2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで日本ってこんなに宗教に無関心なんだろ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 21:28:08.277 ID:Telvwkqm0.net
日本だけだよね宗教って聞いてゾッとするひと多いの
まぁ胡散臭い新興宗教はあるっちゃあるけど

71 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:01:44.967 ID:u6RYA45d0.net
>>56
競争と脱落から保護されてるってのは大きいよ
欲望は出すとキリがなくて、結局しんどいもんだ

>>62
世帯数割合で3%のクソ弱小カルト(絶賛衰退中)をそれほど恐れる必要はない

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:02:33.306 ID:dcaR+Cd40.net
>>67
そんなにあるのに自分が困った時や都合が悪くなった時だけ頭下げに行くからダメっしょ
先人が残しただけで今のジャップは信仰心ねーよ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:03:55.252 ID:Telvwkqm0.net
>>71
公明党がある限りどうにもこうにもね
もう与党だし

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:05:03.236 ID:dm9E2ThS0.net
仏教=葬式って日本以外でも浸透してるのかな?
本来は関係ないらしいけどインドや中国だとやっぱ別物になるんだろうか

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:05:29.627 ID:kcUssbmy0.net
>>64
他国からすれば、何らかの宗教の法王が居るだけで十二分に凄いって事

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:06:37.110 ID:YNwRd8Oc0.net
死んだ人は弔うし
困った時は何となく神様に祈るし
各家庭に大体仏壇や神棚はあるし

別に信仰心がないわけじゃない
ただ生活に根付きすぎて普段意識してないだけ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:07:36.706 ID:SSfTVZnFK.net
>>73
国家神道セフセフ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:07:37.574 ID:ZQP8J1Ywp.net
生活に文化に根付いてる≠宗教

明確な教義経典のない宗教は原始宗教土着信仰のカテゴリだから
対外的には神道は理解されづらい

79 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:08:14.456 ID:u6RYA45d0.net
>>73
公明党と創価学会は物凄く一方通行な関係だし、政教分離原則が生きてる限りそれは覆らないよ
行政は特定宗教に対して利益も不利益も与えられないってのは非常にいい原則だと思う

>>74
仏式の葬儀を一般人がやるのは曹洞宗起源だから日本のみだよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:08:30.306 ID:dcaR+Cd40.net
仏教=葬式ってなってる事に草なんだわ
死んだ時だけすがって何処のボーズかわかんねー奴に「安らかに天国に行かれました」とか言われて金払ってるんだからな
そんなんだから葬式仏教ってあだ名つけられるんだよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:08:43.767 ID:fl0s9JPt0.net
日本の神様は細分化されすぎてるから直前や事後しか頼めないんじゃないのかね
習慣的に全部拝んでたらきりがない

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:08:53.003 ID:kcUssbmy0.net
神道って土着信仰だっけ? まぁ国津神として取り入れたのはかなりあるけれど・・・

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:09:04.030 ID:0TXXgaRX0.net
クリスマスで馬鹿騒ぎした一週間後に神社仏閣へ初詣とか よく考えたら変だわな

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:11:44.653 ID:y6cqcdpdd.net
無関心じゃ駄目なの?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:12:03.660 ID:dcaR+Cd40.net
>>83
だろ
しかもそういう奴は大抵宗教を臭がる

86 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:14:06.980 ID:u6RYA45d0.net
クリスマスはイエスの誕生日にかこつけてるだけで、実質的に忘年会的なイベントなんだから乗っかってもいいだろ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:15:01.569 ID:y6cqcdpdd.net
そもそも心から信仰したいと思う宗教が無い
まぁクリスマスも初詣もやるけどさ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:15:55.777 ID:GcY79lFd0.net
キリスト云々はともかくキリストの使徒はじめを詐欺集団だと思わない人っていんの?

