2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会人って毎日凄いストレスで生きてて辛いわけじゃん。そこで聞きたいんだけどさ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:55:57.811 ID:GtUhx8n80.net
何で生きてるの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:56:46.611 ID:vzW1PD7Dd.net
金もらえるから

以上

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:56:58.182 ID:hOLvzSJwd.net
趣味のため

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:57:15.223 ID:ECJbZP0D0.net
上司に認められるため
会社の利益に貢献するため
社会のため

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:57:18.887 ID:3xQ+enWm0.net
俺5時には家にいるし・・・

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 20:58:35.515 ID:GtUhx8n80.net
>>2
金貰えて、それをどうやって幸せに変えるの?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:01:43.207 ID:ZZ70Hju10.net
ご飯食べないで生きていけるなら働くの止めるわ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:03:12.026 ID:vzW1PD7Dd.net
>>6
逆に聞くけど飯食うにも遊ぶにも金が必要なのはわかるよな?
働かずに金が入るなら俺はやらん

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:04:27.110 ID:GtUhx8n80.net
>>8
食ったり遊んだりする楽しみは仕事の辛さに勝るほどのものなの?

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:06:50.701 ID:JzZFPvDA0.net
仕事が辛いものって社会通念の存在が根が深い事を示してそう

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:07:39.109 ID:GtUhx8n80.net
>>10
いや実際辛いんだもの
自分のミスとはいえ客にめちゃ怒られて辛いよ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:08:08.286 ID:f6TxvKt4p.net
そりゃ生きるためだよ、資産家なら労働してないこら

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:09:02.071 ID:Q81+zDKC0.net
>>9
当たり前や
でなかったら死んだほうがまし

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:10:04.156 ID:XBx7GqJT0.net
明日ひょっとしたら新しいおっぱいと出会えるかも?と思うと生きていけるんだ

15 :ハヤシライス斉藤 ◆RYUQ76B/4s :2015/05/19(火) 21:10:08.169 ID:NagfsUcQ0.net
世の中には食ったり遊んだりする時間もない社畜がいるわけで

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:10:14.141 ID:JLS37/840.net
働いてないと人間扱いされないんだよなぁ…

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:10:16.364 ID:f6TxvKt4p.net
>>4
それはただの言い訳、人に認めてもらったりするのに労働で
ある必要はまったくない、むしろ働かないと存在を認めてもらえないならそれは非常に残念といえる

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:11:09.636 ID:Q81+zDKC0.net
>>15
仕事が三度の飯より好きなヤツも多いからな
そういうヤツは勤まるわ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:11:58.609 ID:f6TxvKt4p.net
労働者が勝手に真面目に働いて辛くしてるってのもある

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:12:14.524 ID:q0fY3sjr0.net
生きてると思ってるだろ?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:12:36.127 ID:8K4Kr8dV0.net
>>11
要するに仕事で受けるストレスが緩和されればいいんだろ
そんなもん慣れだよ慣れ慣れるまでは心療内科で薬でももらってストレスを感じないようにすればいい
慣れてしまえばあとは楽。時間がないのは解消されないがな

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:13:51.709 ID:oASqfwB+0.net
守るものがいるため
独身だよボケ虚しい

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:14:14.604 ID:f6TxvKt4p.net
働くのが好きっていうのは、そうなるようにパフロブの犬だっけ
働けばドーパミンがでるように洗脳されただけさ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:14:45.347 ID:r6jy0hpQ0.net
これからの人生に働いてまで生きる価値を見出せないのかな?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:15:12.795 ID:f6TxvKt4p.net
>>21
それ戦場で兵士にヒロポン打ってるのとおなじじゃん
ダメだよそんなの

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:16:33.618 ID:GtUhx8n80.net
何で日本の自殺者が毎年三万人しかいないのか不思議に思うよ
俺なんて毎日死にたいと思うのに
まあ死ぬ勇気がないから生きてるんだが
でも普通の人は死にたいとすらほとんど思わないんだろ?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:17:19.836 ID:f6TxvKt4p.net
社会貢献だの誰かのためだの、全て言い訳、資本家に生まれて
不労所得を獲得できる資産があるかないかがすべて

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:17:26.747 ID:f/oaHzmG0.net
働かなきゃ死んでしまうので

