2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら「RPGはシンボルエンカウント!」お前ら「いやいやシームレスだろ」俺「えっマップ上に普通に徘徊してるタイプじゃだめなの?」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:04:14.019 ID:csVf5Ktw0.net
いまだにターン制戦闘の話ばっかりしてるし
あいつらの脳みそ20年前かよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:04:39.662 ID:AgtYGBlH0.net
せやな

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:04:45.019 ID:sGGj9uoSd.net
FF12すき

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:05:02.520 ID:DMGJefP/0.net
ターン制のが面白いじゃん

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:05:28.611 ID:XBq+phLl0.net
それほぼARPGじゃん

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:05:46.547 ID:RqeOd5awa.net
それをシームレスっていうんだろ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:06:08.106 ID:xKKanpBA0.net
ランダムエンカウントだろ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:06:47.393 ID:csVf5Ktw0.net
いやシームレスって接敵したらいろいろ画面やフィールドが固定されるじゃん
そうじゃないんだよ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:07:16.400 ID:SKtOgOR7r.net
それシンボルじゃないの

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:07:22.799 ID:MtKDVCD0M.net
単語が分からんけどFFと聖剣の話?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:07:29.273 ID:SF7bGRR60.net
それシームレスじゃない

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:07:31.711 ID:R6XkyygO0.net
シームレスってキングダムハーツみたいな感じのやつ?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:07:36.570 ID:N0Q41hHcK.net
>>8
は?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:07:36.839 ID:csVf5Ktw0.net
>>5
RPGが全部ターン制を意味すると思ったら大間違いやで

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:08:23.470 ID:tIrASXWU0.net
フィールドそのまんまで戦闘始まって
敵から離れれば逃げられるって感じの奴じゃないの

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:08:30.295 ID:csVf5Ktw0.net
シームレスっていわゆる「戦闘モード」に移行するじゃん
そうじゃないんだよ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:08:44.513 ID:fNaNmklu0.net
>>14
なにがやでだよ
死ね

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:08:57.706 ID:csVf5Ktw0.net
>>17
おまんこ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:09:31.266 ID:M1jfw9NZ0.net
何が言いたいのかわからん

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:09:38.239 ID:PwxpLXdp0.net
システムクソ言われるけど初代.hackはかなり良かったと思うんだよな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:09:55.061 ID:csVf5Ktw0.net
なんとシームレス戦闘!←いやいや戦闘モードに切り替わってる時点でシームレスもくそもないだろ
このタイプのゲームよく見るわ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:10:01.267 ID:i18ye+wC0.net
そういうのはARPGと分類されてるね
気に入らないなら分類してる人に言ってね

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:10:06.191 ID:QnJQ7Wp7H.net
ゼノブレイドみたいなのがシームレス?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:10:53.891 ID:T73M6zOj0.net
要するにアクションRPGが良いのか

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:11:04.726 ID:rvDkHddmd.net
ジャップ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:11:09.409 ID:XBq+phLl0.net
>>14
TESシリーズとかやったばかりの奴がRPGを語りたがるけど
やっぱり日本ではRPGと言えばターン制が根強い

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:11:28.190 ID:y8q7o3UP0.net
そもそもスレタイでお前らの話してたのに>1ではあいつらになってるし何が言いたいのか

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:11:37.035 ID:5dxTwnHF0.net
フィールドを移動中、場面が切り替わらずそのまま戦闘に入るシステムを導入している作品もある。このように、フィールドの移動と戦闘がリアルタイムに切り替わるシステムをシームレスバトルと呼ぶ。

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:11:48.577 ID:csVf5Ktw0.net
シームレスっていうか
モンスターもNPCと同じように常にフィールド上にいるのが当たり前だろ
>>19
なんでいまだに○○エンカウントとかシームレスとか時代遅れの話題ばっかりしてるんだろうなってこと

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:11:49.271 ID:RqeOd5awa.net
お前の言うシームレスのゲームって例えばなんだよ

31 : :2015/05/19(火) 13:12:09.116 ID:1ydEZL6AH.net
ターン制は眠くなる
やっぱアクション
動きがキモいけど

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:12:15.403 ID:+ZXcUKP30.net
ジャップはターン制とかいう作業が好きだもんな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:12:20.089 ID:y++8cVQg0.net
日本はターン制のほうが多いからな

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:12:25.335 ID:csVf5Ktw0.net
>>26
なるほどな納得した
あの会社の作品がよくできすぎてるだけか

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:12:29.875 ID:pS0kjhFId.net
シームレスって龍が如くみたいなやつか?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:12:30.392 ID:UCzKd9Hx0.net
つまりJRPGは糞って言いたいんだな?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:13:01.394 ID:zvIceXar0.net
ゼルダ的な?
あれはアクションRPGか

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:13:10.067 ID:csVf5Ktw0.net
>>28
だから「切り替わる」のがおかしいんだよ
わかる?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:13:17.987 ID:5dxTwnHF0.net
言葉の定義がぐらついててまともに話が出来てない

