2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋下って完全に百年に一度レベルで日本を変えようとした奴なのに老害に潰されたよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 05:28:00.127 ID:I0DE9+qU0.net
そしてさらに若者が苦しむ社会に拍車がかかるのであった

638 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 08:59:43.684 ID:nLnWbKxF0.net
あとコストカットするときはサービスの品質を落とさないこと
金を出すときは投資に見合う効果を出すことが前提だけど
そのへんはどうなってんだろ

639 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:08.344 ID:coBXwSot0.net
よく知らんけど金がある市と無いとこの差が大きくて金ない市が困ってるから
都にして収入をまとめれば全体が潤うのと

いろんな管理をまとめてできてコストの削減になるんだっけ?

640 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:34.568 ID:DcctgR6d0.net
まああれだ
都構想とかやるよりはニートがやる気出して働く方が経済効果でかいと思うぞ

641 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:42.065 ID:6EHWqhAR0.net
>>633
財政健全化に取り組んで最初の数年は赤字拡大するよ。
それはギリシャもそうだし、与党自民党の試算もそう。
自民党は日本の財政を健全化する計画を発表実行してるけど、赤字縮小が始まるのは数年後。
財政逼迫させてるのは年金・福祉・医療←これに加えて公務員人件費もそうだし、椅子に座ってボーっとしてる役所の公務員見ればわかるだろう。
公共事業で費用と便益考えないのも財政を逼迫させてるし、近くに図書館二つ作るとかも非効率。

そういう理由で行政の効率化・権限拡大があったほうがいいの。

642 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:00:58.012 ID:P9rTxbylK.net
>>636
私もリスクを被るんで皆さんも被ってくださいが大半の市民に通じなかったんだよ
橋下には先の為になるのに何故我慢出来ないのかわからない
自分は経済的にも精神的にも我慢出来るから
まったく意見が正しくないとは言わないけどこの人無神経過ぎた

643 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:02:00.749 ID:6EHWqhAR0.net
>>637
一回の利用につき100円にしますが我慢してとかなんとか言ったほうがよかったな
小泉風に

644 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:03:53.672 ID:DcctgR6d0.net
>椅子に座ってボーッとしてる公務員

大阪はこんなのしかいないのか、そりゃ大変やな

645 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:04:47.316 ID:ZLILDlvW0.net
>>637
文句あるなら共産党に入れろはないわな
そりゃ共産党(都構想反対)に入れられても仕方がない

646 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:05:25.763 ID:B1bLCDe+d.net
>>631
まぁそれはそうだけどさ。
こっぴどく負けたって70年前だよ。
そろそろ立ち直るべきだよ。
他国にはそりゃあいるだろうけどにほんより進んでる国にはそんな政治家いないだろ。
移民を入れるにしても当初は現実的にメリットや国益を十分に考えた上で決断してると思うぞ。
まぁ長くはなったが自分の言いたい事は日本で民主主義が育たないのは理想論を語る政治家、政党を容認してる土壌があるから進歩しないって事が言いたいんだ。

647 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:05:42.058 ID:nLnWbKxF0.net
どんな政策でも絶対の保証はできないけどどれくらい確実性があるかは大事だな
一般企業のようなやり方を自治体でやられたら駄目でしょ

648 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:05:52.276 ID:2Qkg5QLI0.net
>>641
>椅子に座ってボーっとしてる役所の公務員見ればわかるだろう。

いい加減この「民間のほうがコウムインより優秀」という幻想を捨てなさいよ

ハシシタが取り巻きのポンコツに公職世話して
無駄金使ってるほうがよほどおかしいだろ

公共事業批判しながら身内に公共事業まわしてるしw

649 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:06:37.531 ID:flasBJlW0.net
>>639
それはなんとなくわかるんだけど二重行政って政令指定都市のことだよね
大阪くらいの規模の都市なら政令指定都市であることは妥当に思えるのだけど
あと政令指定都市を解体することでそんなにコストカットできるのかなってわりと疑問

650 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:06:52.389 ID:E1nM8GV7p.net
ゴミ収集車の人らでも年収800万なのが大阪市
他はありえない多大な予算をピンハネ

651 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:07:56.893 ID:DcctgR6d0.net
>>650
ごみ集めって汚物にまみれる人が嫌がる仕事やん?

