2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋下って完全に百年に一度レベルで日本を変えようとした奴なのに老害に潰されたよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

708 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:29:14.939 ID:uAXEcmST0.net
>>705
面倒くさいからやらないでは進まないんだよ

709 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:30:37.068 ID:DcctgR6d0.net
>>706
お前も同レベルと思う

710 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:31:41.812 ID:QWlXIACe0.net
>>708
期日前だったら券を渡して口頭確認だけ
ネットならチケットの番号入れて個人認証する何かや個人情報を沢山記載して色々認証ボタンを押して…e-taxみたいに大変って意味だけどわかる?

711 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:31:55.925 ID:GCMXncrU0.net
風雲児とか言われるようにそういうカリスマ性に乗せられて
脳内で勝手に「橋本なら大阪を良く出来る」と妄想した馬鹿が橋本支持層の大半
橋本はバイタリティは凄いけどそれだけだった

712 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:32:55.871 ID:uAXEcmST0.net
>>710
そのシステムだから面倒なんだろ
もっとやりやすい投票システムを考えればいいじゃないか

713 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:32:56.839 ID:xy48wEfn0.net
馬鹿の言うことが理解出来んのだわ

714 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:33:45.536 ID:7xokdrwH0.net
そう思えるような存在ってだけでまずは十分いいと思うがなまぁなんと言おうがこれから数十年大阪は老害の腹を満たすだけの政治になるわけだけど

715 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:34:11.851 ID:2Qkg5QLI0.net
>>704
>橋下「権力は使い捨てるのが一番いい」

ネオリベのイヌとして使い捨てられる前にステゼリフ吐いたわけだな

イヌのくせにつまらないプライドだわ

716 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:34:35.028 ID:6EHWqhAR0.net
>>696
なぜわかってもらえなかったかは橋下にはわかってると思う
弁護士だから自分に対する反対意見を持つ人たちやチンプンカンプンな人たちと接するのには慣れてる。
ただ、橋下は直接的に言い過ぎだという意見はよく見るので、気になる関東文化圏の人にはよっぽど気になるんだろうな

717 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:35:03.603 ID:QWlXIACe0.net
>>712
システムが個人を保証することの難しさ知らんのか?

718 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:36:21.123 ID:UgKQ2nROK.net
>>1
>>144
チィーッ(>_<)
【政治】政府、竹島の単独提訴見合わせ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424746496/
【TPP】政府が初の一般向け説明会「コミケ文化への影響を踏まえ対応している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431693976/
【政治】日本政府はオスプレイ一機100億円と想定 米側は一機212億円を提示 3600億円は15年度社会保障予算削減分に匹敵
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431057470/
【経済】法人実効税率「数年で20%台へ引き下げ」 安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424823280/
【政治】衆院選 安倍首相、消費税は「平成29年4月から『確実に』上げる」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416564856/
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405578977/
【経済】14年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432092805/
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432004080/
【経済】14年度の消費支出 前年度比5%減 最大の下げ幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432033280/

719 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:36:36.437 ID:YSJMGejt0.net
なんでもかんでも壊したがるのは左翼の発想ですわ

720 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:36:44.926 ID:2Qkg5QLI0.net
>>711
TVとネオリベとパチ屋が全面バックアップしてくれるんだから

本人にはたいした能力もバイタリティも要らないよ

カメラの前でカッコだけつけてりゃ良いんだから

721 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:37:13.572 ID:6EHWqhAR0.net
>>698
医療も手を出してるよ
●街かどデイハウス補助金を削減
 09年度から基本補助の上限を600万→300万円
 補助金交付額は07年度4億6172万円→10年度1億4058万円
 街かどデイハウス数は07年度127→10年度110
 対象市町数は07年度28→10年度24
●高齢者住宅改造助成と見守り訪問を廃止
 住宅改造助成は09年から、見守り訪問は11年度から廃止。04年度1173件(4億3900万円)。
●障害者・福祉団体への補助金を廃止
 団体運営費補助=07年度8団体1235万円→09年度以降0、施設運営補助=07年度3団体3283万円→11年度1団体794万円
●救命救急センターの補助金削減 千里救命救急センターは3億5千万円を0に
●公害患者死亡見舞金を廃止 09年度から廃止。認定患者数は約1万4千人(08年に288人、1440万円)

722 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:37:27.417 ID:YSJMGejt0.net
 橋下徹という人は「1対99」の人なんです。99の人がそうだそうだ、と言うことに対して、
常に1の立場から、「おかしい!」と発信する。そして注目され、評価される。今回もその橋下流
で発言したのでしょう。というのも、しばらく橋下さん、目立ってなかったでしょ。このままでは、
維新はジリ貧で参院選負ける。焦ってたと思う。真っ当にやって負けたら、ほんとの負けになる。
それなら先に壊したる、と。ほら、子どもがゲームに負けそうになったら、ぐちゃぐちゃにしてしまって、
勝った相手も気分良くないっていうこと、あるでしょ。あれですよね。

 国会議員ならとっくにバッジ外してる発言だけど、大阪市長だから辞めなくていい。都合のいい
立場です。橋下さんは分かってるから、しばらくは手放さないでしょう。僕は次の衆院選に出ると
思ってるんです。それまで3年、影響力を保ち続けるために「1対99」の発信を続けるでしょうね。
ガードレールにぶつかりながら走らないと、マスコミも注目しないこと、彼は知ってるから。でもそ
れで3年もつかな。

 大阪市民府民がどこで気付くか、ということちゃいますか。橋下さんってなんでも物事をing
(進行形)の状態にしてる。次から次へ包装紙破っては、中身を並べるだけなんです。ところが、
市民府民はやってくれたように受け取る。最後まで見届けてない。この先、都構想も、市営交通の
民営化も、全部ingで終わるでしょう。完全にやり遂げたことってこれまでもほとんどない。
発信力でもってるんです。僕も彼の発信力、評価してますもん。今回も、世間は慰安婦発言一色に
なったでしょ。大阪市政のことなんて全部飛んだ。それも作戦のうちなんですよ

723 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:38:05.354 ID:uAXEcmST0.net
>>717
もうなんでも難しいで終わりにしてろよ
だからよりよくする方法考えましょうねって話がそんなにおかしいか?

