2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1994年生まれ「赤緑?懐かしいっす懐かしいっすやりましたは。つか俺ら余裕でポケモン初代世代っすよwwwwwwwwww」←ちと違和感

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:56:06.645 ID:TMtDCG1D0.net
はい、これがポケモン初代世代を豪語するゆとりの典型例です

120 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:54:35.913 ID:akERXAyV0
98だが初代も金銀もやったぞ
ドラクエも1からやってるし
まぁ兄が6つ上なのと父がゲーム好きだからだろうけど

129 :広告クリックしてね!:2015/05/19(火) 18:56:09.713 ID:cHMceNrM0.net
その年の生まれではないけど、何故か赤緑をねだったなぁ
その頃はコロコロとか読んでなかったしなんでだろう
周りがやってるってのを見聞きしてたからなんかな

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:56:15.107 ID:bQY4Gvmja.net
ポケモンショックがあったの97年だっけ?しばらくポケモンがヤマザキになったが

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:56:33.871 ID:0mLLFVjZ0.net
93年だが初めてやったゲームが緑版だったっての覚えてるな

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:57:55.898 ID:TMtDCG1D0.net
頑張っても93年生まれくらいが名乗れるんだろうな

ていうか幼稚園からゲームやらせる環境って何だよ
頭の悪い親に育てられたんだなお前等、可哀想に

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:57:57.688 ID:VcYOohKy0.net
>>121
88年だが上に1人いたから一緒に買ってやってたが一人っ子の奴含めて周り全員も普通にやってたな

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:58:09.075 ID:dPVYJjxM0.net
>>125
それしっくりくる

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:58:22.105 ID:vn0GhWFyd.net
1994生まれって初代発売するときまだ幼稚園児だろ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:58:23.271 ID:oKw78EW0p.net
なんていうかこれ怖くね?
デジモンや初代遊戯王はなんか「昔」って感じがあるけど
ポケモン初代直撃世代が30間近ってのは実感わかない
あと「最近の若者」が俺の中で変わってないんだよ

自分が19のときの「中高生のガキ」と
自分が26のときの「中高生のガキ」を同じ感じで認識してるから
19のときの中高生がもう成人してることに違和感しかない

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:58:43.477 ID:19DZxwf60.net
おっさん共が発狂してて笑える

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:59:06.076 ID:Vzp6EDAe0.net
3歳からポケモンやってたわ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:59:12.716 ID:btPQd6Rn0.net
まあ別に昔のゲームやるなとか言わないし初代ポケモンやってても良いとは思うけど
発売した年にリアルタイムでやってもない奴が「俺は初代ポケモン世代だぜwwwww」みたいに言うのは引くな

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:59:16.158 ID:atz47Vh60.net
俺1994年生まれだけど最初にやったポケモンは赤緑だぞ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:59:34.400 ID:+KUg9FWga.net
ポケモンは知らないが
2歳の記憶がある奴はいるだろ

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:59:35.922 ID:+B6229DQd.net
わたし27ちゃいだけど緑→青→ピカチュウしかやったことない
ポケモンは151匹だしハカセはオーキドだけだし画面は白黒だし
努力値とか選別とか意味不明な単語出されてもわからない

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:59:48.666 ID:TMtDCG1D0.net
>>121が1番正確だと思うが、FL/RGも入れてやれ

嘘ついて自分は初代世代だって言う奴らより潔くR/S、FL/RG世代であることを受け入れてる奴等の方がマシ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 18:59:50.068 ID:akERXAyV0.net
>>128
脱ゆとりだが
あと豪語なんてして無いし
事実言ってるだけだろ

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:00:27.852 ID:ECPnSRYS0.net
じゃあ俺は初めてやったゲームがff5だからff5世代だな

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:00:28.593 ID:R4fwNpPt0.net
俺のブルーバージョンは四天王とライバルを一気に倒すとデータが消える

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:00:47.337 ID:+payTGPi0.net
赤やってた

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:00:55.125 ID:szd2MFAv0.net
>>139
94年生まれなら発売した年にリアルタイムで出来るのでその理論はおかしいとおもいます!

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:00:55.488 ID:JeR07g+30.net
初代遊戯王って裏が白っぽいやつだっけ
三体連結青眼とかあったな

150 :広告クリックしてね!:2015/05/19(火) 19:00:56.252 ID:cHMceNrM0.net
「俺◯◯歳だけど」
こうレスしてるやつは総じてアホ
自己主張の過ぎる脳足りん

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:01:17.081 ID:y8iq5bh/d.net
>>123
言わせとけばいいだろ別に

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:01:19.519 ID:TMtDCG1D0.net
>>135
2歳だから幼稚園ですらない
まだ哺乳瓶を齧ってるレベル

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:01:21.846 ID:+CRCa0qt0.net
年齢とかじゃなく金銀発売前にやっとけば世代でいいだろ
逆に発売後に前作やって世代と言われても違和感だわ

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:01:35.614 ID:8VeKfo7hE.net
やったってだけで世代ではないだろ
そんなに古参ぶりたいのかよ

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:01:55.528 ID:ps5s+wzd0.net
3歳のとき兄貴がやらせてくれたな

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:07.494 ID:btPQd6Rn0.net
>>148
まだ2歳くらいだけどゲームなんてできるの?