800万は多いな

652 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:09:14.661 ID:KifLeE2ed.net
(一部若者には)支持されていた

653 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:10:03.728 ID:D0X5GvnbK.net
大坂都構想は老害には関係ないのに必死に反対するのな

654 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:10:34.784 ID:zEtNfBZs0.net
橋下は肉欲に負けた

655 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:10:50.249 ID:P9rTxbylK.net
>>649
橋下「理論上は出来る。実際出来るかは知らん」
この人何につけてもこういう言い方なんだよね
実は民主党向きの人材なのではないだろうか

656 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:11:09.212 ID:y8lP+nit0.net
というか老人無料パスって何に基づいて作られた制度なの?

657 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:11:10.391 ID:qTFjdvqoa.net
解決法を教えよう











法律で強制しろ

658 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:11:20.737 ID:flasBJlW0.net
公務員に金を払うことはとりわけ住民に問題はないというかむしろ経済効果すらあるけどな
例えばそいつらの給料を減らすことで大阪府民の負担する消費税が変わるわけでもないし

659 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:02.207 ID:GXOrCGdip.net
>>655
というか野党向きの人間なんだと思う

660 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:12.255 ID:QWlXIACe0.net
老害というより選挙に行かない若者に潰されたな

661 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:19.429 ID:6EHWqhAR0.net
>>642
無神経ってのはよく聞く意見だな
でも俺が思うのは、それは関東の文化と関西の文化の違いでもあるぞ
もしかしたらあなたは関東人なのでは。
関東では、善悪をはっきり分けることが正しい、中身が無くてもよい。恰好をつけるのは良いこと。上下を意識した態度が大切。
関西では、善悪が曖昧。中身があったほうがいい。なに恰好つけてんの?という文化。上下が曖昧ななあなあ言葉。

662 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:12:38.835 ID:flasBJlW0.net
ってかなんで大阪の人達は自分のところの公務員の給料を下げようと躍起なのか・・・?

663 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:13:08.364 ID:z3QceRtV0.net
老害を敵にしようとしてるけど本当の敵は天下りとか甘い汁を啜りたい奴ら真面目に税金払ってる奴らの敵なんだから団結せな

664 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:14:59.123 ID:6EHWqhAR0.net
>>648
民間と比べてどうこうとか○○のほうがもっと無駄とか、
そういう話じゃなく、
借金1000兆円や大阪の財政になるってのは人の使い方を含めたあらゆるところに問題があるってことだよ
なんでダメなもんをダメって言っちゃダメなの?

665 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:15:14.122 ID:uAXEcmST0.net
>>660
むしろいつまでもネット投票を導入しないことに問題がある
選挙に行く暇がない

666 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:15:18.453 ID:v7nh+WmF0.net
>>663
正直甘い汁吸えるなら吸いたい
おそらく吸ってる立場なら俺は手放せないだろうな
それほど高潔ではないから

667 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:15:54.385 ID:QWlXIACe0.net
>>665
期日前投票あるんだしそれは甘えだろ

668 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:12.880 ID:6EHWqhAR0.net
>>665
国民背番号に期待しよう。導入に向けて結構進んでるって役所の人が言ってた

669 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:13.166 ID:DcctgR6d0.net
>>665
今こうして書き込んでる時間で期日前投票いけや

670 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:13.681 ID:oaDdnsdO0.net
>>646
思うに、戦争の記憶を掻き消すのは次の戦争の記憶でしか無いんだけどさ
それは日本にとっては、どだい無理な話で
戦争する前にまき戻す事も出来ないから、"その連中"がどんなに嫌だったとしても背負うしか無いんだよ
(注釈で入れるけど、永延と韓国中国、アジア周辺に謝罪しろ賠償しろって話では無い)

>移民を入れるにしても当初は現実的にメリットや国益を十分に考えた上で決断してると思うぞ。
この辺りの話は省略しよう。話が面倒くさくなる

最後の話
政治家の質が悪いってのと政党の話は大筋同意

671 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:16:38.626 ID:VUFFE5CUd.net
正直二十年後老人を殺せみたいなデモが起きてもおかしくないと思う

672 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:17:04.896 ID:6EHWqhAR0.net
>>667,669
そういう自己責任論やめたら?
統計的に投票率が下がってるんだから、個人の甘えとかいう問題を超えてるでしょ

673 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:17:30.373 ID:uAXEcmST0.net
>>667
>>669
ほらね
こういう老害が問題なんだよ

674 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:18:39.273 ID:DcctgR6d0.net
>>672
選挙にいく暇がないから下がってるってのは変だろ
本当にいく暇がないから下がってるならネット見る暇もないだろ

675 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:19:05.735 ID:DcctgR6d0.net
>>673
ネット見る暇はあるのに?

