0.net
俺(画質オタ)「解像度が2K相当しかない映画は糞画質、最低でも4Kは必要」

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:21:42.06 ID:pSZsNwm/0.net
>>26
容量バカ食いやめちくり〜

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:22:52.73 ID:UjkTuO5F0.net
外ではそれよりリモコンのついたイヤホンが良い

家ではそこそこ良いスピーカー

ちゃんと聴きたいなら実物みにいく

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:23:58.20 ID:kOzrqjyV0.net
極まった奴は生演奏にも音が悪いと言い出す

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:24:54.97 ID:HQBcaB0K0.net
初期のCDの音質がひどかった理由はいまはおおかたわかっていて、それは
いわゆるオーオタの人たちが言う事とはかなりズレてる。
(電源とかケーブルとかオペアンプの種類がとかクロック純度ガーとかいう話ね)

アナログ波形を離散化するときと、離散化された値をアナログ波形に戻すときの両方に
フィルターがつきものなんだが、このフィルターをどういう仕組みでやれば理想か、
1990年代後半までは満足の行く理論が無かったんだよね
初期は急峻なフィルターが良いとされていて、たしかにそれで測定上のノイズは極小になるんだけど
そういうフィルター(連立チェビシェフ型)は音の波形を崩してしまう事もわかっていて、
やっぱり違うって事になり、今はぜんぜんちがう回路が使われてる。
AD/DAコンバーターの回路方式も、初期と今とじゃまるで違う。

そんなわけで、一般には2000年ころからようやく、CDもいい音になったなあって言われるようになった

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:27:10.67 ID:VJQZpZuQ0.net
オーオタの環境で音楽聞いてみたいわ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:27:27.87 ID:IgQpZhiU0.net
>>6
ハイレゾもピンキリ。ソースの録音状態による面が大きかったりする
44.1/16をアプサンしてハイレゾ謳ってたりな
>>11>>18
ハイレゾっていうのは44.1/16を超えてればハイレゾって呼ぶの

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:27:35.22 ID:sgvAMgmV0.net
MP3にするとさすがに変わる

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:28:50.75 ID:WaNp0VyG0.net
MP3は高音強調されててまた違って楽しいけどな

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:29:25.95 ID:1zX23hjH0.net
>>29
アンプ通してないからクソとか繊細な管楽器の響きがノイズに埋もれてる云々とか言いそう

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:31:39.36 ID:LqCGVu+K0.net
DSD音源はやっぱり別次元

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:32:13.04 ID:gW7cIl8o0.net
96kとかになると倍音がちゃんとつまって聞こえるから音は良いんだよな

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:33:12.75 ID:i8HcRRI+0.net
オーオタの友達いたら楽しいだろうな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:33:45.91 ID:2aqYPe4i0.net
>>29
ミキシング、マスタリングされた音源の方が音は良いのは当たり前
生演奏は音の良し悪しじゃないだろうに

40 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 11:33:48.19 ID:Pkcqb4Fd0.net
>>19
高価による
7000過ぎたらわかるんじゃね
2mixで出してるとことかもあるけど

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:35:15.66 ID:IgQpZhiU0.net
生でも音悪いことなんていくらでもあるぞ。主な原因は箱の音響だが
アンプやマイク通す楽器の生は>>39もいってるが調整してない暴れた音
ライブは高音質どうこうより暴れたフレッシュさを楽しむためのもの

42 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 11:35:24.15 ID:Pkcqb4Fd0.net
>>29
アンプの歪みが好きなんじゃね

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:35:46.19 ID:saqcHPDL0.net
電力会社によって音質がうんたらのコピペはよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:36:46.53 ID:Qe9wu5Ry0.net
>>32
なるほど普通のCDよりもサンプリングレートとBit数が大きければハイゾレて言うわけか
ありがとう

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:39:22.30 ID:LqCGVu+K0.net
みんなDAC何使ってんだ?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:40:15.41 ID:c1AQpNSt0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:41:35.27 ID:04yBjklq0.net
鼓膜は音質が悪い

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:42:28.53 ID:HQBcaB0K0.net
悲しい事に技術は完成に近づいても、名演奏がそれに応じて増えるわけじゃない。
CD初期の、音質めちゃくちゃだった時代に録音された名演奏はたくさんあって、
技術者や音楽関係者は今の技術で録り直したいって言うけど、演奏者が死んじゃってるから無理