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:18:37.407 ID:NVBFEYhxd.net
生きていたくもないけど死ぬの怖いから生きてる
趣味ってのは気を紛らわす現実逃避

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:18:46.803 ID:f6TxvKt4p.net
>>26
人生があまりにくるしいと逆に取り返したくなるもんだから

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:19:20.241 ID:Q81+zDKC0.net
>>23
けど本人が幸せならそんでええやんちゃうか
それ言いだしたら命がけで山登る登山家とか
しょうもないことで世界一目指すヤツとか同じ穴の狢や

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:19:47.104 ID:f6TxvKt4p.net
仕事のストレス緩和ではなく、仕事をしなくても所得のある
身分を目指さないとだめ、人間働かないと価値がないなんてなったら
おしまい

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:19:48.097 ID:vzW1PD7Dd.net
>>27
ちなみに俺は投資家だけど資本家ではない
ちなみにデイトレーダーとか機関投資家ではないよ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:20:16.839 ID:8K4Kr8dV0.net
>>26
そんなことないと思うぞ
人生の8割くらいは関わりたくないことで(仕事を含む)生きててよかったなと思うことなんて一ヶ月に一回でもあればいいほうだよ
結構みんな死にたいとは思ってなくても消えたいとかは思いながら生きてるんじゃないの?

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:20:38.310 ID:f6TxvKt4p.net
>>33
それは早い話、投資という労働をしてるだけだね

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:20:41.342 ID:Q81+zDKC0.net
>>29
けっこう真理をついてると思うで

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:21:13.395 ID:rjMHauwY0.net
楽で休日多くて給料の低い会社に転職すれば解決するだろ
さっさと死ね

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:21:15.933 ID:GtUhx8n80.net
投資家いいな
一時期FXやって「これが成功すれば今の仕事は必要なくなる」って思って心の支えにしてたが上手くいかなかった

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:21:44.464 ID:f6TxvKt4p.net
人間てのは嫌な思いをしたらいいことがあると期待して
しまう生き物なのさ、実際は泣きっ面に蜂なのにな
神なんていないんだよ、世間の目なんて敵でしかないんだしな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:21:49.863 ID:6ahLEqLep.net
ストレス溜め込んだ後の酒の開放感のためかな

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:22:50.617 ID:Q81+zDKC0.net
>>33
機関投資家って企業や団体のことやで

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:23:16.529 ID:f6TxvKt4p.net
わざわざ働かなくとも酒は美味いし飯もうまいものだ

貧乏やストレスはスパイスではあるが結局のところそれは
ゴミみたいなまずいもんを美味く食うためでしかない

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:23:56.209 ID:Q81+zDKC0.net
>>40
ワイはソープやな

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:24:39.373 ID:BmG30BOad.net
おまえらなんでそんな社蓄なん
やりたいことやって金が入ってくりゃいいんだよ
雇われてたら楽だけど楽しくないだろうに

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:25:13.734 ID:StAm6pst0.net
そこそこにストレス無い職場もあるのだよ
金にならねーけどな

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:25:46.579 ID:LBlp7HSI0.net
毎日覇気のない今にも倒れそうな上司見てたら自分はこうなる前に辞めようと思うよね
養う家族もいないし

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:25:58.536 ID:vzW1PD7Dd.net
>>35
ようはそうだね

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:26:02.485 ID:GtUhx8n80.net
>>44
雇われないで金稼ぐとか難しいだろ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:26:24.733 ID:vzW1PD7Dd.net
>>41
知ってるよ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:26:28.887 ID:f6TxvKt4p.net
逆にいえばダラダラしたって罰を当てる神様もいなければ
幸せになるためにお守り買ったりお賽銭を献上する必要もないのだ

我慢や努力、労働は宗教みたいなもの

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:26:33.474 ID:Q81+zDKC0.net
ストレス耐性は個人差も激しいからな

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:27:56.529 ID:Q81+zDKC0.net
>>42
せやな
山頂で食べるカップラーメンとか
マラソンの給水所の飲料とかと同じ理屈やな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:28:18.042 ID:3Ynl8dWK0.net
本能に従って

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:28:29.073 ID:BmG30BOad.net
>>48
楽に金貰えるけどストレスたまる方を選んだだけだよな