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:17:09.028 ID:elXWikcy0.net
>>70
実際これだよな
いろんな神様がいて良い所だけ頂いてって感じ
だから日本に唯一神は根付かないんだろうな

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:18:37.267 ID:6yTFAAcJ0.net
学校教育の中で行き過ぎた宗教=悪ってことを教えてるから抑制するんだろ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:18:46.666 ID:WeZZHwgM0.net
今ネトウヨっていう新興宗教が幅をきかせてるじゃん

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:18:48.819 ID:fqhFJOj+E.net
【悲報】ネ  ト  ウ  ヨ  怒  り  の  愛  国  盗  撮   ★2 [転載禁止]©2ch.net [155869954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432112895/

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:18:56.366 ID:R18s8/Kg0.net
日本には武士道精神があるからな
宗教はそれほど必要とされなかった

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:19:03.128 ID:5b0kHJbD0.net
そもそも宗教なんて偉い奴しか得しないからなぁ歴史とか勉強してみんなうっすらわかってるんでしょ
建物直すために免罪符販売とかギリシア正教保護を名目とした露土戦争とか

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:19:21.923 ID:dcaR+Cd40.net
じゃなんで釈迦の誕生日は乗っかんねーの
日本はやっぱ仏教だろ
まぁ忘年会と時期重なるのもわかるけど都合のいいとこだけ摘んでるのがおかしーよ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:21:09.491 ID:GcY79lFd0.net
>>95
花祭りは4月頭じゃなかったっけ
職によっては糞忙しい時期だろうけど

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:22:04.170 ID:dm9E2ThS0.net
>>82
人の営みにまつわる諸々に人格を与えたのが神道の神様だったっけかな
自然の恵みや生活の発展を「○○様のお陰」、天変地異や病を「○○様がお怒り、呪い」と理由付けすることで
心の平穏に繋げる仕組みとかなんとか・・・

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:22:14.019 ID:dcaR+Cd40.net
8日だよ
知らない人のが多いんじゃねーかな

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:22:44.598 ID:SSfTVZnFK.net
>>91
試される信仰
【政治】政府、竹島の単独提訴見合わせ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424746496/
【TPP】政府が初の一般向け説明会「コミケ文化への影響を踏まえ対応している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431693976/
【経済】14年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432092805/
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432004080/
【経済】14年度の消費支出 前年度比5%減 最大の下げ幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432033280/

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:22:53.214 ID:5b0kHJbD0.net
ひろゆきことアメンホテプ4世が神官の権力を排除するためにわざわざ遷都して新しい宗教を作ってるし
ザビエルもキリスト教の布教とかしつつ日本の植民地化を狙ってたし
やっぱ宗教なんて偉い奴が得するための道具なんだわな

101 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:23:03.586 ID:u6RYA45d0.net
>>91
ウヨ煽ってんのは日蓮正宗ですし

>>95
新年度で忙しいからな。
夏休み中くらいに移動させた方がいいと思う

あと、潅仏会の何で盛り上がれっつうんだよ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:23:36.074 ID:0TXXgaRX0.net
>>95
花まつりって一応名前はあるけど、祝日でもなんでもないわな 

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:25:16.328 ID:GcY79lFd0.net
>>101
カレー出すところあるらしいぞ
タモリ倶楽部でやってた

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:26:19.194 ID:WeZZHwgM0.net
>>99
アベノミクスダメやんけ
ほんとにこれはネトウヨの信仰試されてますな

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:27:11.096 ID:pSl5k4fXd.net
今月のpenって雑誌が宗教特集で面白かったよ
日本はだいたいどこかの神社の氏子だから神道の信者になるみたい

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:27:42.002 ID:dcaR+Cd40.net
>>101
移動ってwwもーむちゃくちゃだろ
祝うんじゃなくてお参りとか行けばいーんじゃねーのそん時くらい

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:29:40.930 ID:Telvwkqm0.net
>>105
まず氏子がわからん
第一に仏教なのか神道なのかもよくわかってないし
神社も寺もよく遊びに行ったよ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:30:05.454 ID:Ho3lkmWr0.net
>>80
そもそも仏教徒って葬式に関わっちゃいけないんだけどね

109 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:30:14.016 ID:u6RYA45d0.net
>>106
お参り行ったら高確率で地元の同年代が集まる、くらいじゃないと行く価値ないだろ
クリスマスだって本来は冬至の節句だよ
イエスは馬小屋出産なんだから、冬生まれじゃ母子ともに無事で済むわけないじゃん

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:31:15.494 ID:6/C5GBmxM.net
>>65
その道徳ってやつも結局は新興宗教が教育のオブラートに包んで
学校教育にすり替えてたりする

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:31:18.707 ID:kcUssbmy0.net
安倍ちゃんは新資本主義(アメリカ)の犬だから、ネトウヨにとっては敵の敵は味方、と提携しているだけ
……のはずなんだけどなー、どうしてかネトウヨを自称する安部信者が……