まあアクションゲームならギリギリできるかもしれんが
ポケモンみたいなRPGできるの?クリアはしたの?

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:16.783 ID:atz47Vh60.net
てか、小学生の時にDSやってたから、金銀も世代では無い
小6の時にDSのどうぶつの森やりまくってたからな

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:28.937 ID:Az4XINxdd.net
>>153
金銀発売した1999年ですら
4〜5歳

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:32.847 ID:szd2MFAv0.net
>>156
アクションの方が無理だろ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:39.830 ID:HHg/rmKL0.net
ポケモンって幼稚園がやるゲームだろ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:48.132 ID:TiX2agJ4d.net
FRLGで主人公リクヤにするの流行ったの俺らのとこだけ?

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:51.751 ID:C+yVo4DNp.net
>>144
だからやったなら今からだって出来るんだからそんな話してないっつってんだろ
どんだけ頭悪いんだよ

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:02:53.219 ID:19DZxwf60.net
>>123
ニwwwwwwwニwwwwwwwwwwwwwニwwwwwwwwwwwwwwww
ニコ生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっさーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:02.608 ID:kg7GBUNE0.net
>>132
お前はどんだけ若い世代憎んでんだよ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:07.304 ID:Y1jpE3rY0.net
>>140
○○世代って言ったら大半が当てはまる場合を指す
お前がたまたま赤緑やったってのは関係ない

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:12.804 ID:TMtDCG1D0.net
>>153
正論だけど、1994年生まれは幼稚園の時点で子供にゲームを与えない優れた環境なら金/銀世代ですらない

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:32.423 ID:+7rYSV+O0.net
ポケモン買う前に友達に双子島には行くなって言われたな。

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:32.885 ID:akERXAyV0.net
>>162
は?俺はやったとしか言って無いんだが
俺は世代じゃないぞ?

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:35.116 ID:vrSHH6qk0.net
クリスタルだった

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:33.586 ID:d2QbY010H.net
今までに自分で買ってやったポケモンが初代しかない

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:03:47.676 ID:Ey7xzJIBp.net
確かに金銀やってから赤とかやったかも
ピカチュウとかもやったな

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:04:12.875 ID:TFuVa2By0.net
>>158
5歳でもアニメ鑑賞やポケスタ2の輪投げとかなら出来るんじゃないの?

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:04:27.064 ID:J5p5fKTi0.net
ID:TMtDCG1D0は流石に気持ち悪いけど〜1992位までだろ

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:04:33.012 ID:C+yVo4DNp.net
>>168
じゃあそんなアピールはせずに黙ってろ

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:04:51.672 ID:TMtDCG1D0.net
>>164
若い世代じゃなくて94、95、96辺りが集中的に憎い
丁度今大学生くらいの奴等
実際にスレタイみたいな奴等は何人も見てきたし駆逐しなければならないと思ってる

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:05:32.739 ID:7Q8RWSGM0.net
>>152
金銀まで三年あるから5歳の時にやってると思けど
別に発売初日にやるわけでもあるまい殆どお下がりなんだから

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:05:34.158 ID:95FyHigQd.net
初代「世代」っていうのは確かに違うかもな、そうムキになるなよ

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:05:38.510 ID:qxjj3r1rd.net
95年生まれだけど
赤緑やってない

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:05:40.000 ID:FK5LjRhO0.net
うっわぁなんかドンマイお前ら

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:06:03.479 ID:mZPLmZXI0.net
金銀発売まで結構時間あったよな

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:06:33.790 ID:juo3UkTGa.net
>>174
勘違いした挙句黙れとかださいな

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:06:40.057 ID:TMtDCG1D0.net
そもそもポケモン初代世代じゃないことにコンプレックスを感じてるのは94、95、96ら辺だけだし
初代世代であることをステータスと思い込んでるのも94〜96だけ

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:06:47.358 ID:If0B3r1Kd.net
その世代が一番やったのはルビサファリ

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:07:15.427 ID:Ey7xzJIBp.net
>>175
なんだこいつ怖すぎだろ

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:07:34.037 ID:C+yVo4DNp.net
>>181
なにが勘違いなんだ?いきなり自分語りしてやったアピールしてるんだぞ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:07:53.477 ID:qxjj3r1rd.net
>>183
あとファイヤーレッドとリーフグリーンも

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:07:57.760 ID:ECPnSRYS0.net
>>175
93は許された

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:08:05.891 ID:19DZxwf60.net
駆逐wwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい年こいて中二病こじらせてんじゃねえよジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:08:14.475 ID:akERXAyV0.net
初代やったやつなんて割といるだろ
世代の話は別だが
中学くらいまで暇な時やってたぞ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:08:42.138 ID:PDc/Hh5N0.net
だからなんだよ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:08:49.562 ID:szd2MFAv0.net
お前ら赤緑世代の癖に幼稚すぎるだろ
俺を見習え