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:28:36.991 ID:lVlT8ua0d.net
仕事たのしい
ミス怖い
先輩がきすぎマジ死ね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:29:19.522 ID:GtUhx8n80.net
>>54
雇われないで金稼ぐってどんなんだ?
自営業?企業?
それってストレス溜まらんのか

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:29:43.130 ID:f6TxvKt4p.net
人間の本能は怠けだ、競争したり人に勝つことは人間にとって
幸せを感じることじゃないよ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:29:46.031 ID:Q81+zDKC0.net
>>49
機関投資家で働いてない個人投資家ですってことを言いたかったんか
納得した

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:30:35.141 ID:f6TxvKt4p.net
雇われてない投資家ってのはようするにフリーの投資を
生業とする人ってことだ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:30:44.927 ID:67VrqYQY0.net
楽しいとか嬉しいってことを味わったことあるだろ?
それをもう1回体感する為に働くんだよ
むしろそれを体感する手段は働く以外ないんだよ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:30:46.447 ID:Q81+zDKC0.net
>>56
不動産経営というか不動産所有や

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:31:01.645 ID:3Ynl8dWK0.net
ぶっちゃけそこまで強烈なストレスじゃない
人によって過酷なとこはあるだろうけどな一般的じゃないだろ…
ダラダラ自分の裁量で手抜いたり楽してやってると思う

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:31:25.125 ID:n0KA+Dl/d.net
そもそもストレスがない

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:31:27.870 ID:f6TxvKt4p.net
>>60
ねーわ労働でえられる喜びなんて偽りのものでしかない
そんなもの介さないで得られる喜びこそ本物

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:31:54.308 ID:982KO+oP0.net
死ぬ死ぬ言ってても始まらないし
なんかこう
人生とか労働が糞だってことをいう
上手く誤魔化す金の使い道とか教えてYO
そしたらまた働けるかも

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:32:10.778 ID:vzW1PD7Dd.net
>>58
ただトレーダーじゃないってことが言いたかった

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:32:15.354 ID:GtUhx8n80.net
>>61
それ最高に羨ましい

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:32:26.032 ID:lVlT8ua0d.net
金曜日から飲んだりするのが最高にたのしい
限られた時間だからこそ10倍楽しいんだろう
社会人にもなれば恋人とかの関係にも変化が出てくるだろう
働いてないと得られない楽しさは確実にある
俺が就職成功しただけなのかもしれんけどね

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:32:44.067 ID:sjkvK8HF0.net
社長のストレス半端ねえだろ
働いて稼ぐならNO.2が一番いい

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:33:19.970 ID:Q81+zDKC0.net
>>64
それは人それぞれや
登山やスポーツで幸福を感じる人もおる
ワイにはいっこうにわからんけどな
それは認めなならん

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:33:45.653 ID:BmG30BOad.net
>>56
利益が目標に達すればなんでもいいんだよ?
ストレスになるものもならんものもあるし金になるものもならんものもあるなんでもある

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:35:53.668 ID:Q81+zDKC0.net
>>67
思いのほか、ぎょうさんいてるで
無職はさすがに世間体悪いから
ボケ防止みたいなレベルの商店経営しとるとかな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:36:12.099 ID:KxRUgSo7p.net
社畜時代マジで毎日辛かったけどホワイトに転職して給料は減ったけど毎日が楽しい

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:36:30.665 ID:MCipL6TM0.net
守りたい人が居るから

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:41:18.036 ID:JcPTRvDo0.net
あのさぁ
生きるのが楽しいから生きてると思ってんの?
死ぬのが嫌だから働いてるんだよ
死ぬのは痛いし苦しいから
それが嫌だから働いてるんだよ
痛みなく死ぬボタンがあったら人口の3/4は消えてるよ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:41:38.780 ID:gNugowx60.net
週休二日制になって休みたい曜日をある程度選べるようになってから
今までの人生何だったんだろうって思うくらいストレスが減った

仕事に逃げて人生を楽しむ方法を考えてこなかったから
遊ぶのが下手くそ。これから頑張って遊ばなきゃ。ワインいっぱい飲もうっと

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:42:48.635 ID:Q81+zDKC0.net
>>75
かもしれんな
わかる

