2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋下って完全に百年に一度レベルで日本を変えようとした奴なのに老害に潰されたよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 05:28:00.127 ID:I0DE9+qU0.net
そしてさらに若者が苦しむ社会に拍車がかかるのであった

577 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:38:21.942 ID:ehBc4S+H0.net
>>566
よくわからなかったら反対しましょうとか言うビラが撒かれまくってたんだぞ
わからんから反対したバカよりももっと頭の悪い奴らが行かなかっただけ

578 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:38:32.127 ID:6EHWqhAR0.net
>>565
若者は短期的なメリットより長期的メリットのほうが欲しいからだよ。
30年後に消費税率20%超。これが有り得るんだから。財政健全化が若者にはメリットになる。

579 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:39:32.204 ID:E1nM8GV7p.net
>>573

・自身の市長報酬4割カット、退職金8割カット(市議会は維新が提出した議員歳費3割カットの条例案を拒否)
・職員給与を平均7%カット(幹部は15%カット)
・人件費を15%、年間360億円削減
・高給取りだった市営バス運転手の給与を2割引き下げ、市営バス事業31年ぶりに黒字
・天下りポストだった外郭団体を府と統合・民営化を含め70団体から7団体へ最大9割削減予定(7割削減済み)
・競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で96%削減
・2013年改選だったポストで公募の無い天下り29団体37人から10団体11人へ7割削減
・区長を公募し、窓口サービス評価を星の数にして公表、局長も公募、交通局長の民間登用
・大阪市教育委員会委員公募、大阪市立小中高の校長を公募、通常月1〜2回の教育委員会会議を月3〜4回開催
・市営地下鉄売店の運営を天下り団体から民間コンビニに

580 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:39:41.503 ID:B1bLCDe+d.net
>>569
スイスは半直接民主制だからな。
どこが半直接接かと言うと国民に法案を提案する権利があるってことだ。
一定数の署名があれば法案を国会に提出することができる。
もし国会で否決されれば最終的に国民投票で是非を問う。
だから半直接民主制。

581 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:40:20.906 ID:E1nM8GV7p.net
>>573
・記者会見を記者クラブだけでなく、ネットメディアやフリージャーナリストにも解放
・子育て・教育関連予算を前市長の67億円から336億円へ大幅アップ
・重点的医療扶助(生活保護者医療適正化)
・就学前までだった医療費助成を15才以下まで拡充
・妊婦健康診査無料化
・中学給食を導入、低所得世帯には半額を助成、小中学校教室にエアコン設置し夏休みを短縮
・特別予算を組み、街頭犯罪多発地域を充填パトロール実施
・通行人に迷惑だった繁華街キタ・ミナミでの客引き行為を禁止
・不潔だった市営地下鉄トイレを改装
・市営地下鉄・ニュートラムの終発時間を延長
・市営地下鉄の運賃を史上初めて値下げ

582 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:40:28.488 ID:S2viVl3id.net
>>551
そりゃなおさら投票いかねえな

583 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:40:51.892 ID:ANunrPeF0.net
>>578
賛成派も最後には財政メリットを訴えなくなっちゃったからな
当初と違い財政面でのメリットは薄れてきていた

584 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:41:24.995 ID:qThNFoIj0.net
>>556
それは長期スパンで見た場合だろう
老人からすれば老い先短いこの命
せめて最期くらいは豊かに死にたいもの
ならばこそ国民が主権を持つより
自分の思うままに動いてもらう方がありがたくないか?

>>563
それに世の中はグローバル社会
先頭にたって国の顔となる人がいないと交渉の場にすら立てないものね
理想は上のような投票形態を世界がやり
中立として全く感情に左右されない人が代表としてそれを世界に発信し
世界から受信したものを国民へ伝える
そしてそれを基にまたアンケートをする
なんて社会かもしれないね


>>570
違うよ
老人が子へ教育しなかったことが罪だというから
そのインセンティブを問うたまでだよ
全然君話が通じない人だね

585 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:41:46.566 ID:s9tIC0pZ0.net
>>565
そうなんだよな
都構想の体制に移行するのに莫大な費用がかかるし、住民も企業も住所が変わる手間があったりで短期的には明らかにマイナスが多い
長い目で見れば大阪が良くなっていく可能性はあるけど、その頃に今の若者は何歳になってんだって話

