2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生正解率5% 嫌儲民正解率3%の問題

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 16:47:56.041 ID:xDQ34qVr0.net
http://pbs.twimg.com/media/CFau3XvVIAAzMka.jpg

VIPPERの正解率を調査します

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:27:40.787 ID:YE9R+mp80.net
これ即答できない奴とは関わり合いになりたくないな
頭が悪すぎて会話するだけでイライラしそうだ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:27:42.458 ID:cURDH9ma0.net
そろそろ答え持ってこいよ

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:28:11.626 ID:XZQuMB/B0.net
誰も俺のレス読んでないのか
寂しい

http://twinavi.jp/topics/tidbits/555c037d-d85c-498c-8f98-158cac133a21

>>1は心理学の講義で出された問題
大学生の正答率が5%ってのに引っ掛かって単純な数学の問題が解けなくなるってこと

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:28:31.562 ID:wMXzBbgc0.net
>>141
あえてその理論に乗っかると、「片面」と「もう片面」のどちらが今見えているかは定義されてない。
更に言うならば、表面が表を向いているとも書かれていない。
にもかかわらず、片面が表面であると断ずる理由は。

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:28:39.791 ID:dHEg2bzy0.net
片面がAの時、もう片面の文字は3

とか書けばもうすこしわかりやすくなっただろうに

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:29:24.331 ID:FlF7YlfM0.net
表とか裏とかどうでもいいけどなんでお前ら片面が数字なら裏面が英字って思ってんの

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:29:46.665 ID:bAt0zHrlx.net
>>150
じゃあいいよ、それでも
どちらにせよ脳みそがあればわかるようなこと
裏という状態からしても裏はあるよね
裏の裏は表だということはわかる?

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:29:57.498 ID:37tSXgfz0.net
>>146
今ざっとスレ見てきたけど嫌儲でも説明されりゃ8〜9割がた理解してた感じだな
わかったやつは解散
A7違う!てゴリ押ししてるバカがこっちきてる
みたいな状況

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:30:03.022 ID:tQKzbtb8p.net
>>156
最初に書いてあるやん

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:30:09.203 ID:X0VYX8vc0.net
四枚カード問題 解説
http://i.imgur.com/pBQdSZk.jpg

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:30:09.325 ID:dVuYJjbC0.net
思い込みって怖いよな

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:30:24.284 ID:wMXzBbgc0.net
>>156
そう定義されてるから。

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:30:50.269 ID:w/2Pp/600.net
A7

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:31:25.465 ID:TREC/ENa0.net
Aだけとか言ってる奴は
「片面の文字がAならば、裏面の文字は3である」
ここを繰り返し読め

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:31:35.875 ID:zIX/cFWk0.net
>>153
てきとうにつくった問題だから
必死に考えるといろいろ矛盾がでてきてしまうのかな?

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:31:44.174 ID:u84xAVEi0.net
>>160
規則ちげ―じゃん
こっちは表裏はっきりさせてる

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:32:07.767 ID:q4IDGp+7d.net
>>156
えっ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:32:26.863 ID:zIX/cFWk0.net
>>166
>>165

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:32:38.536 ID:uZA5Cqf9E.net
対偶のやつ?
大学生よりセンター終わった直後の高校生のほうが正答率高そうだな

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:32:43.312 ID:nvn4vPtI0.net
クソvipにもけっこう知的障害いるな
安心したわ
ケンモメンだけが醜態晒さなくて済んだ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:06.176 ID:ISQFY+YY0.net
問題が悪いってことだな

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:13.378 ID:ZxiACAG30.net
>>119
A=表
3=裏
をルールに入れちゃうと、答えがアホみたいになると理解できたら池沼から脱出できるよw

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:14.432 ID:Qv1vGxIp0.net
>>158
俺には理解できない奴の頭が理解できないわ
チンパンジーの方がまだ賢いんじゃねーのか?
問題に自力で答えられないってくらいなら辛うじていいけど説明されても分からんってなんなの?人間でない事は確かだけど猿にネット与えんなよな

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:20.279 ID:4oK9oXdG0.net
>>10
これじゃないの

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:24.785 ID:Y0H4BdhZM.net
Aだけだと思ってました許してください

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:30.000 ID:wPJ8mgRG0.net
>>160
この本の題名が知りたい

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:32.044 ID:zIX/cFWk0.net
>>160
なんて本?

