2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋下って完全に百年に一度レベルで日本を変えようとした奴なのに老害に潰されたよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 05:28:00.127 ID:I0DE9+qU0.net
そしてさらに若者が苦しむ社会に拍車がかかるのであった

393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:44:20.169 ID:SiWEaiw30.net
ハシゲなんてただの権力欲の塊の独裁者だろ
ああいうキチガイがいなくなってせいせいしたわ
これで大阪もまともに戻るな

394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:44:34.440 ID:qThNFoIj0.net
積立は微妙じゃないか
円の価値はここ数年でさえ大変動したのに
自分が爺になる頃も同じだけ貰えるか分からない

国としては負債を抱えることにも繋がるわけだしな

395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:44:42.489 ID:eKkIagga0.net
>>390
民衆のレベルが低いのはその通りだが
それを理解してなかった維新はもっとレベル低いわ
大阪だぞ?

396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:45:00.852 ID:c9hBSmWSa.net
え?ゆとりの賛成票って全体の20%くらいじゃん
全世代最低なのに何言ってんだ?

397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:45:00.990 ID:i4E7DbNbr.net
>>383
そりゃ60以上にも選挙権がなけりゃ極論70以上は全員殺して財産を相続もしくは没収なんて話が通りかねないからな
20年後30年後40年後を想像できる人間なんて一握りよ

398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:45:03.396 ID:jUVHkVnCr.net
>>388
その通り
まずは投票に行かないと

399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:45:17.990 ID:B1bLCDe+d.net
>>377
言葉を返すようだけど。
政治家に踊らされ良く分からなかったら反対に賛同する国民は民主主義国家の国民としてどうなのよって事を自分は言いたい。

400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:45:58.010 ID:jWzzr9orp.net
はしげとか言ってるニューカス民臭すぎだろ
大阪市の老人よりこいつらVIPから消えねえかなあ
政治分野のスレになるとそこのスラングとか蔑称でイキりだしてくっさいのなんの

401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:46:06.627 ID:eKkIagga0.net
>>396
ゆとりかどうかは関係ないんだよなぁ

402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:46:43.437 ID:hT538LqyE.net
高齢者の参政権の剥奪

今回のこの投票で割とマジで考えたわ
いくら投票率が低くなっても高齢者には投票させない
そのくらい若者に責任与えないと何も変わらない
本当に今の若者を問題視して未来を憂うなら老害がその身を犠牲にしなきゃいけない段階まできてる

403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:46:53.997 ID:MMcCx7Wh0.net
人の米びつに云々言ってたゴミジジイだけは死ねば良い
まとめだろうがなんだろうがその言葉吐いたクズの眼球えぐり出せ

404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:05.714 ID:7J+EIyRe0.net
選挙前は自民の車に「迷ったら反対」とかアホなこと書いてたわ

405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:05.783 ID:XcXCDY2rr.net
若い世代がもっと投票したら
雇用対策とか子育て教育にもっと税金投入されるかもね
一生懸命働いて納めてる税金が高齢者に使われるのは嫌だね

406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:30.140 ID:eKkIagga0.net
>>399
民主主義国家の国民としてどうなのかと言われたらそりゃよくないが
別に政治家に踊らされてるとかじゃないだろ
単に現状維持バイアスの結果

407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:34.053 ID:79W5PwyV0.net
都構想が二重行政を無くす魔法の政策だと思ってるやつ多すぎワロタ

いったんは市が特別区になるけど
二重行政が無くなるかどうかは
その後議会で行政区分けが議論されて
場合によっては現体制が残るかもしれないのに。
むしろ特別区の行政サービスを1箇所から5箇所に増やすっていう縛りがあって
人の配置や役所の箱は増えるのに
正直コスト削減になるかというと限りなくありえない

408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:35.469 ID:GXOrCGdip.net
>>399
よくわからないで賛成する方がよっぽどあれな結果になるんじゃねぇのか?
歴史的に見て独裁者を産む結果になった民主主義は大概そんなノリだぜ?

