2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

光より早い物質が発見されたら「タイムマシン」「テレポート」「宇宙船」がすぐにでも発明できる事実

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:25:05.318 ID:NS1Y4onL0.net
誰かまじで発見しろ
発見したらそれこそ蒸気機関なんて目じゃないほど急スピードで化学が進化するぞ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:26:53.590 ID:geOHQlGud.net
せるんに狙われちゃうし

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:26:53.933 ID:P4qgYs/M0.net
俺のうんこ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:28:55.016 ID:nW7f/3bs0.net
サラマンダーより

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:29:13.703 ID:NioOJHzD0.net
スペースシャトルは宇宙船じゃないのか

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:30:09.891 ID:ElyCrrR2p.net
光より速いってことは光より遅くなれないってことだぞ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:30:49.053 ID:yuiRoCnP0.net
光より速い物質なんてない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:31:20.070 ID:NS1Y4onL0.net
>>2
なにそれ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:32:26.788 ID:J2rvzsxS0.net
どういう原理でタイムマシンになるの?

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:33:47.992 ID:NXVBkXGad.net
タキオン

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:34:32.908 ID:k8CJCZc80.net
ギャラクシーアイズタキオンドラゴン!

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:34:51.402 ID:oCzpBal20.net
光速で動いてる乗り物に乗ってて急停車したらどうなるの

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:35:38.923 ID:NS1Y4onL0.net
>>7
実際無いだろうな
まあ発見できない以上この時点で〜億光年とか先の惑星とか星系は一切乗り込むことができないわけで
謎のまま

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:37:06.833 ID:0uvP0mDZ0.net
魔法が発明できたら「タイムマシン」「テレポート」「宇宙船」がすぐにでも発明できるって言ってるのと変わらない
絶対に出来ないことをもし出来たらって言っても無意味

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:37:29.757 ID:NioOJHzD0.net
光って物質なの?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:37:36.438 ID:/N76/j8D0.net
速いってどれくらいのこと言ってるんだよ
テレポートはエネルギー大きすぎで無理だろ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:37:38.984 ID:15lLqX+s0.net
β世界線に移動しちゃうだろ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:38:23.817 ID:yuiRoCnP0.net
まず光が速いのかどうかすら分からん

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:38:27.935 ID:NS1Y4onL0.net
まあ宇宙は魔法の力じゃないけど光より早く広がってるけどな

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:39:07.508 ID:xy7JT04Cr.net
のぞみって名付けようぜ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:40:14.310 ID:tcd1XTOy0.net
光より早く動いてるってことは過去に遡ってってるって感じなのかな
だとすると観測出来ても一瞬みたいになんのかな?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:41:52.943 ID:/N76/j8D0.net
>>18
確か37万キロくらいある

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:42:06.470 ID:WFbpUj/T0.net
>>15
ある波長の電波

光も電波も磁力もなんで伝わるかはまだ分かってない

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:43:10.198 ID:NS1Y4onL0.net
>>15
定義にもよるが、一般的には質量がないので物質ではない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:44:57.986 ID:NioOJHzD0.net
>>23
ほう…じゃ電波はなに?
音は物の振動ってのは知ってるんだけどそれ近いのか?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:45:07.087 ID:eIHgfmov0.net
未だに光子に質量は無いのに運動量があるってのがよくわからない
運動量=質量×速度以外の定義があるの?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:46:56.838 ID:0qfWBpWN0.net
てめぇでググれや
知恵袋かよ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:48:11.068 ID:tizqvvoW0.net
もうあるじゃん

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:49:31.854 ID:WFbpUj/T0.net
>>25
ぜんぜん違う
音は物理現象やから物質がないと伝わらない

電波を伝える物質はまだ発見されてない

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:49:35.770 ID:0lx+eXfzd.net
ニュートリノとかいうパチモン死ね
ちょっとだけ期待しちまっただろ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:50:33.307 ID:yuiRoCnP0.net
>>22
37万キロって微妙すぎてなんとも言えん
いやすごいけど

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:52:10.923 ID:6ruBs6Y1x.net
昔から「光より速かったら過去にいける」意味ががわからないんだけど
「過去を観れる」ならまだわかるんだけどいくら速かろうが終わってしまった現象に干渉することはできなくね?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:52:25.540 ID:8l4q3OSd0.net
重さを0kgにすれば、光速を越えられるという事実

重さを与えている原理を逆手に利用すればごにょごにょ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:52:38.077 ID:9FBwQ+XPp.net
エレクトロマグネティックドライブ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:53:01.406 ID:NioOJHzD0.net
>>29
ためになったわっていうかちょっとびっくりしたわ
電波普通に使われてるのにな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:54:35.370 ID:eK1pO0Nwd.net
基本前にしか進めないはず
だから厳密にはタイムマシンじゃなくて早送りみたいな感じ

違ったっけ
誰か教えて

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:56:07.455 ID:RwNKwXA50.net
量子テレポーテーションは光より速いってWikipediaに書いてた

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:57:52.095 ID:8l4q3OSd0.net
>>36
それウラシマ効果の話じゃね?
今は基本の外の話だから

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 03:58:11.434 ID:WFbpUj/T0.net
>>36
対比的に未来に行く装置は今の技術でもできる
インターステラーって映画みたらわかるかもね

時間の流れについては分かってないことだらけだし
流れてるって表現が正しいのかすら分かってない
俺らは時間に乗っかってるだけかもしれないけど自由に前後に行ける人もいるのかもしれない

アリが空を飛ぶことを想像できないのと同じ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 04:00:37.592 ID:lvJCVg6A0.net
光以上の速度に耐えられる物質がない
多分こっちのほうが難題なはず

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 04:01:05.596 ID:WFbpUj/T0.net
>>40
物質を移動させる話は誰もしてないよ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 04:03:38.110 ID:lvJCVg6A0.net
タイムマシーンと宇宙船はどうしてもその問題がつきまとうと思うけど

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 04:04:19.849 ID:8l4q3OSd0.net
そう考えると、「光より速い物質」というのはおかしいな
まるで物質が自走しているかのようだ

「光より速く物質を動かす手段」が欲しいんじゃないのか?

総レス数 93
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200