■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マジで義務教育に追加したほうがいい科目
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/10(金) 23:43:02.79 ID:9b3x5kacI.net
- ・ITリテラシー
・法律の基礎
・料理以外の家事
- 393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:17:45.36 ID:tiDSLr4T0.net
- >>373
物権まわりだけでもやるべきだな
- 394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:18:23.10 ID:nnOr6K6x0.net
- >>392
そんなこと教える暇があったら将来の世代にクズを輩出しないような教育をした方がいい
- 395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:10.67 ID:LCUil3e/0.net
- >>365
その教科で学校が楽しめる場になるのがいいよね
しっかりという点では軍隊のように管理されまくってて十分すぎる気がする
下手でも楽しく思えるようには、もっと自由にやったほうがいいと思う
- 396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:33.09 ID:wbPfoZzJ0.net
- >>386
確かに理系大国だが理科の方が大事じゃないか?まあ、義務教育程度数学なら確かに副教科ではまずいか
- 397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:43.83 ID:Zd92c3ps0.net
- 音楽は選択科目で良いと思う
リコーダーってww フルートとかオカリナじゃいかんのか
- 398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:19:54.01 ID:LCUil3e/0.net
- >>389
漢文は中国語そのまま読めばいいと思う
- 399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:20:16.48 ID:tiDSLr4T0.net
- >>396
数学ができないと理科ができなくなる
- 400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:09.18 ID:LCUil3e/0.net
- >>396
理科やるのに数学が必要だよ
- 401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:17.75 ID:tJTo9lRf0.net
- スマートに議論する技術と
先生という権威に議論を差し挟む余裕
- 402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:44.84 ID:Lg1rnEMk0.net
- 義務教育の科目は今のままでいいと思う
改善すべきは知能の低い奴らに少しでも教養を与えること
- 403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:48.07 ID:P6Ii9SSg0.net
- 現代史
- 404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:21:56.02 ID:Eio9YDL10.net
- >>398
クラスに漢文を白文で読むのが趣味なアホいたなぁww
- 405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:22:04.85 ID:lEjx29Qt0.net
- >>399
これ
数学ができないと物理化学はおろか地学ですらできなくなる
- 406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:22:22.50 ID:wbPfoZzJ0.net
- もう大学受験とかセンターでも文系は国語、社会、英語のみ理系は数学、理科、英語のみとかにして欲しい
- 407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:22:54.37 ID:39Ht7ciO0.net
- 義務教育の数学って方程式とかそういうレベルじゃん
ヘタしたら日常生活でも使うぞ
- 408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:23:52.99 ID:tJTo9lRf0.net
- 学校で習うことに無駄なことは何もない
- 409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:24:48.76 ID:LCUil3e/0.net
- >>406
義務教育関係ないし、
それは私立大がいくらでもあるだろ…
専門家になりたいなら専門学校に行けば良い
そもそも学問と専門は違うもの
- 410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:25:24.46 ID:Vp0r8PH+0.net
- >>408
足りないことはたくさんあるけどな
- 411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:25:54.57 ID:LCUil3e/0.net
- >>408
クソな教師だと無駄にする
- 412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:25:57.13 ID:Lbz0o1GF0.net
- バカは殺せ
- 413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:26:33.19 ID:tiDSLr4T0.net
- バカにも生存権がある
- 414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:26:51.64 ID:LCUil3e/0.net
- バカは直さなくてはならない
- 415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:27:20.63 ID:S5LjH1u00.net
- 科目じゃなくて 教師の質が全て
これがダメなら全てが無に期す
- 416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:06.43 ID:sE682ydj0.net
- >>411
高校の時の化学の先生が教えるの下手でクソだった
やっぱハゲは害悪だと思ったわ
- 417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:45.09 ID:pFTIGP7A0.net
- ハゲスレ
- 418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:48.70 ID:lEjx29Qt0.net
- >>416
ハゲは関係無いだろ!!ハゲは!!
