2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングの知識ないけれど自分で考えたトランプの遊び再現したい

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:03:42.324 ID:XBH7Kalna.net
どうしたらいいだろう

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:04:42.608 ID:TZsJnbPl0.net
プログラムを勉強すればいいと思うよ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:04:53.778 ID:YvAIf+dG0.net
できる人に依頼

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:05:01.962 ID:lFPIPH5o0.net
とりあえずルールと遊び方を書けよ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:05:03.891 ID:XBH7Kalna.net
>>2
お勉強ニガテナノ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:05:45.464 ID:XBH7KalnH.net
>>3
おいくら?
>>4
すげー長文だし正確にはトランプちゃうの

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:05:47.498 ID:qPFyAlpUd.net
作りたいものがわかってれば、あとは本読みながら試行錯誤すると速攻で覚えるよ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:06:23.574 ID:rguZKIiH0.net
とりあえず遊び方と流れを箇条書きに書き出してけ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:06:31.071 ID:XBH7Kalna.net
>>7
どんな本読めばいいの?

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:06:57.173 ID:wYCNZ+1w0.net
>>5
諦める

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:07:05.454 ID:lFPIPH5o0.net
トランプですらないのかよwwwww

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:08:12.985 ID:XBH7Kalna.net
>>10
やだ
>>11
正確にはウノなんだよね
それも一部カード使わないという

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:09:40.859 ID:iE7l/zsg+.net
時給900円でやってやんよ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:10:34.474 ID:kvQFpELw0.net
ページワンを改変しただけか

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:10:54.306 ID:JnP6e8zip.net
>>6
人月120万でどう?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:11:03.100 ID:LHGMC2g10.net
HSP覚えろよ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:12:21.750 ID:XBH7Kalna.net
>>13
出来るのどのくらい?
>>14
違う
>>15
たけえ
>>16
わかんにゃい

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:13:29.079 ID:LHGMC2g10.net
>>17
自分では全くやる気がない訳か

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:14:35.856 ID:XBH7Kalna.net
>>18
ぶっちゃけそう
作ってくれたらお金あげるくらい(´・ω・`)

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:19:08.469 ID:TJS+hkyO0.net
ルール知りたい

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:23:01.715 ID:XBH7Kalna.net
ちょっとまってね

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:23:43.441 ID:a2bmSz6bM.net
それ楽しいの?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:25:31.361 ID:XBH7Kalna.net
https://www.evernote.com/shard/s461/sh/b909b9d9-866b-4f21-8543-1a864c8b9513/ec8ce7e3c8b0b24965d2890ff9ce3ee1

みれる?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:27:06.511 ID:+FOQupMu0.net
パソコンがぶっ壊れた

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:29:20.262 ID:XBH7Kalna.net
実際作るのどんくらいしそう?
オンラインとか無理?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:29:22.245 ID:LHGMC2g10.net
色=模様にすればトランプでもできるじゃない

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:30:04.710 ID:XBH7Kalna.net
>>26
うーんたぶんできるかもだけど
表記と枚数ちがうしなぁ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:30:04.400 ID:/yws4FXg0.net
今ウノってこんなデザインなのか
旧型しか持ってない

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:31:18.974 ID:XBH7Kalna.net
0~9×2枚×四色と
スキップとリバースとワイルド×四枚

とかやれる?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:32:48.106 ID:gcoro74v0.net
トランプでできるように改良できんの?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:33:10.506 ID:XBH7Kalna.net
トランプだと枚数がねえ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:35:45.895 ID:XBH7Kalna.net
こういうの依頼するのってどこにいけばいいの?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:37:04.368 ID:MCMgbAw50.net
フラッシュとかwebでいいなら作れる人なんてどこにでもいるだろうけど
なんにせよ戦略性がなぁ…駆け引きも面白みもなさげ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:38:02.831 ID:LHGMC2g10.net
オンライン対戦を除けばプログラム初心者の練習に丁度いい難易度
金払うなら作って貰えるんじゃない?
簡単なだけにハズレ引く可能性も高いけど

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:38:26.353 ID:eUaXuqdw0.net
>>32
ルールをとことん細かく定義することが最初
完璧なくらいフローを定義できれプログラムもそんなに難しいものじゃない

