2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクスレ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:24:01.117 ID:qQn0clRf0.net
シンプルに

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:30:38.166 ID:gbes0D8/0.net


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:33:14.246 ID:UqgXn7ye0.net
スレ立て乙んぽ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:33:44.604 ID:mP4aj7+N0.net


オーバルピストンとな?

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:34:15.381 ID:4To/+ReMa.net
NRのやつじゃなかったっけ?
>オーバルピストン

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:35:20.819 ID:BPCClOA10.net
楕円よりオーバルの方が正しいわな形状的に

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:35:27.104 ID:aVhgIswo0.net
打倒2stを謳って作るもレースでは故障が酷かったんだっけ
あとエンブレが半端じゃなくあの辺からバックトルクリミッターが付いたとも聞いた

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:36:18.778 ID:PH6f3Wxl0.net
排気量増やしたいけどレギュレーションの関係で
気筒数増やせないしストロークも大きくできないしどうしよっかなー
って奴か

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:37:57.351 ID:ldxzNGcF0.net
レギュレーションに沿って切磋琢磨するのいいよね

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:38:39.023 ID:pLZDh/9E0.net
楕円ピストンなんて所詮は失敗作だと思う

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:38:56.343 ID:0hocAlo20.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org188502.jpg
焼き付いちゃった

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:38:56.385 ID:gbes0D8/0.net
スペックだけ見ると今じゃ普通だし楕円に拘る意味無いな

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:39:07.344 ID:aVhgIswo0.net
何より、今のレギュレーションに
楕円型を禁じる

的な事がかかれてるのが面白い
安定の日本潰し、そして海外にはまねできない狂った発想

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:39:29.989 ID:tSlN/f4F0.net
ギブソン届いたけどとてもフィット感が無いです

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:40:01.216 ID:BPCClOA10.net
>>11
シリンダーの画像はよ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:40:13.470 ID:aVhgIswo0.net
>>10
失敗なのかは分からんね
マーケティングとしてNRは高すぎてアレだったな
しかし今のレギュレーションで禁じられなかったらどうなったやら、歴史にifはないとよく言うが

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:40:17.497 ID:pLZDh/9E0.net
>>11
なんでお前さんのおぱんてぃ履かせてるの?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:41:11.405 ID:aVhgIswo0.net
>>11
TDR?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:41:43.412 ID:pLZDh/9E0.net
>>16
いや、100%失敗作だ
あんなもんエンジン設計段階でクランクシャフト歪みまくって壊れるの分かるわ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:44:20.942 ID:+5H+dWDk0.net
ケッチンでスネ削られちまったぜ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:45:03.573 ID:aVhgIswo0.net
>>19
そうなのか


しかし今のホンダってなんかふつうのバイク屋になったよなぁ…

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:45:52.556 ID:gbes0D8/0.net
まぁ今は1本でこんなピストンぶん回せる時代だし……
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org188513.jpg

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:45:58.100 ID:cV3Clp/E0.net
ふつうのバイク屋ってなんだよ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:46:08.084 ID:kbbUZwcd0.net
NCがスズキから出てたらしっくり来たのになあ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:46:53.873 ID:aVhgIswo0.net
>>22
相変わらず凄いよな

>>23
2ダボとか狂ってたじゃん
今のホンダとかスズキのロゴつけて売ってもバレないと思う

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:47:37.870 ID:mP4aj7+N0.net
カウル付きで黄色のバイクがほすぃ
カウルないと教習車や言われかねない

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:47:44.744 ID:PH6f3Wxl0.net
>>21
おれメーカー叩きは嫌いなほうだけど
今のホンダは見てられないよ
金を産まない時間だっつって開発期間を削りまくった糞社長のせいなんだけどね

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:48:02.893 ID:pLZDh/9E0.net
>>21
ピストン1つにコンロッド2本ってのが頭おかしい
歪みで壊れる決まってんじゃん?
完全剛体の物質が存在するのならともかく

2ダボの何が狂ってたんだ?
回るかどうかだけなら他のメーカーにもっと回るエンジンあるし所詮公道用のバイクだぞ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:48:46.833 ID:cV3Clp/E0.net
>>25
NM4の悪口はやめろ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:48:51.449 ID:xsGjVQ5r0.net
カムギア付けるだけで狂ってるならドリーム50の方がよっぽどキチガイ度は上だろ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:49:18.774 ID:0hocAlo20.net
>>15
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org188515.jpg
かなり軽度だから軽く耐水ペーパーで磨いてYPVS掃除して戻す予定
>>17
ぴったりなんだよ
>>18
TDR

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:49:31.335 ID:kbbUZwcd0.net
xiaomiのYiっつうアクションカムが届いた
スマホの連携アプリが中国語な所以外は結構よかった
60fpsは素晴らしい

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:49:36.940 ID:BPCClOA10.net
ヤマハもジェネシスの試作で7バルブとか作ってて結構変態

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:50:25.292 ID:aVhgIswo0.net
何よりパジェロミニに5バルブのエンジンがあって驚く

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:50:53.059 ID:4To/+ReMa.net
最近のヤマハは最新鋭の技術をチラつかせてホンダを葬るタイミングを伺ってるイメージ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:50:55.360 ID:pLZDh/9E0.net
>>30
Wシリーズもたしかカムギアだから狂ってるバイクに…

