2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女「友人君すごーい!銀行とかマジやばーい!」友人「そうかぁ?」

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:54:39.213 ID:0OM2DLcGd.net
>>60
土方以下

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:55:14.783 ID:0MtZRm6M0.net
というかどういう関係だよ
女露骨すぎて友人なのか初対面なのかワケワカラン

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:55:25.005 ID:MPLa2Dnh0.net
知り合いの苺農家が形悪いやつをたくさんくれるんだけど、
それで作るイチゴジャム最高だよ

>>1は胸張ってればいい

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:55:40.275 ID:X8vYxOY10.net
フルーツに水飴かけるの好きなんだけど怒る?

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:56:35.025 ID:BiXaDI120.net
>>74
土方バカにしてやらないでくれや…

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:56:40.515 ID:xOsugry60.net
女は無知

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:56:41.403 ID:Y8N2eARvd.net
銀行(常駐しているシステム部のパートナー社員)

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:57:03.228 ID:OiylP6Xg0.net
全部りんご飴みたいにするのか
文句はないけどあんまり美味しそうじゃない

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:57:46.829 ID:pSzT3P630.net
>>67
むしろ今から儲けようなんて中々難しそうで誰も出来ないってイメージあるけどな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:58:47.279 ID:DOxIDJx0d.net
酪農家だけど最近補助金が妙に上がってる
ゼッテーTPPだわ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:58:55.852 ID:dLEOYGwO0.net
農林中央金庫だったらカッコ良かったのに

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:58:57.186 ID:N7uoGI960.net
農家のが金も土地も持ってんだろ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:59:04.934 ID:4z+ZoO7Gd.net
苺ええやん!

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:59:29.197 ID:22Tx4QnXr.net
継いだとか最強だな。羨ましい

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 18:59:48.623 ID:ALJ/q8Hzr.net
いや農家とか一時生産者は本当に凄いよ
日本って食い物作ってる人を蔑ろにしすぎだよな
最近若者中心にやや変わりつつある気がするけど
高度成長期に農業はダサいみたいな価値観染み込み過ぎたな
最後は食い物作ってる奴が勝つと思う

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:00:12.416 ID:3gVjaCyfa.net
友人君ってむじんくんの親戚?

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:00:15.056 ID:6PuLQWIjd.net
大変そうだけど苺たくさん食べれるのうらやましい

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:00:24.292 ID:VxFDihKq0.net
銀行って超黒いときいたが

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:01:17.263 ID:IuZjR0CaK.net
水飴にしたら美味しいフルーツとかある?

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:01:28.168 ID:aRALIQCYD.net
銀行員だけど給与なんて所詮サラリーマン
農家のほうがよっぽどお金持ちだわ
ピンキリなんだろうけど

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:02:09.730 ID:09aGabrha.net
イチゴ狩りとかやってる?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:02:29.261 ID:rNm15Ggq0.net
苺の美味しい食べ方教えてくれ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:02:47.295 ID:VxFDihKq0.net
いちごは今が旬だよね

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:03:08.674 ID:e5ilcl8q0.net
苺の食べ放題って中間マージン何にも掛かけずに店頭くらいの値段で捌けるって考えるとすげーよな

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:03:29.694 ID:KeD66jOSp.net
漁師だけどすごくわかる

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:03:47.122 ID:OiylP6Xg0.net
ちょっと違う話になるけどショートケーキの苺は酸っぱいのが良いよね

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:03:48.151 ID:BKJMRGfYD.net
このまんこは農学部で農業だけ学んでると思ってそう

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:03:57.630 ID:t7eKmAcZ0.net
抱いて下さい!

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:03:58.898 ID:2waUw/R70.net
漁師が2chやるのか

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:05:01.259 ID:42hwAnTx0.net
昔はITでもワーキャー言われたもんだったがな

いまじゃ

「IT?へー!(土方か……。)」
だからな

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:05:24.429 ID:KeD66jOSp.net
>>102
漁師だって普通の人間だ
元DQNは多いが

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:05:32.373 ID:MPLa2Dnh0.net
>>97
包装しなくていいから人件費もかからないしな
キュウリとかじゃ食べ放題なんてできないって考えると最強だろ苺農家

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:07:13.220 ID:iEAdx/yxM.net
これからも農家続けていきたい?
YESか農家で答えてくれ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:07:40.429 ID:cXwEXdnBa.net
大学時代「名古屋大学(ドヤ)」
現在俺「無職」

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:07:52.871 ID:OSqoWO5ma.net
>>1
お前の方が全然かっこいいぞ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:08:53.853 ID:LHAj/ZIWa.net
女やっちまったな
取締役を戸締り係と混同しちゃうレベルの痛さだろこれ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:09:02.084 ID:R/QW3hWT0.net
俺は田舎住みだけど、農家はやっぱ金もってる人多いわ
トマトとか苺とかの人は特にな

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:10:40.733 ID:gRLhsVFwd.net
代々継いできてる農家はわりとマジで勝ち組だから困る

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:11:05.913 ID:n6uD+Bok0.net
>>51
生活費除いて500万貯金って超勝ち組じゃん

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:13:08.992 ID:VfU4CdiEd.net
うちのじーちゃん苺農家
金持ち

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:13:30.885 ID:0idUa0afp.net
銀行とかいう大量採用大量解雇
採用数が社員数の1/3ってどういうことやねん

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:14:06.955 ID:07Cjwncj0.net
>>1
苺農家は稼ぎ良いだろ
仕事は大変そうだけど尊敬するわ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:16:49.357 ID:9E7hBmswd.net
>>1
農協って入った方がいいの?悪いの?

