2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全く板違いなんだけど喘息について

1 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:09:24.41 ID:t/PrUuh4E
大人の喘息についてなんだけど分かる人居たら答えて欲しい
ぐぐったりして何となく知識はある程度
専門の板見てきたけど過疎ってて聞ける感じじゃない
急ぎなので申し訳ないながらVIPにきた

手元にある喘息の薬→プレドニン、シムビコート、メプチン
発作時に飲めるメプチンは1〜2時間前に吸引したけど悪化してきた

これらは昨日夜間でもらった薬
夜中発作で病院行って吸引してもらって、数値正常になって帰った
今日は昼からずっと不安定で、今悪くなってきてる

自分は免許が無いのでタクシー使うのが基本(一応母親は運転できるけど)
年末なので昼に行ける病院も無さそうだし仕事も明日までしか休めない(サービス業)
毎晩タクシーと夜間料金払って応急処置するには金銭的に辛い

今は11月に初めて一番ひどい発作がでて、呼吸困難が起きた時ほどではない
この通りにちゃんに来てる

喘息について調べても急いで病院に行きましょうって言われる
でも年末年始に毎日そんなん無理だし、何より仕事がある(バイトだけど)
ステロイドは以前吸引と点滴されたけど副作用が出る
メプチンにステロイドがあるか知らないけど今も違和感かんじてる

こういう時期の大人の喘息はみんなどうしているの?
苦しいけどとりあえず時間が経つのを待っておさまるもの?

とにかく何でもいいから教えてください
きかれた事にもこたえます

2 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:10:55.00 ID:jcYHtdG4V
座禅の呼吸をしてできるだけ呼吸の回数を減らすしかない

3 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:12:56.86 ID:t/PrUuh4E
>>2
そんな感じの対処法、どれくらいだませる?
っていうか、逆にどれくらいになったら病院行くべき?

なるべく我慢してたら先月物凄い呼吸困難起きてたらしいんだ…
喘息は大人になってからで、どの程度から病院行くべきか分からない

4 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:16:07.90 ID:jcYHtdG4V
夜間診療してるとこあるだろ
なければ救急車

5 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:17:53.16 ID:t/PrUuh4E
>>4
11月に発作出てから何度か夜間に行ったんだけど
担当じゃないから分からないな〜で帰るパターンが多かった
あとは吸引して帰れる状態になって、翌日また苦しくなるとか…

救急車はさすがに申し訳ないからタクシーで行こうとは思ってる

6 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:18:24.01 ID:jcYHtdG4V
ツボを刺激するってのもあるけど
針とか指圧とか膏薬とか

なんか重症っぽいしきかんかな

7 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:20:19.89 ID:t/PrUuh4E
恐らくメプチン吸引した副作用で(以前もあったんだけど)
手が震えたり体の力入らず
呼吸は一度味わったピークほどじゃないから、まだ大丈夫

今月25日の夜からずっと風邪ひいてるんで、喘息はそのせいもあると昨日言われた

8 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:20:58.96 ID:t/PrUuh4E
>>6
ぐぐってみる

何度もありがとうね

9 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:21:48.73 ID:jcYHtdG4V
本家復活したらしいぞ
板違いのスレ立ててこいや

10 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:23:25.28 ID:t/PrUuh4E
>>9
本家ってなに??
喘息のスレが立ってる板に行けばいいの?

11 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:24:51.89 ID:jcYHtdG4V
>>10
2ちゃんねるの本家

ここはひろゆきの分家

12 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:27:49.31 ID:t/PrUuh4E
>>11
なんか聞いたことあるけどよくわからない

だるくなってきたんで、ちょっとこのまま休む
このスレだけ人来るかもだから一応たまにページ更新する
数時間してヤバそうだったらタクシー呼ぶよ
ありがとう

13 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:30:01.63 ID:jcYHtdG4V
いっぱい人がいるぞ エアー医者も エアー看護師も 

ニュー速VIP
http://viper.2ch.net/news4vip/

14 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 20:33:41.75 ID:t/PrUuh4E
>>13
ありがとう
この際嘘でもほんとでも、乗り切れば何でもいいからいってみる

15 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 22:44:30.46 ID:aN9T17N61
もういないだろうけど

発作時はステロイド点滴、気管支拡張薬点滴くらいしかすることがない。
通常のステロイド点滴で状態悪化するようならアスピリン喘息(鎮痛薬や通常の点滴ステロイドにアレルギーがある人)かもしれないから、種類の異なるステロイド点滴が必要かもね。