112 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:31:57.774 ID:u6RYA45d0.net
>>107
氏子は「神社Aの管轄エリアのおうちに生まれた人」のこと
自動的に氏子になって、神主を順番でやったりするもの

要するにマンションの役員会的なもんだよ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:32:36.893 ID:IeRrcch3M.net
>>72
むしろ日本の神様って成功したら神様のおかげ失敗したらお前の努力不足
っていうせこい商売だなっておもうけどね
そのくせ生まれに格差をつけてみんなを競争させて、お守りやお札を売りさばく
非常に汚い商売だとおもうよ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:32:48.738 ID:Ho3lkmWr0.net
>>107
氏子というのは氏神様と呼ばれる土着神を祀っている者達の総称だよ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:33:45.376 ID:NYWZSGgsM.net
寺にしても氏子にしてもわかりやすく例えると
コンビニ本部とオーナーみたいな関係にある

寺や神社はフランチャイズシステム

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:35:32.640 ID:i5j2vACSM.net
坊主への御布施はなぜ高いの買ったら御布施の中から
ロイヤリティを本部に送金してるからその見返りとして
○○宗などの看板を掲げることができる
まさにコンビニとおなじシステム

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:35:48.737 ID:6yTFAAcJ0.net
>>110
例えばどんなの?

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:36:18.176 ID:dcaR+Cd40.net
>>109
いや誰かがいるから行くとかじゃないと思うんだけどな
でもまぁそんなもんだよな

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:36:27.105 ID:i5j2vACSM.net
つまりただの商売なんだよ、人の気持ちや不安につけこんで
お札やお守りを売りさばいたり、先祖を供養する商売

最初はそうじゃなかった宗派もあるかもしれんが
だいたいの宗教はただのビジネスだから

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:37:37.796 ID:dm9E2ThS0.net
>>108
そんなことはそこらの信者に任せて修行しなさいって扱いらしいな

121 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:39:39.558 ID:u6RYA45d0.net
>>118
人がいないとやらないよ
いや、まあ可愛い犬がいっぱいいて一日一緒に遊べます!とかならともかく

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:39:46.137 ID:4SU5ehNsM.net
>>117
そうだなやはり代表的なのは修身や教育勅語などあれは
天皇教みたいなもんだ、神道を洗脳するのにていよくやった

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:39:55.988 ID:Telvwkqm0.net
>>112-114
全く聞いたことないしそれって全員入ってるもんなの?

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:40:18.103 ID:dcaR+Cd40.net
>>113
もー仏教を商売にしてるバカばっかだからな
それに気付かずに冥加料に加えてお車代とかしこたま払ってる人はほんと哀れだと思う

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:41:00.158 ID:qEjVi0caM.net
神が見てるなんて大嘘、神は自分が気に入った奴だけ優遇しておいて
優遇されたきゃお布施しな、俺を信じなっていう傲慢なやつだ

神ほど汚くてゲスい商売はないんだ

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:41:38.394 ID:dcaR+Cd40.net
>>121
神社仏閣に魅力や行く意義をしっかり提示してくれるとこでないとただの花見になるよな

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:43:04.528 ID:dm9E2ThS0.net
>>123
入ってるというか自動的にそう分けられるってだけだ
引っ越したら自動的にそのエリアの町内会とか、小学生なら学区に含まれるだろ?

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:43:10.243 ID:ORUeQ+W6M.net
>>124
神も仏もだだの商売だよ、別に神の言う事をきかなくたって罰を
あてるような輩はいないし、逆に考えるなら幸せになるために
がまんしたり自分に背いてまで社会の役に立たなくて良いんだ

嫌な事をすればいいことなんてない、泣きっ面に蜂なら
しょっちゅうあるけどな

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:44:05.125 ID:cONpiuHz0.net
自分達がイスラム圏の人たちを異質だと思うように日本人も同じ風に見られているよ

130 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:44:18.412 ID:u6RYA45d0.net
>>123
カウントはされてるし、お祭りとかの絡みで実効力がある地域も多いよ

>>126
よし、寺社仏閣でオリジナルビールとご当地グルメ売ろうぜ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:44:26.077 ID:C15iH/HNM.net
先祖だって、お金がないあるいは供養したくないのに立派な墓を立てたり
お経なんてやらんでいいんだ、それで呪う先祖なんてそんなアホなことがあるか
自分が死んで子孫が墓を作らないなら呪うなんてアホな事するのかお前は?

