2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴のない奴が就活に文句言うなよ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 20:59:15.10 ID:3meZohXG0.net
お前らはそもそも能力がないこと自覚してる?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 20:59:40.23 ID:jgadG3mb0.net
でもお前ニートじゃん

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 20:59:51.26 ID:K55NgV3t0.net
ガキはクソして寝ろ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:00:01.63 ID:BFrZPDh50.net
誰になんて言われたの

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:00:14.50 ID:GO8KK6eJ0.net
学歴()
資格だろ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:01:34.89 ID:3meZohXG0.net
>>5
いやいや、新卒は学歴ですよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:02:19.97 ID:iDB7jPU40.net
>>5
資格でカバーするんだろ?
学歴あるやつは資格で上乗せするから高学歴であればあるほどより良い生活を送れる可能性が上がる

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:04:08.79 ID:3meZohXG0.net
いいかい?
fランが学歴なんて関係ない!中身を見て!とかいうのは、ヤンキーが見た目だけで判断するなよ!って言ってんのとかわんないのよ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:05:02.93 ID:DuRdcyE20.net
コミュ力が無い奴が文句言うのと一緒だな
話し下手は土俵に上がってくんなよ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:05:53.34 ID:3meZohXG0.net
>>9
それもそうだな
話さないけど察して!なんて都合よすぎるんだよ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:06:11.28 ID:/yp4RGVf0.net
禿同

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:06:32.46 ID:3meZohXG0.net
だから、普通に学歴あって普通に話せしゃ就職はできるんだよ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:06:47.16 ID:UZU95bPV0.net
でもお前ニートじゃん

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:07:14.45 ID:3meZohXG0.net
はなせりゃ、か

よって、fランがなにをのたまおうがゴミはゴミ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:07:35.68 ID:x+hDPKmJ0.net
Fランでも内定もらえるわアホ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:10:37.31 ID:JMdgYBEa0.net
学歴に頼ってる奴は見抜かれるよな

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:12:11.91 ID:3meZohXG0.net
>>15
でもソルジャーかちっこい会社じゃん

>>16
そら、前提だから
学歴に頼りっきりが内定ない高学歴だろな

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:14:18.53 ID:iAj5cL360.net
でも学歴と収入(大手就職率)って比例してるよね

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:14:49.65 ID:3meZohXG0.net
>>18
でも、ってかそのままだろ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:15:20.36 ID:2qvK/08q0.net
学部レベルじゃなあ なんとも
日本の大学の性質上、
Fラン工大でしっかり勉強してる奴もいれば
東大工学部で落ちこぼれのやつもいる

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:15:58.55 ID:OckIlB9r0.net
兄が日大からHONDA行った

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:16:54.80 ID:3meZohXG0.net
>>20
そういう極端例をとって希望を見ようとするのはやめろ
結局、頑張っててもfランはfランなんだよ?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:17:22.73 ID:x+hDPKmJ0.net
>>17
いきなり本部入るやつなんて本当に一握りやで
文系だったら大概はソルジャーや
出世に関しては結果次第やな

要は学歴というよりかは人柄やで

Fラン地銀ソルジャー内定より

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:18:06.46 ID:3meZohXG0.net
>>23
じゃあトップ層の学歴にはfランもいるんだよね?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:18:08.99 ID:gKgQ0q6f0.net
こういう1がいるから文句はやめられないな

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:20:33.10 ID:YuKzFo7J0.net
そりゃ入社審査だけじゃその人の全部なんてわからないし
学歴はせめてその人が努力できる人ってことを示す指標だから、新卒なら学歴が加味されて当たり前
大学受験では頑張れなかったのなら大学生活の中で頑張って公務員試験を受けるんだな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:20:38.12 ID:3meZohXG0.net
>>25
だろ?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:20:51.37 ID:x+hDPKmJ0.net
>>24
そんなもんしらんけどトップになりたかったら起業でもすればいいじゃん

それに大手で伸し上がれるやつほど学歴なんか関係ないやろ
一部では学閥とかあるのかもしれんが

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:21:41.84 ID:gKgQ0q6f0.net
いなくても文句言ってるけどな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:22:34.84 ID:jgadG3mb0.net
みなさんこれが中卒ニートです!

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:22:35.18 ID:3meZohXG0.net
>>28
一定以上はそうだが、fラン行くやつが勝てるわけなかろ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:24:06.59 ID:x+hDPKmJ0.net
>>31
勝てるって何を?
SEとかなら大学で勉強したことが生きるのかもしれんが
大概内定後なんてみんなゼロスタートやろ?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:25:32.59 ID:2qvK/08q0.net
>>22
極端な例でもなんでもなく
頭いいだけで仕事できない奴ってのはいるんだよ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:26:40.74 ID:3meZohXG0.net
>>32
前提となる基礎力だよ
fランか否かは、得手不得手や何時間勉強したとかそういう話じゃないからな
根っこから、学ぶことが下手

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:27:39.19 ID:2qvK/08q0.net
高学歴でフリーターしてる奴
いくらでも知ってる

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:28:42.90 ID:3meZohXG0.net
>>33
いるけど、少数だろ?
そういうやつもいるってそりゃそうだ。
だが、実際培ってきたものが違うから学歴差があるんであって、普通は埋まらないと考えるのが自然
fランの言う頑張るなんて、大抵みんなやってるレベルなんだからさ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:28:51.13 ID:x+hDPKmJ0.net
>>34
そういう話になるならそれこそ人それぞれだろうが
Fランって一言にひとくくりにして何千人いると思ってんだよ

もちろんいわゆる高学歴だと言われてる人たちだって皆が皆ちゃんと勉強してたとは限らんし

>>1もその調子で就活やっちゃうとFランに内定奪われちゃうよ
頑張れ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:29:16.36 ID:3meZohXG0.net
>>35
fランでフリーターしてるやつは?
もっと割合高いだろ?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:29:45.34 ID:NNvp0/nc0.net
スタートラインに立ってよーいドンでコケるのと出場すらままならないのを同列に語る人って・・・

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:29:46.55 ID:YuKzFo7J0.net
>>35
具体的に何人?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:30:37.31 ID:3meZohXG0.net
>>37
だから、傾向の話してんじゃん
お前は100%じゃないじゃん!てうだうだしてるけど、実際問題アベレージにかなり差があることは事実

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:31:41.38 ID:SVHI5OF+0.net
うちに入社してくる人はみんな高学歴だし、優秀な人多い
たまにマーチ、ニッコマあたりもいるけど、勉強以外の光るもの持ってる人ばかり

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:33:59.53 ID:3meZohXG0.net
>>42
そう、だから大半は高学歴なわけだよ

fランでも!っていうけど、じゃあお前は何で勝てる?って聞いて答えられるやつは少ない

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:34:12.12 ID:x+hDPKmJ0.net
>>41
で?Fランが就活に不利だから高学歴かどうか知らんけど>>1は安全圏なんか?
しかもさソースがねーよ

お前の完全な思い込みってこと理解したらどうだよ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:34:36.10 ID:YuKzFo7J0.net
Fランでもそりゃ優秀な奴はいるだろうけど、一流大と比べりゃ遥かに少ないだろうな

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:35:40.67 ID:SVHI5OF+0.net
Fランは
サイバーみたいな ベンチャーとか行けば何か開花するかもな
とりあえず、怠けるのには向いてないけど

あと、女の子は学歴よりかおだな

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:35:52.18 ID:x+hDPKmJ0.net
現に俺がGDで同じ組になった高学歴の方々が落ちていき俺が選考進んでいった例もある
別に光るものもなければ普通に就職活動してただけなのになあ

よくわからんよ就活は

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:36:13.48 ID:3meZohXG0.net
>>44
いよいよ言い返せなくなってソースソース言い出したか
んなもん、デカイ会社の採用人数数えりゃいいだろ。その気になりゃ役員の略歴もわかる人は分かるだろうし

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:37:28.24 ID:SVHI5OF+0.net
>>45
なんとなくわかる

俺はニッコマレベルだけど、入社した会社がほんと高学歴ばかりで
みんな何かしら光るものもってるし何より真面目で頭いい人が多い

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:37:47.68 ID:3meZohXG0.net
>>45
そういうこと
こっちは95%の話をして、でもfランも1%は張り合えるもん!で言われたって失笑もの

>>47
それは何社分の話?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:38:46.43 ID:qTBvQswr0.net
学生が語る学歴ほど無意味なものは無いなwwwwwwwwwwww

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:41:00.37 ID:x+hDPKmJ0.net
>>50
5社くらいかな
その他は連絡先交換してないから分からんわ

でも充分ソースになるだろ?
まあ金融系メインにうけたからほぼ大量採用

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:41:25.59 ID:SVHI5OF+0.net
>>51
入社してしまえば関係ないかもなあ

あと、大して変わらないレベルの大学同士でどっちが上とか言い争いしてるのは
社会に出たらビックリするだとうなあ って思うわ

まあ社会に出られないと思うけど

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:42:07.32 ID:Uf4KV0Ka0.net
非医の人って就活()とか馬鹿みたいなことしてるんだねw
大学の勉強と社会に出てからの勉強が一致しないなんて、大学行く意味無いじゃんw

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:42:32.99 ID:3meZohXG0.net
>>52
何社受けたかにもよる
つうか、結局ソルジャーやん

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:43:30.87 ID:NNvp0/nc0.net
>>54
こんなとこ見てるよりもさっさと爺婆の腹カッさばいてきたらどうだ?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:43:44.97 ID:YuKzFo7J0.net
>>54
目指せ開業医

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:43:45.91 ID:x+hDPKmJ0.net
ていうか就活においてアベレージとか語ってる時点で無いw

受験みたいな偏差値じゃないんだよ就活は

各々の個性ややりたいこととか見られるんだよ
それを早くわかると良いね
就活がんばれ

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:44:28.73 ID:SVHI5OF+0.net
>>54
応援してるYO!