一方、デジタル化前に枯れ切ったアナログ技術で録られた名演奏の中には
ほんとうに信じられないくらい音のいいものがけっこうあって、
そういうソースを今の技術でCD化すると、初期のデジタル録音よりぜんぜんいい。なんたる皮肉

まあそういう事もあって「CDダメ」みたいなイメージが広がったのかもしれないな
でも今出ているCDはびっくりするくらい音いいよ。名演奏も増えるといいな〜

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:43:33.80 ID:saqcHPDL0.net
>>46
ありがとう

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:43:55.83 ID:pSZsNwm/0.net
1980年代のシングル曲は2000年以降のアルバムに収録されてるほうが音質ええんか?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:45:14.74 ID:6MCsx+vh0.net
レコードは数回聞くとCD以下の音質になるらしいな

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:46:25.79 ID:AvdGhvd80.net
ハイレゾ対応ヘッドホン 糞
アナログ対応ヘッドホン すんばらしい

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:46:52.80 ID:LqCGVu+K0.net
>>51
ならねーよ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:47:11.75 ID:HQBcaB0K0.net
それは俗説だよ
少なくとも50回くらいは、ちゃんとした針とプレーヤーなら
聞いてわかるほどの音質劣化は起きないよ
ジュークボックスのレコードなんて人気曲は3000回くらい再生されるんだぜ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:48:00.62 ID:IgQpZhiU0.net
>>51
流石にオーオタでもそんなこといってる奴はいないと思うぞ
むしろ保存状態やクリーニングだろう、みんな気を付けるのは

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:49:12.45 ID:AvdGhvd80.net
>>51
そんな貴方にレーザー針

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:49:51.36 ID:WaNp0VyG0.net
クラシックって真面目に椅子に座って聞くようなものか?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:50:18.65 ID:HQBcaB0K0.net
針がいびつに減ってると最悪なんだよ
つるんとした角の無いダイアモンドなら溝は理屈上削られない

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:51:05.58 ID:xR0FJ/Jp0.net
CDは圧縮されてるからハイレゾ聴けばどんだけ劣化してたかが分かる、ってのはまあ納得なんだけど
よく聞く「レコードの方がCDより音質が良い」ってのは未だに信じられないし信じてない
爪でガギガギ断面をこする程度のことでヘッドホンから出てくる音楽より音質が良いなんて絶対あり得ないと思う

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:51:53.25 ID:HQBcaB0K0.net
CDは圧縮されてませんよ
リニアPCMですが

61 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 11:53:09.10 ID:yw54hL660.net
>>59
出てる周波数帯はCDより広い
SNがひどいのを我慢できれば聴ける

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:53:27.67 ID:VoarD2j20.net
というか、CD出てから10年ぐらいは製作者の録音ノウハウも試行錯誤で
それも初期CDが音質イマイチだった原因。
当時はレコードも併売するのが当たり前だったから、マスタリングはより
条件がプアなレコードに合わせて行われていた。

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:55:41.27 ID:YLhKRXHG0.net
>>50
音質の良し悪しはよく分からんけど、音の大きさが全然違うからそれぐらい世代差あると一緒くたに聴けない

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:56:59.92 ID:xR0FJ/Jp0.net
>>61
それ人間が聴き取れる周波数なの?
モスキート音も聴き取れないようなオッサンがコピペみたいなオーディオ語ってると思うとバカバカしく思えてくる
一度でいいからこりゃあ確かにCDより凄いわって思えるハイエンドのレコードぷレイヤーで聴いてみたい
ちなみにハイレゾの場合はさすがにレコード超えるの?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:58:21.51 ID:c1AQpNSt0.net
周波数云々に関しては44100で十分すぎるはず

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:58:55.04 ID:IgQpZhiU0.net
>>50
これもピンキリだと思うわ。
レコードからまんまダビングして何も処理してませんて感じのゴミCD多いよ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 11:59:20.96 ID:+TBzm1U60.net
そこまで音質に拘ってる人は何を聞いてるのか気になる

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:00:19.07 ID:nUqjgoZB0.net
まあ結局はマスターでどんな状態かによっちゃうけどね
ハイレゾでもマスターの段階で糞であればそれまでだし

69 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 12:00:22.85 ID:yw54hL660.net
>>64
周波数帯が広いってことは音が細かいってこと