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:44:59.227 ID:Ug1mdUW8d.net
珍しくナンバーズのボックスが当たったが配当が最低に近いほど激安でやはり神はいないと思った

133 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 22:45:30.941 ID:u6RYA45d0.net
>>131
うちは大丈夫だけど、親戚に学会員がいる人たちは「ああ、こいつ先祖からして呪うようなクズなんだろうな」って考えれば辻褄あうんじゃね?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:46:15.531 ID:Ho3lkmWr0.net
>>113
そうそう

「成功したら自分のおかげ、失敗したら親や社会の責任」

これが正しい姿だからな

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:50:35.698 ID:kLzjKMryM.net
無関心ってわけでもなくね?
ただ生活に深く根付いてるだけで宗教してるって感じないだけだよ。
毎年初詣もするし、食事の時は「いただきます」「ごちそうさま」ってするし
なにか幸運なことがあったらありがとうって神社にもしくは心の中で感謝するし
これもいわば宗教の一つでしょ。神道とか仏教とか混ざってるけど無関心なんじゃ
なくて意識しないぐらい深く根付いてると思うけどな。

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:51:55.543 ID:dm9E2ThS0.net
本来は成功を神様や精霊の手助けのお陰にすることで奢らず、謙虚な心構えを維持したり
失敗も原因を神様や鬼のせいにすることで悲しみやショックを和らげて立ち直りやすくするための仕組みなんだけどな
中途半端に残ってる部分から都合のいいとこだけをつまみ食いした歪な似非宗教が出来たりする

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:52:52.973 ID:XN0odWoWM.net
>>134
それをみんなでもたれたら困る輩、つまり権力者と富裕層が
逆の価値観を洗脳してるだけだからな

実際のところ勝ち組はほぼ全員が、できたら俺のおかげ
悪いのは世間のルールでつねに自分が有利な条件で生きて来てるからな

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:54:20.710 ID:DS/cF6b7d.net
集金システムだし

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:54:44.427 ID:5b0kHJbD0.net
そういや各宗教が発表してる「日本にいる各宗教の信者数」を合計すると日本の人口の倍になるって聞いたことあるな

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:55:29.347 ID:dcaR+Cd40.net
>>130
まぁほんとそのくらいの祭り事にしてもいいと思うんだけどな
キリストの誕生日の前日にぴゅっぴゅっするくらいなら

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:55:35.814 ID:Ho3lkmWr0.net
>>136
「ノアの箱舟」のような洪水伝説って世界中にあるけど

あれの元ネタって震災の津波や台風の洪水なんだろうな

そもそも神様って人を守る存在じゃなくて人を殺す存在だし

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:55:56.488 ID:HK4fy5ncM.net
がまんすればいいことがある、大嘘だよがまんすれば
こいつは黙ってるからナニしてもいいんだってつけこまれるだけだ

欧米人は言いたい事はとにかく言うだろ、言わないと損だということを
理解してるからだ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:57:25.555 ID:heGWYaloM.net
権力者や富裕層が自ら神を自称して独裁の口実にしてるだけだろ
天皇=神だから天皇は不可侵なわけでただの人間としてみたら
一豪族が2000年もおなじ地域を支配してましたってだけ

つまり李氏朝鮮とおなじだよ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:58:33.109 ID:Ho3lkmWr0.net
大日本帝国万歳

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:00:26.348 ID:Fc0wayPI0.net
書きたいことが>>135に書いてあった

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:00:35.409 ID:Ho3lkmWr0.net
>>143
大和朝廷の日本統一は2000年前じゃなくて皇紀2673年前だぞ


今年は皇紀2673年だ

147 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/20(水) 23:01:12.479 ID:u6RYA45d0.net
>>140
人が集まらないと商業化は望めないのがな
クリスマスが「ミサで集まる」ってのはデカいわ

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:01:17.395 ID:5b0kHJbD0.net
ノアの箱船の元ネタは古代メソポタミアのギルガメシュ叙事詩

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:02:13.188 ID:dm9E2ThS0.net
>>141
神様でくくると大雑把だが
こと日本の神様の基準は人の手に負えない事象に人格を与えたものや
人並みはずれた事柄をなした人も祭り上げられることがある
並外れた影響力をもった仕組みや存在=神でくくってたんだろう
だから大災害で沢山の犠牲をだした神もいれば、農業畜産技術の発展に携わった神もいる

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:02:52.305 ID:Ho3lkmWr0.net
宗教に反対している奴って「自分の死」に関してどう思ってんの?