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:45:25.09 ID:Uf4KV0Ka0.net
特に、法曹系に進む法学部の奴以外の文系って存在価値あるの?w
経済学やら文学やら外国語やら大学で勉強した所で、一生使わないじゃんw

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:45:38.44 ID:qZ17LIlQ0.net
結局は学歴じゃなくて頭の良し悪しと努力できるかどうかなんだよな
だけど努力ができなかったから低学歴なわけで

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:45:53.19 ID:x+hDPKmJ0.net
>>55
20くらいかな
結局文系は大概ソルジャーなんだよアホタレ
最初はみんなソルジャーで頑張って結果だして出世できるやつは出世する
んでもし結局学歴がネックで出世出来んかったら転職なり起業なりすればよろしい

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:46:38.08 ID:3meZohXG0.net
>>58
バカなのか?
そんな熱意だけでやってたら学歴社会なんていわれないだろ
アベレージと言ったのは「でもfランだってその大企業に一人はいってるし!」みたいなくだらない話を避けるため
fランはなるべくしてfラン

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:46:50.35 ID:SVHI5OF+0.net
>>60
お前にわからないだけだ
置いてられてるんだよ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:48:11.42 ID:3meZohXG0.net
>>61
そう、その通り
高学歴はそれまでやってきたから高学歴、fランはそれまでやって無いからfラン
同等と思う方が頭がおかしい

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:49:20.74 ID:fgGynGD60.net
学歴あってもゴミ文系は使い物にならないってのに…
低学歴は就活させてもらえるだけありがたいと思え

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:49:36.43 ID:x+hDPKmJ0.net
>>63
いやだから学歴社会終わりつつあるじゃん

Fランでも頑張って就活すれば何処かしらのやりたい企業に入れるってことよ

お前が言ってるのはFランで頑張らない奴が多いって謎理論だけじゃん
頑張れば良いんじゃね

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:49:37.81 ID:qZ17LIlQ0.net
>>60
医者の給料は経済学に基づいて決められてるんだぜ?

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:50:27.78 ID:avdE4DS70.net
学歴ってマジで何なのか分かんねえ
実際働く上で何の役に立つんだよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:55:42.14 ID:kRGNzXla0.net
>>69
働くステージに上がるまでの階段だろ
そこまで伸びる階段かどうかは学歴で決まるんだよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 21:57:33.54 ID:3meZohXG0.net
fランはいい加減消えたか

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:01:14.73 ID:2qvK/08q0.net
>>45
たとえばさ医者になりたくて東大理三受験するやつなんていないだろ いやいるだろうけど稀だろ
現に転部するやついっぱいいるだろ
逆に私立の医大なんか入る奴は100%医者になりたくて入る奴だろ
頭の良さだけで判断する危険はこれ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:02:19.30 ID:3meZohXG0.net
>>72
だから、極端例だすなよwww

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:03:51.26 ID:SVHI5OF+0.net
頭悪い医者より 頭いい医者の方がいいじゃん

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:04:34.78 ID:2qvK/08q0.net
まあ学生のうちは社会を知らないから
就職試験が大学受験みたいなものと思ってる人も多いだろうけど
実際そんなんじゃないからねw
東大生だろうと適性検査で落ちれば面接すらたどり着けないわけでw

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:06:10.41 ID:syHXDb5F0.net
比較的有名大卒の奴ーw
わたしです

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:07:24.38 ID:3meZohXG0.net
>>75
うん。だからさ、そういうやつもいる。
で?だから?

結論高学歴の方がでかい会社行くんだよ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:08:36.06 ID:i3yN1Fld0.net
理系だと推薦があるから学歴の差が特に顕著だよね
まあ学部にもよるんだが

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:08:45.06 ID:qZ17LIlQ0.net
>>72
そりゃ医学部は職業訓練校みたいなもんだからな(誤解しないでほしいが、見下す意味合いはない)

他の学部では、勤勉さや判断力をはかる指標として学歴を使ってるだけでしょ
高学歴の人は、高校生のころから将来を見据えて努力できたわけだから、ある程度の勤勉さと判断力を保証されてる
低学歴の人は、確かに勤勉で判断力のある人かもしれないけど、その保証は特にない

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:09:31.73 ID:2qvK/08q0.net
>>74
俺高学歴のプライド高い医者に実際散々な目にあわされたから
ケツの手術のあとにさ
点滴のとこからカビ入ちゃって「腕が腫れてるからそこから感染したんじゃないの」
っていくら訴えかけてもね ケツのせいにされたんだよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:09:53.67 ID:kRGNzXla0.net
すべての場合ではなくて、多くの場合高学歴の方が良い職に就ける
例外はある、でもその例外になるのは高学歴になるよりも難しい

義務教育の時点で教えてあげれば良いのに

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:10:01.81 ID:SVHI5OF+0.net
>>75
うちの会社高学歴ばかりだよ

低学歴でいい人材
高学歴でいい人材がいれば、後者を採用するでしょ

そういう事なんだよ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:10:32.48 ID:SVHI5OF+0.net
>>80
それを「運が悪い」っていうんだよ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:11:34.90 ID:3meZohXG0.net
>>81
それな
でもfランは例外があるから!って喚くんだよな
小学校で教えてもわからないと思うわ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:11:54.01 ID:qZ17LIlQ0.net
ただの私怨でワロタ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:12:05.65 ID:2qvK/08q0.net
>>77
>結論高学歴の方がでかい会社行くんだよ

でもプライド高いから理想と現実のギャップに絶望してやめてく奴多いよ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:12:18.12 ID:SVHI5OF+0.net
>>81
教えられなくても、自分で気づくのが大切なんじゃない?
気づくのが早い人って仕事も出来ると思うし

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:13:03.79 ID:kRGNzXla0.net
>>86
統計的なデータあるんだろ?
どこの調査か教えてくれよ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:13:17.88 ID:3meZohXG0.net
>>86
で?残るのは辞めなかった高学歴だろ?
ばかなの?

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:13:19.19 ID:Uf4KV0Ka0.net
東大生でも馬鹿はいる!
高卒Fランでも年収一千万はいる!


低学歴って極一部の例外をさもすべてのように語るから笑えるよな
鳩山とか管を叩いて、悦に浸ってる低学歴を見るとマジ笑える

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:13:29.75 ID:x+hDPKmJ0.net
>>1はこのドップリ2ch脳のまま就活したら痛い目にあいそうだな
面接落ちて自殺すんなよw

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:13:38.41 ID:i3yN1Fld0.net
>>86
高学歴=プライド高いってのも偏見だし辞める奴が多いってのもお前の主観だろ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:14:03.25 ID:o1b3SnkO0.net
割とまじで
学歴+新卒だわ
新卒という資格さえあれば無敵

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:14:30.29 ID:3meZohXG0.net
>>90
ほんとそれな

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:14:35.40 ID:2qvK/08q0.net
>>82
いやいやいい人材なら両方とるよw
就職試験は金にならないのを切るためのもの

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:14:39.35 ID:kRGNzXla0.net
なんで新卒がそんなにほしいのか

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:14:41.48 ID:WD9qVnKl0.net
ほんと学歴スレは延びるなぁ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:16:37.11 ID:qZ17LIlQ0.net
>>96
マジレスすると退職金を節約するため
経営者側にとっては、一人あたりの就労年数が長いほど退職金という出費が減る

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:16:40.76 ID:SVHI5OF+0.net
>>95
なんで両方とるんだよ
二者択一にした意味ないじゃんw

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:16:57.76 ID:3meZohXG0.net
段々わかってるやつ増えてきたな
そう、学歴はつよい
そりゃ絶対じゃないが、確実性は高い

高学歴がやりたい仕事就くのに近道って分かってるのに通れない奴が、どうして通ったやつと同じとこ走ってるって思えるのか?
その距離感のなさが、fランたる所以

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:17:48.77 ID:kRGNzXla0.net
>>98
へぇ
そういった都合もあるのか

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:18:07.05 ID:2qvK/08q0.net
>>99
二者択一になって学歴が決め手になることなんて
実際めったに無いから

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:18:28.30 ID:x+hDPKmJ0.net
>>99
そうやって比較して極論で片付けるからいけないんでしょうに
良い人材なら両方取るって企業たくさんあるよ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:18:47.43 ID:3meZohXG0.net
だって学歴って足切りじゃん

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:19:00.51 ID:Uf4KV0Ka0.net
>>二者択一になって学歴が決め手になることなんて
実際めったに無いから


低学歴のアホが人事部長気取りでワロタw

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:19:04.34 ID:i3yN1Fld0.net
学歴もそうだけど学部や学科の差も大きい
電気系とか強すぎ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:19:43.53 ID:2qvK/08q0.net
>>105
会社に長年勤めてれば人事に回されることも1回くらいはあるよw

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:20:15.33 ID:kRGNzXla0.net
心理学部ってどんなところに就職するんだろうな
営業か?