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:09:07.989 ID:euuZ6lcG0.net
>>181
別に勘違いしてないじゃん
世代話してるときに関係ないやったアピールなんかすんな死ねって言ってるだけじゃん

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:09:24.875 ID:akERXAyV0.net
>>185
上でやったなんて嘘とか言ってるやついたからそれに対しての反論の意味も込めてだぞ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:09:31.420 ID:rP0BbCSu0.net
90年生まれだがゲームの進化はかなり体験出来た世代だと思う

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:09:48.574 ID:hrylK4xod.net
赤緑?あったあった!懐かしいー!
たしかゲームボーイアドバンスの…


これ

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:09:52.760 ID:TMtDCG1D0.net
余っ程アホ親じゃなければゲームなんて幼稚園の時点で買い与えないよ

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:10:23.705 ID:FK5LjRhO0.net
プレイしたと言うだけで噛み付いてくるとかどんな世代だよ怖すぎ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:10:57.166 ID:Di2SxCGwM.net
ポケモンごときで熱くなれるお兄さんたちかっくいい

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:10:58.302 ID:dwtLFN4Q0.net
今のVIPの年齢層考えてスレ立てろ

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:11:07.906 ID:C+yVo4DNp.net
>>193
それはそいつにしろよいちいち鬱陶しく絡んでくんな大人しくルビサファでもやってろ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:11:19.976 ID:TMtDCG1D0.net
93年生まれがギリギリ金/銀世代を名乗れるってレベルなんだよなぁww

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:11:31.426 ID:qxjj3r1rd.net
初めてもったゲームはゲームボーイカラーのアンパンマンのやつだったな

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:11:34.402 ID:3cOnWMx/p.net
赤緑って聞かれたらカップ麺しか出てこない

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:11:53.120 ID:TFuVa2By0.net
88年生まれ「おれが生まれて初めてやったドラクエは1(ファミコン)だからドラクエ1世代」

ドラクエでこんな無茶苦茶な事を言う人はいないのに、
どうしてポケモンだけは初代世代に拘る人がいるんだろうか

曖昧でいいじゃん

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:12:16.322 ID:btPQd6Rn0.net
まあそれだけ初代ポケモン以降(96年以降)のゲームで誇りに思えるような名作がないんだろうね

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:12:38.155 ID:TMtDCG1D0.net
94〜96はどう足掻いてもR/S世代というレッテルを貼り続けられる

可哀想だなぁ

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:12:54.178 ID:95FyHigQd.net
>>201
お前どんだけ初代世代をステータスだと思い込んでんだよwwww

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:13:17.338 ID:+CRCa0qt0.net
>>166
うんやってないならそいつは金銀世代ではないな

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:13:39.200 ID:dwtLFN4Q0.net
初代はおろかファイアレッド辺りやってたやつでも現行まだ追ってるのは頭相当イカれてるからしょうがないね

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:13:44.737 ID:FK5LjRhO0.net
そこで仲良く思い出話の一つもできないからボッチなんだろうな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:14:10.721 ID:szd2MFAv0.net
お前ら赤緑世代って事は三十路前だろ
たかだかゲームの世代わけで顔真っ赤にして恥ずかしくないのか
俺を見習ってもっと紳士になれよ

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:15:26.260 ID:dwtLFN4Q0.net
>>211
お前はお前で気持ち悪い

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:15:34.941 ID:o2p2UxUEd.net
>>204
そらおまえステータスだからよ

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:15:40.509 ID:27VnHCN+0.net
兄の影響は偉大

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:15:41.969 ID:TMtDCG1D0.net
>>207
初代世代をステータスだと思ってるのは94〜96ね
それ以前の奴等は自然と初代に触れてたから世代を語れるけど
お前等は記憶を捏造してまで必死になってるから哀れなんだよ

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:15:58.921 ID:KxRUgSo70.net
1994年生まれだけど4才のときに緑を買ってもらった記憶がある。
そのあと幼稚園入って金を買ってもらった。でも64のスマブラやポケモンスタジアムの方が欲しかった

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:16:46.473 ID:JA9Y4ger0.net
88年生まれだけどガッツリやった記憶があるのは銀
赤緑のどちらかをやった記憶はあるけどよく覚えてない
青と黄を持ってる奴が少なかったのも薄っすら覚えてる

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:16:50.877 ID:3aXQLaUc0.net
元年産まれだけどもろ初代世代だお

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:17:01.907 ID:95FyHigQd.net
>>215
今一番必死なのお前だぞ

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:17:03.410 ID:upX5hh5K0.net
初代世代〜とか威張ってる奴のうち何%の奴がしっかりやり込んだんだろうな

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:17:22.205 ID:HHg/rmKL0.net
>>204
ドラクエは小学生
ポケモンは幼稚園

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:17:33.988 ID:JJ84/9I10.net
ちと違和感にちと違和感