- 419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:28:54.07 ID:VGYSaY7X0.net
- 大学の後輩見てるとクズが教師になるケースもあるからな〜
ムリだろうけどもっと教師のレベル上げて雑務を減らすべきだろう
- 420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:29:12.12 ID:LCUil3e/0.net
- >>415
うむ
もともと科目に興味があって自主的に勉強する生徒なんてごく僅かなんだから、教える先生がとっても重要
- 421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:30:40.60 ID:S5LjH1u00.net
- とりあえず暴行事件起こった日に平然と定時で帰った校長とかなんとかしない限りどうにもならん
- 422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:30:52.94 ID:tJTo9lRf0.net
- 真面目な話ネットとまともなお前らがいれば自力でいくらでも勉強が出来るわけで
- 423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:31:39.40 ID:6j+8J+mM0.net
- 古文漢文をテスト科目にする必要がないと思う
単語とかなんか覚える必要ないしただ古文であれば有名ドコロの作品を読むだけでいい
- 424 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:32:35.24 ID:tiDSLr4T0.net
- 高校の経済活動と法って授業の先生がこんな法律知っても役に立たん!相続とか知っとけ!って授業内容変えたことがあったわ
- 425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:33:57.78 ID:S5LjH1u00.net
- これから教師目指してるのは覚悟したほうがええよ そこらのブラック企業並かそれ以下だから
- 426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:34:40.20 ID:1hqRzjBh0.net
- じゃんけん必勝法
- 427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:35:01.68 ID:zOFo7Grl0.net
- >>423
古文漢文が不要とは言わないが、一般常識レベルで知ってればいい。
古文漢文音楽あたりはひとまとめに「教養」でいんじゃね?
- 428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:37:35.90 ID:pFTIGP7A0.net
- 俺が教師なら子供を放置するだろうな
今の日本は色々と教師にとって風当たりが強いからな
- 429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:37:41.10 ID:/PC/RREa0.net
- >>14
くっさ
- 430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:37:48.73 ID:Lg1rnEMk0.net
- 一言に義務教育といっても、救いようがない馬鹿向けの教育と、標準的な人間向けの教育と、優秀な人向けの教育で求められるものが異なる
馬鹿には犯罪を起こさない倫理と最低限の算数国語、標準者には数国英理社の基本をひと通り、優秀者にはそれプラスα
このプラスαとしてなら論理思考・議論、プログラミングとかいいと思う
- 431 :シュリーク博士 ◆SHRIEK/Geo :2014/10/11(土) 01:38:36.29 ID:qtE5bnFU0.net
- 世界史は知ってる前提で扱われることが多い
- 432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:40:23.25 ID:zOFo7Grl0.net
- >>430
選民社会だな
これからますますそうなってくるだろうな
- 433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:40:24.78 ID:LCUil3e/0.net
- >>430
良い
- 434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:41:32.19 ID:tJTo9lRf0.net
- お前ら愛がないな…
愛で腹一杯にはならんが
- 435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:41:40.96 ID:CJYDipnl0.net
- 宗教ではなく宗教学
これは必須だ
きちんと理解しておけばカルトに走ることもないだろうし
世界の情勢も自分で理解しやすくなる
道徳・倫理は危うい 国家の方針で変わってくるから
歴史は世界史 や 日本史ではなく 経済史 政治史 文化史 文明史 人類史
など細分化して教えるべきだ
- 436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:41:45.08 ID:LCUil3e/0.net
- どんなに優秀でも飛び級できないしどんなに馬鹿でも進級させられる
どちらもそいつのためにならない
- 437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:43:29.32 ID:/wAkhMUfi.net
- >>296
でも知ってる連中が無知な奴らを騙すのも
罪だよな
- 438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:43:30.04 ID:6j+8J+mM0.net
- 今政権になってなんかの科目を充実させるだかなんだかって聞いたけど何だっけか
道徳だっけか
- 439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:44:49.34 ID:/wAkhMUfi.net
- >>301
でも、行使したらしたで犯罪者扱いされて
社会から抹殺されるのが目に見えるじゃん
法律なんてあってないようなもんだよ
- 440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:45:45.27 ID:tJTo9lRf0.net
- >>439
気になるんだけど
実際に行使した人間を知らないんだよなぁ
案外うまく行くんじゃねーの?