724 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:25.363 ID:6EHWqhAR0.net
>>705
ネット銀行と同じ承認方法でいいんじゃないの

725 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:29.804 ID:hyWDJowx0.net
>>8
でも今回の住民投票は
若者が60台以上と同じ投票率だったら覆っていたといわれている

726 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:40.626 ID:flasBJlW0.net
ってか普通に市議会との仲違いを解消して政令指定都市として細かいところを改善していけばよかったとおもう
確かに政令指定都市には二重行政とも呼べるようなデメリットが発生するリスクはあるけどそれは制度上の欠陥ではない
単純に都道府県と市議会の合意形成がうまくいかないとそういうおかしなことが起こりうるというだけのことで・・・・
だから都構想にこだわる意味もあまりわからなかったし橋下の一時期の支持率があれば根回しでもして仲違いの解消はできたでしょう

727 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:39:48.557 ID:QWlXIACe0.net
>>723
考えた結果人を介したほうが楽って結論だよなって話
実際ネットを推すお前からは何も良い案でてこ無いだろ?

728 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:41:03.120 ID:6EHWqhAR0.net
ネット投票ってとても良案だと思うが

729 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:41:22.330 ID:2Qkg5QLI0.net
>>722
>99の人がそうだそうだ、と言うことに対して、
>常に1の立場から、「おかしい!」と発信する

基本的にコウムインガwwwキトクケンエキガwwwしか言ってないだろ

99対1どころか
ネットのバカが言ってることを
そのままリアルで言ってるだけという

730 :おいおまいらめっちゃ面白いから読んでみm9(^Д^)プギャー:2015/05/21(木) 09:42:24.695 ID:Gu2iPLCmp.net
大変でーす!キリストは再臨しましたー!情報が出揃ったので、ちょっとでも興味が沸いたり、面白そうだと思ったら読んで下さい!
…読んだ方がいいですよ?マジです。
URLの掲示板に書いてあるFacebookコメント欄に大切な情報が沢山あるのと、
以前更新したその2chの掲示板のURLを貼るので、どちらも読んでみて下さいね〜!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy1421223259/
211〜222、373〜386

731 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:42:26.541 ID:QWlXIACe0.net
>>724
それでいいけどネット銀行と同じ手続きだと利益無いのに事前手続きの大変さで挫折する若者多いだろうなって話

732 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:42:28.501 ID:6EHWqhAR0.net
>>698
>医療に手を出すしかないでしょ?
>でもそれはできない

できてるって言ってんだろ

733 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:43:23.144 ID:6EHWqhAR0.net
>>731
国民背番号が始まるって役所の人が言ってたからその受け取り時に認証カード渡せばいいだけじゃん

734 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:43:38.462 ID:ovx92Yskd.net
大阪府が大阪都になるって勘違い生みすぎワロタ

735 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:43:41.166 ID:P9rTxbylK.net
>>716
わかってたならああは言わないと思うけどなぁ
俺は物売りだから長期的なメリットと短期的なメリットのバランス取れないと客は釣れないと思ってから
長期的なメリットの為に現状を捨ててくれって橋下の言い方は酷く乱暴に見える
彼は8年考えたって上で言ってたやついたが、こんなん50年ぐらい掛けてやるこったろ
自分の都合で手抜きすんじゃねーよ

736 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:44:13.740 ID:uAXEcmST0.net
>>731
若者はそういうの得意だろ
わざわざ出向くってのよりむしろやりやすいと思うんだけどなあ

737 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:45:00.521 ID:flasBJlW0.net
投票率もよくやりだまに挙げられているけど基本的に投票率は50%以上あればそこまで問題はない
例えば統計においてはすべてのサンプルを集めなくてもそのうちの何割か集めればそれ以降の変動はほとんどなくなるとする

738 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:45:07.352 ID:2Qkg5QLI0.net
>>732
実際やってねーじゃんかよ

やれば支持を失うし

仮想敵作ってウケ狙えるのは
仮想敵となる対象が少数派である必要がある

739 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:45:12.768 ID:QWlXIACe0.net
>>733
それなら投票に行くほうが早いと思うよ

740 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:45:40.257 ID:6EHWqhAR0.net
>>738
721に貼っただろ。実際他にもやってる

741 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:45:59.537 ID:6EHWqhAR0.net
>>739
ネットのほうが早いにきまってるだろ。。何言ってんだ

742 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:47:38.706 ID:6EHWqhAR0.net
Q.ネットでポチッと投票するのと車で投票所まで行って帰宅するのどっちが早い?
A.車で投票所に行くほうが早い
↑一体どんな低速回線使ってるんだよ

743 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:47:48.659 ID:VndBUDT8M.net
>>6
これ