そのことを解った上でさらに未来の若者達のために賛成したのなら立派だけどな

586 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:42:08.694 ID:GXOrCGdip.net
>>577
いやよくわからないなら反対するのは当然だろ
効能もわからない薬を試しに飲んでみましょうなんて言われて素直に飲めるか?
投票者がチンプンカンプンなのに負けたら引退します!なんて言い出すのはあまりにも乱暴だよ

587 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:42:17.716 ID:2Qkg5QLI0.net
「公務員の給料が気に入らない」


維新信者はけっきょくこれだけw

588 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:42:23.131 ID:DcctgR6d0.net
>>581
夏休み短縮は可哀想だな
大坂のガキが馬鹿しかいないからこうなったんだろうけど

589 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:42:53.893 ID:flasBJlW0.net
普通に考えると経済上危機的状況なら早急に処置するべきなのは財政面でしょ
どうしてそこを煽りながら何百億何十年もかかりそうな都構想のほうばかりをしようとするのよ
たしかに郵政民営化のときみたいになんとなく雰囲気があがるというのはあるかもしれんけどさ

590 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:42:54.080 ID:A341TGSe0.net
>>5
アスペかの

591 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:43:07.678 ID:6EHWqhAR0.net
>>573
意味不明な財政支出を削ってくれたでしょ。
・天下りポストだった外郭団体を府と統合・民営化を含め70団体から7団体へ最大9割削減予定(7割削減済み)
・競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で96%削減
・2013年改選だったポストで公募の無い天下り29団体37人から10団体11人へ7割削減
・自身の市長報酬4割カット、退職金8割カット(市議会は維新が提出した議員歳費3割カットの条例案を拒否)
・人件費を15%、年間360億円削減
・市営バス運転手の給与を2割引き下げ、市営バス事業31年ぶりに黒字


592 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:43:23.562 ID:ANunrPeF0.net
>>584
あなたに言う話ではなかったね
ただ俺は年寄りが子供に政治を教えてあげないっていう意見には断固反対だから

593 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:44:27.410 ID:P9rTxbylK.net
>>585
若者たちは勿論橋下自身もそんな先の事はわかんねーって改革だからなこれ
結局のところ「もしかして良くなるかもしれない」以上のメリットを提示出来なかった時点で橋下の負け

594 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:44:34.752 ID:coBXwSot0.net
現状を変えようってのが伝わる人だったのに残念だ

TVで橋下が大阪都に付いてしゃべると
老害が否定意見をゴチャゴチャ言っててマジで不快だったな

橋下がしっかり反論してんのに
そんなことないあり得ないとか根拠のない否定をし続けてイライラした

始めから喧嘩腰で話なんか聞いてないだろ老害どもは

595 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:44:36.521 ID:6EHWqhAR0.net
>>583
財政メリットを訴えると高齢者票がついてこない。
大阪の将来のためになる言葉を発すると、票を失う結果になるというジレンマがある。

596 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:44:43.606 ID:mUt+N5um0.net
>>577
そのビラに従う必要はない
よくわからないことには投票をしない方が
わからないから反対するよりはましだと思う

597 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:44:56.169 ID:GXOrCGdip.net
>>584
国民主権を否定されたならはぁそうですかとしか言いようないですね

598 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:45:46.468 ID:XUo9C6Z10.net
自民・民主・公明・共産が団結した時点で二重行政による既得権益を
何としてでも守りたかったのだろう
票数のごまかしもあったんじゃないか?これ

599 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:45:46.724 ID:v7nh+WmF0.net
年間4000億だろ

600 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:46:02.097 ID:6EHWqhAR0.net
>>593
逆に他の政治家やメディアの唱える政策で
「よくなるかもしれない」以上のメリットを提示できてるんかっていう

601 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:46:43.934 ID:B1bLCDe+d.net
>>574
恐らくだけど。
国益を度外視して判断してるのは日本国民ぐらいじゃないかな?
例えば集団的自衛権の議論でもそうだけどさ。機雷を敷設した相手国云々、自衛隊が他国の人を殺す事になる云々、相手国の心配を議論に出すのは日本だけだと思う。
他国は自国の国益しか考えてないよ。