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:01:06.21 ID:VoarD2j20.net
レコードがいいって言ってるのは、アナログ回路の歪を楽しんでるだけ。
真空管アンプがよく聴こえる理由と大差ない。
それが悪いとは言わん。オーディオは心地よい歪を楽しむ趣味だと思ってるから。
歪を片っ端から排除し過ぎると、どういう訳か音楽としては楽しく聴こえなくなる。

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:02:13.07 ID:430ndFSY0.net
>>70
テープのくぐもった音っていいよな

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:06:07.87 ID:IgQpZhiU0.net
>>64
聴力的な周波数じゃなくて
サンプリング周波数の事をいってるんだと思うよ
レコードはいってみれば1bit録音みたいなもんだから

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:08:49.99 ID:g7TD91ESi.net
録音された音源なんてもう最初から気にしないな
とりあえず再生機器がくっ付ける歪みなんかが少なければ良い

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:14:17.37 ID:c1AQpNSt0.net
音の波一個分を記録するには最低でもその周波数の倍の値のサンプリングレートが必要だけど

人間の可聴領域なんて20000Hzが精々で
音質云々ほざくおっさんは16000Hzも満足に聞けるか怪しいレベル
従って理屈の上では40000Hzあれば足りるわけで44100Hzもあれば大体なんとかなる
48000Hzもあればまず問題ないはず

って聞きました

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:18:27.28 ID:YLhKRXHG0.net
>>74
馬鹿な俺にも分かるように説明して欲しいんだけど、課長領域が20000Hzが精々なら20000Hzで足りるんじゃないの?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:19:06.02 ID:F3mO2h9hi.net
持て囃されてるハイレゾ(爆笑)ですら聴き分けできる奴居ないだろうな
そもそもオーディオ系雑誌ではブラインドテストはタブーらしいしwwwwwwww

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:19:53.47 ID:IgQpZhiU0.net
>>74
だから…周波数とサンプリング周波数は全く違う別の概念なんだが
混同しすぎでしょ、それ。本人も頭こんがらがってんじゃないの

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:19:55.49 ID:HQBcaB0K0.net
超音波まで再生できる方がいいはずだという主張にはちゃんと理屈があって、
パラメトリックスピーカーって知ってると思うけど、あれは超音波同士の干渉を利用して
強い指向性を持った可聴周波数の音場を作る。
なら、超音波を出している音源が複数あるとすると、パラメトリックスピーカーと同じ事が起きて
超音波同士の干渉による音が聞こえるはずだって言う理屈ね

実際、擦弦楽器や打楽器は超音波成分を豊富に出しているので、
そういう現象も起きてるかもしれない、ということで、超音波再生してみろって事になった。
でも、録音機材もスタジオも、再生装置も、ものすげー高くつくわりに、なんか言われてるほど効果が出ない。
いまの技術ではちょっと無理ゲーなんじゃないですかね。特に再生が

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:20:41.26 ID:AwSJ0Knn0.net
耳云々はともかくオーディオに億の金かけられる余裕は裏山

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:21:30.27 ID:VoarD2j20.net
ただ、自作で電源回路を試行錯誤してると、
電力波から可聴域より上のリップル・スイッチングノイズをカットすると
明らかに音質も良くなるから(高音の刺さり・ザラつきが少なくなる
ところに顕著に現れる)、可聴域より上の帯域も良くも悪くも可聴域に
まで影響を及ぼすってのが全くの妄想とも言い切れないんだよな。

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:21:40.65 ID:Rxz2GYxj0.net
但し世間は磨り減りや摩擦音がないCDを高音質と捉えたのでした

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:21:51.17 ID:iwnr+aH70.net
素人なんでよく分からんが昔のレコードとか聞くと各楽器の音がスッキリした感じで聞こえるのに
今の音楽ってなんかゴチャゴチャしてるように聞こえるのは何なのかねえ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:22:49.77 ID:Rxz2GYxj0.net
ところでお前ら何Hzまで聴こえるんよ?
俺モスキート音のテストしてみたら18kHzまでしか聞こえてなかったわ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:24:10.45 ID:UDh02IY90.net
>>83
環境によるからWebテストなんて参考程度だろ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:25:03.51 ID:HQBcaB0K0.net
多分理由は、超音波の周波数域になると音波の非線形性が強く出てくるため、
いわゆる可聴帯域の、音波の線形性を前提とした現行のオーディオシステムでは扱えないんだよ

