2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニートだけどニート思い切ってやめたいんだけどさ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 01:10:22.442 ID:+qNY4Z/b0.net
履歴書の書き方と面接の受け方がわからない
こういうのってどこに行けば教えてくれるの?

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:06:17.553 ID:ewRbNI0Id.net
正社員→ニート→フリーターと経験したけどフリーターの方が休みとりやすいし、責任も重くないから正社員としてもう働けない気がする

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:06:44.873 ID:Cxnh4zi3M.net
>>119
それは今現在の労働してる俺だよね、一日8時間どころじゃなく12時間くらい
外にいるのに、土日は寂しいしこんなもん働いてる意味ネーワな

仲のいい人も良い仕事見つけてやめる話ばかりする、それは本当は良い話なんだけど
イライラしてるとそれが自慢のようにうけとってしまう

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:07:16.707 ID:e1hJFCG60.net
ニート脱出を決意して、就職したけどブラックだった
給料安い上に、一回も賞与でなかった
ワンマンでパワハラがひどかった
離職率が高すぎで引き継ぎもマニュアルもろくにないのに、いきなり仕事を任されできないと激怒される
精神病になって辞める人も何人かいた
それでもニートだったクズの人生を変えようと、なんとか頑張った
でも2年半がたって限界を感じ、辞めることにした
退職届を社長は認めてくれず、3カ月以上拘束され、最終的にはばっくれる形でやめた
ばっくれた為、給料二ヶ月分は払われなかった
親は辞めてまたニートに戻るのかと呆れた
親戚のおばさんは、せめてもの償いに金を両親に全部渡せと言ってきた
結局、ニート脱出頑張ろうが全部無駄だった

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:07:24.147 ID:Q4iBXdjda.net
お前ら働いてる親見て何を思った?
正常者 俺のためにこんなに働いてくれてるのか…俺も働いて恩返ししよう

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:07:38.052 ID:Cxnh4zi3M.net
>>121
あのねえ、コンプレックスっていうのはふたを締められるものじゃないんだよ
がまんしたら誰かが認めてくれるわけでもない

ただただ神様に「こいつはがまん強いから不幸を与えても文句言わないな」
って思われるだけなんだ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:07:49.206 ID:Nc6pAxfT0.net
仕事仲間とかじゃなくて厨房からずっと付き合ってる友達とかいないの?

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:07:52.877 ID:jYoKNcA80.net
>>122
50歳で詰むらしいけど、長生きできないのがフリーター

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:08:36.444 ID:3XNbq+LUM.net
>>125
そもそも親も働きたくないでござるの巻だったから当初は軽蔑して
親戚といっしょにおいつめたね、だけど今ならその気持ちわかるわ
とくにコレからの時代働くことはむしろ不安定を招くからね

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:09:29.687 ID:jYoKNcA80.net
>>125
正論だな、だが能力がない
能力がないならニートって人も少なくないだろ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:10:36.462 ID:3XNbq+LUM.net
これから仕事にホワイトもブラックも無くなる、下手したら全員
非正規社員みたいなかんじになるだろうね、それでも働く意味はあるのかい?

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:11:04.390 ID:Q4iBXdjda.net
朝から晩まで働いてる親見て育ったからな働かないという選択肢はない

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:11:48.506 ID:ACVZCnVX0.net
まずはハロワに行こう

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:12:01.975 ID:GelPXiClM.net
そもそも自分は、親がメンタルや仕事がうまくいかなかったにしても
働かないのに俺だけ働けはないでしょってスタンスだったからね
そのことですげー迷惑かけられたし、人の得られる幸せが無いのに義務だけ
求められるのも変でしょってずっとおもってた

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:12:35.690 ID:TTgUKMRe0.net
>>125
思いだけで強くなれたら苦労せんわ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:13:35.115 ID:GelPXiClM.net
恩返しなんてさ、スポーツ選手とか特別な才能を持った人間とか
リアルが充実してて人生たのしいよーってやつだけすりゃあいいんだよ
俺ごときが親に感謝したら逆に皮肉だぜ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:14:13.523 ID:Q4iBXdjda.net
俺はロクなことしかしないやつより
一生懸命何かのために頑張れる人がいいよ

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:14:14.027 ID:Q4iBXdjda.net
俺はロクなことしかしないやつより
一生懸命何かのために頑張れる人がいいよ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:15:08.226 ID:GelPXiClM.net
とりあえず認めてもらうという気持ちはあるべきだし
ただしそれと労働は結びつけないほうがいい
社会はそういうささやかな気持ちを悪用するからね
俺は許せないんだそういうの