- 441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:46:28.28 ID:LCUil3e/0.net
- >>439
村社会って奴だな
- 442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:47:18.17 ID:GotyKgvO0.net
- 再教育制度があるべき
ジジババどもの浅ましさはひどい
- 443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:48:39.22 ID:ORdBfd0X0.net
- プログラムは基礎教育にはいらんだろ
それするくらいなら数学をもっと丁寧に教えるべき定理の押しつけじゃなくて
- 444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:48:58.65 ID:a/MbBv7l0.net
- 政経は割とマジで重要視した方がいい
選挙とか政治とか法律全く知らない大学生多すぎる
入試も日本史世界史みたいなしょうもないの廃止して政経必須にするべき
絶対こっちのが使える
- 445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:51:45.38 ID:oVZL61kE0.net
- 国民は馬鹿でいいんだよ
- 446 :ゲロちゃんぽん脚立 ◆GeroChanCabl :2014/10/11(土) 01:52:04.58 ID:H19+sm580.net
- ここまで帝王学なし
- 447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:52:34.10 ID:tJTo9lRf0.net
- >>445
核心を突いてはいけない(戒め)
- 448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:52:45.58 ID:/wAkhMUfi.net
- >>372
出たwwwwwww
括弧だらけの悪魔の書wwwwwww
あれを中学生とか高校生に読めってのは
流石にどうかと思うな
- 449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:52:53.38 ID:jmF+Bplh0.net
- プログラムともうちょっと高度な英語と会計かな
- 450 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:53:04.36 ID:VZO1NhIC0.net
- 金融はやっぱり欲しいな
- 451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:54:56.43 ID:QCZfo/OD0.net
- 犯罪心理学
- 452 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:55:58.72 ID:DgU9Jlwa0.net
- 基礎法学は道徳としても大事な事が詰まってるから必修にした方がいいかもね、学べることは沢山あるし。
道徳と混同して教えても良いんじゃないかな
- 453 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:58:00.54 ID:ylh1vsIg0.net
- 易学
- 454 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:58:07.81 ID:a/MbBv7l0.net
- 政治も経済も基礎の入門として政経科目重視しろ
選挙に関心持つしニュースもわかるようになるし簡単な経済知識もつく
- 455 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:58:20.77 ID:/wAkhMUfi.net
- >>420
実は西洋と東洋だと先生の考え方が
違うらしいな
東洋は先生の質を求めて
西洋は生徒の積極性を求める
まあ、授業がつまらなくても質問すれば
わかりやすく教えてくれるそうだす
- 456 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:58:45.75 ID:nnOr6K6x0.net
- 発案者の名前とか、もっと言えば考え方の名前とかどでもいいから考え方そのものを理解させろクソ教育
- 457 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:58:51.10 ID:8q/Kttfu0.net
- 自分の感情を理解してコントロールする方法
- 458 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 01:59:33.78 ID:oe/xe+xIi.net
- 2ちゃんで晒された奴がどうやって晒されたかを実名で順を追って説明すべき
- 459 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:00:23.02 ID:tJTo9lRf0.net
- >>458
これは下手な公民の授業より役に立つ
間違いない
- 460 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:00:53.40 ID:a/MbBv7l0.net
- 日本史世界史の暗記大会いらね
古文もつまんねぇからいらね
政経とネット関連のが必要
長谷川亮太教材にして教科書作るべき
- 461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:01:27.94 ID:QCZfo/OD0.net
- >>458
ムショ暮らしまでやって欲しい
- 462 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:01:46.87 ID:/wAkhMUfi.net
- >>440
ところがどっこい
訴訟を起こした方が再就職できなかった
事例があるらしいからな
今までのキャリアを捨ててでも
訴えたいと思わない限り訴えたら
損だとかなんとか
- 463 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:02:23.98 ID:tJTo9lRf0.net
- >>462
らしいってとこがな…
- 464 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:04:32.03 ID:a/MbBv7l0.net
- 政経なら法律も選挙も国際情勢も軽い世界史も金融も国会も全部やるからホント万能科目だと思うんだけどは
帰国子女だけどあんなしょうもない英語よりもこっち優先した方がいいわ
- 465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:05:44.87 ID:LCUil3e/0.net
- >>455
ほほう
西洋は質の良い先生が生徒に積極性を求めてる
だと思う
- 466 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:06:43.96 ID:HODggfIL0.net
- 理系だけどもっと政経はもっと勉強したほうがいいと思う
いくら大学で理数科目ばっかりやるっていっても最終的には就職して社会人になるわけで日本史世界史の知識よりかは遥かに重要だな
- 467 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:06:52.04 ID:k5UE7o940.net
