■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マジで義務教育に追加したほうがいい科目
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/10(金) 23:43:02.79 ID:9b3x5kacI.net
- ・ITリテラシー
・法律の基礎
・料理以外の家事
- 351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:05:32.08 ID:wp7URQIj0.net
- 法学部って学部レベルの小テストでこれだからな……
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5356326.jpg
- 352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:06:12.18 ID:2L7E1ct50.net
- 民法は難しすぎて泣けるんじゃなかった?
- 353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:06:15.30 ID:Eio9YDL10.net
- >>347
選択じゃダメだろ
アステカの文化よりキューバ危機のほうが大事
- 354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:06:16.06 ID:nPpheSG+0.net
- >>344
感情のコントロールについては俺の経験上ポーカーやらせるのが早いな
運に要素もある中でいかに平常心を保ち機械的に確率を意識しながらプレイできるか
- 355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:07:31.45 ID:39Ht7ciO0.net
- >>350
民法はバカじゃわからないよ
債権とか一般的な常識に反することもチラホラある
勧善懲悪なら刑法だな
- 356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:07:34.79 ID:17ebv8Qi0.net
- 論理学とか馬鹿がこじらせてうざくなりそうだから勘弁だわ
- 357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:07:54.30 ID:olzi7n5w0.net
- 小学校1年生の頃から英語をやりたかった
- 358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:07:56.96 ID:wp7URQIj0.net
- >>352
私法系科目はくっそムズイよ 法学部はガリ勉じゃないと卒業できない
- 359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:08:16.59 ID:2dDSinyv0.net
- 論理的な文章の書き方講座
作文じゃなくて
- 360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:08:37.39 ID:LCUil3e/0.net
- 社会で生きて生き方
税金のしくみとか
- 361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:08:48.48 ID:NukzFTZl0.net
- 労働基準法なんか教えたら企業様が馬鹿な情弱をこき使えなくなっちゃうからダメだ
- 362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:09:08.44 ID:lEjx29Qt0.net
- 基礎的な憲法と法律
国語表現
ネットリテラシーを中心とした情報学
- 363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:09:58.95 ID:pFTIGP7A0.net
- >>351
でもこういうのって何度かやればある程度要点はつかめるんじゃないの?
- 364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:10:06.59 ID:dh5pyP8rO.net
- 戦争
何故戦争が起こったのか
起こらない為にはどうするべきなのか
起こったらどうするのか
などを考えもしないで平和を唱える時代は終わった
- 365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:10:08.74 ID:mfpV+Pnq0.net
- 追加はしなくて良いが音楽、美術、体育辺りはしっかり教育してほしいわ
どれも最初から出来るヤツだけが評価されて、出来ないヤツは基礎すらまともに教えてもらえない
評価されるかどうかはどうでもいいけど、教わらなかったら、音痴のまま、スポーツ嫌いなまま、芸術センスも皆無なまま育つ子だっている
- 366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:10:41.43 ID:Ff0FT93U0.net
- >>324
たしかあったんだけど年一回とかだったからね
普通車免許の学科くらいの内容をやってもいいと思う
特に交通事故の肉体的なリスクと金銭的なリスクは教えるべき
- 367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:10:58.31 ID:tJTo9lRf0.net
- >>355
債権で一般的な常識に反するってなんかあったか?
適状相殺とか?
- 368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:11:04.65 ID:JfFox8Gz0.net
- >>341
もう決まった万能とかやっぱ教祖様の言葉を信じてるんだな幸せで羨ましい
法律は時代や情勢に合わせて議論して変えるんだよ。いつまでも古いルールに固執するとかタリバンの関係者なのかい?