676 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:19:14.159 ID:aWw4jEMt0.net
本当に変えるつもりがあったなら普段から言葉を選ぶべきだったろ
しゃべる度にいちいち敵愾心を煽ってるところがあったし
アレじゃ反発するのが増えてもしょうが無いわ

677 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:19:46.948 ID:DcctgR6d0.net
>>676
これもある
弁護士のときの癖なんやろな

678 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:20:01.020 ID:6EHWqhAR0.net
>>674
このまま投票率下がり続けても無問題という意見?

679 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:20:10.803 ID:H49kI6Ji0.net
上の方の自民は橋下応援してたのに大阪の自民は全力でつぶしにきてて笑ったわ

680 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:20:26.345 ID:uAXEcmST0.net
>>675
たまたま休みだったとなぜ考えられないのかな
そしてなぜ俺個人の具体例でしか考えられないのか

681 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:20:30.197 ID:DcctgR6d0.net
>>678
おまえアスペなの??

682 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:20:47.753 ID:QWlXIACe0.net
>>673
俺は20台後半だが期日前投票も利用して選挙は全て参加しているぞ

683 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:20:55.421 ID:6EHWqhAR0.net
>>681
おまえ頭悪いっていう自覚あるだろ?

684 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:21:13.375 ID:fFTDMRFS0.net
『七十歳死亡法案、可決』ってのがあったな

685 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:21:14.033 ID:I0DE9+qU0.net
>>673
正論じゃんドンマイ

686 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:21:46.175 ID:dIuBUCD/H.net
>>623
そうかもなぁ
オレは文句っていうより橋下やめるの勿体ないなぁって事だけどな

687 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:22:15.617 ID:vHq9fZpva.net
橋下「権力は投げ捨てるもの」


これでワロタカッコよすぎ

688 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:22:29.733 ID:uAXEcmST0.net
>>682
だからさ
お前が全部出れても出れない人はいっぱいいるわけで
投票率は下がる一方なわけで

もうちょい大局的に考えようよ

689 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:22:43.278 ID:6EHWqhAR0.net
>>680
ほんそれな
なぜか個人視点。視野狭すぎわろた

690 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:23:22.356 ID:fFTDMRFS0.net
橋下が潔く去って行ったのは正解だと思うよ
正直言ってカッコよかった

691 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:23:33.776 ID:v7nh+WmF0.net
投票率に関しては投票者の質の問題でしかないしなぁ
真剣に考えてるなら当日だろうが期日前だろうが行くだろうし
真剣に考えてて投票したいのに当日も期日前も行く暇がないような人間がそんなに居るとは思えないし
なんも考えてない、意見が特にないなら投票行かないだろうしな

692 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:23:41.296 ID:I0DE9+qU0.net
嫌われることを恐れていたら、改革はできない。

693 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:24:04.553 ID:QWlXIACe0.net
>>688
出れない×
出ようと思ってない○
時間が無いってお前ら奴隷かなにかかよ

694 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:24:18.012 ID:flasBJlW0.net
ってか老人がなんとかではなくて都構想の必然性とメリットを語ればいいだけのことでしょ
なんでこういう議論になるのかよくわからんのだが・・・個人的にはロマンはあると思うよ

695 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:24:27.166 ID:DcctgR6d0.net
期日前投票にすら行けないのって昼休みすら無くて不眠不休で働き続けてるような奴だと思うんだけどそんなのが全体の何割いるというのか

投票率の低下は時間がないとかじゃなくて若者の意識の低下だろうに
ならネット投票したところで投票率は上がらないしもっと意識を高める、興味を持ってもらえるようにするべき