- >>462
少し事例が違うかもだが、根暗っぽいからという理由で内定取り消されて裁判起こした結果勝訴してその後その会社で勤め上げた猛者もいる
- 468 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:08:57.27 ID:LCUil3e/0.net
- >>466
どんなに素晴らしい理系の知識と頭脳があっても、結局こき使われちゃうようじゃやだよね
- 469 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:09:21.57 ID:DgU9Jlwa0.net
- >>439
立派な社会規範になってる法律があってないようなもんだとは聞き捨てならん
労働基準法違反は現在赤信号皆で渡れば怖くない状態だからなんとも言えんが、それでも訴訟起こす人間が増えて国民の認識が高くなればなるほど俗に言うブラック企業は淘汰されていくと思う。
- 470 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:09:36.06 ID:tHo7QHWm0.net
- >>462
要は帰属する会社に反旗を翻した人を採用するとまたやられるんじゃないかと心配だから
何かあるとすぐ訴える人かもしれないから面倒な奴とは関わりたくないって会社がほとんど
じゃあ社員を大事にしろって話だけど
- 471 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:10:33.35 ID:tJTo9lRf0.net
- >>469
時間かかるけどそうだな
時代が進んで明らかに犯罪も減ったし
これからもっと世の中は良くなる
- 472 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:10:36.63 ID:X9rgEvkN0.net
- もっとディベートをだな…
なお日本ではディベートという名の足の引っ張り合いの模様
- 473 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:10:48.61 ID:wYbrUK+V0.net
- 今は性教育は普通にやるぞ
ノーセックスが望ましいとなんどもいわれた
- 474 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:11:38.28 ID:T47yauCh0.net
- 法律とディベート
逆に古典は外せ
- 475 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:13:34.77 ID:jmF+Bplh0.net
- 今ある内容は最低限残せよ、実学虚学の分類なんてそれこそまともな教育受けてこなかった奴がやることだよ
- 476 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:14:28.46 ID:tJTo9lRf0.net
- 法律を教えないから法律を順守する社会にならなかった
- 477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:15:11.71 ID:Q9pduoHU0.net
- 海外でも世界史とかやってんのかね古典とかなさそうだし
- 478 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:15:25.53 ID:a/MbBv7l0.net
- 日本国憲法くらいはだいたいは覚えとくべき
- 479 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:17:38.75 ID:8naMGwCx0.net
- 選挙投票の仕方とかもっと政治への関心や理解度があがるようなことはするべき
- 480 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:18:27.21 ID:pFTIGP7A0.net
- 小選挙区比例代表並立制は何故か覚えてる
- 481 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:20:12.19 ID:DgU9Jlwa0.net
- >>478
これよな
基礎中の基礎が憲法だから基礎法学の一環で憲法をみっちりするべきだと思う
前文なんかはかなりの名文だと俺は思うし、ちょろっと九条を教科書で説明するくらいなら前文から様々な事象に当てはめて考えさせる教育しろよって話っすわ。
- 482 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:20:25.86 ID:wm56L0qI0.net
- 経済学
お金の使い方、回り方知らないバカ大杉
- 483 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:22:10.67 ID:yvJPFy3P0.net
- ノーベル賞も経済学賞だけ取ってないんだっけ
- 484 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:22:17.77 ID:pFTIGP7A0.net
- そんなにたくさん覚えられねーし、学生時代勉強ばっかとかどこの中国だよ
- 485 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:23:13.71 ID:LCUil3e/0.net
- >>484
別に忘れてもいいんだよ
- 486 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:23:29.57 ID:lT8l8Nly0.net
- 運動系部活必修
俺の顧問は厳しい運動部でやりぬけたら生きて行くのには困らんと言ってた
- 487 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:23:59.94 ID:DpIfKjga0.net
- プログラミングとメディアリテラシーはいると思う
officeの情弱な教師が教える時間あればマルウェア広告とかのこととか教えるべき。
- 488 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:24:58.81 ID:lT8l8Nly0.net
- IT
- 489 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:25:04.84 ID:ztCrZ/Xi0.net
- プログラミングと英語はできないとあとで辛いからもっとしっかり教えるようにした方が良い
- 490 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:25:41.82 ID:nnOr6K6x0.net
- >>484
学生
学 生
- 491 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:25:53.50 ID:DgU9Jlwa0.net
- >>484
100教えてもらったら1〜2つは心に残る物があるだろ?それが一番大事だと厨二臭い事言ってみる。
- 492 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/11(土) 02:27:08.21 ID:tJTo9lRf0.net
- >>490
ワロタ
確かに学ばずに何が学生かと
総レス数 586
109 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200