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:40:21.777 ID:rguZKIiH0.net
1人で役を作るだけならすぐ出来そうだな
CPUor人との対戦となると手間かかるな

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:40:56.691 ID:XBH7Kalna.net
>>33
どっちでもいいお
ぶっちゃけ運ゲーなのはわかるかもだけどそう言わずにねえ
>>34
オンラインだと難しそう?
>>35
そうなのかな?
>>36
出来れば四人以上で点数とかつけたい

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:42:09.162 ID:eUaXuqdw0.net
>>37
他人に作れって言っても曖昧なものだと作りようがないし
作ったところで思っていたのと違うって言われるだけ
見た目も含めて10人中10人が同じの作るだろうってくらいしっかり定義しろよ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:43:41.145 ID:XBH7Kalna.net
>>38
むう(´・ω・`)
多少ルールが変わらなければ細かいこと気にしないお
実際にウノ持ってきて遊んだ方がいいのかな?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:43:47.107 ID:MCMgbAw50.net
まあ役と点数とか賭け方とかルール細かく決めなあかんわな
てゆーか普通のポーカーの方が面白いだろ…

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:45:37.445 ID:2g2QU7NQ0.net
ゲームによるけど大富豪位なら簡単に作れるぞ

ただCPUのレベル調整が難易度高いが

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:46:05.812 ID:LHGMC2g10.net
色だけじゃなくて絵を入れた専用カード作って売ろう

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:46:09.526 ID:XBH7Kalna.net
>>40
あれ役書いてなかった?
点数は一番4点二番3点三番2点四番1点という感じだお
それ言わんといて(´・ω・`)
>>41
オンラインがいいなー

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:46:25.506 ID:XBH7Kalna.net
>>42
kwsk

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:47:11.857 ID:MCMgbAw50.net
>>41
CPUは常にストレートフラッシュとかでいいよw

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:49:33.266 ID:rguZKIiH0.net
絵札?役札?のルールが曖昧だなとくにワイルドカード
最後に交換できるってあるけどドロー2変えたら終わりでしょ?
あと交換できる数値指定不可ってあるけどじゃあ数値としては何になるの?

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:52:31.798 ID:E3zjsZ24p.net
>>32
俺使った事ないけど
クラウドワークスとかランサーズあたりで募集かければ頼めるんじゃないか
あとは金額次第

ネットワーク対戦するとなるとボリュームが大きくなるから金額も上がる
試してみたいのか、製品を作りたいのかで変わるな

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:52:40.234 ID:2g2QU7NQ0.net
オンラインって普通のポーカーのプログラムのパラメーターをポート開放してソケット使って受け渡せばいいだけだろ
話聞いててもちょっと頑張れば作れそう

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:53:36.046 ID:kU+yvzNU0.net
http://hp.submit.ne.jp/

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:56:30.679 ID:BlUikkbP0.net
>>46
ワイルドは何でも好きな色になって
自分の手札の一部にすることが出来る
同じフラッシュでもワイルド入っているとワイルド入りフラッシュだから
普通のフラッシュには負けちゃう
ワイルド使ってワンペアとかも無理ってこと

ドロー2で場においてあって自分の好きなカード保存して交換はだめってこと

>>47
たったの10万じゃ作ってはくれないよね・・・?
ネットで公開して適当に遊びたいの

>>48
うーんどうだろう

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 11:57:54.490 ID:BlUikkbP0.net
>>49
ゲームとか作るの?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:00:21.811 ID:Mz5u9MuSM.net
forとifだけ理解してアルゴリズム作ればプログラムはだれかが書いてくれる

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:00:47.494 ID:LHGMC2g10.net
実際の札で遊んで感想聞いてみたら?