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:50:59.954 ID:PH6f3Wxl0.net
>>32
どこで買えるの?
値段とか知りたい

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:51:36.139 ID:cV3Clp/E0.net
四輪だと5バルブはそこそこあるよ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:51:45.143 ID:PY9hSADn0.net
国産メーカーで一番変態なのってホンダじゃね?
ビクスクとかいうスクーターとクルーザー合わせた謎バイク発明したのもホンダだし
いまでもアメリカンの未来風の新ジャンル開拓し始めてるし
ちなみに海外メーカーはたまに発想が日本以上に変態なのを出す

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:51:50.816 ID:0hocAlo20.net
>>34
トッポBJも

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:53:17.873 ID:aVhgIswo0.net
>>39
みんな変態だろ
ヤマハはv-maxだとか3MAだとか有るし
スズキは何より油冷
カワサキは最近落ち着いたけど原点にはマッハとか有るしな

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:54:43.325 ID:pLZDh/9E0.net
>>41
3MAってめっちゃ乗りにくいだけだぞ
油冷って空冷と構造変わらんし
マッハがフロントアップするのは設計レベル低かっただけ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:54:45.868 ID:aVhgIswo0.net
あとカワサキはVulcan2000とかエリミとか

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:55:17.083 ID:PY9hSADn0.net
アメリカの変態マシンはビューエルだよな
フレームの空洞に液体仕込むとか嘘としか思えないことが現実になってる

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:56:56.ウンコ ID:pLZDh/9E0.net
>>44
SR400とかオフ車の一部とかもフレーム内部がオイルタンクだぜ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:57:28.158 ID:aVhgIswo0.net
>>42
結局公道では利点のない上に重心が下がるとか言う割にチャンバーが上に来るから無駄な3MA
すまん、スズキは思い浮かばなかった
RE-5とかかね
まぁNorton f1には負けるが

カワサキは良くノウハウも無いような中でマッハを作って、さらにまぁうまくヒットしたというか
カワサキは何か持ってるよな
レーレプはやらん!と言ったがために出すに出せず(出せども売れず)
その中でゼファーに救われたり

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:57:28.431 ID:xsGjVQ5r0.net
>>34
ミニキャブバンもそうだぞ

>>36
かたやレトロテイストな大型バイク、かたやレトロテイストな原付だぞ

原付にカムギアでDOHCとか無理と無駄と無茶の塊でしかない

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:57:45.504 ID:gbes0D8/0.net
MADASS「……」

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:57:56.151 ID:XfrWF4ZR0.net
>>30
TL1000Sもセミカムギアだから狂ってるな!

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:58:30.251 ID:aVhgIswo0.net
>>44
そもそもモペッドにはぼちぼちあるし

バイクの原点はモペッドだよね?

とか言い出したんじゃねーの

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:58:33.930 ID:BPCClOA10.net
フレーム内にオイルタンクはアルベイカーさんが最初だった気がした
あ、結局アメリカ人かw

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:58:46.998 ID:PH6f3Wxl0.net
>>44
ビューエルはぶっ飛びすぎだよね
社長が根っからのレーサーなんだなと思うよ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 22:59:28.145 ID:PY9hSADn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/aokityre777/imgs/4/a/4accad24.jpg
アメリカ人は何を思ってZ1000をハーレー化したのだろう

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:01:17.322 ID:pLZDh/9E0.net
あえてヤマハで変態なバイクを挙げるならXJ650ターボだろうなあ
空冷のターボまでは許せてもキャブという意味不明さ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:02:51.024 ID:XXGPM7IT0.net
>>14
同じサイズ表記でも他のメーカーより大き目な気がするね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:03:12.237 ID:aVhgIswo0.net
TDRも結構変態だと思う
TY250Zの2st250で15psとかフィーリングが気になる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:03:42.555 ID:PH6f3Wxl0.net
ヤマハはMT-01だと思うよ
海外じゃB-KINGと並び証されるレベルの変態バイクなんだって

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:04:13.741 ID:a/4iZ6Eq0.net
ビューエル乗ってた知り合いがエンジンかけっぱなで放置すると振動で勝手に動いてる。
とか言ってたな。

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:04:27.413 ID:aVhgIswo0.net
デザインは好きだけど震動ヤバいらしいね

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:06:51.720 ID:uBbHR9lP0.net
「油冷って要するにオイルクーラー付いた空冷でしょ?」

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:08:00.306 ID:PY9hSADn0.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-47-98/nanbu83/folder/316134/69/18927969/img_7?1200233082
いろいろぶっ飛んでるビューエルもこれの前ではおとなしく見える

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:08:48.354 ID:aVhgIswo0.net
XS-V1市販なんでしないのかなぁ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:08:56.745 ID:PH6f3Wxl0.net
>>61
それはイケナイ!
乗り味は微妙らしいけどね

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/20(水) 23:08:58.550 ID:pLZDh/9E0.net
>>56
2st200で13psなTLM200は乗ったことあるけど凄く普通だった
>>60
付加価値もたせるために油冷って言ってるだけだと思う

総レス数 614
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200