696 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:24:47.396 ID:P9rTxbylK.net
>>661
そういう無神経ってより相手の事考えて無さすぎなんだよ
勉強で挫折したアホな子に勉強させるのに「将来選択肢が広がるよ」みたいな理解しがたいメリットを提示して勉強やらそうとするようなもん
そんなん付いて来るわけないだろ
細かい成功体験や勉強に興味持たすところから始めなきゃならないのに自分はメリットを知ってるし実際成功したからやらない理由が理解出来ない
言ったらなんだが橋下に比べたら国民の9割ぐらいはアホな貧乏人なんだから
もちろん本人はそんなこと思ってないだろうしだからこそ失敗した
自分の言ってることわかってもらえると信じてたしなんでわかってもらえなかったか全然わからないと思うよ

697 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:24:47.905 ID:mBoxLd/b+.net
茶髪の風雲児、ここに眠る

698 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:25:41.741 ID:2Qkg5QLI0.net
>>664
だからさ、
財政問題を抜本的に解決しようと思ったら
年金・福祉・医療に手を出すしかないでしょ?
でもそれはできない
できないから問題をそらしたり問題を作り出して騒いでるだけなのだよ

問題解決するつもりの無いやつが
そうやって叩き用のワラ人形を用意して正義の味方を演じながら
改革を隠れ蓑にして自分の利権を構築してるだけ
小泉以降ずっと同じことの繰り返し

699 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:26:39.549 ID:I0DE9+qU0.net
どんなにいい政策を出しても、どんなにいい政治家が出てきても、統治機構や行政機構という国のシステムがマッチしなければ何も実現できません。

700 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:26:52.204 ID:uAXEcmST0.net
>>695
その興味を持ってもらうってとこにネットを活用する意味があると思うんだ

701 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:27:34.837 ID:flasBJlW0.net
あと日本の借金が1000兆円みたいなはなしとギリシャのはなしがでていたけど
根本的に日本の借金とギリシャの借金はぜんぜん性質の異なるものだからね
『日本もギリシャのように破産するんだ』みたいなのは完全に誤解と思われ

702 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:27:59.504 ID:v7nh+WmF0.net
>>698
まぁねえ
大阪市と府合わせて一般会計だけでも6兆ぐらいは予算規模あるだろうし
試算によると都構想は10年で2500億の削減だったかな
予算に占める割合は1%ぐらいだし誤差の範囲ぐらいだからね
なかなか難しいですよ抜本的なってのは

703 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:28:01.575 ID:DcctgR6d0.net
>>700
お前ら最初暇がないからネット投票しろって主張だったじゃねーかよなら最初からそう書けや

704 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:28:28.647 ID:vHq9fZpva.net
橋下「権力は使い捨てるのが一番いい」
って去ったのはマジでカッコよかったな

政治家の権力がいかに腐敗していて権力に必死に見苦しいほどすがりつく政治家たちばっかりだよ

705 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:28:39.943 ID:QWlXIACe0.net
>>700
ネットで個人認証やら手続き無茶苦茶めんどくさいってしっている?

706 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:28:41.289 ID:uAXEcmST0.net
>>703
別のこと言ってるって理解できないかなー?お前は馬鹿だから少し黙ってたほうがいいよ

707 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:29:07.913 ID:vHq9fZpva.net
もう橋下みたいな人は政界には現れない

708 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:29:14.939 ID:uAXEcmST0.net
>>705
面倒くさいからやらないでは進まないんだよ

709 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:30:37.068 ID:DcctgR6d0.net
>>706
お前も同レベルと思う

710 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:31:41.812 ID:QWlXIACe0.net
>>708
期日前だったら券を渡して口頭確認だけ
ネットならチケットの番号入れて個人認証する何かや個人情報を沢山記載して色々認証ボタンを押して…e-taxみたいに大変って意味だけどわかる?

711 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:31:55.925 ID:GCMXncrU0.net
風雲児とか言われるようにそういうカリスマ性に乗せられて
脳内で勝手に「橋本なら大阪を良く出来る」と妄想した馬鹿が橋本支持層の大半
橋本はバイタリティは凄いけどそれだけだった

712 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:32:55.871 ID:uAXEcmST0.net
>>710
そのシステムだから面倒なんだろ
もっとやりやすい投票システムを考えればいいじゃないか

713 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:32:56.839 ID:xy48wEfn0.net
馬鹿の言うことが理解出来んのだわ

714 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:33:45.536 ID:7xokdrwH0.net
そう思えるような存在ってだけでまずは十分いいと思うがなまぁなんと言おうがこれから数十年大阪は老害の腹を満たすだけの政治になるわけだけど