そもそも生き物の知覚が、いろんな現象のおおかた線形の範囲を感知するようになっているのは
非線形領域っていうのは形の固定された器官や装置ではうまく扱えないからじゃないですかね

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:34:07.19 ID:Ev57dmwJ0.net
原子力 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の 透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量 感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、 マニアックな味わい。
風力 通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊 力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のよ うな反射が魅力となる。

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:41:43.71 ID:dbrVH/6r0.net
>>78
そもそも超音波までいかなくても、2つのスピーカーで入ってる音全部鳴らすって構造事態ムリがあると思うわ
無伴奏のでもそこまで音拾えないしな

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:44:19.83 ID:GRwTdR9t0.net
CDがだめなら何を使っているのかゆとりの俺に分かりやすく教えてくれ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:45:19.77 ID:SOIHH2yg0.net
スピーカーに何百万もかけるなら5万のスピーカー買って何百万のPCとモニター買うわ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:48:06.31 ID:HQBcaB0K0.net
>>87
そうだねえ。音源の形までは録音しようがないもんね

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:52:24.71 ID:pYHQi4n20.net
オーオタはすぐ機材のせいにしたがるけど、CDの音質は製作現場の環境に大きく依存してると思う
昔の音が悪いと言われたプレーヤーだって今の高音質なCDを再生すると普通に良い音するし
そりゃ最新鋭の機種には劣るだろうけど

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:53:02.74 ID:Rxz2GYxj0.net
>>90
バイノーラルなんかは音源はともあれそれを聴く自分の体の反射は録音するね

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:54:39.53 ID:dbrVH/6r0.net
>>90
譲歩するとしたら「アンプ通した音をステージから聴いた音」という想定しかなくて
アコースティック楽器のナマ音とかもう録音した段階で全滅だと思う
俺、音楽の専門校に通ってた時に授業の一環でプロが使ってるスタジオで
バスドラムくらいのスピーカー体感させてもらったが、やっぱり「録音した音」なんだよな

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:55:37.25 ID:pYHQi4n20.net
>>30
DA変換のフィルターについては既に80年代からオーバーサンプリングによる低次数化やベッセルやバタワースフィルターも使われてるよ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:57:47.03 ID:IgQpZhiU0.net
>>88
みんな基本CDか可逆圧縮音源だと思うよ。スレタイは単なる煽りだろう
SACDやハイレゾなんて欲しくてもそんなリリースされてないし
ただ、レコードは音楽ジャンルによって一番入手しやすかったりする

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 12:57:57.69 ID:VoarD2j20.net
クラッシックも、生楽器の生々しすぎるところ(≒荒々しさ)を消すために
色々とエフェクト処理してるんだよね

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:00:52.65 ID:Rxz2GYxj0.net
DTM板のモニタ系スレに出没するオーヲタが死ぬほどウザい
あいつらのあのスタジオモニタに対するへんな信仰は何なんだろね?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:01:09.55 ID:pYHQi4n20.net
>>95
音質の関係でSACDしか聴かないとか言う奴いるけどそれ音楽好きじゃなくてただの音質厨だよな
本当に音楽が好きだったらSACDだけで聴きたい音楽カバーできるわけない

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:01:42.44 ID:VmCPTJlq0.net
電気会社変えるからな連中は

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:01:51.95 ID:HQBcaB0K0.net
>>92
バイノーラルも、マイクと再生音源の位置をかなりぴったり合わせないと強烈な効果は出ないよね
位相がちょっとズレてもリアリティがそがれちゃう
サンケンのラベリアマイクを使った耳にすっぽり入るマイクでバイノーラル録音したのを聞いたことあるけど
位置がぴったり揃うイヤホン型で聞くとマジで背筋がぞわぞわした

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:08:33.56 ID:IgQpZhiU0.net
>>98
SACDで全て揃うなら俺もそれがベストだとは思うけどね…まあ無理だよな
しかしクラシックに限ってはハイレゾを含めれば可能かもしれない
まあ、誰の指揮でどこの楽団のいつの演奏がいいとか含めると不可能だろうけど

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:10:11.70 ID:rL2q1YcY0.net
ピュアオーディオ厨で空気にこだわる奴はさすがにいないか

