2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋下って完全に百年に一度レベルで日本を変えようとした奴なのに老害に潰されたよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 05:28:00.127 ID:I0DE9+qU0.net
そしてさらに若者が苦しむ社会に拍車がかかるのであった

433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:55:28.100 ID:s9tIC0pZ0.net
>>389
ダメだった民主党は結局降ろされたけど
都構想みたいなのは一度変えたらダメでも簡単に戻せないんだよなぁ
現状維持がいいって言ってるわけじゃないけど
「よく解らないけどとりあえず変えてみよう」の危うさよ

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:55:58.253 ID:B1bLCDe+d.net
>>406
現状維持バイアスの結果かな?
本当にお前はそう思うのかよ。
反対の理由はアホな理由が多いぞ。2ちゃんでも画像うpされてたから見てみろよ。探すの面倒だけど。

>>408
良くわからないから賛成しろとは言ってない。政治家にそんなナメた選挙運動を展開させないようにしなきゃダメだ。それをされるって事は国民はどうせ何も考えてないだろって選挙のプロに分析されてるって事だよ。
それを無くそうってことだ。

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:56:31.434 ID:bwtukVJPp.net
老害の不正票は結局どうなったんだよ

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:56:31.889 ID:c9hBSmWSa.net
>>431
だから老害の方がそのかわいそうな未来あるゆとりちゃんに貢献してるよね
20代と70代の有権者はほぼ同数なのに70代の方が賛成票多いもん

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:56:42.645 ID:EfeA6CjAa.net
>>395
うーんそれはちょっと違うな
俺は逆にレベルが高いと思ったんだが

少なくとも民衆のバカさに合わせるような事をしてたら
俺は賛成に入れなかったかもしれん
民衆のバカさに合わせていってたら
どんどんバカになるよ日本は

そうしないから橋下はレベルが高いし
信頼できると思った

俺の高校の生徒手帳は他の高校に比べてクッソ薄かったんだが
理由を昔先生から聞いた事があって
当たり前のレベルの事は書かずとも守れる人間であるべきだし
これまでそれでやってきた
一部のバカにあわせて色々やっていると全体のレベルが下がっていく

あーだからこの学校は日本トップレベルを保てるんだなと思った

まぁエリート集めた団体じゃなくて
政治はバカ含めた団体だからそれも難しいんだけどな

438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:07.985 ID:ANunrPeF0.net
結局自分が選挙・投票に行かない理由を他人(年寄り)のせいにしたいって考えと
政党支持者が少なく浮動票が多い若者に、行っても無駄だと振りまくことで固定票を強くしたい勢力が
この老害理論を支えているんだろうな
高齢化の進む過疎地ならまだしも大阪市クラスで老人支配って無理やりだろ

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:24.295 ID:k5vSeu7ta.net
>>324
橋下に対する年代別の信用感がそのまま投票率に出たと言いたいんだろうけどそれだけなはずがない
老人に保守派が多かったのは事実でもしお前の言うようにイメージ戦略で負けてたなら本当は市長にすらなれてない

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:28.326 ID:gXHgyn530.net
>>52
お前らの悪ふざけが恐ろしい

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:44.144 ID:jUVHkVnCr.net
>>430
さすがに日本第二の都市の変革の影響はでかいだろ

仮に今回の件が成してたら全国の政令市を中心に動きが活発になるかもしれん
現に中京都構想や新潟なんかも以前から動きがあったわけで

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:57:53.489 ID:lfQ8sdVg0.net
橋下は本物の英雄じゃなかったってこった

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:58:09.250 ID:ULbgZFbw0.net
橋下はとにかく怒鳴り散らしまくってたからなー
反対派の有権者に理解を求めるとかじゃなくて論破する言い方だったし他の維新のメンバーも同じように街頭で怒鳴りまくってた
そりゃ負けるわ
橋下のおこぼれで当選した奴が偉そうに反対なら反対で結構、選んだ有権者が悪い!みたいな事を通りかかった反対派?のじぃさん相手にがなりたてて一触即発っぽくなってたのを見て駄目だこりゃと思ったし

444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:58:40.392 ID:jUVHkVnCr.net
>>436
貢献してる?
どの部分が???