744 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:49:46.086 ID:CzrJKsSH0.net
ネット投票はやったほうがいいけど
投票率が劇的に伸びるとかそういう過度な期待はしないほうがいいだろうな
役所に行くことさえできないほど忙しい人なんて稀だし
役所の独特な雰囲気が嫌いで行きたがらない奴もいるんだろうけど
こういうのもやっぱ少数だし、大勢には影響しないと思う

745 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:52:07.007 ID:RFFw5L9ir.net
老害から金取らんと今の日本の金が回らんだろ

746 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:52:37.813 ID:8v6mIv4Hp.net
>>742
ネットでポチ
は事前準備がかなりかかると思う

747 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:53:09.135 ID:grQ6T9K90.net
>>5
ラ抜き言葉使ってんじゃねえぞくそガキ

748 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:53:35.449 ID:wpwNYdlOp.net
選挙に参加したら所得税5%控除連続5回参加すれば最大25%の控除
それ以降も連続で行けば25%控除継承

これならグンと選挙の投票率上がるだろう
投票所出口で証明書もらってそれを確定申告手続きの時各種保険と一緒に会社に渡すだけ

ネット投票楽と言っている人は少しネットについて盲信している気がする
確認事項全て個人で負担するのはキツイと思うけど

749 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:54:21.366 ID:flasBJlW0.net
投票にいかないないというひとは単純に情報収集をしている時間も割いてないから選ぶのもなあってひとでしょ
別にそういうひとがいてもいいしそいつらに無理して投票させてもあまり意味がないと思うけどな

750 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:55:26.046 ID:CzrJKsSH0.net
投票の帰りに図書券1000円分あげます!とかのほうがたぶん投票率伸びる

751 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:55:36.452 ID:tdDEER/HM.net
>>744
行くのは面倒でもネット投票ならって層は多いと思うけどな
導入しないのもかなりの浮動票が動くからだろう

752 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:56:09.373 ID:Gsc5TU6H0.net
>>750
貧乏人は目先の金に弱いからな

753 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:56:18.090 ID:zzYDwXuyK.net
また負け犬どもが騒いでんのか

754 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:56:32.000 ID:6EHWqhAR0.net
>>746
2016年1月に導入が決定しているマイナンバー制度使えばいいと思う

755 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:57:39.467 ID:DcctgR6d0.net
>>750
投票のためにいくら税金使うつもりだよワロタ

756 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:57:55.130 ID:flasBJlW0.net
ってかそもそもなんでこんなに投票率を上げることに躍起なのよ・・・

757 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:57:59.965 ID:mq/0+AIor.net
>>742
ネット投票なんてしたら
票操作出来なくなっちゃうだろ!

758 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:59:11.632 ID:CzrJKsSH0.net
>>751
ありうるとすればネット投票実施第一回目だな
記念投票みたいなことする奴もいるだろうし
そこでかなり動いた浮動票のためにアクシデント的に落選することを恐れてる政治家はいると思う

759 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:59:46.642 ID:wpwNYdlOp.net
>>757
サーバーがクラッシュしたので無効票にします!

760 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 09:59:51.850 ID:z3QceRtV0.net
ネット投票なったら2ちゃんで政党作ってカオスになりそうじゃね?

761 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:00:42.687 ID:nxvFXNHJd.net
革命家だったよな
特に日本ではそういうのは嫌われるし、保守的な奴が多いからな
間違いなく国単位で見てもズルズル落ちていくわ

762 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:01:13.554 ID:7ppgJ2FM0.net
橋下自体の行動力は認める 頭もいい
だが掲げる大阪都構想 これはどうかと言われればねーわ

763 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:04:35.031 ID:wpwNYdlOp.net
>>754
マイナンバー使っても本人確認手続き必要だよね?
乱数で不正投票出来ちゃうから

764 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:05:47.172 ID:PtAPXeGWK.net
橋下は反論に窮すると、ならお前がやれと言ってしまうお子さまじみたとこが嫌いだったな

765 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:06:19.557 ID:XcXCDY2rr.net
本当に色んな考えの人がいるよね
知り合い(公務員の奥さん)に投票いきましたか〜?って聞いたら
「投票行かないのが私のポリシーです(キリッ」って言われて驚いた
公務員なんて政策で簡単に給与とか手当て変わったりするのにね

766 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:06:58.291 ID:0cJtESxa0.net
>>3
まずは働け

767 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:07:11.094 ID:6EHWqhAR0.net
>>761
歴史のテストに出てくるような幕末の政治家たちも、
ドカンと大きな事やってから田舎に帰って何年もひっそり暮らしてたってパターンが結構ある

768 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:08:19.080 ID:Fz+kIMuS0.net
こんな大事な選挙ですら投票行ってない馬鹿の投票率増やそうなんてお前らは優しいんだな

769 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:08:19.806 ID:6EHWqhAR0.net
>>765
政策で給料変わるのは民間だよ
20年前と今では民間は大きく給料変わったが、公務員はあまり変わっていない

770 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:09:37.200 ID:lLyqX0gA0.net
マジでネット投票出来るようにしろよ
わざと手間増やしてるだろ絶対

771 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:09:53.026 ID:XcXCDY2rr.net
>>769
そうなの!?
よく選挙で公約になってたりしない??
だから公務員こそ選挙に熱心だと思ってたわー

772 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:09:57.933 ID:CzrJKsSH0.net
まあ実際政治ってやってみないと分からん部分が多いから橋下にも一理あるんだが
橋下の場合そう言えば自分の支持者が喜ぶことを狙っての「じゃあお前がやれ」だからな
あれはちょっと下品だったな
公開討論なんていう、実はあんまり意味がないことをやってたことも評価できない
本当にじっくり考えて良い案を出そうとする気があるなら往復書簡とかでもいいんだしな

773 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:10:04.039 ID:2Qkg5QLI0.net
>>740
「抜本的」には程遠いだろ

老人を叩きのワラ人形にしようという
愚かなパフォーマンスだったのかもしれないな

774 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:10:14.798 ID:mUt+N5um0.net
都構想はやった方が良かったのだろうか?