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:20:54.43 ID:2qvK/08q0.net
人事部なんて無いちっちゃい会社だと特にね 人事に関わることなんて当たり前にある

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:21:16.34 ID:HOS3/dEQ0.net
学歴いい方がデカい企業入りやすいって事実で終わってるのに一体何を議論してるの?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:21:35.73 ID:TmiRt2uE0.net
けどお前ら学歴の話好きな割には入試とか格付けの話ばかりで
個人単位で卒業後のこととか年収のこととか話さないよな
しかも大学の実績を自分の手柄のように語るし

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:22:47.75 ID:x+hDPKmJ0.net
>>104
その足きり後何が見られると思う?
お前のいう強い学歴(笑)なんて全く意味ないんだぜ?

それにES次第では弱い学歴だって通過する可能性もある

大学でやってきたことを評価されるのになあ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:23:22.23 ID:qZ17LIlQ0.net
俺の知り合いの青学経済学部卒(新卒)が、三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行とにESで落とされた
成績もひどく悪いわけではなかったらしいから、いわゆる足切りというやつだといえる

低学歴の人はこういうのどう思うの?
青学が高学歴かどうかはともかく、全国的に見れば低学歴とはいいづらいよな

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:23:30.12 ID:kRGNzXla0.net
そもそも低学歴では説明会にも出席できないとかあるよな

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:24:12.15 ID:P11W0qv+0.net
>>107
人事なんて幹部の中でも上級じゃねえとならねえよアホか

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:24:18.32 ID:Uf4KV0Ka0.net
>>112
日東駒専のトップより東大のビリケツのほうが評価されるんだよなあ、

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:24:59.10 ID:kRGNzXla0.net
>>113
だから、そいつだけの問題だろ
一部を見て全体を語るなよ

すべての場合ではなくて、多くの場合高学歴の方が良い職に就ける
例外はある、でもその例外になるのは高学歴になるよりも難しい

すべてじゃないんだよ、多くの場合なんだよ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:25:31.11 ID:3meZohXG0.net
>>112
だーかーらー、通過後だろ?わからんやつだなぁ。

弱い学歴でも通過する可能性がある、って自分でも高学歴より通過率悪いって言っちゃってるじゃん
大体、やってきたことが違うから学歴に差が出てんだろ

アホか

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:25:36.17 ID:x+hDPKmJ0.net
>>113
単純にESの内容が微妙だったと思う
メガバン大量採用だしなかなか足切りなんてないと

マーチでもかなり取ってるみたいだしね

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:25:42.58 ID:i3yN1Fld0.net
>>112
学歴が足切りってことに対して何の反論にもなってない

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:25:55.97 ID:SVHI5OF+0.net
実際、高学歴でいい会社入ってる人は本当に優秀だよ
これは事実だし、体験すればわかると思う


もちろん低学歴で仕事出来る人もいるけど
そう言う人はたいてい収入が見合ってない
もっと学歴つけとけばもっといい会社は入れたのにって人多い

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:26:37.28 ID:3meZohXG0.net
>>120
その通り
これがfランの返しだよ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:27:43.88 ID:qZ17LIlQ0.net
>>117
いやよく読めよ
例を挙げただけで、青学以下だとメガバンクは足切りですと結論付けてるわけではない

お前の意見は「それは足切りじゃなくて、そいつに何か問題があったんだ」ということだろ?
それならそういえばよくね

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:28:08.02 ID:x+hDPKmJ0.net
>>116
それって成績表のこと?
東大で遊びまくってる奴と
ニッコマで何かやって成果出してそれをダシに就活したら分からんよ

もちろん業種にもよるけどね

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:30:30.23 ID:SVHI5OF+0.net
Fランでも努力でいい会社に入社できるよ
ただし、そいつが仮に「高学歴」なら、もっといい会社に入れると思わない?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:30:34.17 ID:x+hDPKmJ0.net
>>118
やってきたことが違うって入試のことか?
これもまた各々の企業によって違うが面接やESで評価されるのは大学でやってきたことだぜ?

あと通過率悪いっていうのはESの内容が薄かったりする場合ってこと
そこに学歴関係あるかは企業によって違う

お前が社長なら学歴で切るのかもしれんが今は学歴足切りはホント少なくなってきてる

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:30:36.09 ID:Uf4KV0Ka0.net
>>124
もうニッコマに成果を求めてる時点で、低学歴の負けって認めてるじゃんw
しかも業種も限定してるし


ようするに、一部例外はあれど高学歴は優秀であり努力できる人間が多い
高学歴を採用しておけば無難だから企業は高学歴を採用する
これだけの話

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:32:42.37 ID:3meZohXG0.net
>>126
うん、わかったよ

面倒だから言うけどさ、じゃあもう大学の就職実績見ろよ
それで事実がわかんだろ

それが、希望的観測だってさ

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:33:42.58 ID:x+hDPKmJ0.net
>>127
勝ち負けってことじゃなくてさ・・・

もちろん東大に入った奴はそれまで努力してきたんだから入試に関しては評価されるの分かる
しかし4年たった今
大学でなにしてきたかがきになると思わない?

高学歴がどうしても最強って思いたい気持ち分かるが実際はそうではなく
大学でなにしてきたかが評価対象になる
これホントわかってほしい

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:35:23.39 ID:kRGNzXla0.net
>>129
それ、どうやって客観的に評価すんの?

Fランでめっちゃがんばったとしても、東大のちゃらんぽらんと比べる時って
やっぱり肩書きだろ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:35:31.55 ID:zRW446cC0.net
>>129
いい大学に行くと
当然やれることのレベルも変わるから
大学で何やったかですら差がつくよ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:35:33.65 ID:3meZohXG0.net
>>129
あんたも希望的観測好きだねぇ…
それとも極端例大好き君かな?

それまで18年、何かを成してきたやつと、何もなして来なかったやつ
それは大学生活にもでるだろ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:37:02.60 ID:xWKPtE2q0.net
>>129
なんで受験勉強すらろくに頑張れなかった低学歴が必死に勉強して受験の難関を乗り越えてきた高学歴に対して「大学でやってきたこと」で勝てると思ったのか

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:37:42.77 ID:3meZohXG0.net
>>129がフルボッコでワロタwww

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:37:58.80 ID:x+hDPKmJ0.net
>>130
ちゃんと自己PR志望動機固めて筆記の点数良かったら早々学歴足切りなんてされないよ

んでもFランが落ちやすいってのはこの筆記って部分
高学歴のほうが受験っていう貯金があるから受かりやすい
これは事実で俺もめっちゃ落ちた

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:38:02.14 ID:0y22fpMp0.net
学歴フィルターが無い所ならどんな大学でもチャンスあるはず
だけど学歴高いほうが頭が良い人が多いよ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:39:51.38 ID:qZ17LIlQ0.net
低学歴にありがちだけどさ、どうして大学で遊んだ高学歴と大学で頑張った低学歴とを比べてんの?

大学で遊んだ高学歴と大学で遊んだ低学歴
大学で頑張った高学歴と大学で頑張った低学歴
のどっちかで比べろよな

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:40:42.42 ID:3meZohXG0.net
>>137
じゃないと光明を見出せないだろ
必死なんだよ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:40:53.64 ID:kRGNzXla0.net
そもそもここで言う学歴がすでに大学卒業以上を想定しているだろ
高卒や中卒も学歴の一部なんですよ!

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:40:58.34 ID:x+hDPKmJ0.net
>>133
業績の大きさとかそういうんじゃなくて内容をしっかりアピールできるかどうかなんだ
いくらすばらしい事を業績で売り込んでも企業の方向性にマッチ出来て無ければ落ちるかもね
この企業でどう生かすのかしっかりアピールする必要があるね

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:41:22.90 ID:ZaWALr+/0.net
>>1
低学歴が能力が無いとは全然限らず人による
どの学歴でも割合が違うだけで
トップレベルから一番下まで万遍無くいる

あと学歴のある無しだけじゃ無く
能力のある無しでも文句言うなって発想は間違い
そのシステムの前提から間違っているという批判であって
システムを絶対視する事が不当であって批判する事も正当だし
この事に限らず制度批判の否定自体がナンセンスでもある

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:42:34.91 ID:SVHI5OF+0.net
つーか

同じ人間の
「東京未来大学卒業バージョン」
「早稲田大学卒業バージョン」で

どっちが就職が有利か考えたら、単純に学歴の大切さがわかると思うけど

別々の人、ケースで例えるからだめなんだよ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:43:01.90 ID:3meZohXG0.net
>>140
え、だから、アピールの仕方だろ?
アピールの内容が負けてるのは認めるわけな?