>>44
そこは食いつかなくてよろしい

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:00:48.322 ID:BlUikkbP0.net
>>52
どれもわかんないよ(´・ω・`)

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:01:00.499 ID:lTV2Zylp0.net
★ルールを定義してくれ。正確なルール説明をすることから始まる。
 もちろん、遊んで試した実績が必要。
プログラムを作るのは、暇人がつくるから問題無いだろう。

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:01:32.495 ID:BlUikkbP0.net
>>53
プログラミング知らん友達と遊んだらすげー楽しかったらしいから
これ広めたいと思ったのだ!
そんなー

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:03:28.138 ID:2g2QU7NQ0.net
でも実際ゲームの処理機能本体自体は作れそうだとしても見た目をこだわるならそっちのほうが大変そう
アニメーションとかフラッシュプレイヤーとか使うのか?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:04:02.015 ID:E3zjsZ24p.net
>>50
仕様見てないけど、ネット対戦のカードゲームだよね
ユーザー登録とかいらない簡易なものなら10万で作ってくれる人いるかもよ
あくまで製造のみで、その後の面倒は自分で見てねって形だと思うけど

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:04:44.992 ID:E3zjsZ24p.net
>>57
htmlとJavaScriptじゃない?

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:04:58.094 ID:BlUikkbP0.net
>>57
こだわってくれたら嬉しいが
そんなに気にしなくてもいいよ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:05:23.596 ID:JnP6e8zip.net
クラウドワークスとかでゴミに発注すれば人月50万くらいで動いてくれるんじゃない
規模感がわからんからどんくらいの工数見積もりになるかわからんが

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:05:46.200 ID:eUaXuqdw0.net
>>56
曖昧さを排除して
細かく動作を定義しろよ

>>60
見た目一つで無骨でつまらなくなるぞ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:06:10.187 ID:Mz5u9MuSM.net
>>54
漸化式と場合分けのイメージ
勉強すりゃ5分で分かるからテキトーにググれ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:06:16.853 ID:nkRFAFkX0.net
>>50
よくわからないんだがワイルドは数字いくつになるの?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:09:30.124 ID:OSWD9kPd.net
面白いという自信があるならクラウドファンディングで金募れば?
今はクラウドファンディング代行企業もあるしな

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:13:42.450 ID:eUaXuqdw0.net
面白そうって感じる
みればボンクラPGでも内容を理解できるゲームの設計、仕様書

これらがあれば暇人が無償で作ってくれる可能性すらあるよね
システム自体は簡単なものだし
金絡まないならバグったまま放置もありえるけど

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:16:22.883 ID:kU+yvzNU0.net
ルールがウノならそんな複雑なルールもないしプログラム自体はすげー簡単だろ
デザインもフリー素材使うならすぐに用意できるし
それだけなら1日で作れるよ

点数とかつけるとそれ用のルールが必要だしネット対戦となると鯖どうするかとかも考えないといけない(P2Pにするって手もあるけど)
余計なもの付けないでウノだけなら期限1周間で5万とかにすれば普通に受けてくれる人いると思うよ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:17:59.428 ID:2g2QU7NQ0.net
一日はさすがに盛りすぎ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:18:15.763 ID:BlUikkbP0.net
>>58
そうだお
なるほど!ユーザー登録無しでもオンライン対戦って可能なの?

>>62
むむむ・・・
色さえついていればいいと思ったがあれだったか

>>63
お、おうふ

>>64
数字にはならぬのだ・・・

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:22:41.123 ID:eUaXuqdw0.net
>>69
見た目どうでもいいというやつそこ曲者だからなあ
トランプゲーやってると山札から手札に来る場合もカードが動く演出あるだろ?
ああいうのも全部定義した演出であって当たり前にあるものじゃないよ
特定の場所クリックしたら何もアニメーションなしに手札が増えるとかなら違和感感じる人も多いと思う

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:36:25.432 ID:Mz5u9MuSM.net
てかこれ面白いと思うからこんなところにアイディアバラ撒かずにこのゲームやってる友達とか伝ってアプリ開発できる人といっしょに作った方が良いと思う

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:39:22.917 ID:lTV2Zylp0.net
対応人数は? 

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:39:53.606 ID:lTV2Zylp0.net
対応人数は? 