発作が起きるということは普段の治療がコントロール不十分ということ。ステロイド吸入は必須。シムビコーとを処方通りきちんと吸入しないといけない。

16 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 22:46:26.41 ID:aN9T17N61
病院で点滴を受けて、プレドニンの内服を行っても改善に乏しい場合は、残念ながら入院もしくは毎日通いでステロイド点滴が検討されると思う。

いまだに喘息死はありえるからね。身近だけど油断できない疾患だと思う。

17 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 22:49:04.28 ID:aN9T17N61
喘息の悪化要因として、肥満、喫煙、何らかのアレルギー(ほこり、ダニ、花粉症)がある。それらは改善可能なので、そこは自分で努力して改善していかないといけない。肥満で喫煙者で、日ごろの吸入治療をいい加減にやってる患者さんは医療機関でも煙たがられると思う

18 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 22:52:44.10 ID:aN9T17N61
どうせ誰もいないから私のラクガキ帳にさせてもらおうかな

肺癌診療について徒然なるままに書いていきます

19 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 22:54:54.67 ID:aN9T17N61
間違ってることも多いかもしれないけど

大体1980〜1990年ごろから癌は臓器別に分けて考えるようになった。
1990年以降に肺癌に効く抗癌剤治療が行われるようになって、それらの抗癌剤は今も生き残っている。進化がないのか、それともその薬がいいのか。

20 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 22:56:05.33 ID:aN9T17N61
大体進行期非小細胞肺癌の場合、生存期間は半年と言われることが多かった。もちろん今でも一般的には患者さんにはそう説明されるし、全身の状態によっては正しい。

21 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:00:12.07 ID:aN9T17N61
通常の抗癌剤治療に関しては、生存期間の延長は示されているものの、2-6か月程度しかない場合も多い。そこに医療者と患者さんとの考えのギャップがある

22 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:02:10.67 ID:aN9T17N61
副作用もそれなりにあるから、高齢者や状態の悪い人には積極的にお勧めできない場合も多い(個別に考える必要があるので一般化は難しい話です)。
でもやっぱり何もしない選択を選べる、心の強い患者さんは少ないのでやることが多い。

23 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:04:04.07 ID:aN9T17N61
それでも分子標的薬がでてきて状況は変わったとも言える。分子標的薬の恩恵を受ける患者さんは一部ではあるけれど、そういった患者さんの生存期間は抗癌剤治療によって平均2年以上になる。

24 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:05:00.48 ID:aN9T17N61
さすがにほっといて半年〜1年、治療を行うことで2年以上となると状況は大きく違うので、恩恵がある場合は治療を受けてみる価値はあるように思う

25 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:09:59.43 ID:aN9T17N61
ただ副作用の下痢や皮疹で続けられない人もいて、残念に思うことはある。今も分子標的薬開発ラッシュは続いていて、しばらくこの流れは続くだろう。ただ、金額は高い。

26 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:11:38.42 ID:aN9T17N61
よく漢方とか、民間医療で、オーダーメイド治療だから西洋医学より良い、とか言われるけど、肺癌化学療法も最近はほぼオーダーメイドに近い状況だと思う。

27 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:13:09.54 ID:aN9T17N61
患者さんの癌の種類、合併症・併存症の状況、遺伝子変異の有無、そういったことを十分に吟味されて治療薬が選ばれる。

28 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:14:40.75 ID:aN9T17N61
さて免疫療法について。
以前は、(今も民間で保険外診療として行われている)肺癌に対する免疫療法は、いわば癌に対する攻撃力を増強させる、といった考え方の免疫療法が行われていた。

29 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:17:22.96 ID:aN9T17N61
そういった治療でも劇的に効果はある人もいたけど、あまりに少なかった。(1-5%程度)そして、どういった人に効果があるのかがさっぱり判明しなかった。博打にしても数パーセントというのは分が悪い。

30 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:18:45.70 ID:aN9T17N61
最近は考え方が変わって、癌の防御力を減弱させる考え方の免疫療法が臨床試験で良い結果をだしている(民間では行われていないと思う)

31 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:20:45.21 ID:aN9T17N61
多分近いうちに保険適応になると思う。金額はやはり高い。でも恩恵を受けられる場合、これも2年以上の生存期間延長が期待される。一部では5年以上という研究者もいる

32 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:21:43.89 ID:aN9T17N61
もし分子標的治療薬と、免疫療法の両方の恩恵を受けられる場合、5年以上の余命の延長が期待される。こうなってくると、肺癌診療は大きく様変わりすると思う。