775 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:11:13.664 ID:v7nh+WmF0.net
>>774
永遠に分からなくなったよ
まぁ分からないほうが幸せな人は多いんじゃないかな

776 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:11:21.231 ID:o6C9BbNap.net
外山恒一が出るしかないな

777 :マンチンパレード ◆qfYlY1QQBw :2015/05/21(木) 10:12:35.331 ID:imJxuY9Jd.net
この俺マンチンパレードの出番なのかもしれん

778 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:13:39.351 ID:2Qkg5QLI0.net
二重行政でモメてる政令指定都市と府県って大阪だけだろ

関が二重行政を問題化したのも
地下鉄民営化のための政争の道具でしかなかったのでは

779 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:15:06.396 ID:SnY3mtHP0.net
戦後の日本ではずっと若者の投票率は低くて老害の投票率は高いんだよ
その前提をもって話しないと
今回の選挙が若者の政治への関心の起爆剤になればいいけどならんでしょうね
http://i.imgur.com/E1TR3DQ.jpg

780 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:16:08.159 ID:D5s/8IYZK.net
>>1
だから老人じゃなく若者に潰されたとあれほど

781 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:16:47.192 ID:6EHWqhAR0.net
>>771
公務員は選挙に熱心だけど、
政策による給与の変動の大きさは、民間労働者のほうが大きいのさ
経済=GDP=民間の給与じゃんね。そんで経済をコントロールする政策を決めるのが政府。
どんな経済政策を出すかで所得がガラッと変わる。

782 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:17:02.415 ID:+EmFiostr.net
民主主義国家において等しく権利が与えられているんだから「お前がやれ」は当たり前なんだよなあ
その前に「正当な手続きで訴えろ」という進言は必ずしているし
そういう「仕組み」にすらゴネるならそれな他人にやらせるんじゃなく自分の権利でやるのは当たり前
そうじゃなきゃ何のために一律で公正に国民全てに権利があるのかわからない
都合のいいときだけ施しを受けるためのチケットじゃないんだよ
ぼくはあれもしない、これもしない、だけど要求はするからお前が叶えろ、ってお話にならない
ガキだけだよ、「お前がやれ」と言われて不貞腐れるのは

783 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:17:29.078 ID:4eAh26vK0.net
>>779
小泉〜麻生までの投票率の上がりっぷり凄いな

784 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:17:34.725 ID:lLyqX0gA0.net
定年と同時に投票権も剥奪しろYA


785 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:18:30.161 ID:6clvIKeK0.net
>>23
行動しないくせに文句ばっか言ってる愚鈍な若者が不戦敗した腹いせに、行動した老人を叩いて八つ当たりしてる構図か
そりゃ若者見捨てられるわな

786 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:20:28.878 ID:CzrJKsSH0.net
ていうか若者ってのは昔からどこの国でも政治に無関心なもんでしょ

787 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:20:38.834 ID:6EHWqhAR0.net
>>521
>国民の望んだ通りの姿だよ
誰も20年不況や1000兆円借金や消費増税など望んでないが

788 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:20:48.464 ID:FYktma390.net
本当に必要な家庭が十分に貰えずこじきばかりが
ナマポで生きているそれが大阪

789 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:22:29.497 ID:2Qkg5QLI0.net
>>785
文句言ってるのはハシシタの利害関係者や

ハシシタ教信者だけだろ

そのほとんどが団塊Jr以上のオッサンwww

790 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:22:29.772 ID:SnY3mtHP0.net
老害の目先の既得権益への執着によって大阪は緩やかな衰退をたどることとなった

791 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:23:24.272 ID:+EmFiostr.net
>>787
望んだんだよ
そうならないための最大限の努力をせずに
我関せず、誰かが何とかしてくれる
自分に責任はない
国民が全員そういう世界に生きてきたから
結果がそうなってる

792 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:24:03.888 ID:e6ypYOB+d.net
西成の治安どうにかしてくれ
新間宮が使いにくい

793 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:25:18.881 ID:mUt+N5um0.net
>>782
自分でできないから意見を出すしかないんじゃないの?

794 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:25:21.463 ID:+EmFiostr.net
>>790
大阪以外は、あるいはこの国という枠組みでは
そうなっていないと思っているの?

795 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:27:14.127 ID:G4Tt4zioa.net
破綻して総国民から袋叩き
都構想に賛成してたらそれが失敗しても橋下に全てを押し付けられてたのに
そろって叩かれようなんてMの鑑

796 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:29:42.147 ID:flasBJlW0.net
ってか公務員の給料がいちいち政策や景気にあわせて変動するというのはおかしいことなんだよ

797 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:29:55.592 ID:5T7pV53Yd.net
こうするべきああするべきばっかりだな
俺も人間は幸せであるべきだと思うわ

798 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:30:41.116 ID:DcctgR6d0.net
>>796
まあでも下がり続けてるけどな
緩やかにだけど

799 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:31:02.335 ID:SnY3mtHP0.net
>>794
もちろん日本のどこでもそうなってるしこれからも投票率をとっても政策をとっても老害が有利な状況が続くでしょう
ただ今回のはししたの革命とも言えるような法案をもってしても変わらなかった現状を嘆いています

800 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:31:31.637 ID:6EHWqhAR0.net
>>791
どこの国の国民も最大限の努力などしていないと思うけど、日本より借金少ないんだよね
日本人の何がいけないのか
民主政治の歴史が浅すぎるのか?

