2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴でなれる職業決まるってマジか?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:06:06.87 ID:zhL0YZTGO.net
高校生なんだけど
学歴ってどんくらい就職に関係あんの?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:38:11.93 ID:zhL0YZTGO.net
>>53
あざーす
パナソニック使うときは感謝するぜ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:38:17.77 ID:MrOGdqLd0.net
とりあえず慶應出てれば満面なくいけたはず

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:39:30.67 ID:em/mj+QH0.net
やりたい事、行きたい企業に入れるのはマーチが最低ラインだなぁと就活終わった四回生がマジレス

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:40:51.46 ID:zhL0YZTGO.net
>>55
日大が目標だったよ!!
ヤバすぎた


日大で大手ってどんくらい無謀だ?
ドラゴンボールかハンターハンターで教えて

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:41:34.72 ID:nLn7IEB90.net
ID:zhL0YZTGO
なにこいつ臭すぎ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:41:49.22 ID:MrOGdqLd0.net
>>65
ベジータ編のチャオズで最終形態のセルに挑むくらい

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:42:20.60 ID:zhL0YZTGO.net
>>58
まあ高学歴の人のが優秀だよね

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:43:28.72 ID:zhL0YZTGO.net
>>59
説明会ってなに?
就職の説明も受けれないの?

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:43:30.77 ID:em/mj+QH0.net
>>65
体育会系なら戦えるよ。
パンピー生ならメルエムvsポックルくらい

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:44:49.91 ID:ByDmmouA0.net
会社も仕事なんだから一々バカに構ってる時間はない

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:45:20.40 ID:MrOGdqLd0.net
>>69
企業に就職するための試験受けるエントリーをするには、
企業の就職説明会に参加しないといけない
ただそれは予約制なので、事前に予約して参加するんだが、その時に予約登録ができないのが、
学歴フィルターってやつ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:45:59.70 ID:zhL0YZTGO.net
>>63
慶応ならOKってバカヤロー
ダジャレかよ!!

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:46:41.70 ID:em/mj+QH0.net
>>69
まずES出す前に興味ある会社行って説明会に参加できるんだけど(ちょっと違うけどオープンキャンパスみたいなもんと思ったらわかりやすいかも)
マーチ以上→空席はございません
マーチ以下→全日満席
みたいな感じで予約すら取れない時がある

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:47:02.15 ID:zhL0YZTGO.net
>>64
やっぱマーチか
ちなみにどこ大学ですか?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:47:34.01 ID:em/mj+QH0.net
>>75
関学経済

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:47:37.65 ID:LpV6l4710.net
大学行きたいな三十路手前だしアホだけど

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:49:12.71 ID:tJNbapz20.net
>>77
欧米諸国なら別にそういうの当たり前でしょ
もちろん日本じゃ当たり前じゃないが

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:49:18.72 ID:MrOGdqLd0.net
>>77
言っとくけど一度就職してるやつは殆どの大手では取らないからな

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:50:12.29 ID:zhL0YZTGO.net
>>67
>>70
日大=チャオズかよ・・・絶望ですわ
いかんくてマジ良かったわ

つかさ
体育会系はすごすぎね?なんでそんないいの

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:52:32.68 ID:LpV6l4710.net
>>78
なかなかむずかしいな
働きながら大学行くな仕事やめて通うか
金はある

>>79
大手は無縁だろうな

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:54:42.92 ID:lngz0dru0.net
フリーター5年やってから大学入ったよ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:55:34.45 ID:zhL0YZTGO.net
>>72
>>74
あざーす

すなわち低学歴だと書類審査の前にそもそも書類すら送れないって事か

学歴って好きな仕事やるんにめちゃくちゃ必要じゃないかよ
高校で事前に教えてよ、

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:58:15.50 ID:uvo6kzHz0.net
>>82
おまおれ
高校中退してるから年齢的には3浪入学だ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:59:13.07 ID:em/mj+QH0.net
>>83
まぁ4年もしたら君のやりたいこととか考えも色々変わると思うよ。
その時に学歴がないからって悲観するんじゃなくて自分が軸にするもの、大切にするものをちゃんと持って生きていたら自ずと道は開けるんじゃないかなぁ。

みつお

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:59:28.01 ID:zhL0YZTGO.net
ってか
なんで中高で学歴の重要性教えないの?