33 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:23:06.66 ID:aN9T17N61
逆に言えば、今民間で行われている免疫療法は、効果が期待できないので選んでほしくないと個人的には思っている。ただ選択権は患者さんにあるので納得したうえで強い希望をされれば止めないけど。

34 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:32:11.57 ID:aN9T17N61
高齢者肺炎について

高齢者は肺炎になる。これはもうギリシャの時代から「肺炎は老人の友」という言葉が残っている

35 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:33:05.08 ID:aN9T17N61
日本の死因の3位になって、脚光を浴びている?状況だけど、以前から多かったのではと思っている

36 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:34:32.72 ID:aN9T17N61
以前は呼吸不全、心不全といった死因の記載が許されていたけど、最近はそれはやめなさいと厚生労働省から指導がある。そのため、高齢の呼吸不全、あるいは軽微な感染からの心不全死も全部肺炎と記載されているのだろう

37 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:36:45.91 ID:aN9T17N61
高齢者は免疫力が落ちていて、肺炎にかかりやすい。まあ感染はしょうがないともいえる。抗菌薬治療を行えばよくなることが多い。悪化したとして、もともとの肺や心臓、腎臓など全身状態が良ければ人工呼吸まで検討してもよいと思う。(個々の状況によるところが多い)

38 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:38:08.71 ID:aN9T17N61
ただ、それでも致命的な状況にになりえることは最初から想定されるべき疾患ではある。でも患者さんの家族は、どこか、ずっと患者さんは死なない、死ぬはずがないと思っている節がある

39 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:45:24.94 ID:aN9T17N61
70歳以上で肺炎になった場合は、常に致命的な状況になりえると考えておいたほうがいい。タバコ肺や脳梗塞後、腎不全や心不全、肝不全など状況が悪い人の場合、60歳代でも十分に致命的。

40 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:49:39.61 ID:aN9T17N61
そしてもともとの全身状態が悪い人は人工呼吸などの恩恵を受ける可能性も低いので、こちらとしても悪化した時にそう言った処置は積極的には推奨しない

41 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:52:01.20 ID:aN9T17N61
問題は誤嚥だろう。誤嚥性肺炎は多くの高齢者がかかる病気、もはや加齢現象

42 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:54:59.37 ID:aN9T17N61
食事を明らかに誤嚥している人は、残念ながらもう寿命なんだと思う。胃瘻とか作ってもあまり肺炎予防にはならない。まあ好きなものを食べて誤嚥性肺炎or窒息か、絶食・胃瘻でわずかに肺炎の可能性を減らすか(あまり減らない)は、もはや医学というより哲学になってくる

43 :以下、VIPがお送りします:2014/12/29(月) 23:59:28.95 ID:aN9T17N61
実際の誤嚥性肺炎は唾液や胃酸逆流などの軽微な誤嚥によっておこることが多い。
だから周囲の人も、まさか誤嚥とは気づかないこともある。

44 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:00:59.10 ID:hLZCLb1iW
何回か肺炎を繰り返して、ああこれは誤嚥なんだろうなと医療者が気づくこともある。これも予防はない。
カプサイシンとかいろいろあるけど、劇的な効果はない。まさしく加齢現象なんだろう。

45 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:09:23.85 ID:hLZCLb1iW
もはや加齢現象に対してどこまで介入するのが適切か、といったことに答えは無いように思う。
死が身近でないこと、国民皆保険で比較的楽に濃厚な治療を受けられることなどから、日本ではやりすぎな部分もあると思う

46 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:12:38.51 ID:hLZCLb1iW
日本はもう少し死生観について教育・議論をしないといけないと思う。どこの国よりも医療を楽に受けられて、超高齢者社会なのだから、日本独自のものが必要だと思う。

47 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:13:21.90 ID:hLZCLb1iW
ピンピンコロリは幻想。むしろ本当にぴんぴんした人がコロリとなると、全力で蘇生処置が行われると思うし、それはそれで適切だと思う。

48 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:22:16.63 ID:hLZCLb1iW
日々の診療について

医学部の定員が増加しているのであと10年ぐらいすれば医師も充足する可能性はあるのかなあと漠然と考えている(ただし過疎地域を除く)

49 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:24:58.76 ID:hLZCLb1iW
でも今はやはり医師は少ない。病気の高齢者は多い。

救急もすごく難しい。救急病院のほとんどは医師は一人しかいないうえに、当直扱いで翌日も通常業務。そしてその夜入院させた患者は自分の担当患者になる。これはしんどい。

50 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:26:48.27 ID:hLZCLb1iW
検査技師や放射線技師が夜間はいない病院もあり、検査ができないこともある。
これで救急を回さないといけないのはつらい。
救急車を断りまくる病院もあって、イラッとすることはあるけど、しょうがない事情もあるんだろうなとも思う。