602 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:46:54.950 ID:E1nM8GV7p.net
その先のことが分からない改革とかいうけどまず前提の現状が難病で死ぬ一歩手前
秒読み段階に入ってるからどんな薬か飲まなければこのままズルズル引きずって死ぬ

603 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:47:01.955 ID:6EHWqhAR0.net
>>598
俺もあったと思う

604 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:47:19.349 ID:2Qkg5QLI0.net
>>594
>現状を変えようってのが伝わる人だったのに残念だ

そもそも現状で何がいけないのかが全く不明だからな

火の無いところに火を点けて騒いだのがハシシタと提灯マスコミ

605 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:47:58.006 ID:DeOoOIpV0.net
>>585
その莫大な費用も大阪の街に流れるわけだし、今のようにピンハネして溜め込まれたり海外県外で使われるよりはマシだと思うがね

606 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:48:07.909 ID:DcctgR6d0.net
>>602
その結果藁にもすがる思いで全く効果のない高額悪徳健康食品に手を出す被害者が増加してるけどな

607 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:48:20.143 ID:flasBJlW0.net
>>591
そういうコピペをよくみるんだけ維新の会の発表している会計って維新独自のものだよね・・・

608 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:48:22.127 ID:dIuBUCD/H.net
大阪府民でもない人間からしたら都構想とか面白そうだけどな

609 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:48:29.510 ID:qThNFoIj0.net
>>597
違うよ
国民主権は大事だ
だけど老人にとって子に政治を教えないことこそ自分の主権を守ることに繋がるんだ
つまりその人にとっては自分の主義思想の為に教えない方が正解なんだよ

だからこそ子に教育をするのは
そういった主権者でない人
主権から外れた中立な人であるべきじゃないかなと
俺は思うわけだ

610 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:48:37.184 ID:E1nM8GV7p.net
てか意見してる大半が市内の人間なのか
橋下さんが計画練る5年前
さらに議論をしてた約7,8年前から考えてる人間にとってはあまりにも稚拙でぽっと出な意見って感じがまさに匿名掲示板って感じだ

611 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:48:52.834 ID:6EHWqhAR0.net
>>604
財政がやばいし経済もやばいし人口もやばい
なぜそれが伝わらないのかも不思議なもんだな

612 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:49:00.306 ID:5EW209tcp.net
そもそも20の未投票者が全員賛成にするわけねーだろ

613 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:49:13.063 ID:ANunrPeF0.net
>>595
まあ結局どう言葉を飾っても
住民向けの福祉も切捨てるとバレてるからしょうがないね

614 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:49:49.223 ID:6EHWqhAR0.net
>>607
つまり嘘だということ?どれが嘘?

615 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:50:18.915 ID:E1nM8GV7p.net
>>611
そいつニューカスから出てきた自民共産らと同じただ橋下下ろしたいだけの人間だから何言っても無駄だよ

616 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:50:22.316 ID:XUo9C6Z10.net
>>601
おかげで戦後70年、これといった戦争に巻き込まれてないのも事実なんだけどね。

617 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:50:39.680 ID:nLnWbKxF0.net
やったこと一覧だけ見ると公務員叩きって言われてもしょうがないな
どっちが悪いかは判断つかないが大阪ってよっぽど公務員と市民の仲が悪いんだな

618 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:50:45.008 ID:6EHWqhAR0.net
>>613
福祉(敬老パスw)は廃止しないと言えばよかったんだよ

619 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:50:57.471 ID:EfeA6CjAa.net
>>492
俺が横暴って言ってるのは
他人のレスを勝手に取り上げて
相手の主張を書いてもない解釈で勝手に理解して
つっかかってくる事を言ってる
バカとはもう話したくないのでレスいらない

620 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:51:51.432 ID:ANunrPeF0.net
>>618
それは言ってた。でも見透かされた
敬老パスだけじゃなく病院とかいろいろあったからしょうがないね

621 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:51:56.638 ID:B1bLCDe+d.net
>>616
朝鮮戦争。
冷戦。
イラク戦争。
等に巻き込まれてるけどどうなの?

622 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:52:06.146 ID:SvXBgI2T0.net
>>611
人を見て法を説けいうからな
アホにいうてもしゃあない

623 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:52:16.202 ID:s9tIC0pZ0.net
>>608
実際この結果に文句言ってる奴の何割かは「面白そうだから見てみたかったのに」だと思う
もし失敗しても「大阪府民じゃない俺らにはかんけーねーし」ってな具合

624 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:52:42.081 ID:6EHWqhAR0.net
>>620
あんたは財政支出削減反対派なのか
じゃあどうやって消費増税防ぐんだ?