409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:48.605 ID:jUVHkVnCr.net
>>400
言いたいことは分かるがここは「2ちゃんねるのVIP」だからね
そこを割りきってレスしないといけんw

本気でやりたいならTwitterとかそういうとこがいい

410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:50.939 ID:qThNFoIj0.net
よく聞く「投票しなかった奴は文句言うな」
これは正論だけど多分全く的はずれなんだ
投票しなかった奴は実際文句なんか言っちゃいないだろうものな

411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:47:57.870 ID:I0DE9+qU0.net
>>366
だから言ってみろってお前みたいなやつに限って表面上の事しか言えないんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:48:12.524 ID:oaDdnsdO0.net
>>312
間違ってない
「国民はバカだから知的レベルを上げよう」って話は「バカだからお前らは俺の言ってるのが分からない」と一緒

上でも書いたけど、今回のやろうとしてた事が正しかった事なのか、悪かった事なのか
メリットデメリット共に、正確に把握出来てるヤツは賛成派だったヤツにも、否定派だったヤツにも居ないだろ
俺もはっきり言って分からない
それに、仮に知識レベルが上がったとしても、正しい判断が下されるとは限らない
単純な話、世の中は複雑だしな全てを把握出来るヤツなんていない

これを踏まえたうえで、俺の基本的スタンスは、今回の話は老人vs若者の構造の中で若者が敗北した話って訳じゃなくて
完全なる橋下の戦略的失敗だって事なんだけど

何かやりたい事があって、その選択権を持ってるバカ(全てを正確に把握出来て居ない連中)が沢山居たとしたら
バカ(全てを正確に把握出来て居ない連中)に合わせた方法を取るべきってだけの話

その方法が良いか悪いか、それで明るい未来になるか暗い未来になるかはともかく

413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:48:32.275 ID:c9hBSmWSa.net
だからゆとりの賛成票20%程度しかないんだけど
これでいてなんでゆとりはかわいそうな僕たちの票が老害に潰された〜とか嘆いてんの?馬鹿なの?悲劇のヒロイン気取りなの?

414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:48:33.783 ID:uQbwtsVfd.net
>>393
石器時代に逆戻りだな

415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:48:48.219 ID:B1bLCDe+d.net
>>402
ごめんね。
皮肉で言わせて貰うけど国家の事を考えて投票するのは国家主義()じゃないかな。今の日本では国の未来を語るとそうなるんだよ

416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:48:57.951 ID:7crgF5cEK.net
>>389
あの時の最低でも県外が未だに尾を引いてるからな…

417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:49:15.907 ID:6UFuJU1eM.net
https://twitter.com/yamasann1224/status/600428495131410434

418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:49:26.450 ID:eKkIagga0.net
>>413
誰もそんなこと言ってないけど誰と戦ってんの?

419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:49:47.542 ID:Nmov4W5u0.net
ゆとり?
大阪のゆとり○

全ては大阪民国のクソガキのせいだから間違えるなよ?

420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:49:58.360 ID:jUVHkVnCr.net
>>413
お前のいう20パーの未来あるゆとりが多数の老害に潰されるわけで

421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:50:13.867 ID:eBykDCW6d.net
投票自体が面倒くせーのがアカンわ
いい加減ネットからポチーさせろやアホ

422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:50:19.929 ID:c9hBSmWSa.net
>>418
スレタイ読んでみまちょうね馬鹿ゆとりちゃん

423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:50:44.245 ID:9AfERKeYp.net
大阪市民じゃなかったが、投票しなかった奴の分代わりに投票したかった

424 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:50:55.370 ID:9NMxM8uL0.net
その20%のゆとりも内容はほぼ半々じゃなかったっけ
ちょっと可決派の方が多かったか

425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:50:56.867 ID:qThNFoIj0.net
>>422
大体200も超えれば
スレタイなんて意味なさなくなるよねいつも

426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:51:51.029 ID:7crgF5cEK.net
老人の票を無くせとは思わんが痴呆の爺婆の票は何とかして欲しいわ それが創価公明に流れるとか最悪

427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:52:11.630 ID:c9hBSmWSa.net
>>420
老害というか70代は30%以上賛成してるぞ?
ゆとりの賛成票数より多いぞ?