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:45.306 ID:XZQuMB/B0.net
>>165
かもしんない
>>160みたけどマジの心理学だったから俺の答えも間違いかな

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:33:48.933 ID:P+mm0dNE0.net
Aと7

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:34:03.025 ID:wMXzBbgc0.net
>>174
A3というカードが一枚しかないのならそれで十分だが。

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:34:12.820 ID:FlF7YlfM0.net
問題ちゃんと読んでなかったは

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:34:39.305 ID:AXjUoj2b0.net
>>164
最初に書いてあるのは「片面」にはアルファベット1文字、「もう片面」には数字1文字って書いてある
なぜそっちでは「裏面」の文字は3であるって限定して言ってるのかよく考えような

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:34:51.576 ID:972mmhgS0.net
>>174
考え方はその通りだけどそいつがその後のレスで補足してるように書き忘れがあるからこれと言われるとしっくりこんな

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:35:53.003 ID:Q65OEAA40.net
ひっくり返した面は必然的に裏面になる
よって、今見えている面は表面である
どちらも裏面というわけにはいかないからな

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:35:53.878 ID:02VIJW8ed.net
>>160
表と裏がどっちかわかんないとなあ
翻訳真面目にやってんのかな

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:36:15.921 ID:bAt0zHrlx.net
>>78
いねえよ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:36:57.398 ID:wMXzBbgc0.net
カードであることと、アルファベットがAKであることから、カードはトランプであろうと思い込む人がいるのかな。
そこから、同じカードは一枚しかないという連想をしてしまい、
まるでA3がハートのエースであるかのような錯覚をしていると。

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:36:58.286 ID:bAt0zHrlx.net
裏の裏が存在するってのじゃダメなん?この人たちは

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:38:10.422 ID:3lLhetyM0.net
ツイッカスに踊らされてお前ら頭大丈夫か?

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:38:36.224 ID:XZQuMB/B0.net
元の問題である>>160をなんらかの意図があって作成者である心理学の教授が改変したと考えることもできるね
>>160を知ってる学生とそうでない学生で解答が変わったりなんだりの実験的意味合いもあるのかもしれない

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:39:07.635 ID:J0qrMyILp.net
どうせ対偶とるんだろ

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:39:23.525 ID:dHEg2bzy0.net
片方の面がAの時、その片方の面から見て裏面が3って意味だからどっちにしろ答え変わらんでしょ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:39:46.401 ID:4oK9oXdG0.net
つまりAの場合は3が確定しているわけで、例えばKなら1、2、3…と何でもありなんでしょ?
もし3と書かれていてもAだと確定できないし、7は題意から間違ってるよね

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:39:58.373 ID:86mfFPnk0.net
高校1年の知識でいけるだろ
Aと7
Aを調べるのは当然
Kは両面アルファベットということがないのなら調べる必要はない
3の裏はAでなくてもいい(逆に言うとA以外の裏が3であってはいけないわけではない)からでこれも調べる必要なし
7はもしも裏がAであればA⇒3の規則が守られていないことになるから調べる必要あり
よってA,7

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:41:02.506 ID:Q65OEAA40.net
7をひっくり返して裏面がAだった場合
これは裏面がAで表面が7ということになる
よって、Aの”裏面が3”という規則に反していない
つまり、7を調べる必要はないということが分かる

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:41:48.567 ID:ISQFY+YY0.net
>>195
そのとおりだな
Aだけが正解

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:41:58.829 ID:dHEg2bzy0.net
>>193
Aの裏が3って言うのを確かめる為にめくるから確定はまだできない状態だよ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:43:03.611 ID:86mfFPnk0.net
>>195
片面がAならば裏面は3だぞ
Aを表面に取るのがルールだから

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:43:19.583 ID:wMXzBbgc0.net
>>195
表面が表を向いているというルールを勝手に作ったの?

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:43:24.847 ID:4oK9oXdG0.net
>>197
なるほど

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:43:33.884 ID:dHEg2bzy0.net
>>195
片面がAの時だから
7の裏がAでも片面がAの時に該当するやん?

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:44:33.187 ID:FlF7YlfM0.net
Aの裏が3であればいいだけだから
Kと3と7の裏なんて関係ないって事だな

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:44:46.365 ID:02VIJW8ed.net
>>198
そんなルールないよ

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:44:53.307 ID:YWEV7qz50.net
じゃあ3の「裏」がAであってはいけないってことか?

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:45:41.714 ID:wMXzBbgc0.net
>>202
> Aの裏が3であればいいだけだから
そのカードの、3の裏には何が書いてあるの?

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:45:42.532 ID:TREC/ENa0.net
表裏でごっちゃになってる奴は一度3,7をめくったと仮定して表をアルファベットに統一して考えてみろ

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:45:50.908 ID:a6GVuTkV0.net
全部

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:46:10.480 ID:4oK9oXdG0.net
あ、Aと7だわ

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:46:25.845 ID:AXjUoj2b0.net
>>199
その理屈は最初の説明文に表面がアルファベット裏面が数字って事を明記してないと成り立たんわ

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:46:39.212 ID:EVQnZFqa0.net
なんかもう国語の問題だな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:47:08.188 ID:XZQuMB/B0.net
だれも構ってくれねぇ

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:47:22.116 ID:x7RTq5QY0.net
裏面って書かずにもう片方の面ってなってれば混乱する人減るんじゃね?