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:41:09.242 ID:TUHbGJwa0.net
>>69
ワイルドを使用する場合、いくつかの数字系の役が成立しなくなるってことかな。

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:41:42.108 ID:BlUikkbP0.net
>>65
金銭集めるとかそういうお金関係はなんかね

>>66
素直にうれしい
マジか!うーむそれは寂しいかも・・・

>>67
ウノの原型留めているか怪しいがまあそうなのかな?
オンラインはやっぱ厳しいのか・・・

>>70
うーむなるほど・・・
普通って言ったら変だけどそれなりでいいかな?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:51:01.601 ID:BlUikkbP0.net
>>71
マジかありがとう!
うーむ正直そういう関係の友達が友達にいるかわからんが
そういう人いたら嬉しいね

>>74
そういうことだお

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:57:07.814 ID:BlUikkbP0.net
オンラインだとサーバーていうの必要らしいが
どのくらいお金かかりそうなの?

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:58:25.158 ID:+o/B0y2z0.net
ソリティアの最速タイム20秒だけど勝てる奴いる?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 12:59:29.476 ID:haRjms7Z0.net
ポーカー for JavaScript(Graphical)
http://www.bb.em-net.ne.jp/~okayama/j-tako/js/game/bj/porker.html
これを見本にルールを変更して音をつければ
それなりに完成する

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:02:04.501 ID:BlUikkbP0.net
>>79
おお!これに特殊カード欄見たいのと
四人ぐらいで対戦出来たら嬉しいな

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:02:24.293 ID:aiZ32n8Ea.net
VBなら作ってやれるんだがオンラインでは無理だな…

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:04:05.916 ID:BlUikkbP0.net
>>81
オンライン要素あるとダメなのか・・・

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:05:43.547 ID:aiZ32n8Ea.net
>>82
単に自分にオンラインのスキルがないだけで、できるやつはできる

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:07:17.240 ID:BlUikkbP0.net
>>83
そうなのか(´・ω・`)
正直儲けるとか運営するとかじゃなくて
気軽に遊べるように考えているが
オンラインだとどうしてもそういうのかかわっちゃうのかな?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:09:37.531 ID:aiZ32n8Ea.net
>>84
フリーのオンラインゲームなんていくらでもあるから
運営とか堅苦しいことは考えなくていいんじゃないかな

自分が作れるのは一人用の対PC戦版ってことね

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:10:40.751 ID:dD8Rk1b9p.net
丁度ネットワークを勉強した学生だけど
c++とDirectX(自作ライブラリ)なら使える

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:12:16.587 ID:BlUikkbP0.net
>>85
フリーでもそういう運営とか無いのか!
なるほど・・・

>>86
よくわかんない

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:17:05.482 ID:C3V++IkP0.net
時間も労力も掛けたくないのに何かを得たいとは、都合が良すぎんかね

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:05.772 ID:BlUikkbP0.net
>>88
お金は払うよ!

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:37:43.791 ID:BlUikkbP0.net
実際一から勉強すると何年くらいで作れるようになるの?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:42:08.700 ID:BlUikkbP0.net
あとオンラインだと毎月使用料かかる?

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:43:09.721 ID:cvTiDLfkd.net
ルール言ってくれたら作るかも

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:46:56.722 ID:BlUikkbP0.net
>>92
>>23なんだけど大丈夫なのかな?

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:49:18.770 ID:cvTiDLfkd.net
赤から緑って結局全色?
リバースもいれんの?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:51:48.832 ID:LHGMC2g10.net
>>91
プロバイダにHPスペースを設けてるところは多いからそこに置けばいい

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:53:16.190 ID:BlUikkbP0.net
>>94
うむ、青でも黄色でもいいよ
それは使わないや
>>95
よくわからんが大丈夫そうなのか(´・ω・`)

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 14:00:48.010 ID:LHGMC2g10.net
>>96
よくわからんじゃダメだろう
自分が使ってるプロバイダにサービスがあるか調べるのと
UPして動作するようにするのにも知識が必要

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 14:05:09.894 ID:BlUikkbP0.net
>>97
むむむ...何やら難しそうやな...

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 14:05:44.225 ID:Kgkv/N1b0.net
オンラインはちゃんと作らないとチートする奴が出て、どんなに人気が出てもそれだけで一気に廃れる
個人情報入力とかはしないだろうしその辺は大丈夫だろうが、
プログラミングだけじゃなく通信技術の基礎をしっかり理解してないとその辺危ない

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 14:06:21.097 ID:z3+Udf31a.net
そんなもん絵で描けよ

総レス数 156
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200