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:17:48.539 ID:lhtCrgUH0.net
>>173
初代世代 〜91
金銀世代 92
ルビサファ世代 93〜

世代でいうなら92年は間違いなく金銀
男女共にポケモンにはまる小1の秋に発売されたから金銀は92年世代の為に延期されたのかってくらい絶好の時期だったな

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:18:02.647 ID:oogkyIG80.net
やったことある=俺の世代と思ってるアホ
やったことあるのと世代なのとはまた別の話

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:18:05.207 ID:prxFLwZk0.net
>>220
やりこんだかより楽しんだかだろ
ガキのがゲームは楽しめるわ

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:18:28.300 ID:FK5LjRhO0.net
初代世代をステータスと思い込んでるのは自分自身でしたオチでまとめられる

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:18:43.267 ID:Cq05oixQd.net
初代って91で5歳ぐらいだろ

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:20:04.573 ID:yiVgOFnL0.net
ネットとかまだ一般家庭にそこまで広まってなかったのに100レベの裏技とかよく広まったもんだ

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:20:10.749 ID:o2p2UxUEd.net
これって例えば金銀からやりはじめた88生まれの俺でも初代世代名乗れるわけ?
その後初代もやったけど

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:20:23.817 ID:VjjYqlRCd.net
ID:TMtDCG1D0

ポケモンの世代で熱くなっちゃうのか………

いや俺自身、親父も70手前でゲームを一緒にやらなくなったからかも知れないどすごく下らない話で熱くなれんなと思う

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:20:32.997 ID:YeJUTsvT0.net
ピカチュウ版世代やぞ。

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:20:41.859 ID:xulgcRONd.net
オレ90年だけど正直やり込めたかと言われたら微妙だわ
ホントの直撃世代って96年に10歳位の世代だろ

つまり85〜88くらい

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:20:56.005 ID:33HlbNpb0.net
>>223
俺も92だけど姉と赤緑を買ってもらって結構やったわ

金銀予約買いしようとしたら近所の玩具屋で予約品切れになる位くっそ人気あったな

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:21:07.414 ID:+7rYSV+O0.net
別に何年で初代プレイしたから何なんだよ。
馬鹿馬鹿しいわ

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:21:19.373 ID:zzFmT8+X0.net
だいたいこんなもんだろ
〜89→初代世代
90/91/92→初代・金銀世代
93/94/95/96→金銀・RS世代

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:21:31.103 ID:YeJUTsvT0.net
あ、俺93年生まれだった。

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:21:35.212 ID:8ITe/B59d.net
1996年で赤からやってた

そういうのは兄の影響だろうな

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:22:17.787 ID:lATXn6I10.net
電子ゲームをやり始めるのが早ければ大体4歳前後で94年生まれだと98年だろ
当時まだ金銀発売前で第1世代が盛り上がりを見せていた頃だからそんなにおかしくないと思うけどな

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:22:25.287 ID:7wQEiIlEK.net
金銀のCMが秀逸

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:23:02.133 ID:TFuVa2By0.net
>>229
初代か金銀か分かれる世代だと思うけど、88年なら初代派の方が多いんじゃないかな?

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:23:15.114 ID:0jqvJKnyK.net
10歳でギンガマン見てたのと5歳でギンガマン見てたのとではどちらが世代か

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:24:28.452 ID:33HlbNpb0.net
>>241
未だに仮面ライダーとかプリキュア見てるオッサンは世代なんでしょうか

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:24:31.819 ID:M1jfw9NZ0.net
幼稚園でゲームやってたって普通じゃね?

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:25:54.361 ID:3RRwJsAw0.net
b"( ゚0゚)"dイェ~イ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:26:10.688 ID:0jqvJKnyK.net
>>242
そういうレベルだよな
ゲームとかアニメで世代とか言うのが間違い

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:26:33.893 ID:sYFmIw6ya.net
>>17 黙ってスルーしてやれ

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:26:48.069 ID:btPQd6Rn0.net
>>243
たしかに普通なんだけど

94年生まれだと初代ポケモン発売した年に幼稚園児ですらないんだよな

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:27:16.747 ID:7Q8RWSGM0.net
公園で遊んでて上の奴らがポケモンやってるのを見てみんなやってるから〜で買ってもらったよな
だから発売日≠世代だと思う

てかギンガマン懐かしすぎてワロタ
ガンガンギギーンギンガマーン
ガンガンギギーンギンガマーン
宇宙の雄叫びー轟かせー

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:27:24.862 ID:1hqXM1ix0.net
発売当初はやってないな

4歳だし

250 :\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:28:39.566 ID:ENagMfyWp.net
ピカチュウ版やってたわ

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:28:55.121 ID:+CRCa0qt0.net
>>240
なら俺は初代世代か
89年以上の奴らは残念だが金銀世代だという自覚をもつんだな

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:30:26.182 ID:TMtDCG1D0.net
「自分が幼稚園の頃にそのゲームをやったからその世代だ」

冷静になって自分の言ってることをアホさを見詰め直せよ

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:30:49.049 ID:M1jfw9NZ0.net
というかポケモン初代って最初はそこまで売れてなかくて口コミでどんどん売れていったロングセラーだから発売年で世代を決めるのはおかしい

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:31:06.356 ID:u6Z7po6Md.net
89年だけど兄貴がやってたから知ってる程度
多分小1、2くらいの記憶

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:33:52.101 ID:TMtDCG1D0.net
これがゆとり教育の実態

243 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:24:31.819 ID:M1jfw9NZ0
幼稚園でゲームやってたって普通じゃね?