801 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:32:01.179 ID:SexeIiEVp.net
>>784
ほんとそれ
老い先短い年寄りが現状維持を望むのは『当たり前』だってことが今回証明されたようなもん
乱暴な言い方だけど結局もうすぐ死ぬのに周りが色々変わるのは年寄りにとってはただただ面倒臭いんだよ

802 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:33:20.972 ID:6EHWqhAR0.net
>>796
なんで?
経済運営が上手くいったら高給払ってもいいし、
ドヘタで国家破綻寸前までいったら高給払うのおかしいと思うよ
GDPや財政の状況と連動させないといけない

803 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:33:48.778 ID:SexeIiEVp.net
IDがSEXだったワーイ

804 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:33:52.214 ID:2Qkg5QLI0.net
>>795
大阪が起債許可団体に転落したのはハシシタのせいなのだが

そこを突っ込まないのが大阪マスコミのエチケットww

こんなんだから今後大阪に都合の悪いことが発生すれば漏れなく

都構想否決のせいにするんだろうな

805 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:34:03.127 ID:/8G0xTRQ0.net
>>6
これ

806 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:37:14.735 ID:+EmFiostr.net
>>793
国民に等しく権利があるわけだが
例えば今回の投票のように、意見を反映してもらえる機会はある
正当に訴える手段は社会のルールの中にいくらでもある
しかし当然、万人の望むことが万人の望むようには実現されない
最後の最後に実現するのは、実現しようと具体的に行動した人たちの結果でしかない
自分の望むことを本当に実現させるためには、自分でやる以外どうするのかと
世に出る人間は、そうするために出てきた人間だろうがよ
自分以外の他人には他人なりのやりたいことがあるんだから
他人に自分のやりたいことをやれと、与えられた機会を逸れて言い続けても実現なんかしないよ
そのために権利があるんだから

807 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:38:29.580 ID:ZLILDlvW0.net
>>795
大阪市は破綻しないよ
破綻するのは大阪府

808 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:39:23.655 ID:flasBJlW0.net
>>802
公共福祉のサービスの質は原則的にそんなに上下させてはいけないものでしょ?
だからバブル時期でも不景気でも給料の変動というのはあまりないようにしているわけ
逆にいうとバブル時期の民間は馬鹿みたいに贅沢していたけど公務員はしっぽりしていたの
そうすることで安定をはかるようにしている・・・それにこれはどこの先進国でもあたりまえのことだよ

809 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:41:12.675 ID:PuWTxHKOM.net
どっちかっていうと潰したのは投票すらしなかった若い方

810 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:41:19.136 ID:VszWwUr4x.net
若者は投票なんかより明日生きることの方が重要なんだよ

811 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:41:40.064 ID:2Qkg5QLI0.net
関の時代に発生した公務員問題の解決に

上山呼んできたのが現在に至るまでの迷走のはじまりだったんだろ

行政改革と称して余計なことをどんどんやるのがネオリベ

812 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:42:55.956 ID:+/cKOnGT0.net
橋下は平成の坂本龍馬じゃなかったんだな

813 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:44:21.853 ID:PuWTxHKOM.net
>>810
その生き方がたった数分の投票で変わるかもしれないのに?

814 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:44:38.635 ID:6EHWqhAR0.net
>>808
福祉のサービスの質は上下させてもいい。
そうしないと赤字垂れ流すことになり、増税、不景気ということになるから。
つまり一国の状況に合わせて予算が決められるべきということ。
まず予算ありき(福祉は固定という姿勢)で運営しては、変動する現実に対処できない。
「予算の安定を図る」←これが第一目的になっちゃいかんの。今はそうなってしまっているけど。
「国の運営の安定を図る」←これが第一目的にならないと。

815 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:49:07.909 ID:ZLILDlvW0.net
>>810
まあ20年先のことを考えられるのは、ある意味余裕のあるやつだわな

816 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:49:09.181 ID:mUt+N5um0.net
>>806
実現しなくとも意見を言うしかないだろ
今回の選挙も橋下は府民に都構想の是非を問いかけた、そして否定された

817 :以下、VIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:53:58.03 ID:OWWNIBPQ0
若者の投票率が悪くて困るのは若者だけだしな
投票率が悪い! なんていうのは建前
本当は来るなって思ってる
だから投票率を上げようなんて行動は起こさない

少子化と一緒だよ老人とか議員とかは困ってないもの

818 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:49:53.162 ID:mUt+N5um0.net
>>806
実現しなくとも意見を言うしかないだろ
今回の選挙も橋下は府民に都構想の是非を問いかけた、そして否定された

819 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:52:02.521 ID:flasBJlW0.net
>>814
本当にやばいなら下げたほうがいいよ
でも基本的に景気のいいときでもそれは抑えているのだがら景気の悪いときだけ民間とおなじように下げろというのはおかしい
あと民間とおなじように公務員の給料を変動させていたらおかしなことになるでしょう・・・公共福祉は正しくライフラインなんだから
ってかこれは「国の運営の安定を図る」ことが第一義だからこそそうしているわけで