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:43:10.82 ID:HOS3/dEQ0.net
学会とか論文誌じゃいわゆる高学歴と呼ばれる大学の名前ばかり見かけるが
実績って何ぞ

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:44:22.14 ID:3meZohXG0.net
>>141
それを正確に判断できる脳みそないだろっていってんですよね

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:45:03.36 ID:wnSPKTrX0.net
>>133
人それぞれの境遇や状況の違いくらい理解した方が良い
受験勉強は頑張らなければいけない事では無い
いけない事と言う人もいるが多様性をまるで理解していない事で正しくは無い
そして受験勉強を頑張っていない人でも他で頑張ってる人はいくらでもいる
こういう事は一元的に考えるのも違う
『大学でやってきた事』に限定するにせよ一まとめに高学歴の方がって事は無く
同様に>>133の認識は違う

てか受験勉強にせよ結果と頑張ってるかどうかってズレが結構あるんだが

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:45:11.99 ID:x+hDPKmJ0.net
>>143
だからアピールの仕方が大事なんよ
内容の勝ち負けなんてあんまり意味が無い

この結果はどうやって出してこの経験を活かしてここでどう活躍したいか
こーやってアピールすれば内容問わずイチコロよ

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:45:12.75 ID:3meZohXG0.net
>>144
サークルで女と何人パンパンしたかとかじゃないの?
猿ができる実績ってそんくらいだろ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:45:25.99 ID:qZ17LIlQ0.net
>>142
早稲田生乙

東大、早稲田、慶應あたりは学歴というよりは学閥だからなあ
実力云々じゃ片付けられないところだわ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:45:52.65 ID:3meZohXG0.net
>>147
うん、だから就職実績見ような

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:46:09.44 ID:u0yc4mfk0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5150140.png

低学歴はさっさと寝ろよ
ここで低学歴だって使えるんだ!ってアピールしても世の中は何も変わらないよw
大学での内容とかほざいてるが、高学歴が在学中に努力をしてないとでも?
何で比べるのが遊んでる高学歴と、努力してる低学歴なわけ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:47:02.17 ID:UpOZFmBr0.net
クソみたいな大学入ってから頑張って高学歴の底辺層に追い付くのがそんなに嬉しいのか
マゾだな

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:47:22.09 ID:3meZohXG0.net
>>146
大学は学問の道
それを選んだ時点で、勉強の頑張り度で判断されるのはあたりまえ

都合のいい考え方すんな
なら、道端で歌ってるミュージシャン志望連れてくわ

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:47:57.33 ID:kRGNzXla0.net
>>151
スーフリAO捏造大学のライバルさんですね

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:48:02.43 ID:0y22fpMp0.net
資格試験の予備校に通うと嫌でも能力差を感じるよ
一橋の人は理論科目・論文試験の対応早い
早慶はピンキリで優秀な人は本当に良いけど遊んでばっかりなのか全然ダメな人もいる
マーチは要努力という感じ
当たり前だけど高校までの基礎学力があったほうがすんなり頭に入る

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:48:07.65 ID:qZ17LIlQ0.net
>>151
それ俺も持ってるけど、その大学は学歴じゃなくて同窓会のコネだから

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:48:29.46 ID:SVHI5OF+0.net
>>152
最初から頑張ればもっといい結果になるのにね
気づくのが遅いっていうのは立派な欠陥だよね

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:49:18.86 ID:Keen0sib0.net
てか本当にIQの低い人(かつ性格の悪い人)が高学歴になるのって良く無いんだよ
学歴も知識も凶器にもなり得るから
IQが低い人には差別主義的な人が多いが(勿論違う人もいるが)
その凶器で問題ある差別を平気でする
そして世の中が悪くなる

ちなみに受験に必要なのはスキルであって能力では無く
IQが低くても中堅大は普通に受かる
難関大でも可能な所は多い
東大でもIQ100あれば受かる

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:49:37.00 ID:SVHI5OF+0.net
>>155
そういうある程度レベルの高い空間に身を投じたことが無いんだとおもう
彼らは

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:49:46.64 ID:KuU+MhRd0.net
低学歴が必死だな

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:50:15.57 ID:xWKPtE2q0.net
>>146
じゃあ受験勉強を頑張ることに意味を見いださなかった人たちは何をしに大学に行ったんだ?モラトリアムの延長?
そんな層が「大学で何をしてきたか」で一般的な高学歴の人たちと勝負できる気がしないんですが(笑)

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:52:08.82 ID:3meZohXG0.net
低学歴はずっと「でも〜ってこともあるから!」って、抜け道的な勝ち方探してるんだよな

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:52:50.43 ID:u0yc4mfk0.net
>>156
>>それ俺も持ってるけど(うpはできません)



(笑)

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:53:32.04 ID:8FSKkHLa0.net
そもそも普通の就活してる時点で大学行った意味ないこと自覚してる?

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:54:04.06 ID:0y22fpMp0.net
>>159
その差を埋めるには勉強するしかないんだよね

資格試験なら取ったらなんとかなるけど
公務員試験はパスしても人気省庁に入るには学歴がいるというw

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:55:08.12 ID:3meZohXG0.net
そう、だからfラン諸君、

君らは既に人生負け組ですよ

おめでとう

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:56:39.40 ID:x+hDPKmJ0.net
>>166
何と戦ってるんだお前はw
就活頑張ってな
もしくは受験生か

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:58:03.74 ID:3meZohXG0.net
>>167
違うよ
ただ、やっぱ結論はかわらねぇなってはなし

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 22:58:42.13 ID:qZ17LIlQ0.net
>>163
なんでだよ、仲良くやろうぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5150168.jpg

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:00:33.50 ID:Keen0sib0.net
勿論どういうIQでも
受験スキルを各大学の合格レベルで身に付けていなければ合格出来ないが
IQ100でも条件次第で東大合格レベルのスキルを身に付ける事は可能という事

そして受験勉強スキルを至上とするのも勿論問題だな
スキルにせよ他にも同等なのはいくらでもある
てかスキルを身に付けなければというのもかなり多くの場合違うし
色々な同等の道がある事を理解した方が良いが

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:00:49.13 ID:PnbedDMT0.net
低学歴は諦めろ
勉強ちゃんとやってこなかった罰だよw

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:01:47.60 ID:x+hDPKmJ0.net
>>168
人を見下して安心してたらダメだぜ
Fラン馬鹿にして自分が就活失敗したらそれこそ赤っ恥です

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:02:18.31 ID:PnbedDMT0.net
>>170
勿論お前は東大なんだろうなw

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:03:05.87 ID:RbONOQUr0.net
「勉強ちゃんとやってきたから俺は優遇されるはずだ!」
ってのが、一部のなんちゃって高学歴の主張だよな

頭悪そう

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:03:30.81 ID:3meZohXG0.net
>>172
いやいや、見下されるほどしてねぇだけだろ
じゃあお前はホームレスもみんなみんな真っ当に生きてるんだ!ってやつなのかな?
聖人だねぇ

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:04:18.48 ID:beGxH57Q0.net
3年目の医者はいきなり年収1000万超えるらしい
それ目指して毎日頑張ってる

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:05:01.74 ID:qZ17LIlQ0.net
>>174
スレよく読んでみなよ

× 高学歴だから優遇される
○ 優遇されるような能力をもったやつはたいてい高学歴
ってのがこのスレの意見のほとんどだぞ

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:06:19.17 ID:RbONOQUr0.net
>>177
え、
別にお前の事は言ってないのに反応するって事はお前も
>>171 ← こんな感じなの?

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:08:00.82 ID:x+hDPKmJ0.net
>>175
ホームレスは知らんが病的なまでの学歴脳もどうかと思う
まあ、2chに影響されすぎっすよ
もうちょっと肩の力抜いたらどうだい

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:09:14.09 ID:9j8wqTfr0.net
あのねえ、低学歴って本当に勘違いしてることが多いんだよね
人って勉強の過程で頭が良くなるんだよ
南米やアフリカの教育を受けてない子供と、低学歴ではあるが小中高くらいは一応出ている君とを比べてごらん
IQとかじゃなくてさ、君の方がよほど知的でしょ
勉強は人を豊かにするんだよ
勉強を重ねた高学歴と無知な低学歴、当然高学歴の方が知能が高いにきまってるでしょ

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:09:59.34 ID:3meZohXG0.net
>>179
いやいや、高学歴とfランじゃ当たり前に差があるから、それくらい当たり前として受け止めなよってだけだよ?