247 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:26:48.069 ID:btPQd6Rn0
>>243
たしかに普通なんだけど

94年生まれだと初代ポケモン発売した年に幼稚園児ですらないんだよな

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:34:10.148 ID:VcYOohKy0.net
世代違いなのにその世代って言ってる奴は最新版を買ってもらえず中古かお下がりで我慢することになった貧乏人のサイレント自己紹介

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:35:00.009 ID:YMIlTSep0.net
世代ではあったけど自分で初代世代なんて言ったこともないし思ったこともないな
周りの友達も世代なわけだから言う必要がないのは当然だけどさ

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:35:40.225 ID:7Q8RWSGM0.net
>>252
世代とは-誕生した時期を共有する集団
ポケモンが誕生した時期を共有してるなら世代と言えるんじゃないか?
それともポケモンやってなくても金銀世代と名乗れるとでも思ってる?

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:36:03.932 ID:TMtDCG1D0.net
>>256
ワロタ
御下がり自慢も痛々しいんだよなww

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:37:11.461 ID:wqjv80YL0.net
94年だが緑と青と銀とクリスタルとルビーまでやった

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:38:30.447 ID:upX5hh5K0.net
>>225
大方楽しまないとやり込みはできないでしょ
ふわっと撫でたようなプレイだけしてさっさとゲームやめたような奴が初代世代とか威張ってたら笑えるなって言ってんだ

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:40:42.517 ID:PseLfZ930.net
金銀発売したのが99年だから別に93、94辺りは初代世代でも良いんでね

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:42:01.812 ID:VTVKmQ6cd.net
若い奴が赤緑既プレイだったらお前らになんか重大な危機が訪れそうな噛み付き方だなぁ

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:42:06.360 ID:1hWQO6bRd.net
全くポケモンを知らないで聞いた最初のポケモンの名前はオニドリル

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:45:18.452 ID:xKEs5LCj+.net
91年生まれだが
青緑黄色発売日に親が買ってくれたんだが?
GBも電池4本使う分厚い奴とGBカラー両方持ってたわけで
どう見ても初代世代だろこれ

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:45:30.605 ID:6vcq9kFBr.net
俺はクリスタルバージョンからだな

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:46:25.981 ID:Hc6WCZOC0.net
>>17>>62
晒し上げ

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:46:39.574 ID:oY8U/l23a.net
当時7歳ぐらいだったと思うけどシオンタウンが怖くて一旦放置した

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:47:03.289 ID:jIZFzcO40.net
93年の俺は3つ上の兄貴が青版やってるのを隣で見てた記憶はあるけどまだ3歳だったしやれる頭じゃないわ

まして94年とかまだ言葉も喋れないレベルだろ

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:50:10.732 ID:6lUXiIlE0.net
赤緑っていうからきつねとたぬきかと思ったわ

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:51:56.524 ID:2ABXcFcsd.net
ぴーすぴーすこうかんしましょわたしとあなたのなにかをおねがいおねがいとれーどきぼぉーふたりのきもちがひとつならー

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:53:42.030 ID:AbcJ6xEJ0.net
94生まれだけどクリスタルからだったなあ
懐かしい

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:53:45.457 ID:TMtDCG1D0.net
>>269
これが現実だよな
今度から94年以降のガキが初代世代名乗ってたなら【注意】してあげないとな

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:54:41.138 ID:6lUXiIlE0.net
発売から数年経過後に中古で買ってプレイしたという可能性はないの?

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:55:41.039 ID:pGMVqubN0.net
ちと違和感←ちと違和感

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:56:52.601 ID:2ABXcFcsd.net
コイキングからミュウ作る裏技知ってんのかな、1994年産まれは

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 19:57:21.872 ID:fYf4GnPOa.net
92生まれだけど
黄→銀→青→水晶>>>>空白の期間>>>HGSSBPtB2YΩ

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:00:43.440 ID:txR2CmrLx.net
マジレスすると85年〜87年生まれだろ初代は

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:01:32.121 ID:EgsviDpS0.net
今年26のやつらが適正だわ

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:02:16.870 ID:Bx7gBo900.net
89年産まれのおれは
赤→黄→金銀→→ルビサファ→→→プラチナ→HGSS→そのた

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:04:03.360 ID:BYco3qItp.net
ポケモンメダルの付いた缶ジュースは94年生まれ知らないだろ