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:11:25.25 ID:HQBcaB0K0.net
>>94
オーバーサンプリングデジタルフィルタがまだ未成熟だったんで8次ベッセルとかね。
たとえ理想関数に近いOPAでGIC組んで理屈上はフラットでも
アナログ素子の温度特性や精度限界のせいで、そんなに重ねたら現実はぐにゃぐにゃ
室温が5℃変わると露骨に音が変わるプレイヤーとか良くあった

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:11:48.23 ID:dbrVH/6r0.net
>>102
鳴らす部屋に拘る=空気に拘る、みたいなもんじゃね

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:12:56.95 ID:VoarD2j20.net
SACDのリッピングはisoで保存するって形で出来るようになったみたいだけど、
法的にまっ黒くろの助で商業ソフトウェアが対応する見込みがないってのは、
このシリコンプレーヤー時代には未来はないも同然だろ。

106 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 13:16:22.13 ID:BkR5QZER0.net
>>105
これ
仕様公開すべき
PCオーディオファンのことも考えろよ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:20:45.41 ID:Rxz2GYxj0.net
SACDが作られた頃は違法DLがCD売り上げ低下の主原因だとかいうデタラメが
まことしやかに語られてた時代だからねぇ…
CCCDなんてのもあったが一枚だけ好きなCDでそれがあって取り込めてない
日本人がイスラエル人の嫌われる理由の一端に触れた出来事

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:27:50.42 ID:IgQpZhiU0.net
昔PS3でリッピングしてたけど容量バカでかい上に管理が面倒だった
結局プレイヤー買ったけどそっちの方が音良かったしもうどうでもよくなった
SACD自体ソニーと一緒に潰れて構わん。

それよりCDの次世代フォーマットが出てきて欲しい
24bit/192kHzならFLACで管理も楽なんだけどなぁ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:31:01.98 ID:Rxz2GYxj0.net
思えば純粋な音質向上でデファクト取った規格ってLPEPだけじゃないか?
SPからアレは全面的にどこからどう見ても音質が良くなってる
あとは音より利便性をよくした規格が勝ってる

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:31:55.33 ID:VoarD2j20.net
まあソニーもそこら辺よく分かってるから、
最近ハイレゾ普及に一番熱心なんだろ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:35:07.86 ID:dbrVH/6r0.net
>>108
個人的にはスピーカーも進化して欲しいな
現状ってサラウンドより左右はハイ、ミドル、ロウとセパレートで
2.1cの方がそれぞれの音をじゃませず上も下も聴けるけど
サラウンドスピーカーとは違った意味で単純にスピーカー増やして独立した音を鳴らして欲しい
こっちはギターだけ、あっちはドラムだけ鳴る、みたいに

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:35:42.29 ID:Rxz2GYxj0.net
SACDはCDとハイレゾの間に埋もれて消えそうだな
規格作りのタイミングでリッピング合法化の流れに乗り損ねて流れていってしまった印象

113 :Dann Adsense Bitte klicken @ Alle Rechte vorbehalten:2014/06/10(火) 13:36:44.18 ID:Pkcqb4Fd0.net
>>108
これ
DSPよりまだPCMで上目指せる

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:43:15.21 ID:IgQpZhiU0.net
>>111
パラで録音したものをパラのSPで出す形かww面白いな
2mixとか必要無さそうだし逆に楽かもな。
調整は必要だろうけど今の技術で全然できるだろう需要さえあれば

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:45:39.13 ID:dbrVH/6r0.net
>>114
昔の音楽ってさ、左右のギターが左右のスピーカーからだけじゃなくて
下手したらドラムやヴォーカルすら片方のスピーカーからしか出ないとかあったじゃん
あれもスピーカーとソフトが徹底したらバスドラやベースが譲り合って殺しあう必要もないと思うんだ
それによくあるマスタリング論争もそれで解決すると思う

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:47:17.84 ID:VoarD2j20.net
ホールで楽器別にスピーカー設置してクラシック再生した
公開実験はいくつかある。
平面に小口径ユニット100個ぐらい並べて、専用の音源用意して
究極の定位を目指したものもある。

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:47:39.26 ID:Rxz2GYxj0.net
そりゃパラで出したらマスタリング以前にミックスすらされてないわけだからねぇ
DTMやPAの機材使えば今でも出来るけど正直すんげえ金かかる