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:10:23.67 ID:PnbedDMT0.net
>>178
頑張った奴は優遇される
頑張ってる奴はたいてい高学歴

はい

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:10:43.85 ID:RbONOQUr0.net
>>180
お前の中の「勉強」っていうのは学校の中だけなんだな
視野が狭いと楽で良いなほんと

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:11:41.35 ID:RbONOQUr0.net
>>182
ほとんど(笑)













たいてい(核爆)

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:13:14.48 ID:9j8wqTfr0.net
>>183
じゃあ君の言う「勉強」って何?
たぶんそれ、高学歴もみーんな経験してると思うよ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:13:28.27 ID:PnbedDMT0.net
>>184
どこで笑える?
煽りのつもりだろうけど低学歴の煽りってこんなにしょぼいんだね^^;

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:13:35.54 ID:0y22fpMp0.net
大学で頑張ったらそりゃある程度のところまでは行ける
でも大学によって上限が違うんだよね
そんな天辺になれる人もごく少数だと言い出したら切がないけどさ

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:15:56.58 ID:x+hDPKmJ0.net
>>181
その差は入試時点での差だったら受け止める
確かにあるね

しかし就活では偏差値ではなく個人を見られる

各々の3年間やってきたことがそれぞれの企業で評価されるんだからさ
センター試験のような偏差値が無い時点で「差」というのは分からないんじゃない?

個人によって大手が良かったり中小ベンチャーが良かったり様々なんだから
本人の満足度や企業によってつける差が統一されてないのでなんとも言えない

>>1は頭が固いよ

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:17:10.56 ID:kWKtz5OH0.net
バカ卒より専門卒の方が役に立つ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:18:32.04 ID:RbONOQUr0.net
>>185
知識と経験を積むことだよ

時間だけは平等だからな

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:19:21.88 ID:3meZohXG0.net
>>188
頭が固いのは君の方だねぇ
いや、逃げてるのは、かな

そうやって、みんな違うからだとか、直近の三年間が評価されるとかバカじゃない?

違うでしょ。22年、又は24年かな?それを評価してるんだよ。
その18年分の上に学歴があり、それからの4年、又は6年がある

直近の数年だけの評価なんだ!っていかにも希望的観測だ

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:19:58.21 ID:9j8wqTfr0.net
>>190
知識と経験って具体的に何?
何をすれば養われると思ってるの?

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:20:19.38 ID:RbONOQUr0.net
>>186
自信のない奴が使う単語だな〜って思ってw

君は高学歴なのかもしれないけど経験値低そうだな

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:20:43.06 ID:PnbedDMT0.net
>>188
お前頑張れば大手の銀行入れた?

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:22:30.32 ID:KuU+MhRd0.net
小中高と全く勉強せずにアホ大入ってたった3年だけ頑張れば優良企業大企業入れるって素晴らしいよね

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:22:37.17 ID:RbONOQUr0.net
>>192
時間は平等だと言ってもわからないのか

家でぼーっとしていようが図書館で1日過ごそうが同じだよ
得られるステータスが違うってだけの話だ

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:24:13.60 ID:9j8wqTfr0.net
>>196
池沼すぎワロタ
死んどけ低学歴

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:24:16.74 ID:PnbedDMT0.net
>>193
やっぱ低学歴の煽りだな
レスから低学歴臭出まくりだよ^^;

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:24:41.49 ID:x+hDPKmJ0.net
>>191
馬鹿じゃないっていうかむしろ正当だと思うよ

もちろん、高校までの事を評価する企業もあるだろう
まあその場合でもちゃんと言えればそれなりに評価される

ただ、聞かれて受験頑張りました!じゃ落とされるよ

あくまで学歴は表面上のものにすぎない
なぜこの大学のこの学部を選んだかちゃんと説明する必要がある
「偏差値が高かったのでw」とか言ったら笑われるぞ

>>194
俺は大手いきたくなかった
地元の銀行が好きだったからここ選んだ
まあ、2chじゃ逃げてるとか言い訳って思われそうだが地銀には地銀の良さがある

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:25:09.02 ID:RbONOQUr0.net
低学歴煽っても即論破だから
多少は頭使ってレスする高学歴煽る方が面白いなーって


思ったのにwwww

ただの自称高学歴だったか・・・・

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:25:25.56 ID:PnbedDMT0.net
>>199
お前の気持ちは聞いてない
行こうと思えば行けたのか?

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:25:54.01 ID:ZlW8RcFz0.net
ここは何で喧嘩するスレなの?

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:26:48.33 ID:0y22fpMp0.net
Fランから都市銀行に入るとしたら関東なら東大・一橋・早慶の大学院経由しかないだろうね
専門が経済学で英語が使えるようになれば外資系投資銀行も見えてくるかも

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:27:24.96 ID:9j8wqTfr0.net
>>200
俺はお前と知能が違いすぎて離してても全く面白くなかったわ
チンパンジーと会話して喜ぶ奴がいるかよwwwwwwww
早く学生証晒せよ低学歴

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:27:36.44 ID:PnbedDMT0.net
>>200
2chで最後にそういうレス残して消えていく奴ってなんだろうな
頭悪そう

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:27:37.35 ID:x+hDPKmJ0.net
>>201
そんなの分からないとしか言えないでしょ
俺がいくら行きたいって言っても行けない可能性は腐るほどあるだろうし

内定頂いた所はたまたま俺の考えと合って意気投合して貰えただけ

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:28:51.51 ID:ZlW8RcFz0.net
>>204
人に聞くときは自分からって言いますよね

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:29:08.11 ID:qZ17LIlQ0.net
>>188
受験生のときに他人より早く勉強をはじめ、集中して勉強した人がいい大学に合格して高学歴になる
そういう人は大学に入っても、ひいては仕事をはじめても、高密度・長時間の努力ができる

受験勉強をはじめるのが遅かったり、集中力が続かなかった人が低学歴になる
そういう人は大学や職場でも、行動が遅かったり途中で飽きちゃったりする

こういうことだからな?
学歴自体をとやかくいってるんじゃなくて、学歴の背景にある行動力や集中力が評価されてる
高学歴の人の中にもさぼるやつはいるし、低学歴の中にも人一倍努力をする奴はいるだろうが、どちらも少数派

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:29:34.01 ID:3meZohXG0.net
>>199
うん、やっぱりおバカ

いいかな?学歴ってのは18年の結果だが、スキルは溜まるわけだよ。それに、目的に対して頑張ったから高学歴なんだろ?
fランはそれをしなかった
つまり、基本的に頑張る姿勢も意識も低いんだ

目的に対して大して頑張れなかった奴が、頑張ったやつと同じだけ事を成せるのかな?勉強に限らずね。

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:30:24.50 ID:RbONOQUr0.net
>>204
だなw
知能は違いすぎると思う
学生証とかもう捨てちゃったわ〜

>>205
でもお前よりは勝ち組だと思うよ

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:31:20.70 ID:PnbedDMT0.net
>>210
何において勝ち組?

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:32:01.75 ID:x+hDPKmJ0.net
>>208-209
要は学歴を得るために頑張った背景や過去を評価する企業もあるって話だろ

もちろん、あるでしょ

でも部活頑張ったとか留学したとかそういう経験を評価する企業だってある
一括に企業の評価基準を縛るのはおかしいって話

どこも学歴至上主義だと思うな

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:33:37.04 ID:qZ17LIlQ0.net
>>210
>学生証とかもう捨てちゃったわ〜

Fランどころか高卒か?
学生証は卒業証明証と引き換えに回収されるのがふつう
例外的に回収されない大学なら大学名言ってみなよ

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:34:39.63 ID:AydMZi9J0.net
>>213
早稲田だが回収なんかされた記憶ないわ

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:34:46.54 ID:9j8wqTfr0.net
>>207
http://i.imgur.com/DJgY9vv.jpg

おらよ
おまえら低学歴とは頭の出来が違うんだよねw

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:35:12.25 ID:PnbedDMT0.net
>>213
ワロタw
RbONOQUr0息してるか?w

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:35:13.26 ID:RbONOQUr0.net
>>211
学歴がないと生きられない奴と、そうじゃない奴の違い^^

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:37:05.89 ID:PnbedDMT0.net
>>217
なんだそれ
負け犬の遠吠えかよw

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:37:06.84 ID:ZlW8RcFz0.net
>>214
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/pdf/130214_diploma_j.pdf

>>215と違って君は嘘乙のようだね

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:37:15.12 ID:YJYh1bSv0.net
早稲田はピンキリだからなぁ
結局は個人

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:37:48.60 ID:0y22fpMp0.net
早稲田に悪気はないけど小保方さんを連想しちまう

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:38:09.19 ID:RbONOQUr0.net
>>213
ていうか学生証貰ってないな俺
1年で10日位しか出席してなかったから
多分先生の机の中にあるままだった

学校名は言わないけどそれでも卒業はしたから割とどうでもいい^^;

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:38:46.15 ID:9j8wqTfr0.net
ID:RbONOQUr0涙目すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:39:01.23 ID:ZlW8RcFz0.net
>>222
劣勢だからって露骨にアホアピールしてネタだったことにしたいのか?