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:47:29.661 ID:a6GVuTkV0.net
あ、Aと7だ

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:47:30.918 ID:pEVEzuVc0.net
このいかにもな設定で何故01OIを混ぜないのか

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:47:47.201 ID:1e8WRurf0.net
3

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:47:55.153 ID:+CV5S3HS0.net
まあ全部だな
4枚の中だけのルールという事なら
他にもカードがあってその法則に従っているのなら確認する方法はない

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:48:01.039 ID:wMXzBbgc0.net
>>209
カードの表も裏も定義されていない状態で、裏面や表面の話をすることに対するツッコミだよ。

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:48:05.716 ID:dVSP5EjB0.net
個人的にこういうスレが1番怖い

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:48:09.447 ID:AXjUoj2b0.net
>>212
最初はそう書いてあるじゃん

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:48:33.144 ID:zIX/cFWk0.net
>>195
Aだったら3にしていい
なのか
Aだったら3以外のだめ
なのか
問題文があやふやすぎてひとによってかわるよな

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:49:27.269 ID:dHEg2bzy0.net
>>220
そんな変わらんだろ

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:49:31.292 ID:x7RTq5QY0.net
>>219
言葉足らずだったか
問題文の全ての裏面って言葉をって事で

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:50:02.898 ID:wMXzBbgc0.net
>>220
日本語があやふや過ぎてびっくりする

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:50:33.507 ID:dW+5jYYGd.net
結論
文章の読み取り方によって枚数が変わる

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:50:45.561 ID:16yBAN1A0.net
全部に決まってるだろ

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:50:52.049 ID:86mfFPnk0.net
>>220
それで前者にとる奴はただのアホだろ

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:02.837 ID:zIX/cFWk0.net
>>224
正解!

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:09.885 ID:ZxiACAG30.net
>>220
池沼認定!
赤くしとくよw

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:13.936 ID:4oK9oXdG0.net
いっつもこの流れだよな
問題が悪い

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:25.482 ID:dW+5jYYGd.net
>>224
これ
どの意見も筋は通ってる

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:28.958 ID:QpJx3qMna.net
枚数の制限かけられてないんだから全部ひっくり返せばいいんだよ

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:48.044 ID:972mmhgS0.net
>>212
まあそうかもしれんが
カードの片面がAで裏が3って言えばひとつの解釈しかできないと思うけどね
カードってもんの形状からして片面って言い方なら二面のうちどちらか(どっちでもいい)で方っぽが決まれば自動的に裏が該当する記号になるんだし

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:48.346 ID:bAt0zHrlx.net
>>195
表にも裏にもそれにとっての裏はあるでしょうに

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:54.944 ID:+CV5S3HS0.net
馬鹿多すぎじゃね…
ネタ?

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:51:59.961 ID:XZQuMB/B0.net
僕の答え合ってますか!?

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:52:53.597 ID:zIX/cFWk0.net
>>226
Aならば3(つまり3はAしかだめ)だけど
3以外が駄目とはかいてないじゃん

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:53:18.516 ID:pEVEzuVc0.net
「A⇒3」⇔「not(A∧not3)」だっけ

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:53:28.158 ID:bAt0zHrlx.net
>>235
a7でいいと思うけどただのなぞなぞじゃないのこれ

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:53:56.631 ID:AXjUoj2b0.net
>>236
逆だろ

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:54:01.814 ID:XZQuMB/B0.net
>>238
その後のレスも読んでください!
誰も反応してくれないんです!

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:54:12.597 ID:OTj8LEh+K.net
>>156
問題文の一番最初に書いてあるだろ

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:54:15.318 ID:a6GVuTkV0.net
>>232
表面がAで裏面が3だったらまた違ったよな

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:54:30.967 ID:+CV5S3HS0.net
論理と集合の分野でやるだろ
高1から出直せカス共

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:54:48.577 ID:/16ZIlEP0.net
終了

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:54:59.255 ID:I/G3n5YT0.net
>>1
アフィ

俺だったらこの「4枚のカード問題」というカードをひっくり返すね!

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:55:31.519 ID:bAt0zHrlx.net
あっ

問題文で「裏面」つってんのかそりゃこんがらがるわ

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:55:54.484 ID:wMXzBbgc0.net
>>236
数字の面が3であるカードが一枚でなければならないルールはない
そこを勘違いしているのではないにもかかわらず、「Aならば3(つまり3はAしかだめ)」に至ったのであれば
もうすこし詳しく。

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:56:40.326 ID:bAt0zHrlx.net
>>240
心理学云々とか改変したとか?
でも俺には普通のなぞなぞというか「かんがえてみようね!」みたいな子供向けの問題にしか見えない

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:57:52.268 ID:ZvmCnFpi0.net
これ問題文が悪くね

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:58:36.389 ID:pEVEzuVc0.net
>>220の上が分からん

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 17:58:45.804 ID:cURDH9ma0.net
アフィにまんまと釣られたわけだ

総レス数 304
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200