715 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:34:11.851 ID:2Qkg5QLI0.net
>>704
>橋下「権力は使い捨てるのが一番いい」

ネオリベのイヌとして使い捨てられる前にステゼリフ吐いたわけだな

イヌのくせにつまらないプライドだわ

716 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:34:35.028 ID:6EHWqhAR0.net
>>696
なぜわかってもらえなかったかは橋下にはわかってると思う
弁護士だから自分に対する反対意見を持つ人たちやチンプンカンプンな人たちと接するのには慣れてる。
ただ、橋下は直接的に言い過ぎだという意見はよく見るので、気になる関東文化圏の人にはよっぽど気になるんだろうな

717 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:35:03.603 ID:QWlXIACe0.net
>>712
システムが個人を保証することの難しさ知らんのか?

718 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:36:21.123 ID:UgKQ2nROK.net
>>1
>>144
チィーッ(>_<)
【政治】政府、竹島の単独提訴見合わせ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424746496/
【TPP】政府が初の一般向け説明会「コミケ文化への影響を踏まえ対応している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431693976/
【政治】日本政府はオスプレイ一機100億円と想定 米側は一機212億円を提示 3600億円は15年度社会保障予算削減分に匹敵
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431057470/
【経済】法人実効税率「数年で20%台へ引き下げ」 安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424823280/
【政治】衆院選 安倍首相、消費税は「平成29年4月から『確実に』上げる」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416564856/
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405578977/
【経済】14年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432092805/
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432004080/
【経済】14年度の消費支出 前年度比5%減 最大の下げ幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432033280/

719 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:36:36.437 ID:YSJMGejt0.net
なんでもかんでも壊したがるのは左翼の発想ですわ

720 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:36:44.926 ID:2Qkg5QLI0.net
>>711
TVとネオリベとパチ屋が全面バックアップしてくれるんだから

本人にはたいした能力もバイタリティも要らないよ

カメラの前でカッコだけつけてりゃ良いんだから

721 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:37:13.572 ID:6EHWqhAR0.net
>>698
医療も手を出してるよ
●街かどデイハウス補助金を削減
 09年度から基本補助の上限を600万→300万円
 補助金交付額は07年度4億6172万円→10年度1億4058万円
 街かどデイハウス数は07年度127→10年度110
 対象市町数は07年度28→10年度24
●高齢者住宅改造助成と見守り訪問を廃止
 住宅改造助成は09年から、見守り訪問は11年度から廃止。04年度1173件(4億3900万円)。
●障害者・福祉団体への補助金を廃止
 団体運営費補助=07年度8団体1235万円→09年度以降0、施設運営補助=07年度3団体3283万円→11年度1団体794万円
●救命救急センターの補助金削減 千里救命救急センターは3億5千万円を0に
●公害患者死亡見舞金を廃止 09年度から廃止。認定患者数は約1万4千人(08年に288人、1440万円)

722 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:37:27.417 ID:YSJMGejt0.net
 橋下徹という人は「1対99」の人なんです。99の人がそうだそうだ、と言うことに対して、
常に1の立場から、「おかしい!」と発信する。そして注目され、評価される。今回もその橋下流
で発言したのでしょう。というのも、しばらく橋下さん、目立ってなかったでしょ。このままでは、
維新はジリ貧で参院選負ける。焦ってたと思う。真っ当にやって負けたら、ほんとの負けになる。
それなら先に壊したる、と。ほら、子どもがゲームに負けそうになったら、ぐちゃぐちゃにしてしまって、
勝った相手も気分良くないっていうこと、あるでしょ。あれですよね。

 国会議員ならとっくにバッジ外してる発言だけど、大阪市長だから辞めなくていい。都合のいい
立場です。橋下さんは分かってるから、しばらくは手放さないでしょう。僕は次の衆院選に出ると
思ってるんです。それまで3年、影響力を保ち続けるために「1対99」の発信を続けるでしょうね。
ガードレールにぶつかりながら走らないと、マスコミも注目しないこと、彼は知ってるから。でもそ
れで3年もつかな。

 大阪市民府民がどこで気付くか、ということちゃいますか。橋下さんってなんでも物事をing
(進行形)の状態にしてる。次から次へ包装紙破っては、中身を並べるだけなんです。ところが、
市民府民はやってくれたように受け取る。最後まで見届けてない。この先、都構想も、市営交通の
民営化も、全部ingで終わるでしょう。完全にやり遂げたことってこれまでもほとんどない。
発信力でもってるんです。僕も彼の発信力、評価してますもん。今回も、世間は慰安婦発言一色に
なったでしょ。大阪市政のことなんて全部飛んだ。それも作戦のうちなんですよ

723 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:38:05.354 ID:uAXEcmST0.net
>>717
もうなんでも難しいで終わりにしてろよ
だからよりよくする方法考えましょうねって話がそんなにおかしいか?