根本的なことなんだけどそもそも国の借金というのはそこまで問題ではないっていうか公共福祉はそれで儲けているわけではないからね

820 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:55:16.559 ID:KhcvCSbta.net
「change」っていうキムタクが総理大臣になるドラマを見てるんだけど、
何となく橋下さんと重ねてしまう。

821 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:57:16.431 ID:nxvFXNHJd.net
>>788
お前の言う通り
不動産業やってる奴ならわかると思うわ
今からパチンコ行くとか、たんまり貯金してるとか
聞いてるだけで腹が立つ

822 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 10:58:09.525 ID:I3NPjWECa.net
>>795
破綻しないよ
大阪は府民一人当たりの借金が少ないほうだからね

これからもじゃんじゃん借金して
無駄な箱物とか無駄な公務員とかナマポとかに
お金を使って住民の生活に潤いをあたえるでしょう。

823 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:00:16.804 ID:+EmFiostr.net
>>816
意見を言うだけしかしないなら意見を言うだけなりの結果しか生まないよ
そういう仕組みに則って、意見を言う以上に行動している人間が社会を動かす
その仕組みに不満があるなら、意見を言う以上に自ら進んで
その仕組みに則る人間を超える行動を起こすしかない
Aという結果を求めてより多くの、あるいは大きな行動を起こしてAという結果を認めさせ実現した人間に対して
Bという結果をただ求めるだけじゃそれが通る道理はない
権利が同等な同じ国民なのに、結果を出すための行動が少ない奴を優遇できるわけがない

824 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:00:51.694 ID:2Qkg5QLI0.net
棄権=ワケのわからんものには与しない

なわけでそれは事実上反対と考えて良い

したがって維新信者の言うような老害につぶされたというのはただの妄言

825 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:01:26.163 ID:F4On6gFYp.net
正しいか正しくないかは置いといてああいう革新的なやつは絶対に必要

826 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:01:51.302 ID:nxvFXNHJd.net
>>825
だな
この国は老害に潰されるんだろう。これからも

827 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:01:55.427 ID:VrGT4QTaa.net
>>821
俺は不動産業とかいうピンハネすることしか頭にないゴミみたいな奴らに腹が立つけどな

828 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:02:54.623 ID:2Qkg5QLI0.net
キトクケンエキガwww
コウムインガwww
ナマポガwww
ロウガイガwww <=new!

永遠に誰かのせいにしとけ

829 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:03:19.153 ID:tdDEER/Hd.net
>>824
棄権してる若者がそこまで考えてる分けねえだろwwww
ただ興味がないだけ
内容知ってようと賛成だろうと選挙には行かねえよあいつら

830 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:03:20.179 ID:n24BoQQ9p.net
改革とか別にしなくていい

831 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:03:41.438 ID:nxvFXNHJd.net
>>827
業者によるなそれは
ピンハネってお前はどこからの目線で話してるんだ
必要ないなら使わなければいい。

832 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:05:38.784 ID:2Qkg5QLI0.net
>>825
>ああいう革新的なやつは絶対に必要

そういうポジション取りさえやっておけば
都合の悪いことは全部抵抗勢力の仕業にできたり
「革命無罪」で大目に見てもらえるわけで

自称革命勢力ほど腐敗しやすいものは無いのだ

833 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:05:42.036 ID:F+xTVr260.net
大阪は老人に食いつぶされる。
反対派の言う手たことがこれからどんどんおきるんや。バイバイ大阪。

834 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:06:50.976 ID:n24BoQQ9p.net
橋下「改革が必要なんです!」

馬鹿若者「おーそれっぽいすげえ」

835 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:07:18.526 ID:ZLILDlvW0.net
>>824
ものすごく重要であるということは分かるが、やった結果がどうなるか分かりにくいんだよな
そんなに重要なら、分かる人で決めてくれというのも分からんでもない

836 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:07:55.964 ID:7qluGUdnp.net
若者も選挙に行ったけど負けた
ならわかるけど20台30台の投票率低くて負けたようなもんだろ

837 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:08:21.287 ID:6EHWqhAR0.net
>>819
根本的なことを言うならば、高GDPがなきゃ高福祉はないよ
なぜ先進国か?なぜ福祉サービスを展開できるのか?それは民間の経済活動が生み出す税収から福祉予算が組めるから。
福祉予算→経済活動ではなく、
経済活動→福祉予算。
これを間違えるから借金で補う羽目になっている。
景気のいいときにちゃんと上げてきただろう?だから今、公務員人件費はちゃんと平均850万円が維持されているんだ。
どんな予算でも、景気のいいときに上げてきたなら、景気の悪いときに下げないと、財政バランスが取れなくなってあたりまえ。

838 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:08:23.096 ID:mUt+N5um0.net
>>823
書き方が悪かったかもしれないが
橋下がやっていることも
「都構想をやりませんか?」という意見を府民に言っているだけだということを言いたかった

839 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:08:52.685 ID:flasBJlW0.net
ってか日本は借金1000兆円で破綻寸前みたいな煽りにもいえるのだけど
国家や都道府県の借金というのはどこからの借金なのかによりぜんぜんちがうからね
日本の借金も大阪の借金も国民がすでに貸している借金でそれを『返せ』ってならないでしょ
それは銀行が貸しているから・・・これについて説明するのは面倒だけどなんか勘違いしてそうなひとがおおい

ギリシャや民間企業の借金とは根本的に性質が異なるものだから破綻とかそういうのはちょっとおかしい

840 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:09:45.169 ID:6EHWqhAR0.net
>>839
このスレにそんな煽りしてる人はいないだろう
あんたが勝手に作り出した幻想と戦ってるだけだ。