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:49:58.15 ID:dbrVH/6r0.net
>>117
いっそボーナストラックとかカップリングでもいいからそういうの入れて欲しいわ
それでもドラムみたいに音を拾い切れない楽器はあるが

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 13:55:21.95 ID:Rxz2GYxj0.net
なにかそういうパラ出し音源の一般オーディオ向け規格を作れば
新たなオーディオ機器ジャンルを作り出せるかもね
鳴らし方と掛けた金額で物理的に音の広がりが作り出せるんだから相当搾り取れるぞw
ぶっちゃけデジアン普及でもうLR2chオーディオは手詰まりだろ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:04:05.60 ID:IgQpZhiU0.net
パラデータをプロツールにつっこんで何とかならんかな?
再生機器はAUROLA16とか使ってそこからパラのモノアンプにSPで

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:07:06.88 ID:LqCGVu+K0.net
今DSDマスター24bit96khzの音源聴いてるけどボーカルと弦楽器が伸びるね

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:07:59.92 ID:Rxz2GYxj0.net
USBの通信容量があるからパラ出し出来る本数はそんな無いよ
金の限りいくらでもパラ出し出来るようにしたいならやっぱ専用の機械を作らなきゃ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:08:12.63 ID:lrBA+Vx+0.net
低音ってさあヘッドホンよりイヤホンのほうが良く聞こえない?俺の二万円のヘッドホンがポンコツなだけ?

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:09:41.25 ID:PnIB8I900.net
ハイレゾなんかよりスーパーオーディオCDの方が音質良いんだろ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:11:25.60 ID:8/6w+IR2O.net
録った時のマイクの性能に誰も言及しないのは何故だろう。
ロックを聞くオーディオヲタとか一番意味が分からんわ。
特にギターアンプなんてオーディオ的価値観でいったら粗悪品だろ。

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:11:58.43 ID:1XvS1IYn0.net
>>123
単にお前の好みに合うんだろ
所詮人それぞれ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:12:56.46 ID:Rxz2GYxj0.net
>>123
ヘッドホンがオープンエアでイヤホンがカナル式ならそういう事もあるんじゃねーかな

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:13:20.04 ID:WHxLf4Dk0.net
>>123
良く聞こえるってのが量の話しならに密閉型買えよ

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:14:49.21 ID:dbrVH/6r0.net
>>123
耳に振動が行ってるからじゃね。つか、2万だとそこまでまだ分からんと思う
俺もA900とK702使ってるが、どっち使ってもヘッドフォンの低音だなって思っちゃうけど
そっちに迫力求めると他の音が死ぬからなあ…

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:14:53.96 ID:IgQpZhiU0.net
>>122
規格firewireならできるんじゃね?規格がAES/EBUになるけど
AURORA16も8chのデジタルI/Oがあるんだな。
つまりトラポのソフトがパラ出し出来れば可能

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:20:51.41 ID:IgQpZhiU0.net
>>123
ヘッドホンの低域はスピーカーよりポテンシャル高いよ
SPだと30Hz位からバッサリが多いけどHPは15Hz位までは聴こえる
ウーファーも加味するならこの限りではないが

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:22:35.17 ID:Rxz2GYxj0.net
低音を限界まで求めるなら大口径密閉式ヘッドホンしか無い

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:22:40.79 ID:U2IXSxDU0.net
お前らほんとオーディオにくわしいな

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:23:45.85 ID:qCyLlXBt0.net
レコードの音好き

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:24:08.08 ID:IgQpZhiU0.net
>>132
だよなぁ、俺もTH900とE9だわ
これをSPで聴いたら近所から殺人予告くるわ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:28:11.29 ID:LqCGVu+K0.net
pro900の低音良いよ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:30:48.80 ID:dbrVH/6r0.net
>>132
でも可能ならスピーカーで聴きたいよな…
音は体で浴びてこそだと思う

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:32:21.82 ID:HQBcaB0K0.net
そんな爆音厨のあなたにJAXAの音響試験設備だ
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/facilities/list/facility17.html
液体窒素を気化させるときのゴーっていう音響振動を大小三つのホーンから出して
150dBという大音響を作り出す。音響出力 70kW、物がぶっ壊れるレベル
まあ動作中は立ち入り禁止だから体験できないけどw死ぬからw

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:32:51.43 ID:Rxz2GYxj0.net
>>137
作るか?
http://www.fostex.jp/products/FW800HS

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:32:53.39 ID:iS6EXdDu0.net
またステマですか?