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:16:14.168 ID:ylO4s+G/M.net
俺は努力や頑張りを否定する人間じゃないよ、甲子園目指したり
何かのトップを目指すのは素晴らしい事

ただし、労働においてそういう価値観はもつな
ノルマや成果で競争させられて、得するのは煽るだけで何もしない人間だぞ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:17:04.671 ID:+qNY4Z/b0.net
頭おかしいから無視してくれて構わんけど
相手が気に入らなかったら相手を不幸にさせたらよくないか?なんで自分が苦しめられて黙る必要があるの?
自分がこうなるまで徹底的に自分を追い詰めたのは社会であって他人でしょ?
今更他人のこと考える必要なくない?
自分のことだけ考えて生きたらよくない?

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:17:24.436 ID:Q4iBXdjda.net
思うことで意志が欲望が実るんだろ
それが報われる報われない関係なく行動することが重要

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:17:33.683 ID:SWJv/Bp+M.net
あともうひとつ、客商売もお勧めしない、自分の経験でいうと
サービス業って、お客さんのためじゃなくて経営者や洗脳された
同僚にサービスするためにあることだから

お客様のためなんて一ミリもないとおもってやったほうがいい
そっちのほうがまだ、お客さんもすくわれるから

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:18:30.382 ID:SWJv/Bp+M.net
>>142
ただしそれを宗教や労働に悪用されない事が大事だ
行動を起こしたり自分を磨くのはとてもいいこと

だけどそれを悪用されて競わされたりすることはない

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:19:18.700 ID:Q4iBXdjda.net
俺は自分の好きな仕事してんだ不幸じゃない

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:19:27.862 ID:SWJv/Bp+M.net
>>141
自分の不幸と相手の不幸が相関するってわけでもないからね
別に自分は他人が良い生活をするのが樹に食わないんじゃないんだ
誰かをおとしめて豊かな生活をするっていうのが腹が立つだけで

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:19:44.078 ID:+qNY4Z/b0.net
よくサイコパスサイコパス言われるけど、
そうさせたのは親であって、社会であって、自分以外の他人だし、
自分は必死に頑張って、まともに生きたくて、
それでもこうなっちゃったんならもう他人食って生きたらよくない?
変な話ですまん

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:20:20.749 ID:SWJv/Bp+M.net
リア充と底辺がいたとき、俺をリア充西路と願うのが普通だろう
それが労働になると、違うんだ
みんなが最終的に損をして経営者とか何もしないトップだけ潤うしくみがあるからね

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:20:51.478 ID:ewRbNI0Id.net
>>128
正社員の時は飲食で休み無しで働いてたから、50になる前に死んでたと思う

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:21:16.893 ID:SWJv/Bp+M.net
>>147
くりかえずが、別にさあ自分が不幸だからって他人も不幸になれなんて
思わなくてよくないかな、自分が同じところに上がる権利があり
それを公使できたらそれでいいとおもってるよ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:21:18.704 ID:ejlU/JKA0.net
test

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:21:35.051 ID:Q4iBXdjda.net
お前らさ…
経営者が良いとこ持っててるっていうけど一応管理したり調整したりしてるぜ
働きもしないで同生活してんの?

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:22:12.304 ID:+qNY4Z/b0.net
>>146
え、でも誰かをおとしめて豊かな生活してるじゃん世の中の人間はさ
そいつらの幸せ食ったらよくない?
別に他人蹴落としても幸せになったりなんかはしないけど自分も社会を汚して生きる側になったらよくない?

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:22:24.308 ID:JR3KriNWM.net
正直孤独も身体にはわるいよ、だからニートやめて仕事してるんだけど
仕事も身体に悪いんだからどうしょうもない
働いて精神おかしくなったりするくらいなら自分の好きにしておかしくなろう

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:23:32.648 ID:cA22BwM4M.net
>>152
おめでたいなあとしかいいようがないな、労働者は咥えて来た利益の
何十分の1ももらえんぞ、たとえ一日40万円分の荷物を
毎日配送してもな、貰えるのは月20から25とかそんなもん

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:23:34.791 ID:jYoKNcA80.net
>>149
でも長生きはもう無理だぜ、フリーターなら

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:24:10.283 ID:Gl0Js3Nz0.net
この空白期間はなにをされてましたか?