724 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:25.363 ID:6EHWqhAR0.net
>>705
ネット銀行と同じ承認方法でいいんじゃないの

725 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:29.804 ID:hyWDJowx0.net
>>8
でも今回の住民投票は
若者が60台以上と同じ投票率だったら覆っていたといわれている

726 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:40.626 ID:flasBJlW0.net
ってか普通に市議会との仲違いを解消して政令指定都市として細かいところを改善していけばよかったとおもう
確かに政令指定都市には二重行政とも呼べるようなデメリットが発生するリスクはあるけどそれは制度上の欠陥ではない
単純に都道府県と市議会の合意形成がうまくいかないとそういうおかしなことが起こりうるというだけのことで・・・・
だから都構想にこだわる意味もあまりわからなかったし橋下の一時期の支持率があれば根回しでもして仲違いの解消はできたでしょう

727 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:48.557 ID:QWlXIACe0.net
>>723
考えた結果人を介したほうが楽って結論だよなって話
実際ネットを推すお前からは何も良い案でてこ無いだろ?

728 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:41:03.120 ID:6EHWqhAR0.net
ネット投票ってとても良案だと思うが

729 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:41:22.330 ID:2Qkg5QLI0.net
>>722
>99の人がそうだそうだ、と言うことに対して、
>常に1の立場から、「おかしい!」と発信する

基本的にコウムインガwwwキトクケンエキガwwwしか言ってないだろ

99対1どころか
ネットのバカが言ってることを
そのままリアルで言ってるだけという

730 :おいおまいらめっちゃ面白いから読んでみm9(^Д^)プギャー:2015/05/21(木) 09:42:24.695 ID:Gu2iPLCmp.net
大変でーす!キリストは再臨しましたー!情報が出揃ったので、ちょっとでも興味が沸いたり、面白そうだと思ったら読んで下さい!
…読んだ方がいいですよ?マジです。
URLの掲示板に書いてあるFacebookコメント欄に大切な情報が沢山あるのと、
以前更新したその2chの掲示板のURLを貼るので、どちらも読んでみて下さいね〜!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy1421223259/
211〜222、373〜386

731 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:42:26.541 ID:QWlXIACe0.net
>>724
それでいいけどネット銀行と同じ手続きだと利益無いのに事前手続きの大変さで挫折する若者多いだろうなって話

732 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:42:28.501 ID:6EHWqhAR0.net
>>698
>医療に手を出すしかないでしょ?
>でもそれはできない

できてるって言ってんだろ

733 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:43:23.144 ID:6EHWqhAR0.net
>>731
国民背番号が始まるって役所の人が言ってたからその受け取り時に認証カード渡せばいいだけじゃん

734 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:43:38.462 ID:ovx92Yskd.net
大阪府が大阪都になるって勘違い生みすぎワロタ

735 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:43:41.166 ID:P9rTxbylK.net
>>716
わかってたならああは言わないと思うけどなぁ
俺は物売りだから長期的なメリットと短期的なメリットのバランス取れないと客は釣れないと思ってから
長期的なメリットの為に現状を捨ててくれって橋下の言い方は酷く乱暴に見える
彼は8年考えたって上で言ってたやついたが、こんなん50年ぐらい掛けてやるこったろ
自分の都合で手抜きすんじゃねーよ

736 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:44:13.740 ID:uAXEcmST0.net
>>731
若者はそういうの得意だろ
わざわざ出向くってのよりむしろやりやすいと思うんだけどなあ

737 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:45:00.521 ID:flasBJlW0.net
投票率もよくやりだまに挙げられているけど基本的に投票率は50%以上あればそこまで問題はない
例えば統計においてはすべてのサンプルを集めなくてもそのうちの何割か集めればそれ以降の変動はほとんどなくなるとする

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200