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:13:34.937 ID:csVf5Ktw0.net
>>30
ローグギャラクシー

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:13:43.516 ID:SF7bGRR60.net
何について話がしたいのかさっぱりわからん

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:13:43.668 ID:M1jfw9NZ0.net
>>34
いやTESのバトル要素はゴミの一言だろ
あれを褒めてる奴見たことねえわ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:14:16.022 ID:WJptokmP0.net
文才ないな

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:14:16.595 ID:UCzKd9Hx0.net
あーもういい、もういい。FF12のシステムで新しいゲーム作ればいいんだな。

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:14:25.738 ID:P2KJvOjaE.net
ARPGは脳筋用
ターン制RPGは下手くそ用

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:15:00.812 ID:csVf5Ktw0.net
アクションRPGってあのキャラが飛び跳ねたり何度殴っても死なない変な作品のことを指すならわかるけど

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:15:14.456 ID:y++8cVQg0.net
>>37
ゼルダはただのアクションゲームじゃないの

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:15:47.291 ID:WqWi+jXV0.net
1が馬鹿すぎる

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:15:48.800 ID:6au4RtY/d.net
マップ切り替えのない完全シームレスのゲームってないの?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:16:15.993 ID:csVf5Ktw0.net
>>42
俺はTESやったことないけどひどいのか
フォールアウト系列ばっかりやってる
フィールドがそのまま戦場だから狙撃したり徘徊してる敵同士が争ったり

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:16:17.887 ID:e8tLzoSaa.net
ゼスティリアが何だって?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:16:46.580 ID:RqeOd5awa.net
>>49
洋ゲーならわりとあるよ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:16:54.561 ID:XBq+phLl0.net
とりあえずモンハンの世界観で
TESシリーズのグラとボリュームで
ドラゴンズドグマの戦闘システムで
家とかコーディネート出来るRPG作れよ
10万までなら買うわ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:17:51.660 ID:RqeOd5awa.net
いっとくがfalloutはシームレスだぞ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:17:59.622 ID:/JUqdw1bd.net
そもそもゲームって極論すれば全部RPGじゃね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:18:03.685 ID:csVf5Ktw0.net
>>49
TES系だろ?
モンスターが「主人公に倒される用の存在」じゃなくて
ちゃんと世界に点在してるモンスターとして扱われてる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:18:19.037 ID:LNSWAyetp.net
昔のドラクエみたいなのがいい

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:18:34.853 ID:QiuD4WOdp.net
>>53
こう言う事言う奴w

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:18:38.366 ID:i18ye+wC0.net
つまり全てのゲームがシームレスだったりフィールドそのままじゃないから文句言ってるのか

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:18:49.784 ID:5dxTwnHF0.net
シンボルエンカウントだって「マップ上に普通に徘徊してる」し、シームレスだって「マップ上に普通に徘徊してる」よ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:18:57.708 ID:6au4RtY/d.net
>>52
さんくす
やっぱJRPGって糞だな

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:19:01.390 ID:csVf5Ktw0.net
>>54
シームレスだけど「戦闘モード」に切り替わるその辺のシームレスをうたったRPGよりまともなシームレスだと思うんだ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:19:03.656 ID:d5vGIheN0.net
Titan questかな

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:19:39.997 ID:t8Ot0+5i0.net
敵いなくても武器振り回したりできるTESとかGTAみたいなオープンワールド系のこと言ってんだろ?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:19:48.027 ID:csVf5Ktw0.net
>>59
うん
RPG=ターン制、みたいな前提になってるのも納得行かない
昭和かよ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:19:54.481 ID:UCzKd9Hx0.net
このスレはようげーさまばんじゃぁあーい! わげーはくそ! ってこと?

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:20:18.102 ID:jYkNhVTV0.net
外人も数字ぽちぽちが好きだったら日本のゲームもここまで衰退することはなかった
まあ敵にぶつかって謎フィールドに移行して殴り合いより
そのまま敵と殴り合いしたほうが自然なのは間違いないんだけど

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:20:25.933 ID:IXuuihm70.net
>>1
色んな戦闘システムを考えたりするのが楽しいんだよ
こういう一々対立煽りする奴は本当に屑だな
死ね

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:20:52.849 ID:+ZXcUKP30.net
箱庭系だとアクションRPGみたいにモンスターラッシュとか出来ないからなあ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:20:54.413 ID:i18ye+wC0.net
>>65
全部同じでいいなら気に入るの1個永遠とやってりゃいい

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:21:14.612 ID:csVf5Ktw0.net
>>60
で敵と接触したら画面が切り替わって「戦闘モード」に入るんだよな

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:21:26.847 ID:5dxTwnHF0.net
つまり敵がいるところでしか攻撃や防御などの行動が出来ない奴が不満なのかい?