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:24:38.568 ID:Q4iBXdjda.net
お前らニートを自由人と間違えてないか?
働く人を下に見るけどそういう人達のおかげで生きてるだろ

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:24:46.122 ID:JWRYZKodM.net
フリーターやってながいきできないならそれは就職してもおなじだよ
冷たいことをいうようだけど、ニートだって別に友達できる奴はできるんだから
労働とそれは一緒くたにしないほうがいいんだよ

働いたところで孤独は孤独だからな

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:25:03.156 ID:+qNY4Z/b0.net
ニートやめよう
ニートが一番良くない
働いて、もし楽に生きれたらそこから自分も変わればいいし
働いて、もし周りがろくな奴じゃなかったら社会ぶっ壊す口実になるじゃん

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:25:37.407 ID:ewRbNI0Id.net
>>156
50代60代のピンピンコロリ目指してるから問題ねぇよ

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:25:53.350 ID:CGUT4I6cM.net
自分から変わる、それが落とし穴だよ個人が社会に合わせる筋合いは
どこにもないんだ、社会が個人個人に即した形になれば良い

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:26:37.356 ID:OaSdGsdhr.net
もっと霊的なことやりなさい

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:26:51.686 ID:+qNY4Z/b0.net
働きたいよ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:27:16.672 ID:UXQBVqc6M.net
自分は働いてる人を尊敬するからこそ、そういう人が報われてほしいからこそ
もっとみんなサボれよって提案してるんだ

矛盾するようだけど、実際そうだから、誰かが頑張れば
サボる奴がより楽になるだけだぞ、同じ賃金でより働くとか
冷静に考えろ、馬鹿だぞ

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:27:53.000 ID:UXQBVqc6M.net
>>163
自分もそういうほうがありなんじゃないかとおもうときがあるよ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:28:32.310 ID:lPfLsdNb0.net
まず派遣行けばいーじゃん
顔合わせはあるが面接じゃないし派遣会社によっては履歴書も要らない

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:29:01.338 ID:Q4iBXdjda.net
俺さ名案思いついたよ
税金または親の金で食ってる連中をひとり残らず駆除しよう
無駄な金と食料が減る一番消えてもいいやつだし
経営者は百歩譲って仕事をくれるし

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:29:05.588 ID:XdD2HbPq0.net
ブレインアップデートしとけ

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:29:47.417 ID:UXQBVqc6M.net
とにかくみんな、労働を神聖視しすぎなんだよ
労働ってんは、資本主義の食物連鎖の上の人に生まれるか次第で
やんなきゃけないこと、それだけだしそれをすれば
偉いってこともしないとクズってこともないんだから

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:29:54.234 ID:6l6fi+kGr.net
お前ら歳いくつよ?

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:30:11.060 ID:XdD2HbPq0.net
>>168
駆除=安楽死なら喜んで

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:30:22.553 ID:UXQBVqc6M.net
>>168
じゃあ親が経営者なら名目上雇ってもらえばいいじゃんますます金持ち有利だ
あほらし

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:30:24.541 ID:3RMf44Ti0.net
ニートから正社員にならずに金稼いでる奴いる?
親とか親戚の援助とか無しで

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:31:13.815 ID:UXQBVqc6M.net
>>168
がブラック企業の経営者か親族ならクズだし、労働者ならそれはそれでクズだよね
前者ならわかっててそういうこと行ってる訳だし
後者ならただの肉屋の豚、ニートのほうが100倍価値があるね

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:31:20.307 ID:+qNY4Z/b0.net
途中で変な話になってすまんな
とにかくニートだけは絶対嫌だから働くよ
働いた後で決める
社会が自分にとって居心地の良い場所なのか、あるいは壊してもいい場所なのか
ニートだけは絶対嫌だ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:31:38.534 ID:Q4iBXdjda.net
お前ら食わせてもらっるくせに大口叩くねゴキブリと一緒じゃん寄生してるとことか

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:32:19.834 ID:UXQBVqc6M.net
>>176
俺がさんざん忠告したんだからな、逆恨みするなよ間違っても
俺が働いてるのになんであいつはみたいになるなよ
そうなりたくなかったら、やめとけ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:32:45.049 ID:XdD2HbPq0.net
>>176
働いたら働いたでニートの方が良いってなるだろ
結局スレタイもニートの生理みたいなもん

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:33:01.946 ID:UXQBVqc6M.net
>>177
お前はそのゴキブリの親玉の養分で口惜しくないのかよ
経営者や株主の何千倍の手間でゴミみたいな扱われ方して

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:33:04.015 ID:ewRbNI0Id.net
>>176
働こうと決めた瞬間からもう「ニート」ではなく「無職」っていうんだぜ
よかったな、まず第一歩を踏み出したぞ

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:34:02.655 ID:526Y2HpQ0.net
ジョブカフェで面接の練習なんかしなくていいよ
意識しすぎて不自然なかんじになるぞ

あと職歴はまったくなし?バイトもない?