- 369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:11:54.36 ID:J2DoPT000.net
- 情報リテラシー
哲学
自己表現
- 370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:12:05.63 ID:sE682ydj0.net
- >>362
これだな
- 371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:12:09.60 ID:kydOmnAN0.net
- アメリカだと子供のころはとにかく発言させるらしい、とりあえずディベートするってのに慣れましょうっていう
本格的に知識つけさせるのは大学生になってからって
- 372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:12:12.55 ID:wp7URQIj0.net
- >>363
法律書は読んでも意味わからんし、真面目に講義出て理解したつもりでもすぐ忘れるしヤバイれべる
- 373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:12:12.88 ID:nnOr6K6x0.net
- 民法とかじゃなくて基礎的な部分でいいんだよ
なんで法律があるか権利とは何か
関係ないけど小学生の頃社会で文明開化習った後に「散髪の自由ww」って言いながら他の人の髪を勝手に切ってる奴がいた
- 374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:12:14.52 ID:ILNPp+Hp0.net
- あ
- 375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:13:02.77 ID:Wz81Jrhdi.net
- 債権で一見一般的常識に反するといったら、危険負担の債権者主義くらいしか思いつかんな
- 376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:13:32.45 ID:tJTo9lRf0.net
- 血肉化には実践と強烈な情動が不可欠だから…
- 377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:13:32.48 ID:wbPfoZzJ0.net
- 英語、理科、社会を主要3教科にして
法律、国際を社会の範囲内に追加
副教科を数学、国語にして国語からは古典漢文を除外する
- 378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:13:36.47 ID:LCUil3e/0.net
- >>341
法律を義務教育にいれないのが良いってこと?
義務教育終わったらもう働く人もいるんだよ
その人たちはもう学ぶ機会ないよ?
- 379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:13:42.14 ID:wp7URQIj0.net
- 危険負担の債権者主義はやばいよなwwwwwww
あれだけは納得いかんwwwwwwwwwwwwwwww
- 380 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:13:54.53 ID:kMbh5A1A0.net
- >>367
債権じゃないけど商法やって怖いなと思ったのは危険負担
家とか建てるときにちゃんと危険負担のことを取り決めしておかないと建築中に自然災害とかで建物が滅失したら建物は引き渡されないのに金は払わなきゃならなくなるって聞いて衝撃だった
- 381 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:14:28.24 ID:wbPfoZzJ0.net
- とりあえず古典漢文は義務教育に不要
- 382 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:14:28.62 ID:lEjx29Qt0.net
- >>365
それこそ任意教科で十分だわ
- 383 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:14:30.91 ID:39Ht7ciO0.net
- >>367
それもそうだけど危険負担とか483とか
常識的に考えたら物もらえないのに金払うとかおかしいし、ちゃんとしたもの寄越せと思うだろうし
- 384 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:14:43.93 ID:Eio9YDL10.net
- 俺の中学は憲法の前文を暗唱するテストがあったんだがマイナー?
- 385 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:14:52.57 ID:UBn6akjV0.net
- 大日本帝国を祭り上げようと頑張ってるネトウヨくんがかわいそうだから前近代日本史も必修にしてあげるべき
- 386 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:15:05.14 ID:LCUil3e/0.net
- >>377
数学を副教科にするのはまずい
日本は理系大国だぞ
それがなくなったらあんまり残らない
- 387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:15:59.00 ID:Wz81Jrhdi.net
- まあ、危険負担の債権者主義は判例通説共に限定的に解釈してるがな
危険の移転時期は単なる契約成立時じゃなくて、買主に事実上の占有が移転した時にするとか
だから、実際は対して問題にはならない
- 388 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:16:13.57 ID:mfpV+Pnq0.net
- >>382
この辺が出来るヤツは大抵のことを効率よくこなせる
何やっても最初から上手い
- 389 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:16:28.19 ID:sE682ydj0.net
- 漢文は多少なりともやっとかないと古い条文をすらすら読めなくなる気がする
- 390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:16:37.34 ID:pFTIGP7A0.net
- 日本はもう自動車しか世界に誇れるものないんだけどな
- 391 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:16:39.82 ID:tJTo9lRf0.net
- なるほど…たしかに言われてみれば
むりやり解釈すると
売り主は引き渡す寸前の部分まで履行してたから
買主も債務履行すべきって考えてるわ
- 392 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:16:51.44 ID:7tZcdB/E0.net
- 底辺接客業でいかに社会にクズが多いか教えておけ
- 393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:17:45.36 ID:tiDSLr4T0.net
- >>373
物権まわりだけでもやるべきだな
- 394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:18:23.10 ID:nnOr6K6x0.net
- >>392
そんなこと教える暇があったら将来の世代にクズを輩出しないような教育をした方がいい
- 395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:10.67 ID:LCUil3e/0.net
- >>365
その教科で学校が楽しめる場になるのがいいよね
しっかりという点では軍隊のように管理されまくってて十分すぎる気がする
下手でも楽しく思えるようには、もっと自由にやったほうがいいと思う
- 396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:33.09 ID:wbPfoZzJ0.net
- >>386