841 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:10:03.767 ID:F4On6gFYp.net
>>832
誰もそこまでのことは言ってない
国は絶えず変化するのに政治が停滞するのは良くないってこと

842 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:12:06.434 ID:6EHWqhAR0.net
>>839
日本の借金を国民に返済させるための増税であり、インフレだよ
政府債務ってのは、
銀行が貸し、政府がその銀行からの借金で予算を組み使途を決め、国民(主に民間)が返済する。

843 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:12:21.685 ID:flasBJlW0.net
>>837
基本的にそんなに公務員の給料は民間みたいに景気にあわせてあげてないよ
単純に大阪の極一部の人達がもらいすぎていたというだけでしょ

ってか公務員の平均年収が850万円のわけないじゃん・・・どういうことよ

844 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:13:07.508 ID:VrGT4QTaa.net
>>837
公務員の平均850万ってすげえな大阪
うちの県庁だとそんな額になる奴は退職ギリギリでも本部長レベルくらいだぞ

845 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:13:12.167 ID:6EHWqhAR0.net
>>843
政府発表のPDFみたことあるだろう。
そこに公務員人件費850万と書いてあるよ

846 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:17:41.723 ID:+EmFiostr.net
>>838
構想を実現するための手続きを踏むのとただ要望するだけでは
デモテープを作って聴かせるミュージシャン志望と
適当な言葉でゴーストに曲作らせようとする佐村くらいの違いがあるよ

847 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:17:52.582 ID:3KzNeI6/0.net
もっとポジティブに捉えれば良い。
俺も賛成派だったけど、民主主義の結果ならなかった。そんだけだ。
大阪はもうよくならんだろうから、今後関わりを持たなければいいんだなと
思えるようになったのでプラス。

848 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:18:06.586 ID:F+xTVr260.net
神奈川より人口少ないくせに神奈川より公務員おおいんやろ。あほやなぁ。

849 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:19:02.468 ID:flasBJlW0.net
>>845
え・・・もしそんなことがあるとしても大阪だけでしょ(てかそれはありえないと思うのだが)
なんとなくだけど御前は高校生くらいだろうと予想

850 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:19:27.787 ID:vMyG567s0.net
たくさんの人が大阪を見限っただけでも十分な功績

851 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:20:24.079 ID:6EHWqhAR0.net
>>849
大阪だけなわけないだろう。おまえは大学生くらいか?知識ないのに自信だけあるように見えるぞ
平成26年度予算案。政府公表のPDFファイル
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf 公務員一人当たり人件費は、878万8788円だ。
平成27年度予算案。政府公表のPDFファイル
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-17.pdf 平成27年度は、

852 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:21:18.524 ID:2Qkg5QLI0.net
>>848
>神奈川より人口少ないくせに神奈川より公務員おおいんやろ

そもそもコウムインの適正な数なんて誰が決めるんだよって話だけどな

東京に隣接する衛星都市群に過ぎない神奈川県と
西日本一の大都市大阪市を抱える大阪府を単純比較できるわけもない

853 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:23:17.619 ID:6EHWqhAR0.net
平成27年度は
>公務部門の人件費 288.6万人 26.4兆円
なので、公務員一人当たり914万7,609円だ。

854 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:25:15.721 ID:mUt+N5um0.net
>>846
民主主義は国民主権だからそういうアーティストの比喩は適当ではないよ

855 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:25:22.812 ID:3KzNeI6/0.net
いい加減気づけって。
反対派とどんだけ対話してもお互い分かり合えるわけないから。
何いってもお互いに、いや違うといって頭から理解する気がないので無駄。
だから、一生反対派とは接しない生活をおくるよりない。
向こうもそれを望んでいます。

856 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:26:05.232 ID:flasBJlW0.net
>>851
裁判官みたいなものとかそういうのも含めて平均で割出したら878万8788円ってこと?
普通の職業調べみたいのでみると国家公務員の平均はだいたい700万円で地方公務員は600~700万円だよ
ってかそんなに貰えているひとなんてみたことないってレベル

857 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:26:16.821 ID:Y3jwStyq0.net
通っても南の方の区はほとんど某固定票団体が牛耳るんでしょ?

858 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:27:33.923 ID:+EmFiostr.net
>>854
アーティストという立場が比喩の対象ではなく目的意識と行動の具体が比喩の対象だよ

859 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:27:43.452 ID:6EHWqhAR0.net
>>856
いちいち説明したらバカにされそうだが、
年収と人件費と給与と手取りは違うからな
まず人件費、その中に年収や給与、そしてその中に手取り

860 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:31:12.564 ID:flasBJlW0.net
>>859
うん・・・それはそうだけど600~700というのは手当を含めてそれくらいということ
確かに裁判官とかすげえうえのひとのほうも含めたら800~900くらいまでいくのはわかるけど
ってか普通の公務員で平均年収900前後ってのはありえなすぎるとおもう

861 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:32:42.108 ID:mUt+N5um0.net
>>858
言っていることは分かるし立派だと思うよ、でもそれは政治にはあてはまらないよ

862 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:33:08.763 ID:6EHWqhAR0.net
>>860 http://i.imgur.com/L3Pfpcm.png

863 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:33:55.097 ID:qEdupaFIM.net
老人は仕事してないし暇だから投票にいきやすい

864 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:35:06.800 ID:RA5nsVqS0.net
勝った大阪自民の会見がお通夜でわろたw