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:39:56.97 ID:I1yVF8rL0.net
>>222
クソワロタ
先生の机の中とか高校かよwwwwwwww

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:40:22.25 ID:qZ17LIlQ0.net
>>214
マジで?と思って調べたが、そんなことないはずだぞ
よっぽど昔に卒業なさった方なら分からないが

ttp://www.waseda-pse.jp/file/seikei/20131220_GradCeremony_Gradprocess.pdf
※2 学位記は学生証と引き換えに渡しますので、必ず学生証を持ってきてください。

>>222
学生証もらってないwwwwwwww

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:40:53.85 ID:K0oSTvPG0.net
俺低学歴だけど文句は言わせてもらうよ。発言の自由

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:41:52.24 ID:RbONOQUr0.net
学歴()

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:42:03.91 ID:9j8wqTfr0.net
小保方連想は仕方ねーな
元々2chじゃ叩かれる運命の大学だし
まあそう露骨に言われると東大にも捏造論文の博士がいるぞと返したくはなるがな

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:42:41.76 ID:qZ17LIlQ0.net
>>228
涙拭けよ・・・
ほんとすまんかった、世の中にはいろんな人がいるんだって忘れかけてたわ

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:42:49.67 ID:ZlW8RcFz0.net
というか理系の論文で誰かのコピペがあるって別に普通だからな
出典は書くけど

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:43:12.89 ID:9j8wqTfr0.net
ID:RbONOQUr0wwwwwwwwwwwww
低学歴ってこれだから困るわwwwwwwwwwwwwww
論破されてリアルでも勝てないと分かるとすぐに逃げるwwwwwwwwwwww
ネタってことにしたいのかな??????wwwwwwwwwwwwww

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:43:18.23 ID:PnbedDMT0.net
>>228
偉そうなレスしといてネタでしたアピールしといて意味不明なこと言い出して最後に負け犬の敗北宣言www

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:43:28.15 ID:fWfMDgP90.net
早稲田だけど中退だから学生証持ってるわ

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:43:49.27 ID:I1yVF8rL0.net
>>228
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:44:16.76 ID:RbONOQUr0.net
>>230
学歴とはなんだったのか・・・

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:44:34.13 ID:ZlW8RcFz0.net
ID:RbONOQUr0がこのスレのアイドルってことだけはよくわかった

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:45:36.68 ID:PnbedDMT0.net
まあ俺は中卒ニートだがwwwwwwwww
ド底辺に煽られた気持ちはどうだい低学歴wwwwww
そんなんだから高学歴に馬鹿にされるんだよwwwwwwwwwwww

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:45:37.20 ID:0y22fpMp0.net
司法・会計士試験あたりを目指して予備校通い組は大学へ行かなくても
試験科目と授業内容が重なってればテストだけで単位とれるけど
流石に語学・体育とか出席重視の授業は出ないと単位貰えないわw

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:46:06.26 ID:i3yN1Fld0.net
ガチ低学歴がガチ高学歴に馬鹿にされてるのを見るのはなかなかきついものがあるな

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:46:21.30 ID:PAjPiCnp0.net
就活で一番辛かったのが大量の内定を辞退することだった俺から言えば大事なのはコミュ力というか要領のよさ
学歴は無関係ではないが重要度は低い

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:46:31.70 ID:RbONOQUr0.net
あー思い出したよ
1年生の時には学生証貰って年度末に返却、

ちゃんと学校いってた人はまた学年上がったら春に学生証貰ってたはずだけど
俺は2年以降、用がある時以外は出向かないような不登校になったから
ずっと貰わないままw

世の中にはいろんな人がいるというのに…ネタとかいっちゃう()

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:47:40.16 ID:9j8wqTfr0.net
ここでID:RbONOQUr0くんのチンパンジーにも劣る頭脳をご覧くださいwwwwwwwwwwwwww

183 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 23:10:43.85 ID:RbONOQUr0 [3/13]
>>180
お前の中の「勉強」っていうのは学校の中だけなんだな
視野が狭いと楽で良いなほんと

185 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/06/26(木) 23:13:14.48 ID:9j8wqTfr0 [2/9]
>>183
じゃあ君の言う「勉強」って何?
たぶんそれ、高学歴もみーんな経験してると思うよ

190 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 23:18:32.04 ID:RbONOQUr0 [5/13]
>>185
知識と経験を積むことだよ

192 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/06/26(木) 23:19:58.21 ID:9j8wqTfr0 [3/9]
>>190
知識と経験って具体的に何?
何をすれば養われると思ってるの?

時間だけは平等だからな

196 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 23:22:37.17 ID:RbONOQUr0 [7/13]
>>192
時間は平等だと言ってもわからないのか

家でぼーっとしていようが図書館で1日過ごそうが同じだよ
得られるステータスが違うってだけの話だ

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:48:00.56 ID:ZWJXcZcI0.net
この状況で全力で笑いを取りに来ているID:RbONOQUr0は素直に凄いと思う
大手採用不可避

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:48:05.98 ID:PnbedDMT0.net
>>242
言い訳って良い訳?wwwwwwwww
クッソワロタwwwwww
もう諦めろよw
低学歴同士底辺からの眺め楽しもうぜwwwwww

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:48:49.87 ID:HOS3/dEQ0.net
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:49:09.70 ID:YJYh1bSv0.net
>>243
普通のことしか言ってないんじゃない?

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:49:54.81 ID:ZlW8RcFz0.net
記憶が確かなら最初にもらった学生証は4年間使えるものだったんだけど、ね?

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:50:01.06 ID:PnbedDMT0.net
>>247
はいここにも低学歴発見wwwwww
底辺からの眺めって素晴らしいよなwwwwww

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:50:56.60 ID:9j8wqTfr0.net
>>247
ああ、頭がおかしいんだねキミも
低学歴はやっぱりクソだと分かった以上、もう話したくないからレスしてこないでいいよ

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:51:44.05 ID:qZ17LIlQ0.net
>>236
ごめん、本当にごめん
もう休めよ

一定以上の学力と豊富な金を持ってるやつらばかりの環境も考えものだな
ときどき本当に勉強をしていない人や、学費の捻出が困難な家庭があることを忘れてかけてしまう

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:52:06.22 ID:dDxKqrsw0.net
留学はやっぱり人事も食いつくで
学歴フィルターってのがどの程度のあるのかわかんないけど面接までいければアピールできる

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:53:01.17 ID:YJYh1bSv0.net
>>249
いや少なくとも早稲田よりは上だよ
たかが出身大学に過ぎないけどね
>>250
滑り止め大学が何を偉そうに

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:53:05.36 ID:I1yVF8rL0.net
>>248
更新する大学もあるよ

仮に不登校で進級したとしても
三年間呼び出しスルーし続けるなんてありえないが

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:54:38.50 ID:ZlW8RcFz0.net
>>254
そうなんだ。
呼び出しスルーはあるよ。スルーし続けて留年したからな

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:55:45.17 ID:9j8wqTfr0.net
>>253
はいはい、消えろ低学歴
お前に傾ける耳はねーよ

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:56:24.42 ID:0y22fpMp0.net
学生証は4年間同じ物だったけど更新して欲しかったな
一緒に貰ったビニールケースに入れ続けたら顔写真がビニール側に転写
学生証の方はボヤけて誰だか分からない状態で面倒なことが多々あった

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:56:55.16 ID:PnbedDMT0.net
>>253
早稲田より上
これを明確に言い切れるのは東大か京大くらいだぞw
匿名掲示板だと嘘吐き放題だからなw



なあ、底辺からの眺めは綺麗やのうwwwwww

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:57:47.68 ID:qZ17LIlQ0.net
>>253
早稲田を滑り止めに出来る大学なんて東大くらいだろ
一橋や京大の合格者の早稲田政経合格率なんて3割あるかあやしいのに

東大生ならごめん、完敗です

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:58:54.00 ID:PnbedDMT0.net
>>259
そんな訳あるかよw
どうせネット弁慶だから安心しろw

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/26(木) 23:59:36.14 ID:i3yN1Fld0.net
もうID変わるし何とでも言えるからな

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:00:04.34 ID:RuRiLuwL0.net
低学歴は嘘も下手ってことが証明されましたねwwwwwwwwwwww

底辺からの眺めは綺麗やのうwwwwwwwwwwwwwww

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:00:23.40 ID:C9mb5P9X0.net
>>256
はいはい馬鹿田大学さん
滑り止め大学さんよお、虚しくならないのかな?
お前が他の奴に言ってることをお前も他の大学の学生から言われてんだぜ
まぁ学生のうちだが

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:01:44.49 ID:RuRiLuwL0.net
>>263
id変わった瞬間水を得た魚でワロタw

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:01:52.12 ID:PQqB9pzG0.net
ID:YJYh1bSvが惨めすぎてワロタ
いつまでやってんだこいつ

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:02:29.81 ID:UxEUkQ3F0.net
>>263
東大の学生証はまだですか?