428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:52:12.115 ID:eKkIagga0.net
>>422
ハシゲってゆとり世代なのか知らなかった(驚愕)

429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:52:43.970 ID:XcXCDY2rr.net
20代なら大阪市に住民票おいたまま地方に進学してる可能性とかあるから
ネット投票には賛成だわ

430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:52:57.983 ID:TMPrnHHV0.net
大阪なんていうたかが一地方都市が変わったからと言って日本の何が変わるというのか

431 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:54:22.702 ID:jUVHkVnCr.net
>>427
>老害というか
じゃねーよアホ

だから余命短い老害に、未来あるゆとりが意見潰されたんだろって話してるんだけど

432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:55:20.913 ID:i4E7DbNbr.net
>>399
最も正しいのはよく分からなかったら投票行くなだろうが、よく分からなかったら反対はよく分からなかったら賛成よりは正しいと思うぞ
民主主義なんだからベストがなければモアベターを選ぶしかないな

433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:55:28.100 ID:s9tIC0pZ0.net
>>389
ダメだった民主党は結局降ろされたけど
都構想みたいなのは一度変えたらダメでも簡単に戻せないんだよなぁ
現状維持がいいって言ってるわけじゃないけど
「よく解らないけどとりあえず変えてみよう」の危うさよ

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:55:58.253 ID:B1bLCDe+d.net
>>406
現状維持バイアスの結果かな?
本当にお前はそう思うのかよ。
反対の理由はアホな理由が多いぞ。2ちゃんでも画像うpされてたから見てみろよ。探すの面倒だけど。

>>408
良くわからないから賛成しろとは言ってない。政治家にそんなナメた選挙運動を展開させないようにしなきゃダメだ。それをされるって事は国民はどうせ何も考えてないだろって選挙のプロに分析されてるって事だよ。
それを無くそうってことだ。

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:56:31.434 ID:bwtukVJPp.net
老害の不正票は結局どうなったんだよ

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:56:31.889 ID:c9hBSmWSa.net
>>431
だから老害の方がそのかわいそうな未来あるゆとりちゃんに貢献してるよね
20代と70代の有権者はほぼ同数なのに70代の方が賛成票多いもん

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:56:42.645 ID:EfeA6CjAa.net
>>395
うーんそれはちょっと違うな
俺は逆にレベルが高いと思ったんだが

少なくとも民衆のバカさに合わせるような事をしてたら
俺は賛成に入れなかったかもしれん
民衆のバカさに合わせていってたら
どんどんバカになるよ日本は

そうしないから橋下はレベルが高いし
信頼できると思った

俺の高校の生徒手帳は他の高校に比べてクッソ薄かったんだが
理由を昔先生から聞いた事があって
当たり前のレベルの事は書かずとも守れる人間であるべきだし
これまでそれでやってきた
一部のバカにあわせて色々やっていると全体のレベルが下がっていく

あーだからこの学校は日本トップレベルを保てるんだなと思った

まぁエリート集めた団体じゃなくて
政治はバカ含めた団体だからそれも難しいんだけどな

438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:07.985 ID:ANunrPeF0.net
結局自分が選挙・投票に行かない理由を他人(年寄り)のせいにしたいって考えと
政党支持者が少なく浮動票が多い若者に、行っても無駄だと振りまくことで固定票を強くしたい勢力が
この老害理論を支えているんだろうな
高齢化の進む過疎地ならまだしも大阪市クラスで老人支配って無理やりだろ

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:24.295 ID:k5vSeu7ta.net
>>324
橋下に対する年代別の信用感がそのまま投票率に出たと言いたいんだろうけどそれだけなはずがない
老人に保守派が多かったのは事実でもしお前の言うようにイメージ戦略で負けてたなら本当は市長にすらなれてない