445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:22.384 ID:+or81bXip.net
てか住民投票前になんの対案も出さずに現状維持ばっか言ってたくせに今になって特別区割するだとか市バス民営化するとか言ってんだけど
結局政策的には橋下さんの言うようなので良かったのにわざと対案出さずに半ば信任投票にしたかったんだな

阿倍野区民賛成入れたけど本当にこんなことしようもんなら一度死んだ身として徹底的に元の言ってたことと違うって言って追求するべきか

446 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:32.435 ID:jUVHkVnCr.net
>>440
2ちゃんねるの過去の例

田代砲

447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:35.610 ID:z3QceRtV0.net
ナマポ受給者「これで安泰や橋下は人の米びつに手を突っ込むようなことをしたらあかんで」だって

448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:43.780 ID:EfeA6CjAa.net
>>412
安価は間違ってない事は分かったけど
レスの読み取りは間違ってるようだね

全てを把握しないとバカだなんて
一言も書いてない

449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:46.706 ID:eKkIagga0.net
>>437
そういうお前が例を挙げたような制度の積み重ねが大馬鹿民国なんだけどな
バカにはバカに合わせた教育が必要なんだよ
国家運営においては一部エリートだけじゃダメなの

450 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 07:59:53.641 ID:c9hBSmWSa.net
>>444
そうやってわかってるくせとぼけるのやめろよ
それともゆとりは2行以上文があると脳が理解を拒否するのか?

451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:03.906 ID:jUVHkVnCr.net
>>450
だから言ってみろよ
どこが貢献してのか

452 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:16.284 ID:GXOrCGdip.net
民主主義は結局不断の努力の結果だ
変化を恐れつつも変化しないといけない
よくわからないならよくわかるよう説明せんといかんしわかるよう努力しないとダメ
今回は双方とも欠けていたように思える

453 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:44.556 ID:EZcabS38p.net
馬鹿「橋下は糞!」
↓都構想失敗
馬鹿「橋下は神!」

454 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:01:50.591 ID:eP11SLST0.net
国民はゆとりのバカさ、政治家はゆとり票の無駄さを再認識させただけだよねこれ

455 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:03.689 ID:oaDdnsdO0.net
>>448
そっちには書いてないな
バカの定義の違いだな

456 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:17.121 ID:eKkIagga0.net
>>450
一切の説明もなしに「わかってるだろ」なんて通じるかバーカ

457 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:36.829 ID:B1bLCDe+d.net
>>445
それが野党のやり方だよw
汚すぎだwww
国会でもあっただろ?
野党時代に批判してた政策を与党になったらするってことが

458 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:02:57.083 ID:XcXCDY2rr.net
投票いかないやつはハナから都構想なんてどうでもいいがな知らんがなの連中でしょ?
そいつらを投票にかりたてるなんて、ペナルティとかつけなきゃ無理ムリ

・投票にいった現役世代はどの世代も拮抗してたけど賛成を選んだ
・投票にいった引退世代は反対を選んだ

これはあと20年30年先の大阪の未来を考えて投票した現役世代の意見が
老い先短いジジババの意見に覆されたのと一緒だよ

特に30代男性っていうこれからの世代で賛成多かったのにね
結果にガッカリした人は多いと思う

459 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:03:43.605 ID:c9hBSmWSa.net
選挙には行かないけど俺らのための政策だけ考えろ


これが通用すると思ってるのがゆとりなんだよな

460 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:02.810 ID:cDj5jITld.net
あのおっさんキモかったしせいせいしたわ
タレント崩れが調子に乗った結果がこれwww

461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:28.695 ID:HcGQRDLed.net
市内だけの投票じゃなくて府下での投票なら通ってたかもな
市外の人にとっちゃリスク無しでいい方向にもってけるかもしれないんだし

462 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:41.528 ID:c9hBSmWSa.net
>>451
賛成票はゆとりのそれより老害の方が多いってさっきから言ってるじゃん
割合で考えてもゆとりより多いしね

463 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:04:52.531 ID:tDKiIbpDr.net
未来の子供達にツケを回すのはやめましょう!って
反対派の宣伝車が言ってたよ

464 :としあき ◆QLChZ10ojI :2015/05/21(木) 08:05:11.046 ID:FZyMZFlkr.net
本当これ
西成どうにかしろよ

465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:11.593 ID:EfeA6CjAa.net
>>449
うん、だから最後の2行を書いたんだけどな

今回民衆のあまりのレベルの低さに絶望したし
民衆のレベルとシステムを変えるのはほぼ無理だから

多分そんなフィールドで何かやろうとしても絶対無理
橋下の負けたらバイバイって姿勢は判断としてすごく正しい

466 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:17.777 ID:iUAziSkg0.net
大阪の若者のみなさんどんまいです
頑張って老人に押し潰されてくださいね

467 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:54.468 ID:eKkIagga0.net
>>465
俺も潔さってか見限りの早さはすごいと思うわ
大阪に期待しちゃいけない

468 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:05:59.818 ID:ZzkExkaX0.net