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:02:57.394 ID:6W2dhg3s0.net
日本は、天岩戸に代表されるマンコシャーマニズムの国だから、
センターと二次の前日に、彼女のマンコに手を合わせて
「明日頑張れますように!」ってお祈りしたら合格したから、
なかなかご利益があるんだぜ
一方、山の神様はやきもち焼きだから、嫁と結婚する前に
木の葉のさくや姫の縁日に行ったら、その晩に嫁が
ヒステリーを起こしたから、カップルでは行っちゃダメだよ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:02:59.488 ID:TeP3yc5uM.net
>>146
ぶっちゃけそれも信用できねーしなあ、日本書紀ですらねつ造説あるんだし

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:04:02.858 ID:TeP3yc5uM.net
>>150
だからそれについては御先祖様がいるくらいは思っていいと思うけど
しかし、まつらないと呪われるだのなんだのって無駄なお金を使うなってこと

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:04:39.991 ID:Telvwkqm0.net
おまえら意外と宗教について考えてるんだな
ここまで壮大な議論になるとは思いもよらなかった

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:05:01.841 ID:TeP3yc5uM.net
ぶっちゃけもう、自分専用の俺教を作って
教義は自分を信じることそれだけでいいんだ

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:05:57.407 ID:uZ4+bwb90.net
宗教に無関心?
初詣するのに?
墓参りするのに?

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:06:50.937 ID:5b0kHJbD0.net
>>156
>>135

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:07:35.970 ID:Fc0wayPI0.net
>>150
他人の死にはいろいろ思うけど自分のは割とどうでもいい
親には先に死んだら金をかけるなと言ってある

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:07:38.337 ID:Ho3lkmWr0.net
>>152
まあ確かに嘘かもしれないな

ところで今って西暦2015年だと思ってる?

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:08:28.078 ID:EdVIcQup0.net
なぜかこういうスレは天皇は非宗教的な存在ってことになってる場合が多い

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:09:27.214 ID:Ho3lkmWr0.net
>>158
葬式というのは遺族が満足する為にやるものだからな

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:09:28.713 ID:5b0kHJbD0.net
>>160
これも>>135で説明できるな

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:09:53.327 ID:2odrQ7510.net
日本は大本が神道で全てを受け入れてしまうから儒教も仏教も神道もごっちゃになってて
信仰心が無いように見えるだけで
「現代神道」というようなジャンルを新たに作らないと当てはまらないような
信仰形態に進化してるだけなんじゃないの

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:10:03.342 ID:t4/OKAb70.net
1つの宗教に固執することはないと思う
色々な宗教の納得できる部分だけ吸収すれば良いのに
無宗教だとか無神論とか言って自分の視野お狭くして
バレなきゃ何しても良いみたいな勝手な自分ルールを作って
ネットで炎上させたり逮捕されたりするんだろうな

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:10:32.667 ID:Telvwkqm0.net
>>156
それが宗教ってのがすごいよな
多くの日本人がなんのためらいもなくできる

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:10:46.604 ID:Ho3lkmWr0.net
>>162
それはないでしょ

天皇は立派な宗教の教祖様だよ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:11:31.429 ID:dm9E2ThS0.net
>>155
それが出来る人には確かに不要
とはいえ失敗したときに人を恨んだり、うまくいったときに浮かれたり
なかなかコントロールが難しい人間の意識を制御するための手段の一つが宗教

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:11:47.678 ID:2MrlQ4So0.net
八百万の神でそこら辺の石ころにも神様がおる文化圏やぞ
わざわざキリストだのイスラムだのを進行する理由がない

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:12:24.746 ID:Telvwkqm0.net
>>164
その理論だと多くの犯罪は宗教が根本的にあるということか

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:12:25.704 ID:/adZM7QD0.net
民間信仰とかってほとんどなくなったよね
岩手の田舎とかならまだオシラサマとか奉ってるのかな

総レス数 272
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200