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:02:56.03 ID:C9mb5P9X0.net
>>258
そうだよ
ビィヤントやくるみでカレー食ってたクチだ
だからなに?
正直今となっては屁の役くらいにしか立たないが

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:03:05.58 ID:jTia95+R0.net
id変わるって良いよね
検索かけらて他スレでチンコ・マンコとレスしてるのがばれないし

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:03:50.66 ID:66L7yntx0.net
スマホからかいてるから、検索されても困るけど

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:05:37.09 ID:C9mb5P9X0.net
>>266
普通に考えて社会人になっても学生証なんか残ってると思う?
そんなもんにしがみついてるのが甘ちゃんの証拠

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:06:59.11 ID:PQqB9pzG0.net
さっさと学位記晒せよそれで終わるだろw

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:07:56.91 ID:C9mb5P9X0.net
>>271
アホか

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:08:37.95 ID:PQqB9pzG0.net
苦しすぎワロタ

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:09:13.63 ID:dyWWhOBm0.net
未練がましくうだうだ言ってないで何か証明できるもんを晒せよ
見てて情けなくなるわ

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:09:39.23 ID:C9mb5P9X0.net
まぁ要は出身大学は就職に於いてもその後の人生に於いても一要素でしかないってことよ
フリーパスでもなんでもない

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:09:43.26 ID:RuRiLuwL0.net
ごめんワロタw
もう諦めろ

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:09:46.35 ID:jTia95+R0.net
他人は知らないが学位記は中高の卒業証と一緒に押入れの奥の方に閉まってあるな

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:10:54.54 ID:SdYVmoCU0.net
学歴板とかでずっと張り付いて大学叩きしてるのってこういう奴なんだろうな

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:12:20.20 ID:C9mb5P9X0.net
>>274
そうだな、キリンの落書きの話とか?
コッケンノトヨダとか、ネットに転がっとるかな?

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:15:01.59 ID:RuRiLuwL0.net
そういうの良いからw
諦めろ

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:15:43.59 ID:ydLxPXrz0.net
こいつらはFランに親でも殺されたんだろうか

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:16:28.89 ID:P/Tnmh/z0.net
F欄より専門選んでよかった

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:16:29.52 ID:115XwkE30.net
>>281
学歴はともかくバカを見て笑うのは人として普通なのです。

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:17:04.20 ID:C9mb5P9X0.net
結局は早稲田だから慶応だからダメなのでもなく東大京大だからいいってわけでもなく、
個人に帰結するんだな

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:19:17.68 ID:66L7yntx0.net
まぁ不労収益で生活出来るだけ稼げてる奴が勝ちなんですけどね
さらに収入を水増しする為に普通に働いても良いし
趣味を仕事にしてても低収入でもやっていける
高学歴の言う「学歴は就活に有利」ってつまり、誰かの下で働くって事なんだろ?

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:19:57.10 ID:115XwkE30.net
そういうことやな
RbONOQUr0クンの勇姿は忘れないぜ

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:20:01.49 ID:iGx74dAR0.net
こいつら何を争ってるの?

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:20:26.71 ID:C9mb5P9X0.net
>>280
何も否定出来ずに諦めるのはお前
わかる奴には事実やそれぞれの記憶として残ってることだからわかるし
お前にはわからないかもね
ご苦労さん

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:22:25.14 ID:ydLxPXrz0.net
>>283
人として普通()
こういう奴って他人から性格悪いって言われても否定しまくるんだろうな

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:24:24.84 ID:PQqB9pzG0.net
>>289
何キミ、高学歴に親でも殺されたの?w

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:25:01.36 ID:C9mb5P9X0.net
>>243で「知識と経験」を「具体的に」と問うてる時点で、早稲田だから馬鹿ではなく個人的に馬鹿なんだろうなと

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:26:04.66 ID:C9mb5P9X0.net
>>290
少なくともそこは学歴関係ないよ

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:26:24.14 ID:PQqB9pzG0.net
>>291
さっさと消えろよ低学歴
いつまでこのスレにしがみついてるのw

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:26:34.97 ID:UxEUkQ3F0.net
ID変わって30分のしないうちに真赤とかwwww

納得いくくらい努力してれば、結果がどうであれ学歴コンプなんかにならないのに
中途半端にさぼったりするから未練が残るんだよ

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:27:20.37 ID:115XwkE30.net
>>289
あくまで個人的な感覚だが、やや性格が悪いくらいが普通だと思うよ
そうじゃなかったら芸能人でおばかキャラとか受けないんじゃないか

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:27:38.62 ID:66L7yntx0.net
いやいやそれ違う人

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:28:11.53 ID:jTia95+R0.net
現状に不満がなければ学歴コンプにはならないだろうさ
大学生ならぼっちだったらなるイメージ

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:28:16.48 ID:UH5DrlrQ0.net
MARCHだけど最初から能力勝負だと思ってます

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:28:28.87 ID:5vPlATMX0.net
頭悪い奴は努力の方向性もそれを表現するのもヘボいからほっといても消える。頭悪い奴の割合が偏差値低くなると上がるだけ。

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:28:31.71 ID:RuRiLuwL0.net
>>288
友達から聞いたんだろどうせ
お前のコンプ爆発してて面白いわw
高学歴に親でも殺されたの?w

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:31:45.72 ID:UxEUkQ3F0.net
せいぜい20人くらいしかこんなスレに、慶應2人、早稲田1人とくるんだから数の暴力だよな
なんだかんだで金とコネで動いてる社会だし

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:32:24.77 ID:C9mb5P9X0.net
>>293
はいはい何も言えなくて悔しいのはわかったから

>>294
それはそういう一面はある
そして学業に限らずそういう頑張りは現れるだろうね

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:32:48.17 ID:115XwkE30.net
慶応も来てたのか
ますますかわいそうになるなw

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:35:27.59 ID:66L7yntx0.net
学歴って全く羨ましくないんだよね
自分が今から成したい事って学歴で有利になるジャンルじゃないから
金あったら有利だけど、時間がなくなるんじゃお話にならないし
生き方なんて人によるのに何をつまらねーもんに固執してるんだか

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:38:20.04 ID:PQqB9pzG0.net
>>302
ほんとアホだな低学歴って
「知能を高めるということにおいて、何をしたら勉強に匹敵する知識と経験が養われるか」を「具体的に」聞いてるんだぞ
あーこれがIQが20以上違うと会話にならないってやつか
低学歴ってほんと害だわ

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:38:48.83 ID:115XwkE3I.net
>>302はさっきまでのどのIDなの?たまたまID変わった瞬間に来た東大卒なの?

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:39:00.18 ID:C9mb5P9X0.net
>>300
なんの必要があるのかわからんが
逆に友達に話したことはあるかもしれんが、そんなの実体験しないと何年も覚えてるようなもんじゃないんだが
そんなこともわからんか?
因みに入試や大学で習ったことも使わなかったりイメージとして残らないただの知識は抜けていくからな
だからこそそういうのは一要素ではあるが一要素でしかないんだよ

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:39:23.30 ID:Alah/dVB0.net
東大と東京理科大だったら東京理科大とるわ

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:41:23.10 ID:/EhU7D6ui.net
俺学歴はそれなりだけど、浪人、退学、留年してるから就職活動では書類で落とされた気がするわ
まあ小企業のちょっと良い所に受かったからよかったが、でも周りの奴らより昇給はほとんどないんだろうなあと思うと少し寂しい

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:43:45.00 ID:0OXzceCs0.net
>>305
いやいやだからそれを具体的にと聞くこと自体がさ

親の手伝いでも芸術に触れるでも自然でもスポーツでも日常生活でも人間関係でも・・・

具体的に聞いて答えがあると思うの?
マニュアル人間かよ

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:45:03.87 ID:115XwkE30.net
>>306
ID似すぎだろって思ったらうんこしながら携帯から書いた自分自身だった。びびるぜ

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:45:13.51 ID:PQqB9pzG0.net
>>310
具体的に聞いて答えがあると思うの?って聞いて答えがあると思うの?
マニュアル人間かよ

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:45:47.70 ID:0OXzceCs0.net
>>306
なんで東大と思った?

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:47:03.69 ID:0OXzceCs0.net
>>312
いやその返しはおかしい
二択だぜ?

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:47:11.78 ID:4fGTJv5T0.net
どうでもいいけど、MARCHや駅弁未満は少なくとも受験勉強においては努力してないと思われて仕方ないよな

一般組のMARCHや駅弁は最低限の努力はしてる

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:48:51.59 ID:PQqB9pzG0.net
>>314
お前さぁ、文盲かよ
スレを1から見返してこいよ

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:49:31.24 ID:hdh84KPY0.net
>>315
受験勉強に限るなら、どこに入ったかよりもどれだけ伸びたかだろう

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:49:37.68 ID:115XwkE30.net
>>313
話の流れ

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:50:11.48 ID:hdh84KPY0.net
>>316
見返す必要もない
思うのか思わないのかの二択

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:52:01.16 ID:hdh84KPY0.net
>>318
ごめん、そうじゃなくって何故「東大」と思ったかね
多分お前の思ってる奴であってるけど

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:53:24.50 ID:PQqB9pzG0.net
>>319
言わねーとわかんねーのか?w
マニュアル人間かな?w
そもそもお前が勘違いしてるんだよw

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:54:51.61 ID:115XwkE30.net
>>320
東大の学生証って言われて否定してないし

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:56:01.44 ID:115XwkE30.net
ID:0OXzceCs0=ID:hdh84KPY0なのか?
このスレには一体何人がいるんだ・・・

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:57:42.85 ID:115XwkE30.net
言わずに放置して自演してるの見てから言及した方が面白かったな

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 00:59:37.37 ID:Fmb/mQiu0.net
>>321
ある受験勉強等の例についてだけはある程度のマニュアル化された部分があるが、それ以外には具体的にというほど集約されていないものに対して、受験勉強等以外で具体的にという問いをする
これがマニュアル人間かと言われる所以

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:00:22.96 ID:Y3Q2P2ge0.net
早稲田大学政治経済学部政治学科だけど質問ある?