469 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:06.190 ID:+or81bXip.net
ジジババはもう自分のこと考えて反対入れてるし百歩譲っていいんだけど同じ大阪市民として投票権を持つ同世代のくせに選挙行ってないとか聞くと遣る瀬無い情け無い
自分は19でギリギリ投票権無かったけどもう1年はやく選挙権投票権18歳〜になってたらなぁ

470 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:09.900 ID:EfeA6CjAa.net
>>455
君はすごい横暴な人だね

471 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:19.487 ID:c9hBSmWSa.net
20代と70代の有権者数ほぼ同数
賛成票70代の方が多い
割合も70代の方が多い

これでいて老害ガー老害に潰されたーと喚き散らすゆとりよ

472 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:06:48.835 ID:aPKlrDFEd.net
>>355
わろた

473 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:07:21.203 ID:B1bLCDe+d.net
>>452
それだよそれ。
橋下さんは否定派へのレッテル貼り。
自民以下略は良くわからないから反対。双方欠けていた事は事実。
でもあくまで個人的にはレッテル貼りよりも自民以下略の良くわからないから反対の方が危険だと思う。
考える事を放棄させるなんて民主主義じゃないね。

474 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:07:34.752 ID:GXOrCGdip.net
>>458
ペナルティはこれからキッチリかかるよ
権利を放棄するという行為には権利者では無くなるという結果が待ってるからね

475 :としあき ◆QLChZ10ojI :2015/05/21(木) 08:08:02.266 ID:FZyMZFlkr.net
西成存続決定

476 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:08:20.804 ID:EfeA6CjAa.net
>>467
大阪に住んでることがすごく恥ずかしいし
情けないし惨めな気持ちになった夜だったわ

477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:08:37.431 ID:flasBJlW0.net
まあなんだかんだそこまで変化を求めていなかったわけでしょ
変化といっても懲罰意識を煽るような方法にしかみえなかった
『俺達はこんなに切詰めて生活しているのに公務員のヤツラは!!』みたいな
本来なら『俺達もあれくらい貰えるような社会に!!』になるべきなのに・・

478 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:08:46.641 ID:xvDZnoIHp.net
今後は大阪へ旅行行ったら老人をすごい目で見てしまいそうだ

479 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:06.052 ID:KifLeE2ed.net
若かろうが年取ってようが同じ一票

480 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:10.780 ID:iUAziSkg0.net
橋下が勝った方が面白かったんだけどな
大阪とかどうでもいいけど

481 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:25.041 ID:s9tIC0pZ0.net
>>461
逆に市内の住民からすれば自分達の税金が市外に使われる可能性もあるんだし
市内でやってこの結果ってそんな不自然かねぇ

482 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:27.039 ID:c9hBSmWSa.net
ぼくたちはみらいあるんだからろうがいとせいじかはぼうたちだけのことかんがえてね!そのあとしんでいいよ!
え?ぼくたちはせんきょなんかいくわけないよ!めんどくさいから!

スタンダードゆとり思考

483 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:45.819 ID:oaDdnsdO0.net
>>439
いや、違うよ
上でも書いたけど、投票結果を見てみると若者でも反対はしてるし老人でも賛成してるヤツは居る
それは圧倒的な差では無い
上でも書いたけど橋下が失敗したのは今まで積みかねて来た自己プロデュースと政策プロデュースであり、そのイメージ戦略において失敗したって話だからな

484 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:09:45.940 ID:S4HMGVbf0.net
よくわからないものに賛成できる方が怖いわ。
そうやって全体主義や共産主義に昏倒していったんだろうが。

485 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:04.422 ID:UtwdsT8IK.net
>>477
2chのノリを現実に持ち出されても引かれるわなそりゃ

486 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:13.961 ID:+or81bXip.net
うちの区も反対の方が多いとか情け無い
ネットでは散々○○だから反対多かったって考察されてるけど違うんだよな

487 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:21.400 ID:UrNQKZW9M.net
ネットで投票出来るようにしろよ

488 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:10:37.827 ID:eP11SLST0.net
>>482
お野菜さんは勝手に生えてくるんだよ並みに甘々思考だな

489 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:13:10.252 ID:EfeA6CjAa.net
>>484
政治がよく分からないのは仕方ない
政策の裏まで全てを理解するのも無理

よく分からないのに賛成できるのは
橋下が信頼できるからだろうな

490 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:13:31.169 ID:qThNFoIj0.net
若者は根元的にどっちでもいいと考えているんだろう
平和ボケとも言えるかもしれないが
彼等は精々リーマンショックくらい(それも当時影響を受けた若者は少ないだろうが)
つまり政治によって日本が右から左へ大きく転換するなんて露とも思っていない