625 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:54:09.380 ID:P9rTxbylK.net
>>600
上手く騙して有権者踊らせるのが政治家になれる最低条件
橋下が言ったのは大金持ちの自分目線の正論
内容が違うが鳩山とやった事は一緒だ

626 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:54:19.893 ID:XrdgFphb0.net
橋下信者は社会に対するルサンチマンをこんなところにぶつけてないでまともな職につけよ

627 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:54:23.785 ID:B1bLCDe+d.net
>>611
そりゃあその程度の知能の国民なんだろw言わせんなw恥ずかしいw

628 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:55:03.103 ID:HubhgvxD0.net
投票率低いの20代だけかと思ってたが
30〜40代もめちゃくちゃ低いな
流石に40代は投票しに行けよ

629 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:55:18.090 ID:qThNFoIj0.net
福祉へのばらまきは経済的にもそれほど効果は薄いしな
労働意欲と消費意欲を促進させる支出こそ大事だけど今の日本じゃそうも言ってられないんだろう

630 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:55:30.324 ID:MpyAesAb0.net
昔話をしてあげる。
世界が破滅に向かっていた頃の話よ。

神様は人間を救いたいと思ってた。
だから、手を差し伸べた。

でもそのたびに、人間の中から邪魔者が現れた。
神様の作ろうとする秩序を、壊してしまう者。

神様は困惑した。
人間は救われることを、望んでいないのかって。

631 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:55:35.858 ID:oaDdnsdO0.net
>>601
戦争、防衛に関しては一回こっぴどく負けたってトラウマがあるからな、それは仕方ない
まぁ、他国に対して有益になる方に関してとか、最初に他国の心配をするとかってのは、これまた別の話で
また違う話だけどな
ただ、他国にも自国の利益を優先しない連中は居るよ
やたらと移民を入れたがったり、国を解体したがったり。たまにそれで騒ぎになってニュースとかになるだろ

632 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:55:42.384 ID:DcctgR6d0.net
>>625
もとが弁護士だからじゃね
弁護士は正論ぶつけて相手の理屈をねじ伏せれば勝てる
政治はそれじゃやっていけないから

633 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:56:01.381 ID:2Qkg5QLI0.net
>>611
>財政がやばいし経済もやばいし人口もやばい

財政逼迫させてるのは年金・福祉・医療であって
二重行政だのコウムインガwwだのは問題のすり替えでしかない
だいたいハシシタは赤字拡大させとるで

加えて東京一局集中の解決策なんて
一自治体があがいたところで焼け石に水だろうがよ
せいぜいが法人税ダンピングしまくりの無意味な誘致合戦とか
そんなものどまりだろ

ビジョンもないのに危機をあおり
解決策と称してネオリベ利権誘導に励んだ印象しかないのがハシシタ

634 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:56:34.071 ID:oaDdnsdO0.net
>>619
俺にレスしておいてよく言うわw

635 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:56:43.000 ID:flasBJlW0.net
ってか普通に都構想の必然性やメリットについて語れることがあるなら語るほうが説得力あるよ

636 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:57:00.417 ID:6EHWqhAR0.net
>>625
橋下が大金持ちの自分目線の発言してるとは思えないが。

637 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:57:11.967 ID:ANunrPeF0.net
>>624
いや素直に削減しますが我慢してくださいと言えばよかったのよ
敬老パスなんか削減より公約にして破ったという裏切りに怒っていた人のほうが多いんだから

638 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:59:43.684 ID:nLnWbKxF0.net
あとコストカットするときはサービスの品質を落とさないこと
金を出すときは投資に見合う効果を出すことが前提だけど
そのへんはどうなってんだろ

639 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:08.344 ID:coBXwSot0.net
よく知らんけど金がある市と無いとこの差が大きくて金ない市が困ってるから
都にして収入をまとめれば全体が潤うのと

いろんな管理をまとめてできてコストの削減になるんだっけ?