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:28.326 ID:gXHgyn530.net
>>52
お前らの悪ふざけが恐ろしい

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:44.144 ID:jUVHkVnCr.net
>>430
さすがに日本第二の都市の変革の影響はでかいだろ

仮に今回の件が成してたら全国の政令市を中心に動きが活発になるかもしれん
現に中京都構想や新潟なんかも以前から動きがあったわけで

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:53.489 ID:lfQ8sdVg0.net
橋下は本物の英雄じゃなかったってこった

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:58:09.250 ID:ULbgZFbw0.net
橋下はとにかく怒鳴り散らしまくってたからなー
反対派の有権者に理解を求めるとかじゃなくて論破する言い方だったし他の維新のメンバーも同じように街頭で怒鳴りまくってた
そりゃ負けるわ
橋下のおこぼれで当選した奴が偉そうに反対なら反対で結構、選んだ有権者が悪い!みたいな事を通りかかった反対派?のじぃさん相手にがなりたてて一触即発っぽくなってたのを見て駄目だこりゃと思ったし

444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:58:40.392 ID:jUVHkVnCr.net
>>436
貢献してる?
どの部分が???

445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:22.384 ID:+or81bXip.net
てか住民投票前になんの対案も出さずに現状維持ばっか言ってたくせに今になって特別区割するだとか市バス民営化するとか言ってんだけど
結局政策的には橋下さんの言うようなので良かったのにわざと対案出さずに半ば信任投票にしたかったんだな

阿倍野区民賛成入れたけど本当にこんなことしようもんなら一度死んだ身として徹底的に元の言ってたことと違うって言って追求するべきか

446 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:32.435 ID:jUVHkVnCr.net
>>440
2ちゃんねるの過去の例

田代砲

447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:35.610 ID:z3QceRtV0.net
ナマポ受給者「これで安泰や橋下は人の米びつに手を突っ込むようなことをしたらあかんで」だって

448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:43.780 ID:EfeA6CjAa.net
>>412
安価は間違ってない事は分かったけど
レスの読み取りは間違ってるようだね

全てを把握しないとバカだなんて
一言も書いてない

449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:46.706 ID:eKkIagga0.net
>>437
そういうお前が例を挙げたような制度の積み重ねが大馬鹿民国なんだけどな
バカにはバカに合わせた教育が必要なんだよ
国家運営においては一部エリートだけじゃダメなの

450 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:53.641 ID:c9hBSmWSa.net
>>444
そうやってわかってるくせとぼけるのやめろよ
それともゆとりは2行以上文があると脳が理解を拒否するのか?

451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:03.906 ID:jUVHkVnCr.net
>>450
だから言ってみろよ
どこが貢献してのか

452 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:16.284 ID:GXOrCGdip.net
民主主義は結局不断の努力の結果だ
変化を恐れつつも変化しないといけない
よくわからないならよくわかるよう説明せんといかんしわかるよう努力しないとダメ
今回は双方とも欠けていたように思える

453 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:44.556 ID:EZcabS38p.net
馬鹿「橋下は糞!」
↓都構想失敗
馬鹿「橋下は神!」

454 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:50.591 ID:eP11SLST0.net
国民はゆとりのバカさ、政治家はゆとり票の無駄さを再認識させただけだよねこれ

455 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:03.689 ID:oaDdnsdO0.net
>>448
そっちには書いてないな
バカの定義の違いだな

456 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:17.121 ID:eKkIagga0.net
>>450
一切の説明もなしに「わかってるだろ」なんて通じるかバーカ

457 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:36.829 ID:B1bLCDe+d.net
>>445
それが野党のやり方だよw
汚すぎだwww
国会でもあっただろ?
野党時代に批判してた政策を与党になったらするってことが

458 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:57.083 ID:XcXCDY2rr.net
投票いかないやつはハナから都構想なんてどうでもいいがな知らんがなの連中でしょ?
そいつらを投票にかりたてるなんて、ペナルティとかつけなきゃ無理ムリ