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:17:24.757 ID:9E7hBmswd.net
>>106
何うまいこと言ってだコラ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:17:50.983 ID:iWw5v9PG0.net
いちご農家なんか儲かるんか?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:20:14.323 ID:2+deyGxb0.net
これからの時代は日銭入る職が勝ち組だからな うらやましいよ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:20:53.597 ID:BFCX/1b+p.net
農林中央金庫で働いてる

















人に新聞届けてる俺が来ましたよwwwwwwwwwww

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:21:00.386 ID:KfRT0Ed/0.net
銀行員もピンキリじゃね?

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:22:02.390 ID:NGLgOLW30.net
10代の頃は農家wwwwwwwだったが20代になったら親から継げる稼業があるのが羨ましくて死にたくなった

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:22:46.670 ID:M9F8v6S80.net
苺農家凄いな
見直した

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:22:49.281 ID:DOxIDJx0d.net
>>116
よっぽどでかくない限り入らないとやってけない

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:25:51.309 ID:7rlkMB5o0.net
年500万円貯蓄ってどんだけ安定してんだよ
いや不作のときの内部留保的な面あるんだろうけど

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:26:45.849 ID:NM0JdgZv0.net
昔梅農家の友達がいたんだけどあいつまだがんばってんのかな
あんまり裕福には見えなかったが

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:27:02.872 ID:ASWOOCXwa.net
農家の方が強いんだよなぁ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:27:41.349 ID:vZhVw7wN0.net
農家を侮辱する奴は餓死すればいいと思うよ

いや本当に

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:28:20.902 ID:22Tx4QnXr.net
>>114
あそこはかなりのブラック。そりゃピンキリだけど稼ごうと思ったら難しいよな

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:31:48.471 ID:fSmoq6zZ0.net
天候に左右されるが基本第一次産業は儲かるだろ
女は印象でしか決めないからな
ほんとアホ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:31:59.107 ID:2ORhfTmea.net
農家は普通に尊敬するわ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:33:53.571 ID:BFCX/1b+p.net
日本がヤバくなっても農家は生き残れそう

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:35:04.083 ID:xaJrxl4vd.net
銀行が勝ち組なのは大手だけ
ホントの田舎の地方も勝ち組かもしれんが

苺とかいいな
米なんかより手間もかからずにやれそう

蜂も育てて蜂蜜もついでに売っちゃえば?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:36:06.862 ID:eL5m4FK00.net
いや苺は手間かかるだろ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:38:58.952 ID:5L5VIp0l0.net
>>132
TPPで真っ先に潰れそうなんですが

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:39:15.752 ID:R/QW3hWT0.net
米なんて手間かからないほうだろうw

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:39:58.436 ID:BFCX/1b+p.net
>>135
友達の家がほぼ自給自足してるからそう思っただけ

138 :このスレッドの無断複製は禁止されています。:2015/05/20(水) 19:41:33.502 ID:wr+v73tW0.net
いいじゃん農家
憧れるわ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:41:37.421 ID:5L5VIp0l0.net
>>137
買ったほうが安いんだぜ
農機具の維持費とか馬鹿にならないし

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:41:43.801 ID:DOxIDJx0d.net
>>135
ここ数年補助金ガン上げやで
多分日本型農業から欧州型農業になる

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:43:04.941 ID:BFCX/1b+p.net
>>139
日本が終わってるときに買えたらいいな

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:43:46.058 ID:eL5m4FK00.net
>>140
関税じゃなくて補助金で守るスタイルになるのか

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:44:24.184 ID:5L5VIp0l0.net
>>141
小売が機能しないレベルのヤバさなら畑なんて荒らされると思うんですが

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:44:34.823 ID:NGLgOLW30.net
>>135
海外の果物不味いから果物系は逆に更に栄そうなんだがな

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:44:51.924 ID:U+BcJFaq0.net
952 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 16:15:09 ID:+SIM4UjM
もういっその事、農家やろうと思ってる奴いない?
YESか農家で答えて

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:44:57.065 ID:DOxIDJx0d.net
>>142
まぁそれしかないからな

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:46:53.521 ID:BFCX/1b+p.net
>>143
それもそうだなwwwwwこれが平和ボケか

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:47:01.781 ID:5L5VIp0l0.net
>>144
ブランディングに成功してる一部の農家だけね
飲料メーカーや一般家庭がわざわざ高い国産使うと思う?

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:48:15.991 ID:vQFsJmCz0.net
銀行員という響きだけではしゃぐバカまんこ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:49:01.332 ID:5L5VIp0l0.net
>>147
いや、日本の民度に期待しよう

俺のスイカ畑は近所の小学生に毎年荒らされるけど

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:49:23.051 ID:9lh8N2yp0.net
金持ちってのも大変だな、お金目当ての雑魚共の選別までしないといけないなんて

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:50:43.700 ID:SZ1lASXId.net
銀行とのうかだったら農家のがすき

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:54:35.255 ID:ELef+j730.net
銀行員とか自殺率No1の職業やだわ
農家って作ってない時期休めるの?

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:55:00.413 ID:c+wYUdn/0.net
いちご農家とか儲かりそう

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:55:34.626 ID:SzBnmnwg0.net
専業農家って稼ぐ人は凄い稼いでるよな

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:56:00.174 ID:Wpma6Y2x.net
へえ銀行員?倍返しとかしてるの?(笑)

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:58:10.366 ID:c+wYUdn/0.net
銀行員だけど内部はドロドロだわ

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 19:58:49.943 ID:kSMUWei1d.net
女ってアホだな

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 20:03:53.958 ID:nyN8PC4U0.net
いとこが銀行員だったけど自殺したわ

総レス数 159
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200