640 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:34.568 ID:DcctgR6d0.net
まああれだ
都構想とかやるよりはニートがやる気出して働く方が経済効果でかいと思うぞ

641 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:42.065 ID:6EHWqhAR0.net
>>633
財政健全化に取り組んで最初の数年は赤字拡大するよ。
それはギリシャもそうだし、与党自民党の試算もそう。
自民党は日本の財政を健全化する計画を発表実行してるけど、赤字縮小が始まるのは数年後。
財政逼迫させてるのは年金・福祉・医療←これに加えて公務員人件費もそうだし、椅子に座ってボーっとしてる役所の公務員見ればわかるだろう。
公共事業で費用と便益考えないのも財政を逼迫させてるし、近くに図書館二つ作るとかも非効率。

そういう理由で行政の効率化・権限拡大があったほうがいいの。

642 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:58.012 ID:P9rTxbylK.net
>>636
私もリスクを被るんで皆さんも被ってくださいが大半の市民に通じなかったんだよ
橋下には先の為になるのに何故我慢出来ないのかわからない
自分は経済的にも精神的にも我慢出来るから
まったく意見が正しくないとは言わないけどこの人無神経過ぎた

643 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:02:00.749 ID:6EHWqhAR0.net
>>637
一回の利用につき100円にしますが我慢してとかなんとか言ったほうがよかったな
小泉風に

644 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:03:53.672 ID:DcctgR6d0.net
>椅子に座ってボーッとしてる公務員

大阪はこんなのしかいないのか、そりゃ大変やな

645 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:04:47.316 ID:ZLILDlvW0.net
>>637
文句あるなら共産党に入れろはないわな
そりゃ共産党(都構想反対)に入れられても仕方がない

646 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:05:25.763 ID:B1bLCDe+d.net
>>631
まぁそれはそうだけどさ。
こっぴどく負けたって70年前だよ。
そろそろ立ち直るべきだよ。
他国にはそりゃあいるだろうけどにほんより進んでる国にはそんな政治家いないだろ。
移民を入れるにしても当初は現実的にメリットや国益を十分に考えた上で決断してると思うぞ。
まぁ長くはなったが自分の言いたい事は日本で民主主義が育たないのは理想論を語る政治家、政党を容認してる土壌があるから進歩しないって事が言いたいんだ。

647 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:05:42.058 ID:nLnWbKxF0.net
どんな政策でも絶対の保証はできないけどどれくらい確実性があるかは大事だな
一般企業のようなやり方を自治体でやられたら駄目でしょ

648 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:05:52.276 ID:2Qkg5QLI0.net
>>641
>椅子に座ってボーっとしてる役所の公務員見ればわかるだろう。

いい加減この「民間のほうがコウムインより優秀」という幻想を捨てなさいよ

ハシシタが取り巻きのポンコツに公職世話して
無駄金使ってるほうがよほどおかしいだろ

公共事業批判しながら身内に公共事業まわしてるしw

649 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:06:37.531 ID:flasBJlW0.net
>>639
それはなんとなくわかるんだけど二重行政って政令指定都市のことだよね
大阪くらいの規模の都市なら政令指定都市であることは妥当に思えるのだけど
あと政令指定都市を解体することでそんなにコストカットできるのかなってわりと疑問

650 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:06:52.389 ID:E1nM8GV7p.net
ゴミ収集車の人らでも年収800万なのが大阪市
他はありえない多大な予算をピンハネ

651 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:07:56.893 ID:DcctgR6d0.net
>>650
ごみ集めって汚物にまみれる人が嫌がる仕事やん?

800万は多いな

652 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:09:14.661 ID:KifLeE2ed.net
(一部若者には)支持されていた

653 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:10:03.728 ID:D0X5GvnbK.net
大坂都構想は老害には関係ないのに必死に反対するのな

654 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:10:34.784 ID:zEtNfBZs0.net
橋下は肉欲に負けた

655 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:10:50.249 ID:P9rTxbylK.net
>>649
橋下「理論上は出来る。実際出来るかは知らん」
この人何につけてもこういう言い方なんだよね
実は民主党向きの人材なのではないだろうか

656 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:11:09.212 ID:y8lP+nit0.net
というか老人無料パスって何に基づいて作られた制度なの?