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:05:06.407 ID:tQJlUFD20.net
どちらかというとそこらへんの世代はアニポケ世代だと思う

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:06:52.349 ID:MCipL6TM0.net
1991年生まれ10歳俺「ファミコン楽しいなぁ」

友達「46やろーぜwww」

友達「プレステwwwゲームキューブwwww」

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:08:52.903 ID:R8//1+Bi0.net
88年生まれの俺はポケモンスタジアム2が一番やった

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:09:19.812 ID:2ABXcFcsd.net
>>282
ポリゴン事件

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:10:30.879 ID:xT7ahl2V0.net
ゲームなんて3歳とか4歳には始めてじゃんよ

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:14:08.218 ID:dvK2iIJId.net
『ポケットモンスター 赤・緑』(ポケットモンスター あか・みどり)は、1996年2月27日に任天堂から発売されたゲームボーイ用ロールプレイングゲームである『ポケットモンスター 赤』および『ポケットモンスター 緑』の総称

広告にでっかく載ってて買ってもらった記憶あるわ
1994年4月生まれで2才の誕生日だったと思う

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:15:57.400 ID:wTzkPDPrd.net
94だけど幼稚園の時にクリスタルやってるやつがちらほらいたかなってくらいで、みんなやってたのはRSなんだよなぁ

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:16:15.767 ID:dvK2iIJId.net
3才だったような気もしてきた
ポケモンって発売してから1年後にも広告に大きく載ってた?

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:16:56.561 ID:hDVVoYAe0.net
黄色世代

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:19:00.960 ID:tQJlUFD20.net
アニポケでもう一度最初よりも強く販促してるからそっちで買ったのを発売日付近で買ったと勘違いしてる人は多そう

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:20:07.565 ID:dvK2iIJId.net
>>291
なるほど、ありえるな

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:21:57.948 ID:SI8VEYqLd.net
>>291
金銀発売前に買えば普通に初代世代だろ

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:22:02.248 ID:u3ybsphR0.net
85年生まれ
赤緑オモシレー!青裏山!黄裏山!→金銀遅えええええ→引退

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:22:42.405 ID:YQgD1/Eu0.net
ID:TMtDCG1D0
このおっさん痛すぎる

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:23:31.620 ID:W8z9inGt0.net
いまだにセレクトバグで遊んでるわ

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:25:02.801 ID:LgnPwoyI0.net
初代世代はポリゴンショックをリアルタイムで経験したやつだけ

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:27:22.395 ID:7LDLMO5+r.net
93辺りは金銀がまともにやり始める位だけど通信で初代やり直すから記憶に残ってる印象

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:29:38.509 ID:VkD4DhfKK.net
ポケモンって人気出るまで時間あったよな

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:30:25.062 ID:oY8U/l23a.net
ハロー!キッズ!

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:30:38.948 ID:dQke81xG0.net
89年生まれだが赤緑やったし青ver.もリアルタイムでやってたぞ

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:31:47.457 ID:uKJylYNE0.net
初は金銀だったよ

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:33:33.848 ID:LD7TaXCvM.net
金銀やってミルタンク倒せなくて腹いせに初代やった

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:33:44.957 ID:zVYaynzJa.net
94年生まれだけど世代ならGBAのだとおもうぞ
さすがに初代のGBはやったけどないわ
俺らがGLAYとラルク世代ていったらおかしいだろ?

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:36:25.338 ID:SI8VEYqLd.net
>>304
バカかよ
世代が移行する前にそれにハマったかハマらないかで世代だろ
お前は幼稚園で音楽にハマったか?

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:36:54.613 ID:a756Llew0.net
93年生まれだが小学生のときみーんなやってたわ

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:38:19.119 ID:sg/FipShd.net
90年生まれは初代世代でいいよな

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:38:54.383 ID:PP9DeOxk0.net
>>301
俺も89年で赤緑もやってたけどガキ過ぎてあんまり良く覚えてねぇわ金銀の方が印象強い

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:40:30.623 ID:jgNQt5Aap.net
まさに94年生まれだけどクリスタルからです

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:40:47.408 ID:QBVm1Z3dK.net
>>306
なら今のガキが初代やったら初代世代なのか
ガキの頃にやった=世代ってのは違うだろ
発売されたかどうかが大事

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:40:51.508 ID:+w+AJBnb0.net
何歳でやり始めたか分からないけど赤緑から始めて今でもやってるから俺JKだわ

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:42:36.537 ID:LgnPwoyI0.net
>>308
89は初代世代
90年くらいまでだよなせいぜい

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:44:04.615 ID:LYWVj09LH.net
いやいや
彼らが金銀の時代はもうポケモン卒業してるほどの年だろ
まあ大人になってもやってる奴にはわからんか

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:46:27.346 ID:UrDoph9W0.net
>>313
1999年発売の金銀がどうしたって?