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:33:03.42 ID:sWSEPgvA0.net
ライブより家で聞く方がいい

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:35:29.31 ID:IgQpZhiU0.net
オーディオって金掛けるほと爆音でも爆音に感じないよな
外から聴くと大きい音なんだけど

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:36:48.39 ID:DdPtHDtn0.net
いつも思うけど音響の話ばっかり
防音の話がさっぱり出ないのは何でかね

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:39:02.43 ID:dbrVH/6r0.net
>>139
先ずは部屋と土地からだな…

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:39:13.70 ID:IgQpZhiU0.net
防音とかアクセ云々でどうにもならないだろ
家を弄らないと不可能なレベルだから話に挙がらないんだろう

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:39:50.62 ID:Rxz2GYxj0.net
>>142
分離が良くて広帯域だからな
安いのは真ん中で中域がダマになってるから耳に圧がかかる

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:40:26.07 ID:VoarD2j20.net
長岡爺はコンクリの基礎打ちからオーディオ仕様にしてたよな

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:41:43.06 ID:Rxz2GYxj0.net
>>147
箱舟の資金ってどこから出てたんだろ?
あんなニッチな仕事で自力建築できるとは思えん

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:42:20.17 ID:IgQpZhiU0.net
俺も地下室込みの家建てたいけど湿気管理大変そう
それなら普通に周り何もない所に引っ越した方が早そうでずっと悩んでる

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:42:44.28 ID:9cXdV7WF0.net
CD 44/16
アニメ等のBD 48/24

視聴するために24bit対応DACを買ったよ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:48:26.82 ID:HQBcaB0K0.net
そのニッチな仕事で夢を実現しちゃったから凄いわけです

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:51:38.21 ID:Rxz2GYxj0.net
目白の電柱に「地下オーディオルーム付激安2億円!」って看板がくくりつけられてた

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:53:18.28 ID:VoarD2j20.net
>>148
オーディオ界では超有名人だったし、当時の越谷だし、
多分建築ドキュメントを出版することであちこちから
援助引き出してたりもしてたんだろうし、
何とかなってたんじゃね?

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:54:40.42 ID:McZ/RsyU0.net
デジタルリマスター盤は確かに音いいけど落ち着かないんだよなあ

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:55:29.19 ID:SEABUsGd0.net
正直わけわからんけど何かワクワクするスレ

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:56:10.39 ID:HQBcaB0K0.net
バブルに向かう上げ潮に乗れたせいもあるだろうけれど、
資金については某紙の自前コーナーで何回かぶっちゃけていたよ
かかったコストから、そのカネどうやって調達したのかや、
使いすぎちゃったのでいくら本が売れてももう二度と無理だという一抹の後悔や

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:56:58.08 ID:YPIEuWYM0.net
100均のイヤホンを高品質イヤホンとして1万5千ぐらいでヤフオクに流すと有りがたく買ってくれるのがオーヲタ

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:57:22.33 ID:IgQpZhiU0.net
オヅラのオーディオルーム羨ましい
こんなん構えてたらそりゃ会社に忠誠誓うわなwww

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:58:29.71 ID:McZ/RsyU0.net
このスレ見てたらアンプの左チャンネルが死んだ
こわい

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 14:58:38.28 ID:LqCGVu+K0.net
地下室が夢

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 15:01:28.96 ID:Rxz2GYxj0.net
戸建て買う金なんてねえよ
ヤマハアビテックスあたりが現実的

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 15:06:45.06 ID:VoarD2j20.net
元々の仕事の放送作家が上手く行かなくて転向したんだろうけど
趣味で大金稼げたわけだから、人生何がどう転ぶか分からんね。

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 15:08:05.60 ID:f5Pg/xG20.net
アトランティックが録音したドラムの音は総じて音が良いんだよなあ
やっぱり編集するエンジニアの腕次第でどうにでもなるんだろうか

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 15:23:16.46 ID:pYHQi4n20.net
ジャズの世界ではアトランティック盤は音が悪いとよく言われるが
あと倉庫の火災でマスターテープ焼失したこともあったな

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/10(火) 15:36:37.51 ID:IgQpZhiU0.net
ブートはおろかオリジナルよりプロモ盤の方が音良い時あるんだが何でなんだろう

総レス数 165
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★