657 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:11:10.391 ID:qTFjdvqoa.net
解決法を教えよう











法律で強制しろ

658 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:11:20.737 ID:flasBJlW0.net
公務員に金を払うことはとりわけ住民に問題はないというかむしろ経済効果すらあるけどな
例えばそいつらの給料を減らすことで大阪府民の負担する消費税が変わるわけでもないし

659 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:02.207 ID:GXOrCGdip.net
>>655
というか野党向きの人間なんだと思う

660 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:12.255 ID:QWlXIACe0.net
老害というより選挙に行かない若者に潰されたな

661 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:19.429 ID:6EHWqhAR0.net
>>642
無神経ってのはよく聞く意見だな
でも俺が思うのは、それは関東の文化と関西の文化の違いでもあるぞ
もしかしたらあなたは関東人なのでは。
関東では、善悪をはっきり分けることが正しい、中身が無くてもよい。恰好をつけるのは良いこと。上下を意識した態度が大切。
関西では、善悪が曖昧。中身があったほうがいい。なに恰好つけてんの?という文化。上下が曖昧ななあなあ言葉。

662 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:38.835 ID:flasBJlW0.net
ってかなんで大阪の人達は自分のところの公務員の給料を下げようと躍起なのか・・・?

663 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:13:08.364 ID:z3QceRtV0.net
老害を敵にしようとしてるけど本当の敵は天下りとか甘い汁を啜りたい奴ら真面目に税金払ってる奴らの敵なんだから団結せな

664 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:14:59.123 ID:6EHWqhAR0.net
>>648
民間と比べてどうこうとか○○のほうがもっと無駄とか、
そういう話じゃなく、
借金1000兆円や大阪の財政になるってのは人の使い方を含めたあらゆるところに問題があるってことだよ
なんでダメなもんをダメって言っちゃダメなの?

665 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:15:14.122 ID:uAXEcmST0.net
>>660
むしろいつまでもネット投票を導入しないことに問題がある
選挙に行く暇がない

666 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:15:18.453 ID:v7nh+WmF0.net
>>663
正直甘い汁吸えるなら吸いたい
おそらく吸ってる立場なら俺は手放せないだろうな
それほど高潔ではないから

667 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:15:54.385 ID:QWlXIACe0.net
>>665
期日前投票あるんだしそれは甘えだろ

668 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:12.880 ID:6EHWqhAR0.net
>>665
国民背番号に期待しよう。導入に向けて結構進んでるって役所の人が言ってた

669 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:13.166 ID:DcctgR6d0.net
>>665
今こうして書き込んでる時間で期日前投票いけや

670 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:13.681 ID:oaDdnsdO0.net
>>646
思うに、戦争の記憶を掻き消すのは次の戦争の記憶でしか無いんだけどさ
それは日本にとっては、どだい無理な話で
戦争する前にまき戻す事も出来ないから、"その連中"がどんなに嫌だったとしても背負うしか無いんだよ
(注釈で入れるけど、永延と韓国中国、アジア周辺に謝罪しろ賠償しろって話では無い)

>移民を入れるにしても当初は現実的にメリットや国益を十分に考えた上で決断してると思うぞ。
この辺りの話は省略しよう。話が面倒くさくなる

最後の話
政治家の質が悪いってのと政党の話は大筋同意

671 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:38.626 ID:VUFFE5CUd.net
正直二十年後老人を殺せみたいなデモが起きてもおかしくないと思う

672 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:17:04.896 ID:6EHWqhAR0.net
>>667,669
そういう自己責任論やめたら?
統計的に投票率が下がってるんだから、個人の甘えとかいう問題を超えてるでしょ

673 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:17:30.373 ID:uAXEcmST0.net
>>667
>>669
ほらね
こういう老害が問題なんだよ

674 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:18:39.273 ID:DcctgR6d0.net
>>672
選挙にいく暇がないから下がってるってのは変だろ
本当にいく暇がないから下がってるならネット見る暇もないだろ

675 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:19:05.735 ID:DcctgR6d0.net
>>673
ネット見る暇はあるのに?

676 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:19:14.159 ID:aWw4jEMt0.net
本当に変えるつもりがあったなら普段から言葉を選ぶべきだったろ
しゃべる度にいちいち敵愾心を煽ってるところがあったし
アレじゃ反発するのが増えてもしょうが無いわ

677 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:19:46.948 ID:DcctgR6d0.net
>>676
これもある
弁護士のときの癖なんやろな

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200