そのマーチ以上じゃなきゃ書類審査すら無理って言えばよくね?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:59:41.06 ID:lngz0dru0.net
ちなみにアフィ転載禁止ね

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 00:59:47.77 ID:9T5Fu20u0.net
大手出版社なんか旧帝上位しか相手にしないだろ
マスコミも早慶か旧帝上位でしかもコネなきゃダメだし

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:00:09.90 ID:GTopelXd0.net
研究室で選べよ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:00:46.04 ID:zhL0YZTGO.net
>>82
どうやって大学選んだの?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:02:17.16 ID:F0SBw2OD0.net
中高で学歴の重要性を教えてしまうと
もし学歴を得られなかったら
もうどうしようもないだろ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:02:19.59 ID:zhL0YZTGO.net
>>85
ここで話聞いて
その発言が綺麗事にしか見えなくなったわ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:02:40.03 ID:lngz0dru0.net
>>90
アフィブロガーさんには教えないよ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:04:11.52 ID:zhL0YZTGO.net
>>88
マスコミってすごいね

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:04:55.56 ID:tJNbapz20.net
小中高で学歴の重要性は説かないが
「学問/勉学」の重要性は朝から晩まで説き続けてる

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:06:09.37 ID:zhL0YZTGO.net
>>91
でも結局どうしようもなくなるんでしょ?
現実を先伸ばしにしてるってこと?

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:07:20.32 ID:zhL0YZTGO.net
>>93
ブログやってないしパソコンも持ってないから

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:08:13.56 ID:JLKbGv5m0.net
日大の理工学部だが大手はだいたいいけるぞ
鉄道関係もいける
公務員余裕

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:08:25.43 ID:LpV6l4710.net
パソコン買いましょ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:08:54.74 ID:zhL0YZTGO.net
>>95
じゃあ学歴も言ってくれたら勉強する気になるじゃん
おれも日大志望やめたし

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:10:20.55 ID:zhL0YZTGO.net
>>98
うるせーよ
チャオズは黙ってろ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:11:20.14 ID:GMI2HJnr0.net
一般人なら誰でも就ける可能性のある職
誰でもはなれないがその枠組みで換えはいくらでも利く職
自分以外誰もなれないし換えも利かない職

大きく分けるとこの三つで上の二つが現実では世の中占めてるからな

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:11:26.77 ID:TznxSLOd0.net
>>100
就職するということは他の競争相手より優秀に見られなければならないわけで
その判断基準として学歴が用いられるのは考えずとも分かること

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:12:26.59 ID:NzpJY3Sp0.net
まあ日大なら超大手の商社とかじゃなけりゃ文理ともに戦える可能性は有るよ

それ未満だと分からん

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:12:42.36 ID:JLKbGv5m0.net
>>101
別にいけとは言わないが視野狭いなと
学部と研究室で専門の大手はいけるし日大の専門の方が東京理科大より深くやってるのは大手は知ってるから有利に働くし何になりたいかで行く大学決めろと

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:14:00.72 ID:lngz0dru0.net
理科大も日大もかわんねーだろ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:14:14.28 ID:t1T0ad3l0.net
高校でなりたいこと決めるなんて99割が無理
出来るだけ上の大学で
関東にある大学いっとけ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:15:10.64 ID:JLKbGv5m0.net
>>106
東京理科大ってすごい大学だと思ってたが

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:15:15.58 ID:F0SBw2OD0.net
>>96
先延ばしにしてるんじゃない
いつか現実に直面したときでも精神を保てるようにしているんだよ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:28:49.71 ID:CF8zXlYF0.net
>>1の異様な日大叩きが気になります

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/04(金) 01:29:56.17 ID:uvo6kzHz0.net
学歴コンプが生まれる瞬間を見た

総レス数 111
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200