確かに理系大国だが理科の方が大事じゃないか?まあ、義務教育程度数学なら確かに副教科ではまずいか
- 397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:43.83 ID:Zd92c3ps0.net
- 音楽は選択科目で良いと思う
リコーダーってww フルートとかオカリナじゃいかんのか
- 398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:54.01 ID:LCUil3e/0.net
- >>389
漢文は中国語そのまま読めばいいと思う
- 399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:20:16.48 ID:tiDSLr4T0.net
- >>396
数学ができないと理科ができなくなる
- 400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:09.18 ID:LCUil3e/0.net
- >>396
理科やるのに数学が必要だよ
- 401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:17.75 ID:tJTo9lRf0.net
- スマートに議論する技術と
先生という権威に議論を差し挟む余裕
- 402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:44.84 ID:Lg1rnEMk0.net
- 義務教育の科目は今のままでいいと思う
改善すべきは知能の低い奴らに少しでも教養を与えること
- 403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:48.07 ID:P6Ii9SSg0.net
- 現代史
- 404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:56.02 ID:Eio9YDL10.net
- >>398
クラスに漢文を白文で読むのが趣味なアホいたなぁww
- 405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:22:04.85 ID:lEjx29Qt0.net
- >>399
これ
数学ができないと物理化学はおろか地学ですらできなくなる
- 406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:22:22.50 ID:wbPfoZzJ0.net
- もう大学受験とかセンターでも文系は国語、社会、英語のみ理系は数学、理科、英語のみとかにして欲しい
- 407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:22:54.37 ID:39Ht7ciO0.net
- 義務教育の数学って方程式とかそういうレベルじゃん
ヘタしたら日常生活でも使うぞ
- 408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:23:52.99 ID:tJTo9lRf0.net
- 学校で習うことに無駄なことは何もない
- 409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:24:48.76 ID:LCUil3e/0.net
- >>406
義務教育関係ないし、
それは私立大がいくらでもあるだろ…
専門家になりたいなら専門学校に行けば良い
そもそも学問と専門は違うもの
- 410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:25:24.46 ID:Vp0r8PH+0.net
- >>408
足りないことはたくさんあるけどな
- 411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:25:54.57 ID:LCUil3e/0.net
- >>408
クソな教師だと無駄にする
- 412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:25:57.13 ID:Lbz0o1GF0.net
- バカは殺せ
- 413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:26:33.19 ID:tiDSLr4T0.net
- バカにも生存権がある
- 414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:26:51.64 ID:LCUil3e/0.net
- バカは直さなくてはならない
- 415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:27:20.63 ID:S5LjH1u00.net
- 科目じゃなくて 教師の質が全て
これがダメなら全てが無に期す
- 416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:06.43 ID:sE682ydj0.net
- >>411
高校の時の化学の先生が教えるの下手でクソだった
やっぱハゲは害悪だと思ったわ
- 417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:45.09 ID:pFTIGP7A0.net
- ハゲスレ
- 418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:48.70 ID:lEjx29Qt0.net
- >>416
ハゲは関係無いだろ!!ハゲは!!
- 419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:54.07 ID:VGYSaY7X0.net
- 大学の後輩見てるとクズが教師になるケースもあるからな〜
ムリだろうけどもっと教師のレベル上げて雑務を減らすべきだろう
- 420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:29:12.12 ID:LCUil3e/0.net
- >>415
うむ
もともと科目に興味があって自主的に勉強する生徒なんてごく僅かなんだから、教える先生がとっても重要
- 421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:30:40.60 ID:S5LjH1u00.net
- とりあえず暴行事件起こった日に平然と定時で帰った校長とかなんとかしない限りどうにもならん
- 422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:30:52.94 ID:tJTo9lRf0.net
- 真面目な話ネットとまともなお前らがいれば自力でいくらでも勉強が出来るわけで
- 423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:31:39.40 ID:6j+8J+mM0.net
- 古文漢文をテスト科目にする必要がないと思う
単語とかなんか覚える必要ないしただ古文であれば有名ドコロの作品を読むだけでいい
- 424 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:32:35.24 ID:tiDSLr4T0.net
- 高校の経済活動と法って授業の先生がこんな法律知っても役に立たん!相続とか知っとけ!って授業内容変えたことがあったわ
- 425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:33:57.78 ID:S5LjH1u00.net
- これから教師目指してるのは覚悟したほうがええよ そこらのブラック企業並かそれ以下だから
- 426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:34:40.20 ID:1hqRzjBh0.net
- じゃんけん必勝法
- 427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:35:01.68 ID:zOFo7Grl0.net
- >>423
古文漢文が不要とは言わないが、一般常識レベルで知ってればいい。
古文漢文音楽あたりはひとまとめに「教養」でいんじゃね?