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:22:41.548 ID:07kzRgzPa.net
FalloutとかTESも武器を構えるっていう動作で戦闘モードに入ってるだろ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:22:48.934 ID:RqeOd5awa.net
エンカウント方式の話と世界観の話が混在してるのか?

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:09.470 ID:H5OC7E3ip.net
FF12はどうなの?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:18.466 ID:41GhHq54r.net
それでもウィザードリィが最高なんだが?

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:21.411 ID:csVf5Ktw0.net
>>67
だよね
個人的には洋ゲーがすごいんじゃなくてRPGに関してはベセスダ一強って感じだけど
洋ゲーの「オープンワールド」をうたったほとんどのゲームはグラフィックがリアルでマップが広大なだけで中身はスカスカだし

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:48.504 ID:y8q7o3UP0.net
戦闘モードとかいう表現も全く一般的でないぞ
変型ロボかよ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:51.689 ID:UCzKd9Hx0.net
日本は悪いね

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:53.426 ID:UqCk9T2V0.net
ランダムエンカウントだろ
ペルソナぐらい頻繁で長いのはさすがに困るが

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:56.562 ID:SF7bGRR60.net
FF12とかゼノブレイドはシームレス?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:23:59.010 ID:2SDLo9QC0.net
FF12はRPGとしての戦闘システムとしては完成系だと思うわ
これ以上リアルにするとアクションゲームになっちゃうしな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:24:23.633 ID:csVf5Ktw0.net
>>68
色んな戦闘システム(時代遅れのエンカウントシステム類)

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:25:02.086 ID:WqWi+jXV0.net
1が言ってるの全てアクションな件
アクションなら1の求めてる和ゲー腐る程あるな

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:25:45.075 ID:M2aeiSo0d.net
わかったわかった
イースは神ゲーだよな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:25:52.289 ID:n1mgTNuTK.net
いまだにゲームの話かよ
精神が20年前で止まってるぞワラ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:26:50.754 ID:csVf5Ktw0.net
>>69
スクリプト沸きさせればできないこともない
>>70
うん
>>72
うん
>>73
逆だろ?「武器をおろす」っていう洋ゲーじゃありえないシステムを採用してる
ほとんどの全時代的な洋ゲーは常に銃を構えてる戦闘狂な主人公しかいない

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:27:51.855 ID:csVf5Ktw0.net
>>74
エンカウントの話してるよ
でもなんちゃってシームレスもシームレスとして扱われるからきらい
>>76
ターン制RPGにおいてそれは揺るぎない
>>75
やったことない

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:28:24.061 ID:jYkNhVTV0.net
箱庭RPGゲーはアクションRPGに見えて違うからな
箱庭は規模が大きすぎて自動生成に頼りがちだが
アクションRPGはそこまで規模を広めず小さい範囲で細かい調整を施すことが多い
どっちも海外人気はあるようだけど、やっぱり自分の好きな場所にいける箱庭のほうが人気が高いようだ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:28:46.073 ID:bGBI6ToA0.net
わかるよ
俺は月下の夜想曲のようなARPGを求めてる
レベルがあってステータスがあって武器や防具を敵がドロップして
ボスも沢山居てっていう

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:29:07.019 ID:RqeOd5awa.net
>>87
falloutは敵の部位選択して攻撃できるだろ
敵がいないとできない行動だぞ
これはお前の言う戦闘モードじゃないのか?

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:29:10.220 ID:UCzKd9Hx0.net
FF12やったことないとかもったいないわー。

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:30:06.785 ID:5dxTwnHF0.net
>>1の定義じゃFF12やゼノブレイドもシームレスじゃないってことか

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:30:18.793 ID:5lCtpyhy0.net
MOTHER2と3やった後に1やったらめっちゃイライラしたわ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:30:19.317 ID:csVf5Ktw0.net
>>78
でも全時代的な殆どのゲームはそうなるよね
>>84
アクションはアクションでまた違うような気がするけど
アクションRPGって結局のところ戦闘中にキャラクター動かせるだけのターン制RPGだろ?
もしくはチャプター式、リニア式でRPG要素がないもの

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:31:29.788 ID:po2cwgO90.net
ん?結局どうなれば納得すんの?

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:32:25.085 ID:csVf5Ktw0.net
>>85
だな
>>86
俺ら歳とったな
>>89
ふむ
>>91
VATSしなけりゃ戦闘が進まないわけじゃないでしょ?
どちらかというとアクションが苦手な人用の救済措置的システムだと思うけど・・・詭弁?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:32:32.575 ID:UCzKd9Hx0.net
分かった、結論「てめえで作れ」

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:33:42.305 ID:07kzRgzPa.net
つーかベセスダゲーは面白いけど戦闘はどれもゴミだろ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 13:34:18.061 ID:csVf5Ktw0.net
>>92
面白いらしいね
>>93
シームレスっていう定義の中にいろんなシステムが入ってるからややこしいな
戦闘モード移行型、オープンワールド型って分けたほうが正しいか

総レス数 137
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200