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:00:25.60 ID:Fmb/mQiu0.net
>>322
ごめんね、東大はスルーした
学生証はさすがにもうないわ

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:01:54.08 ID:Fmb/mQiu0.net
>>323
0時とか関係なくID変わるんよ

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:02:12.50 ID:UfdbiY4E0.net
低学歴兄貴は大変そうやね

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:02:31.33 ID:PQqB9pzG0.net
>>325
はい分かってない
もう一度読み返してこい

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:04:42.64 ID:Fmb/mQiu0.net
>>330
とりあえず簡単な二択には答えてもらえないかな?
出来れば人事担当者にもわかるような理由も添えて

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:05:00.77 ID:115XwkE30.net
>>327
じゃあどこなのか
早稲田に馬鹿って言えるんだから東か京かくらいだろうけど

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:05:59.25 ID:Y3Q2P2ge0.net
ぶっちゃけ京大って大したことないよね

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:06:04.18 ID:PQqB9pzG0.net
学生証無い奴多すぎだろwwwww

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:06:40.84 ID:UfdbiY4E0.net
どうも、慶應生です(マジキチスマイル)

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:07:29.80 ID:Fmb/mQiu0.net
>>333
うん、普通
どっちかっつーと変態より

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:08:05.10 ID:115XwkE30.net
>>334
みんな午前1時過ぎまでvipに張り付いてる社会人だからね、仕方ないね

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:08:47.93 ID:UxEUkQ3F0.net
>>332
「俺早大生だけど、早稲田は馬鹿だわ」みたいなのじゃね
自分の馬鹿さを自覚さえできれば誰に対してもどうとでも言える

プライドばかり高い人はなんとしてでも自分を持ち上げようとするからな
「東大生にも馬鹿はいる」といわれたら「お前の方が馬鹿!」ってな低レベルな暴言しかはけない

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:11:49.43 ID:115XwkE30.net
>>338
なるほど、自分がそうっていうパターンもあるな

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:12:41.27 ID:Fmb/mQiu0.net
>>338
ていうか、「俺早稲田だぜ」みたいに言ってる奴がいたからね
お前も単に大学だけでそんな偉そうにするほど大したことねえよ、ってことよ
京大だって同じ

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:17:18.69 ID:Fmb/mQiu0.net
あとこれ
>>180

>人って勉強の過程で頭が良くなるんだよ
まぁこれはいい

>南米やアフリカの教育を受けてない子供と、低学歴ではあるが小中高くらいは一応出ている君とを比べてごらん
>IQとかじゃなくてさ、君の方がよほど知的でしょ
>勉強は人を豊かにするんだよ
いやお前なってないじゃん

>勉強を重ねた高学歴と無知な低学歴、当然高学歴の方が知能が高いにきまってるでしょ
知能は違うだろ



342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:25:06.92 ID:115XwkE30.net
高学歴アンチって低学歴か学歴使っても就職出来なかったカス高学歴のどっちかっていうイメージがある

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:33:48.79 ID:FGxi20xT0.net
>>342
あとあまり学歴使わなかった奴な
アンチというより、あんまり入った学校の名前に乗っかかるなよ
だけど

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:36:46.65 ID:PQqB9pzG0.net
>>341
>いやお前なってないじゃん

クソワロタwwwwwwwwwwww
論破したつもりかそれでwwwwwwwwwwwwwwww

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:48:23.56 ID:115XwkE30.net
>>343
それとアンチ全然違うしこのスレのアイドル達はそんな感じじゃ全然ないから気にしなくても大丈夫だよ
>>112みたいなの見ると、高学歴NNTスレを連想してしまうね

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 01:51:41.43 ID:Ab1Gznb90.net
お前ら楽しそうだな
俺は全然楽しくないぞ

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:00:43.14 ID:115XwkE30.net
>>210から日付変わるまではかなり面白かったよ

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:06:00.83 ID:jTia95+R0.net
MVPは間違いなくRbONOQUr0だと思う

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:15:31.06 ID:GKeDNeFI0.net
>>344
自分ですでに人間豊かになってると思うならいいけど

>>345
俺の場合ね

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:19:07.74 ID:115XwkE30.net
>>348
間違いない。良い笑いを提供してくれた

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:20:09.22 ID:GKeDNeFI0.net
>>348
むしろ9j8なんとか

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:26:56.66 ID:115XwkE30.net
早稲田ってだけで別に面白くもなんともないだろそいつ
お前RbONOQUr0か?

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:46:32.04 ID:C7UsWdCT0.net
>>352
違うよ
ID変わる奴

早稲田だけを頼りにしてめちゃめちゃ言ってるのがもう
早稲田出身にも慶応出身にもちゃんとした奴はいるが

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 02:53:59.57 ID:PQqB9pzG0.net
まあお前はなんのバックボーンもないんだけどなw

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:00:48.36 ID:C7UsWdCT0.net
>>354
もう学歴なんていうバックボーンなんかはほとんど通用しないしね
せいぜい話題作りくらいのもん

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:02:09.42 ID:115XwkE30.net
>>353
だから面白い要素ないじゃん
こんなのわざわざ挙げるとか絡んでたやつとしか思えんぞ

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:03:38.20 ID:tSjqyQkOi.net
>>1
君の言う能力の定義は?
どれだけ利益を得られるかなら、学歴なんて全く関係ないよ
というか、社会人からは学歴は全く関係ない

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:03:53.67 ID:UfdbiY4E0.net
とりあえず低学歴は勉強しろ

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:11:09.52 ID:C7UsWdCT0.net
>>356
早稲田とか言って得意になってる奴って面白くないか?
しかも学生が
まぁ面白さの感覚は人それぞれだからお前の感覚を説得して変えさせるようなもんじゃないけど

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:14:18.09 ID:1mO9NGmS0.net
留年で高校中退→通信→京大だけど
面接で留年中退のことばっか突つかれたわww

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:17:01.87 ID:115XwkE30.net
>>359
自称高学歴が突っ込まれてしどろもどろになってるほうが50倍面白い

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:18:11.00 ID:L9roj0F/0.net
>>360
そりゃ気になるだろ
でも、そっからどう立ち直ったかの方が興味あるな

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:19:03.97 ID:RwCdcI8w0.net
>>361
しどろもどろは早稲田じゃない?

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:21:48.51 ID:115XwkE30.net
>>363
ちゃんとレス見てこいよw
単発で擁護っぽいの来てたけど一瞬で論破されてるのもまた面白いよね

365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:23:09.82 ID:mOeCy7030.net
>>364
例えば?
その論破したつもりも面白いんだけど早稲田()君は

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:24:33.79 ID:mOeCy7030.net
>>364
あぁそれと早稲田なら論破って何かわかるよね?2ch的な意味じゃなくて

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:26:14.93 ID:115XwkE30.net
>>365
例えばって論破のこと?
>>214とそれに対するレスね

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:33:53.32 ID:mOeCy7030.net
>>367
なんだ、学歴の話でもないし

369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:35:24.59 ID:mOeCy7030.net
てかこいつ例の早稲田君なのかな

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:41:08.94 ID:115XwkE30.net
>>368
何を期待してたのか分からないけど、RbONOQUr0君がツッコミ入れられて面白いねって話だから学歴とかそもそもあんまり関係ないよ
早稲田ではないね。もっと低い、偏差値60程度

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:44:57.32 ID:AuWrxjVn0.net
まともに勉強したこともなくてF欄に入り
学歴で判断する企業はクソとか言う奴は馬鹿

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:49:39.49 ID:pIApJVCX0.net
>>370
よかったお前さんがあの低脳でなくて
あとRなんたらの言う社会人の正論に学生乗りかなんかでむしろ論破されてるのに理解出来ずに論破してる気でいるところとか
あとはツッコミがツッコミになってないのが面白かったけど、まぁそこは好みだわな

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:50:28.37 ID:R6Nr3cMt0.net
>>371
学歴もあり学歴以外もありだよ

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 03:51:25.16 ID:115XwkE30.net
>>372
本当にRbONOQUr0君じゃないの?マジで?

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:30:35.84 ID:AWMCEuHT0.net
ヤンマーに就職出来たら嬉しい?

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:35:39.13 ID:7shtgIfC0.net
2chの奴らって就職しか脳がないんだなwww

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/27(金) 04:40:27.69 ID:7shtgIfC0.net
無能の最後の砦が学歴だしな
そういう意味では頑張ったほうがいいと思う

総レス数 377
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200