- 428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:37:35.90 ID:pFTIGP7A0.net
- 俺が教師なら子供を放置するだろうな
今の日本は色々と教師にとって風当たりが強いからな
- 429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:37:41.10 ID:/PC/RREa0.net
- >>14
くっさ
- 430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:37:48.73 ID:Lg1rnEMk0.net
- 一言に義務教育といっても、救いようがない馬鹿向けの教育と、標準的な人間向けの教育と、優秀な人向けの教育で求められるものが異なる
馬鹿には犯罪を起こさない倫理と最低限の算数国語、標準者には数国英理社の基本をひと通り、優秀者にはそれプラスα
このプラスαとしてなら論理思考・議論、プログラミングとかいいと思う
- 431 :シュリーク博士 ◆SHRIEK/Geo :2014/10/11(土) 01:38:36.29 ID:qtE5bnFU0.net
- 世界史は知ってる前提で扱われることが多い
- 432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:40:23.25 ID:zOFo7Grl0.net
- >>430
選民社会だな
これからますますそうなってくるだろうな
- 433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:40:24.78 ID:LCUil3e/0.net
- >>430
良い
- 434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:41:32.19 ID:tJTo9lRf0.net
- お前ら愛がないな…
愛で腹一杯にはならんが
- 435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:41:40.96 ID:CJYDipnl0.net
- 宗教ではなく宗教学
これは必須だ
きちんと理解しておけばカルトに走ることもないだろうし
世界の情勢も自分で理解しやすくなる
道徳・倫理は危うい 国家の方針で変わってくるから
歴史は世界史 や 日本史ではなく 経済史 政治史 文化史 文明史 人類史
など細分化して教えるべきだ
- 436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:41:45.08 ID:LCUil3e/0.net
- どんなに優秀でも飛び級できないしどんなに馬鹿でも進級させられる
どちらもそいつのためにならない
- 437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:43:29.32 ID:/wAkhMUfi.net
- >>296
でも知ってる連中が無知な奴らを騙すのも
罪だよな
- 438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:43:30.04 ID:6j+8J+mM0.net
- 今政権になってなんかの科目を充実させるだかなんだかって聞いたけど何だっけか
道徳だっけか
- 439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:44:49.34 ID:/wAkhMUfi.net
- >>301
でも、行使したらしたで犯罪者扱いされて
社会から抹殺されるのが目に見えるじゃん
法律なんてあってないようなもんだよ
- 440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:45:45.27 ID:tJTo9lRf0.net
- >>439
気になるんだけど
実際に行使した人間を知らないんだよなぁ
案外うまく行くんじゃねーの?
- 441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:46:28.28 ID:LCUil3e/0.net
- >>439
村社会って奴だな
- 442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:47:18.17 ID:GotyKgvO0.net
- 再教育制度があるべき
ジジババどもの浅ましさはひどい
- 443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:48:39.22 ID:ORdBfd0X0.net
- プログラムは基礎教育にはいらんだろ
それするくらいなら数学をもっと丁寧に教えるべき定理の押しつけじゃなくて
- 444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:48:58.65 ID:a/MbBv7l0.net
- 政経は割とマジで重要視した方がいい
選挙とか政治とか法律全く知らない大学生多すぎる
入試も日本史世界史みたいなしょうもないの廃止して政経必須にするべき
絶対こっちのが使える
- 445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:51:45.38 ID:oVZL61kE0.net
- 国民は馬鹿でいいんだよ
- 446 :ゲロちゃんぽん脚立 ◆GeroChanCabl :2014/10/11(土) 01:52:04.58 ID:H19+sm580.net
- ここまで帝王学なし
- 447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:52:34.10 ID:tJTo9lRf0.net
- >>445
核心を突いてはいけない(戒め)
- 448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:52:45.58 ID:/wAkhMUfi.net
- >>372
出たwwwwwww
括弧だらけの悪魔の書wwwwwww
あれを中学生とか高校生に読めってのは
流石にどうかと思うな
- 449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:52:53.38 ID:jmF+Bplh0.net
- プログラムともうちょっと高度な英語と会計かな
- 450 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:53:04.36 ID:VZO1NhIC0.net
- 金融はやっぱり欲しいな
総レス数 586
109 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200