・投票にいった現役世代はどの世代も拮抗してたけど賛成を選んだ
・投票にいった引退世代は反対を選んだ

これはあと20年30年先の大阪の未来を考えて投票した現役世代の意見が
老い先短いジジババの意見に覆されたのと一緒だよ

特に30代男性っていうこれからの世代で賛成多かったのにね
結果にガッカリした人は多いと思う

459 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:03:43.605 ID:c9hBSmWSa.net
選挙には行かないけど俺らのための政策だけ考えろ


これが通用すると思ってるのがゆとりなんだよな

460 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:02.810 ID:cDj5jITld.net
あのおっさんキモかったしせいせいしたわ
タレント崩れが調子に乗った結果がこれwww

461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:28.695 ID:HcGQRDLed.net
市内だけの投票じゃなくて府下での投票なら通ってたかもな
市外の人にとっちゃリスク無しでいい方向にもってけるかもしれないんだし

462 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:41.528 ID:c9hBSmWSa.net
>>451
賛成票はゆとりのそれより老害の方が多いってさっきから言ってるじゃん
割合で考えてもゆとりより多いしね

463 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:52.531 ID:tDKiIbpDr.net
未来の子供達にツケを回すのはやめましょう!って
反対派の宣伝車が言ってたよ

464 :としあき ◆QLChZ10ojI :2015/05/21(木) 08:05:11.046 ID:FZyMZFlkr.net
本当これ
西成どうにかしろよ

465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:11.593 ID:EfeA6CjAa.net
>>449
うん、だから最後の2行を書いたんだけどな

今回民衆のあまりのレベルの低さに絶望したし
民衆のレベルとシステムを変えるのはほぼ無理だから

多分そんなフィールドで何かやろうとしても絶対無理
橋下の負けたらバイバイって姿勢は判断としてすごく正しい

466 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:17.777 ID:iUAziSkg0.net
大阪の若者のみなさんどんまいです
頑張って老人に押し潰されてくださいね

467 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:54.468 ID:eKkIagga0.net
>>465
俺も潔さってか見限りの早さはすごいと思うわ
大阪に期待しちゃいけない

468 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:59.818 ID:ZzkExkaX0.net


469 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:06.190 ID:+or81bXip.net
ジジババはもう自分のこと考えて反対入れてるし百歩譲っていいんだけど同じ大阪市民として投票権を持つ同世代のくせに選挙行ってないとか聞くと遣る瀬無い情け無い
自分は19でギリギリ投票権無かったけどもう1年はやく選挙権投票権18歳〜になってたらなぁ

470 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:09.900 ID:EfeA6CjAa.net
>>455
君はすごい横暴な人だね

471 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:19.487 ID:c9hBSmWSa.net
20代と70代の有権者数ほぼ同数
賛成票70代の方が多い
割合も70代の方が多い

これでいて老害ガー老害に潰されたーと喚き散らすゆとりよ

472 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:48.835 ID:aPKlrDFEd.net
>>355
わろた

473 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:07:21.203 ID:B1bLCDe+d.net
>>452
それだよそれ。
橋下さんは否定派へのレッテル貼り。
自民以下略は良くわからないから反対。双方欠けていた事は事実。
でもあくまで個人的にはレッテル貼りよりも自民以下略の良くわからないから反対の方が危険だと思う。
考える事を放棄させるなんて民主主義じゃないね。

474 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:07:34.752 ID:GXOrCGdip.net
>>458
ペナルティはこれからキッチリかかるよ
権利を放棄するという行為には権利者では無くなるという結果が待ってるからね

475 :としあき ◆QLChZ10ojI :2015/05/21(木) 08:08:02.266 ID:FZyMZFlkr.net
西成存続決定

476 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:08:20.804 ID:EfeA6CjAa.net
>>467
大阪に住んでることがすごく恥ずかしいし
情けないし惨めな気持ちになった夜だったわ