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:43:02.578 ID:NZxRkr4K0.net
生きるのはつらいけど死ぬのはもっと恐いしつらいから生きてる

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:44:55.812 ID:JcPTRvDo0.net
死ぬのも生きるのも苦しいんだよ
それを天秤にかけて
生きるの苦しみが上回ったら自殺するだけ
別に自殺は悪いことじゃないと思うよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:45:10.443 ID:Q81+zDKC0.net
>>76
少し暑うなってきたから爽やか系の白がうまいで

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:45:16.270 ID:4K8R9JZQ0.net
幸せになれると信じて酒や薬で誤魔化しながらストレスを押さえてるんだ
社会人なめんま!

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:46:22.282 ID:Ds00hB6kd.net
ストレスも原動力
過剰に抱えるのはセンサーの問題

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:48:28.177 ID:Q81+zDKC0.net
>>79
遺族がクソ迷惑や

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:50:14.938 ID:f6TxvKt4p.net
>>82
鈍感なやつの方が問題だけどな

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:51:07.366 ID:oifqn6nTd.net
親父が働いてるのに俺が辞めるわけにはいかんだろ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:51:30.733 ID:f6TxvKt4p.net
>>69
サイコパスなら問題ない、すべて部下が悪いの思考で押し通すなら
トップは楽

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:51:44.521 ID:JcPTRvDo0.net
ストレスが原動力とか最強すぎるだろ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:52:28.915 ID:CSx7kD+d0.net
社会に出た以上働かないと食えないし食わないと餓死するだろうしそんなんで死ぬの恥な気がするし
かといって親の寄生虫するのも気まずいし文句言われるのストレスだし世間に顔向けできないのも癪に障るし
人に馬鹿にされる事は少しでも減らしたいし、かといって好きで働いてるわけじゃないから無職になりたいけど
無職で更に人に馬鹿にされない生活なんて宝くじ当てるくらいしか思いつかないしマンション買う金なんてないし
しょうがないから働くしかないよねって思って働いてるんだけど、ぶっちゃけ働いてないって自他共に気づいてるはずだから
働いてる奴よりストレスたまると思うんだけどなんで働けない振りしたり無理して人見下して悪循環おこしたり
なんでニートって働かないのかなあと僕は思いました(小並感)

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:54:29.911 ID:TL5viaUQK.net
>>84
鈍感はストレス社会を生き抜くために最も重要な才能だよ
鈍感で困るのは周りだけだからな

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:55:10.956 ID:Q81+zDKC0.net
>>86
まさにこれ
非常にわかりやすい
典型例も速攻で想起できる

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:55:14.867 ID:0U+Qb/HX0.net
"生きてくことは愛すること 愛されること"
これが答えだよ
TERUさんが言ってた

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:55:23.564 ID:sjkvK8HF0.net
>>86
誰も保障してくれんし先の見えない不安と毎日戦うわけやで?
全て部下が悪いでいいけどそうなったら結果は全部会社に帰ってくるやん

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:56:51.573 ID:/RLmuRYK0.net
死んでないだけ。

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:56:53.253 ID:JcPTRvDo0.net
>>89
そうそう
鈍感こそ最強
社会に出て痛切に思うのは、感情を消したい
感情さえなければ苦しくないし

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:57:23.625 ID:Q81+zDKC0.net
>>87
長島茂雄「プレッシャーが楽しめるようになったらその人は一流」

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:58:26.272 ID:JcPTRvDo0.net
>>95
プレッシャーを楽しんでる時点でそれはプレッシャーじゃないと思うんだけど

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 21:59:08.453 ID:Q81+zDKC0.net
>>92
そういう人は結果帰ってくる前に必ず逃げきるんや
後継者名目の部下におしつけて

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:00:50.620 ID:QmD7YOT6d.net
>>96
じゃあ何を楽しんでるの?

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:01:14.344 ID:7iCs9K7D0.net
休日だらだらした後に夜ゲームすんのと
仕事なんとか終えて夜にゲームするのとじゃ後者の方が100倍楽しいんだよね
そういう感じでなんとか続けてるんだと思う

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/19(火) 22:01:27.789 ID:JZ1x97TB0.net
ぶっちゃけ消費税8%ラッシュの2年間で
疲れ果てた

総レス数 166
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200