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:46:32.739 ID:dtn4hOftd.net
【まとめ】
1984〜1993→初代世代
1990〜1995→金銀世代
1994〜1997→ルビサファ世代
1996〜1999→エメラルド世代
1998〜2001→ダイパ世代

これが結論
1994だと金銀、ルビサファ世代

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:48:47.382 ID:fLGxQ3Bu0.net
兄姉のおこぼれでプレイして初代世代を自称してるやつはいないよな?

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:48:56.772 ID:LYWVj09LH.net
>>314
金銀がどうしたこうしたなんていってないな
主語は金銀じゃないんだが
ちと違和感

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:49:24.009 ID:DWv/rZNs0.net
お前ら初代ポケモンで俺に勝てんのか?

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:49:29.464 ID:dvK2iIJId.net
クリスタルは面白かった
ルビサファも面白かった

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:49:45.019 ID:8ZLAQi3Yd.net
94年生まれだけど呼んだ?

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:50:26.633 ID:1hWQO6bRd.net
>>318
俺のラッキーでボコボコにしてやるよ

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:50:28.893 ID:ctDk0InC0.net
94だけど初めてやったゲームがゲームボーイでレッド版だから仕方ない

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:51:45.993 ID:UFfjfEYlK.net
92年生まれだけどポケモンは1話から見てたな
赤緑ではシオンタウンでコイキングからミュウに進化させて遊んでたら名前変えられる家から出られなくなったな

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:51:55.216 ID:DWv/rZNs0.net
俺に安価つけんな末尾d死ね一生ROMってろ

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:53:02.922 ID:dtn4hOftd.net
1993と1994に新旧の厚い壁を感じるかのは俺だけ?

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:54:10.574 ID:EYQ1eoatD.net
>>324
dィッ dィッ dィッーwww 、スーマホでdィッーwwwwww

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:54:31.040 ID:1hWQO6bRd.net
ただのアスペカスかよ死ね

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:55:44.617 ID:wdAA83370.net
1993年生まれだけど
兄のお下がりで赤、ピカ版、金、クリスタルやった
初めて買ったのがサファイア
自分はルビサファ世代だと思ってる

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:56:28.003 ID:LTbY0IsY0.net
1998年生まれだけどお前らって年上のくせに本当にガキだな
こんな大人には絶対なりたくないわ

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:57:04.159 ID:oLHp22tv0.net
>>329
分かる
同じ歳だけど正直引いてる

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:57:22.622 ID:DWv/rZNs0.net
とかいって安価はずしてるとかだっさ
一生ROMってろよ
もしもしの分際で末尾0様の言うことも聞けんのか

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:00:04.556 ID:EYQ1eoatD.net
>>329
アフター・ミレニアムの6歳だけどこのトピの自称大人達は子供過ぎて片腹痛いね

333 :以下、名無しに代わりましてVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:00:14.301 ID:gtllcqrH0.net
97年だけどRS世代だわ

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:02:15.647 ID:O/v3Vfrs0.net
>>329,330
^^;

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:03:06.455 ID:DWv/rZNs0.net
>>334
ざっこ

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:03:28.288 ID:pfSJjsp6d.net
金銀世代でも金の葉っぱ銀の葉っぱの存在を知ってたらやるじゃん、ってなる

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:04:24.917 ID:7kkRElUP0.net
なんかめんどくさいからニンテンドウカップ97に出れる年齢が初代世代でいいよ

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:04:42.725 ID:P9IJLAGk0.net
91年生まれだけど赤緑はちょっと上の世代な気がするな

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:05:37.101 ID:+w+AJBnb0.net
>>336
SELECT陸波乗り謎の場所並に有名じゃねえのそれ

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:10:16.920 ID:Zj56WhSMa.net
90年生まれだけど赤緑両方持ってた(赤はパクられた)
97年生まれの妹はルビサファ世代だろうが金を俺のお下がりでやってた
だけど俺はルビー買った時を一番鮮明に覚えてるわ
それまでよくわかってなかったけど初めて自分も買いに出て帰りの車でプレイしたから色々とやばかった

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:15:43.217 ID:KZWsxrqg0.net
91年組が初代をやっている子とやっていない子の境目だろうな
幼稚園行きだした頃にアニメやってたはずだし

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:17:03.753 ID:zzFmT8+X0.net
>>341
幼稚園に行きだした頃にアニメが始まったのは92
93は年長

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:18:51.360 ID:zzFmT8+X0.net
>>342
91は年長
に訂正

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:20:41.032 ID:KZWsxrqg0.net
>>343
そっかそっか
確かに当時年長だったわ
自分の家じゃ見れなくて友達の家で見てた覚えある

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:32:10.885 ID:DovLnRcm0.net
1994だけど金銀発売直前に青やった

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:33:20.000 ID:m3md7wz50.net
完全なる初代昭和63年

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:36:33.840 ID:B/+XhOghd.net
正にどんぐりの背比べ
何にせよ熱くなってる時点で同類だわ

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:37:09.875 ID:sTjy+z4V0.net
>>94
94年生まれじゃないなら最初からおまえには聞いてねーってことだろ理解しろカス

