2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系で情報系の大学生が就職活動するまでにとっといた方がいい資格教えてください

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 21:59:58.30 ID:GMlp0Qef0.net
TOEIC最低何点目安ですか?
あと基本情報技術者、応用情報技術者とか?

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:16:01.87 ID:IcOUjxyH0.net
そうなんだよね
毎日1時間を1ヶ月とか俺無理だもん
2日も続かない

TOEICは600点台だったけど面接で聞かれたのはたったの1度のみだった
証券のIT子会社で

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:17:39.58 ID:G7dlCOPT0.net
毎日勉強が無理ならそもそもその分野自体無理なんじゃないかと思う
ただ社会人になれば学ぶ知識が即座に金に結びつくようになるからまた違うかも

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:17:47.45 ID:Tl+aE5ukp.net
>>303
嫌な大人になりそうだな

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:19:43.81 ID:fRLQuuYm0.net
小学校で資格を取る場合、大抵はその資格を取る事だけが目的だろうな

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:22:17.26 ID:Tl+aE5ukp.net
>>305
基本情報みたいなのはどっちかっつーと教養に近くて
金(実業務)に結びつきにくいからな
広いけど一つ一つが浅すぎる

仕事は出来るけど要らんからとらんって人多いし

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:23:02.68 ID:ydM3W/B60.net
普段PC使ってるならネットワーク・セキュリティ・基礎数学は既にできるし
あとは大学の基数変換やる科目とソフトウェア工学とデータベースの科目を履修して理解すれば解ける
アルゴリズムはプログラミングの応用で解けるから,大学で勉強すれば自宅勉強なしでもいける
ストラテジマネジメントは無理

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:28:17.21 ID:G7dlCOPT0.net
>>308
基本情報に関しては業務と直接結びつかないけど、転職してわかったが
広く浅く学習してると多少別分野の情報系行っても取っつきやすさが全然違うんだな
そういう意味では凄く感謝してるこの資格は
ただ社会人になってからだと基本取るよりもっと狭い資格を取るか、もっといえば資格とか無関係な勉強の方がええな

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:42:25.38 ID:VAwub/T90.net
すぐに役立つことはすぐに役立たなくなるからね

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/21(土) 00:55:59.46 ID:WouvQ6yn0.net
基本情報午後で爆死しそう
午前は過去問ひたすら流してけばなんとかなりそうだが

総レス数 312
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200