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:34:27.961 ID:nWE7rehKM.net
労働者が働けって煽るのはスーパーフリーでレイプされたやつが
勧誘に熱心になるのと同じなんだよね
要は自分が不幸なんだからお前も、不幸になれよと

もし労働に幸福感があるなら、わざわざニートなんて気にしないから

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:35:19.036 ID:nWE7rehKM.net
あとジョブカフェとか貧困ビジネスだろパーソナルサポートサービスとか
ああいうのみんな自民が潰したからな、いまあるのは公明党とか
自民党のイキが掛かってる予算ビジネスじゃね

俺も社会復帰にいろいろ調べたから詳しいんだ

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:35:45.859 ID:7kWugkJj0.net
バイトしてるやつは無職じゃなくてフリーターだよね?

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:35:57.496 ID:Q4iBXdjda.net
ニートとは就職意思もなく就職活動もしない者たちである
従ってハローワークに行き仕事を探せばニートから無職になる

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:36:26.503 ID:+qNY4Z/b0.net
>>178>>179>>181
俺が「社会人」か「社壊人」になるかの違いだけなのにどうした
>>182
ないです
ニートしすぎた

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:37:15.797 ID:526Y2HpQ0.net
一番いいのは>>1が介護か電気工事士の職業支援訓練を受けることだな
資格もとれるし就職場所も実習を通してあっせんしてくれる

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:37:24.467 ID:XdD2HbPq0.net
無双するのか
頑張れ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:37:42.302 ID:nWE7rehKM.net
そんなに働きたいなら登録制の仕事から入れば良いよいまなら
人手不足なので直接雇用になら簡単になれる
正規じゃなくとも、直接雇用は不当解雇を訴えられるから派遣よりはいい

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:37:55.432 ID:ewRbNI0Id.net
>>187
とりあえずニートは脱出したじゃんとしか書いてないんだが、どうした?

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:39:02.600 ID:526Y2HpQ0.net
>>187
それだとちょっと厳しいな詐称すらできない
とりあえずハロワで職業支援訓練を受けてくるんだ!

10万もらいながら資格とれて仕事も紹介してくれるぞ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:39:05.595 ID:ZukBlNVHM.net
自分は無双とかするのも間違ってると思うけどね、そんなに世間を恨むなら
竹中とかワタミみたいにやればいい、あれは多分恨みからだろう

皮肉が利いてるからね、ありがとうで日本人はお腹いっぱいになるとか
若者は貧乏になる権利を使ってるだけだとかおもしろいなあとおもうよ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:39:51.885 ID:Q4iBXdjda.net
脱ニートにニートをすすめるとは・・・

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:40:15.856 ID:ZukBlNVHM.net
あと橋本さんみたいに勉強して弁護士にでもなるとか
それでブラックをパージするかもしくは一緒になって
ブラックの用心棒になるのも良いぜ

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:41:17.866 ID:ZukBlNVHM.net
>>194
自分は労働を否定してるだけでニートを進めているわけではないよ
書いただろ、労働のルールを守ってくれて働いても豊かになれるなら
働いてもいいいんじゃないかって

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:43:45.654 ID:Q4iBXdjda.net
取り敢えず
マジで頑張ってくれ!
少しでいいゆっくりでいい

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:45:02.469 ID:ZukBlNVHM.net
自分は努力や頑張りを煽るのは結果的に加害者になるとおもうから
煽らないで現実を言うだけ、孤独な奴が働いても孤独はかわらない

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:45:10.445 ID:Q4iBXdjda.net
ニートの癖に偉そうにしないで頂きたい
何もしてないやつが喋んな

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:50:15.442 ID:Q4iBXdjda.net
税金があるから食っていられるし
親がいるから食っていられる
ニートは少し身分考えろ
だだ働く人=幸せでないのは同意
働くことに意味を持てば変わることはできるどう作用するが知らんが