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:46:04.834 ID:17r055b80.net
92だけどピカ版から入って裏ワザできる赤が羨ましくて後から買った

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:53:10.060 ID:4wdA42/V0.net
ゲームボーイのクリアパープルと緑買ってもらったのは凄い記憶に残ってるけど
何時だったかなんて忘れたわ

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:54:25.740 ID:uAp6q4GFK.net
レッツ&ゴーもポケモンもアニメ化された頃には今更感があったけどポケモンはアニメ化してから小さい子供に受けて人気になったみたいだけどレッツ&ゴーはそのまま下降していった感じか

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:54:46.305 ID:TMtDCG1D0.net
94〜96のカス共が初代世代を諦めて金銀世代を名乗りだしたか

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:55:45.726 ID:rIp+Zgw20.net
97でも中古で赤からやってる

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:57:13.106 ID:TMtDCG1D0.net
322 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:50:28.893 ID:ctDk0InC0
94だけど初めてやったゲームがゲームボーイでレッド版だから仕方ない

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:58:16.887 ID:TMtDCG1D0.net
>>353
97でも中古で赤からやってる(2002年)

↑こうだろ?
もしかしてその程度で世代とか思ってんの?

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:59:43.372 ID:yWsnz1add.net
89年生まれおらんか?

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:00:05.288 ID:VcYOohKy0.net
俺も94だけど初代からやってるよ

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:02:15.235 ID:TMtDCG1D0.net
>>357
もうやめろ
その発言だけでどれだけの人間が不快になるか分からんのか
ていうかR/S世代であることってそんなに恥ずかしい?必死すぎる

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:03:08.928 ID:oASqfwB+0.net
93年だけどGBCで青やってたな
金銀よりやっすいほうの青買ってきてくれたんだろうけど良かったな

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:03:09.976 ID:31BZj4LiM.net
何で世代に拘ってんの
くだらない事に熱くなりすぎじゃね

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:04:16.386 ID:q/3iyyx/d.net
このスレの伸び具合…
ポケモンのすごさといかに今のVIPに平成生まれが多いかが分かる

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:08:57.476 ID:TMtDCG1D0.net
記憶捏造して嘘吐いて赤/緑、金/銀世代を名乗ってるより
潔くR/S、FR/RG世代を受け入れてる奴の方が好感持てる

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:09:06.982 ID:6lUXiIlE0.net
妖怪ウォッチにオサレてるけどな

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:11:09.514 ID:SKWFsEEb0.net
95年生まれの俺が幼稚園でクリスタルでなのに94が初代世代とか笑わせんな

365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:11:54.698 ID:5xP6a10np.net
95年産まれだけど兄貴がいるから3歳くらいで黄は触ってた
金銀は一緒にやってたから世代的には金銀世代だと思ってる

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:12:59.489 ID:Fywz9BVxp.net
ここまでアフィがないのに驚きを感じる

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:13:13.935 ID:c+H/APhu0.net
84年だけどポケモンスマップしかやったことない

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:18:35.502 ID:6lUXiIlE0.net
>>367
ピカチュウwwwジャンプwwwwww
あれいいよなwwwww

369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:21:35.087 ID:0kd9DnHw0.net
初代はシンプルだったから年中くらいでも普通にできたけど今はどうなんだろう

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:23:28.654 ID:zVYaynzJa.net
>>365
じゃあ94年生まれの俺は幼稚園の頃に親父が持ってたFCやSFCも触ってたからFC世代か?
PS世代ですらないぞ確実に94年はPS2世代

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:26:06.983 ID:5xP6a10np.net
>>370
だから黄は触ってたけど周りがやってる時にやってたのは金銀だっつってんだろが
金銀はお下がりじゃなかったんだよ。

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:27:49.573 ID:dtn4hOftd.net
>>369
1997年、初代ポケモンブーム
93年組→幼稚園児
94年組→園児ですらない

2000年、PS1最後の時代&PS2デビュー
93年組→小学生
94年組→幼稚園児

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:29:47.993 ID:dtn4hOftd.net
95年とか完全にルビサファ世代だろ

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:32:23.852 ID:euuZ6lcG0.net
確か俺が幼稚園の年長組の時にポリゴンショックがあったはず
ぞうさんじょうろの前で友達とその話してたし
ちなみに俺のぞうさんじょうろの色は緑だった

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:33:06.366 ID:euuZ6lcG0.net
おいwifiなのにID被るのかよ

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:45:21.331 ID:dtn4hOftd.net
ドット懐かしいな

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:46:30.250 ID:SKWFsEEb0.net
>>373
俺もそう思うわ

今考えると年中でゲーム買い与える婆ちゃん甘すぎ

378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:55:54.961 ID:umuZb9gKd.net
ポケモン初代「世代」のグレーゾーンは精々91〜92あたりだろ
94が初代とかもはやネタにしか聞こえないんだけど、ガチな論争になってて苦笑いしかできねえ

379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:56:42.198 ID:2CyFdIl50.net
>>356
オッサン

総レス数 379
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200