だから流れのままになればいいと考えて放棄という選択をしたのだろう
どっちだっていいならそりゃ行かないわな

491 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:13:59.522 ID:ANunrPeF0.net
公明みたいな組織票はともかく
高齢者が多いとか貧しい人が多いというだけで叩かれるのはあかんわ
そういう人は福祉が大事だし、都に移行しても福祉は維持するという言葉を信頼されていないってことだろ

492 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:14:05.116 ID:oaDdnsdO0.net
>>470
横暴じゃないだろ?
人間は神様なんかじゃなくて単なる人間だって話だし、バカなのが普通
俺を含めバカが沢山居る所で、どんな方法を取ったら良いのか?ってだけの話だしな

493 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:14:11.684 ID:HcGQRDLed.net
>>481
いや、なんの不自然もないと思うぞ
市民のサービス低下とかの話も賛成派反対派共に意見の押し付け合いで市民にとっちゃ不安でしか無かっただろうしそら取り敢えずはリスク負わなくていい方選ぶだろ

494 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:14:33.599 ID:KUho0dTed.net
投票率悪い悪い言われてるのに改善しない投票の制度にも問題あるな
若者が投票し易いようにネットで投票出来るように改善するとか何故しないのか

495 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:15:39.950 ID:j+r+93CId.net
>>481
これだよな
賛成が1/3居たのが凄いわ

496 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:16:31.582 ID:UtwdsT8IK.net
>>494
お前選管が投票箱持って迎えに来ても投票しないタイプだわ

497 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:16:37.582 ID:9AfERKeYp.net
住民投票前にどうなるかなぁって友達に聞いてみたことあったけど、みんな興味ない、どうでも良いと答える奴ばっかりだった
どっちに傾いても変わらないと思ってるのもそうだろうけど、
政治に真剣になってる=格好悪いと思ってる奴が多い印象を受ける

498 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:16:40.761 ID:2YQ8c69z0.net
>>494
投票率悪くてもいいじゃん
投票しなくてもいいやっていう有権者の判断なんだから

499 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:16:44.529 ID:Jw1hHlkl0.net
どんな結果になろうが知ったこっちゃないが大きく時代が変わるのを見てみたかった

500 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:17:00.050 ID:DeOoOIpV0.net
若者が投票しなかったんだから自業自得だろ
資本主義じゃ自分の利益を考えて行動するのが正解

501 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:17:07.704 ID:2Qkg5QLI0.net
議会制民主主義システムのなかで
「革命」や「良い独裁者」なんか有り得ないのに

変な夢見て
いつの間にか自分の既得権益だけ剥奪されてるのが貧乏ネオリベ信者

502 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:17:30.237 ID:/KqjenGSK.net
現代の高杉晋作になれれば

503 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:17:46.479 ID:Cot+monsd.net
他力本願で結果に文句言うアホな若者だらけ
最近の若者って軟弱だな

504 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:18:03.609 ID:B1bLCDe+d.net
>>492
横レスすまんけどさ。
日本の国民は欧米に比べて民主主義については劣ってるよ。
それは紛れもない事実だよ。
今だに日本では欧米のようなリベラルが育ってない、二大政党制が確立されてないのがその証拠だよ。

505 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:18:14.137 ID:LVf8Q5hId.net
>>494
それやっても増えないと思うぞ
政治家自体に興味なさそうだし、能無しの芸能人への投票が少し増えるくらいだろ

506 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:18:27.488 ID:jUVHkVnCr.net
>>462
お前の言いたいことは分かった
多数の老害に潰されるんだな大阪

これ大阪に限らず少子高齢化進む日本全体で言える話になってくるぞ東京ももちろん
終わったな日本

507 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:19:02.811 ID:GXOrCGdip.net
>>494
勿論問題はある
しかしそれを変えるのがまさに投票なのだ

508 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:19:30.106 ID:2Qkg5QLI0.net
自らは何もやらずガラガラポンだけ期待する卑しい無能が

ハシシタ信者

いつまで若いつもりなのか知らんがもう既に中高年www

509 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:19:33.798 ID:zzOVsw9cK.net
橋下支持派はとつげき東北とツイートバトルしてこい
勝てないから

510 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:19:55.515 ID:oaDdnsdO0.net
>>497
それは仕方ないよ
国がそこそこ安定してれば政治に関心が薄くなる傾向は何処にでもあるから
だから投票に行かないとペナルティがあるみたいな話になって来るんだし
反対に情勢不安とか経済的に安定してない国の投票率とかは8〜9割行ったりするし