51 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:28:43.71 ID:hLZCLb1iW
結果的に人手と設備が整った3次救急(救命センター)に患者が集中して、そういった施設も疲弊するという悪循環。だれかいい解決法を考えてください。

52 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:36:44.82 ID:hLZCLb1iW
いい病院、悪い?病院について

よくどこの病院がいいか知りたいという患者さんもいると思う。
慢性期の高血圧とか、軽い感染症とか、そんなのはどこにかかってもいいです。

53 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:38:12.09 ID:hLZCLb1iW
むしろ月曜日に風邪気味でクリニック、火曜日に症状が残ってて耳鼻科、水曜日にやっぱり病院がいいと近くの病院、そして金曜日に咳が残るからと別の病院。
こういう人けっこういるけど、損してると思う。

54 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:40:42.22 ID:hLZCLb1iW
風邪症状で病院にいけば、最初は風邪として対症療法しかされない。
これは全国共通。たとえ別の病気だったとしても、その時点ではわからないから。だからよくならなかったときは同じ病院にかかるのがいい。そうすると検査が行われるかもしれないし、別の大きなところに紹介されるかもしれない。

55 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:41:43.77 ID:hLZCLb1iW
でも毎回別のところに行ってしまうと、毎回対症療法しかされなくて、結果的に診断が遅れてしまう可能性がある。
いろいろ行ってるとドクターショッピングかと思われて印象も悪い。

56 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:48:03.22 ID:hLZCLb1iW
話がずれた。悪い病院はわからないけど、基本的に研修医がいる病院(研修指定病院)はしっかりしている。
研修医がいるという時点で、国から研修病院として認められているから。
そうしたところは標準的な医療が提供されているので、変なことは基本的にはされない。
その代償?として研修医の診察とかがあるかもしれないけど、まあ上級医がチェックしてるので基本的に大丈夫。

57 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 00:48:45.10 ID:hLZCLb1iW
たくさん書いて満足したぜ

58 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 01:01:32.84 ID:hLZCLb1iW
今日も20人以上救急外来を受診しててワロタ
普段の週末は10人程度だから、みんな年末に向けてとりあえず受診しとこう、という意識なんだろうな。
普段20-50代は少ないのに、みんな風邪症状で来院してる。なんというか。

59 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 01:04:03.86 ID:hLZCLb1iW
地域性なんだろうけど、病院近くの大学生も救急車を呼びまくる。
飲酒後の気分不良、下痢気味、熱が出た、などなど。
最近はそれが普通なんだろうか。

60 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 01:21:29.58 ID:hLZCLb1iW
給料について

給料は食ってくのに困らない程度はもらえます。
AK100UとかPS4とか衝動買いしても問題ない感じ。
正直もっと少なくていいから当直(救急当番)や受け持ち患者を減らしてほしい

61 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 01:22:20.94 ID:hLZCLb1iW
でもこれも地域性があるのかな。
今働いているところと経営母体は同じだけど、都会で働いている友人は結構かつかつみたいだった。

62 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 01:24:51.50 ID:hLZCLb1iW
金目当てでお医者さんになるのは難しい。
それはそれでいいんだけど、きちんとした展望がないと、
金は困らないけど使う時間もなく、精神的余裕もないという何とも言えない状況になる。

63 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 02:34:45.94
スレ主の意図とは別に話が発展しててワロタ
いや、ためになりますありがとう

64 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 03:55:50.77 ID:pvW/JrrYE
結局1はどうなったんだろうか

65 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 03:57:28.09 ID:hLZCLb1iW
何か質問があればわかる範囲で答えますが、人いねえ。

66 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 04:13:21.18 ID:hLZCLb1iW
まだ眠くないのでもう少し

インフルエンザについて

抗インフルエンザ薬は患者さんが期待するほどの薬ではない。
発症48時間以内に使用すれば、症状が軽くなるのが飲まない場合に比べて10-12時間程度早くなる、といった程度の効果。
副作用も考えれば若い人は飲まなくていいと思う

67 :以下、VIPがお送りします:2014/12/30(火) 04:35:07.20 ID:hLZCLb1iW
高齢者はどうかというと、悩ましい。
合併症を防ぐ目的で処方されるけど、実際に合併症予防の効果は証明されているかというと微妙なところ。
でもなんとなく処方してしまうのが人情だろう

総レス数 67
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★