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:50:48.986 ID:mSSak82RM.net
だからその何もしてないのにっていう発想が怖いんだよね
いまアウシュビッツにいるからこそおもうんだが
ニート時代はむしろ思わんかったけどね

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:51:40.594 ID:mSSak82RM.net
>>200
親がいたけど食っていけない時間を過ごした人間もいるからそれも違うね
親がいるからとか働いてることと食えることを同列に考えないほうがいいよ

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:52:11.036 ID:7oLSoLZd0.net
続ける勇気

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:52:11.124 ID:Q4iBXdjda.net
ニートやめてたいっていうなら
背中押してやろうよ
みんなの意見もわかるけど…

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:54:08.525 ID:aRSq6Wr2M.net
そういうのは自覚なき加害者というんだ、働いてるからこそいう
労働はとても肯定できない、営業とかが自覚抜きで詐欺をするような
ことは自分はするべきでないとおもう

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:54:28.952 ID:Q4iBXdjda.net
生死をさまよってもニートやってる奴はちと度が過ぎる

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:54:34.485 ID:nRKRxex30.net
働きたかったけど社会が受け入れてくれなかったからひきこもるしかなかった

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:55:31.361 ID:Q4iBXdjda.net
受け入れてくれるまで戦えよ

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:55:35.103 ID:aRSq6Wr2M.net
>>206
そうか?それは過労死もいとわず労働するよりはいいんじゃないかな

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:56:40.354 ID:HZKqRhYjM.net
>>208
そういうことを言う人は誰かが戦うことで自分が利益がある人間じゃないか
っておもってしまうね、例えば履歴書を売る会社の人だったりとか

そういうのって結局武器や情報を売りつけるやつが得なんだ

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:57:49.951 ID:prGnvJY00.net
なにこれ伸びすぎwww
結局>>1は明日ハロワに行くんか?

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:58:10.789 ID:nRKRxex30.net
>>208
書類送って受けてるけどもう合計すると20社くらいはおちてると思う

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:58:32.504 ID:Q4iBXdjda.net
そうだな過労死も異常だ認める
結論として働くということはいいことずくめではない
でもいい事があるかもしれない
それは働いて試そう

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 02:59:18.393 ID:HZKqRhYjM.net
それじゃパチンコや競馬とおなじだただのギャンブルだよ

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 03:00:01.466 ID:RDU6DJ5m0.net
会社のために精神病んだり過労死してまで尽くすなんてバカらしすぎる
俺が働いてるのは金のために仕方なくで会社の繁栄のためでは断じてない
だから嫌になったら恥も外聞もなく逃げると決めてる そう思わないとやってられない

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 03:00:50.071 ID:vAleMmXNM.net
そもそも自分の経験としては、別に嫌なことのあとにいいことなんてないよ
サボってても大して怒られないなってこともあれば
逆にきつかったときに泣きっ面に蜂もあるしどちらかといえば後者の比率が高いね

はっきりいって誰かの苦労を食い物にした人間の言い草だよ
嫌な事の後に良い事があるなんて

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 03:01:05.425 ID:Q4iBXdjda.net
ギャンブルと違って金は失わない
これは勝負と言った方がいい

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 03:02:13.780 ID:fGPWAdx/M.net
齋藤ひとりさんっていう人の本で、苦労をしないといいことがおきない
みたいなは思い込みだって書いてあったけど自分もそれに非常に同意するよ
なんでも付いてるっておもえってのはちょっとうさんくさいから
いいことにだけ付いてるっていうようにしてるが

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 03:02:43.526 ID:fGPWAdx/M.net
>>217
金より大事な健康・時間・若さそしてなにより価値観を侵害するぞ労働は

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 03:03:09.306 ID:rmF+6FwT0.net
どうせ失うもの無いんだし自分でネットでも使ってビジネス挑戦しなよ
ニートから社会人になって大変でしょ
どうせ大変ならリターンの大きい方狙ってみてもいいんじゃないかな

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 03:06:04.769 ID:Q4iBXdjda.net
昔バイトのオーナーに言われたことがある
正直経営者は結構難しくリスクも背負い楽ではないしかし
経営者は労働者から金を取って生きてるんだでも
お前が強くなって経営者になればいい
世の中弱肉強食だって言われた

総レス数 243
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200