477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:08:37.431 ID:flasBJlW0.net
まあなんだかんだそこまで変化を求めていなかったわけでしょ
変化といっても懲罰意識を煽るような方法にしかみえなかった
『俺達はこんなに切詰めて生活しているのに公務員のヤツラは!!』みたいな
本来なら『俺達もあれくらい貰えるような社会に!!』になるべきなのに・・

478 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:08:46.641 ID:xvDZnoIHp.net
今後は大阪へ旅行行ったら老人をすごい目で見てしまいそうだ

479 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:06.052 ID:KifLeE2ed.net
若かろうが年取ってようが同じ一票

480 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:10.780 ID:iUAziSkg0.net
橋下が勝った方が面白かったんだけどな
大阪とかどうでもいいけど

481 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:25.041 ID:s9tIC0pZ0.net
>>461
逆に市内の住民からすれば自分達の税金が市外に使われる可能性もあるんだし
市内でやってこの結果ってそんな不自然かねぇ

482 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:27.039 ID:c9hBSmWSa.net
ぼくたちはみらいあるんだからろうがいとせいじかはぼうたちだけのことかんがえてね!そのあとしんでいいよ!
え?ぼくたちはせんきょなんかいくわけないよ!めんどくさいから!

スタンダードゆとり思考

483 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:45.819 ID:oaDdnsdO0.net
>>439
いや、違うよ
上でも書いたけど、投票結果を見てみると若者でも反対はしてるし老人でも賛成してるヤツは居る
それは圧倒的な差では無い
上でも書いたけど橋下が失敗したのは今まで積みかねて来た自己プロデュースと政策プロデュースであり、そのイメージ戦略において失敗したって話だからな

484 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:45.940 ID:S4HMGVbf0.net
よくわからないものに賛成できる方が怖いわ。
そうやって全体主義や共産主義に昏倒していったんだろうが。

485 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:04.422 ID:UtwdsT8IK.net
>>477
2chのノリを現実に持ち出されても引かれるわなそりゃ

486 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:13.961 ID:+or81bXip.net
うちの区も反対の方が多いとか情け無い
ネットでは散々○○だから反対多かったって考察されてるけど違うんだよな

487 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:21.400 ID:UrNQKZW9M.net
ネットで投票出来るようにしろよ

488 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:37.827 ID:eP11SLST0.net
>>482
お野菜さんは勝手に生えてくるんだよ並みに甘々思考だな

489 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:13:10.252 ID:EfeA6CjAa.net
>>484
政治がよく分からないのは仕方ない
政策の裏まで全てを理解するのも無理

よく分からないのに賛成できるのは
橋下が信頼できるからだろうな

490 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:13:31.169 ID:qThNFoIj0.net
若者は根元的にどっちでもいいと考えているんだろう
平和ボケとも言えるかもしれないが
彼等は精々リーマンショックくらい(それも当時影響を受けた若者は少ないだろうが)
つまり政治によって日本が右から左へ大きく転換するなんて露とも思っていない

だから流れのままになればいいと考えて放棄という選択をしたのだろう
どっちだっていいならそりゃ行かないわな

491 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:13:59.522 ID:ANunrPeF0.net
公明みたいな組織票はともかく
高齢者が多いとか貧しい人が多いというだけで叩かれるのはあかんわ
そういう人は福祉が大事だし、都に移行しても福祉は維持するという言葉を信頼されていないってことだろ

492 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:14:05.116 ID:oaDdnsdO0.net
>>470
横暴じゃないだろ?
人間は神様なんかじゃなくて単なる人間だって話だし、バカなのが普通
俺を含めバカが沢山居る所で、どんな方法を取ったら良いのか?ってだけの話だしな

493 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:14:11.684 ID:HcGQRDLed.net
>>481
いや、なんの不自然もないと思うぞ
市民のサービス低下とかの話も賛成派反対派共に意見の押し付け合いで市民にとっちゃ不安でしか無かっただろうしそら取り敢えずはリスク負わなくていい方選ぶだろ

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200