511 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:20:02.790 ID:+EmFiostr.net
今回の投票に限った話じゃねえから今更思い出したように若者の関心がー投票率がーとか言ってもな

512 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:20:08.186 ID:jUVHkVnCr.net
>>508
VIPって老害ってか高齢者もレスするんたな

513 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:20:20.204 ID:c9hBSmWSa.net
>>506
で、70代の方が絶対数も割合も賛成票多いことに対して反論は?
それにもしゆとりが潰されたとしたらそれは選挙に行かないゆとりに潰されたようなもんだよね(笑)

514 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:20:45.132 ID:DcctgR6d0.net
若者「ロウガイガー」

>>23

若者「」

515 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:20:59.590 ID:+or81bXip.net
今地下鉄堺筋線乗ってるけど周り全員反対派みえるは

516 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:21:06.789 ID:P9rTxbylK.net
現状で困らないやつが革命を口にしてる時点で胡散臭いだろ
誰が支持してんだこいつ

517 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:21:58.566 ID:9NMxM8uL0.net
>>515
御堂筋もチェックしてこい

518 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:21:59.003 ID:B1bLCDe+d.net
>>515
10人に約7人は反対派なんだから失礼なこと言うなwww

519 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:21:59.434 ID:jUVHkVnCr.net
>>513
反論してなくね?w
最終的にお前の意見に乗ったのにw
対立煽るだけのアフィはしんでね

520 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:22:26.179 ID:flasBJlW0.net
「既得権益を潰してやる」とか「二重行政を阻止しよう」みたいになんたら宣伝してたけど
そんなことよりも既にある行政組織と連携をとりそれらを活かしたほうが建設的に思えたな
結局のところ橋下の権力闘争に市民がまきこまれているようにしか見えなかった・・・

あとどうしてこのタイミングで経済対策ではなく行政改革みたいな時間も金もかかることしようとしたのかも謎

521 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:22:35.006 ID:+EmFiostr.net
今の日本の政治の在り方全てが国民の行動の結果であり国民の望んだ通りの姿だよ
文句を言える点などない

522 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:22:38.062 ID:qThNFoIj0.net
今の日本が抱える問題が多すぎて
例えば原発反対派かつ積立年金派な政治家と原発賛成派かつ賦課年金派がいたとして
原発反対だけど賦課年金がいい人はどうしようかとなる

実際はこれに更に沢山の問題が積み重なるから余計に困るわけだ

そこでふと思ったんだけど
政治家なんてもういらないんじゃないか?
そもそも沢山の人数の意見をまとめるために代表として現れたのが政治家だけど
今やネットで簡単にアンケートが出来る時代
諸問題をどっちにすべきかなんて政治家の手を借りずとも纏められるんじゃないだろうか

523 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:22:48.509 ID:MsMdQ+lBa.net
>>19
反応しててワロタ

524 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:22:58.892 ID:2Pg4a1bZp.net
さっきから末尾偽装してるやつが1人で橋下叩きしててワロタ

525 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:23:30.078 ID:2Qkg5QLI0.net
出口調査の結果をこねくりまわして

都構想は若い世代に支持されてた!

とかwwww

棄権+反対が圧倒的に多い時点でそんな結論にならんだろうが

526 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:23:41.419 ID:I3NPjWECa.net
X日本を変えようと

O日本に迷惑かけようと

527 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:23:51.434 ID:8VkVOpbX0.net
変なのが湧いてますね

528 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:24:22.077 ID:GXOrCGdip.net
今回の件で老害死ね!って言えるとすればそれは老人が投票で賛成票を潰した事じゃ無いんだよ
民主主義を子供達にマトモに教えてこなかったって事だ
あるいは老人たちも実体験から民主主義を学習してやっと身に付けて権利を行使しているって事なのかもしれないが

529 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:24:25.547 ID:SDEy8E1Dr.net
自分にメリットのある方に投票するのは当たり前だよね

530 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:24:55.099 ID:eP11SLST0.net
つーかちゃんと自分の意見を持って投票に行った人間を害害叩いて投票すら行かなかった人間をかわいそうかわいそう擁護するなんて
こいつらは民主主義自体を否定したいのか?ゆとり君主制にでもしたいのか?

531 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:25:16.806 ID:LOgVuApv0.net
日本の伝統芸能を潰されてまで、変えてほしくねえよ

532 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:25:17.467 ID:ehBc4S+H0.net
ちょろっと近所の中学校に行って来るのがめんどくさいとかよもまつだな

533 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:25:35.038 ID:j+r+93CId.net
>>530
ほんとこれ

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200