865 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:36:58.383 ID:6IGeinlrr.net
そりゃ勝った方が仕事しなきゃいけないからな
橋下が無茶苦茶やったあとの後片付けが大変だ

866 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:37:46.332 ID:c8FIcYWod.net
ガス豚は関与してんのか

867 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:38:20.563 ID:+EmFiostr.net
>>861
当てはまるよ
そのために国民には権利が与えられている

868 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:38:46.844 ID:2Qkg5QLI0.net
>>864
>勝った大阪自民の会見がお通夜でわろたw

安倍や菅が陰湿な嫌がらせに奔るのは目に見えてるからな
憲法改正のバーターでアホをエコヒイキするとか
愚策もはなはだしいわけだが

869 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:39:04.157 ID:flasBJlW0.net
>>862
ってかどういう計算しているのよ・・・なんかすげえうえのほうも含めると平均は900万円ってこと?
取合えず民間企業とおなじように公務員の年収も上下させろっていうのはおかしいと思うよ

870 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:39:58.568 ID:VrGT4QTaa.net
>>859
無知ですまん
給与(報酬)以外の人件費ってたとえばどういう費用が考えられるん??
総支給と手取りの違いなんて言われんでもわかる

871 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:44:50.255 ID:6EHWqhAR0.net
>>869
何がわからんの?公務員人件費一人当たり850万円(正確には900万円だったが)が納得いかないの?
政府の発表だから事実だよ。
年金、保険、所得税、退職金など込みなら平均年収800万円程だろ

公務員の年収を国家運営の成績(GDPや財政状況)に応じて連動させるってのは良案だと思うけどな
まあ日本がそんな大改革することはないだろうけど。

872 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:45:12.362 ID:flasBJlW0.net
ってかさ
普通に日常会話で「公務員の平均年収は900万円」っていわれたら「え・・・?」って感じになるとおもうのだけど
だって国立大の大学教授でも平均年収でも1100万円くらいだよ正直本当にそうだとしたら転職したいんだがw

873 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:46:37.437 ID:mUt+N5um0.net
>>867
民主政治は何かをなそうにも多くの指示、賛同が得られないとなにもできないよ
そしてその賛同をどう得るかというと自分の意見を言う、そして賛同してもらうしかないよ

874 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:47:18.574 ID:31fjGP8w0.net
橋下に人望がなかっただけ

875 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:47:28.732 ID:flasBJlW0.net
>>871
いやだからその計算ってもしかして裁判官みたいなひともふくめたときの公務員の平均年収ってこと?
それならまあわかるよ

876 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:49:07.846 ID:p1N5V98id.net
やめたかったんだろうなと思った
実績つんだわけだし弁護士適当にやってればうはうはだろうな

877 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:50:05.558 ID:uj/E+zf90.net
もう少し根性出せやと思う
60代まで取り込んでるならあと5〜10年でなんとか逆転出来るのに
ほっとけば勝手に死んでいくやつらなんだからさ

878 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:50:14.104 ID:VrGT4QTaa.net
なるほど、退職金も計上してるのか
それは完全に頭から抜けてたすまん
でも税金とか保険は総支給に含まれてるから違和感あったわ

879 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:51:59.519 ID:flasBJlW0.net
実際問題すでにわりと連動はしているけどね
民間ほどではないけど大体給料はみんなさげられてる

880 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:52:14.790 ID:6EHWqhAR0.net
>>875
国家公務員と地方公務員の合計だよ
裁判官判事は1880人いて、年収は1000万円台前半だ

881 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:54:11.485 ID:UEKGfmhu+.net
じきに死ぬカスどもに未来ある世代が苦しめられるのだ

882 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:56:42.268 ID:flasBJlW0.net
>>880
裁判官とか官僚とかそりゃそういうのすべてふくめれば平均900万円はいくでしょ
でもそれはあまり高いともおもわないけどね・・・いわゆる普通の公務員はそんなにもらってないから

883 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 11:59:08.410 ID:klLs1/gr0.net
行列に出ていなければ勝ってた

884 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:00:05.863 ID:6EHWqhAR0.net
>>882
官僚抜きの地方公務員だけでも一人当たり人件費878万7.878円だ

885 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:03:23.161 ID:Y3jwStyq0.net
ごっそり辞めてく団塊の退職金も入ってるんじゃね?

886 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:04:48.792 ID:flasBJlW0.net
>>884
いやもういいよ・・・どういう計算しているのかわからんけどそれは退職金とかもすべての人件費を含めてということでしょ?
ってか普通に公務員の『平均年収』で調べたらそんなにもらってないということはわかるでしょ

887 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:05:49.498 ID:+EmFiostr.net
>>873
言うだけじゃないよ
自分の意見を投票の対象にし実現に近付ける
「支持を得られないと」と言うが支持に意味を持たせる場を作る
そういう状況自体が言ってるだけでは成り立たないことだから

888 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:07:05.606 ID:6EHWqhAR0.net
>>886
>どういう計算しているのかわからんけど
そこはわかれ

889 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:10:52.693 ID:flasBJlW0.net
>>888
なんとなく単純に割算しているだけなんだろうなという予想はしてるけど・・・まあいいよ

890 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:14:07.526 ID:6EHWqhAR0.net
公務員一人当たりの人件費900万円。
事実はただそんだけだよ。

891 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:15:28.713 ID:draeCSc4H.net
老害しね
いつの時代もどこの国も老害は癌
とっととしね

892 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:21:15.297 ID:mUt+N5um0.net
>>867
その場の形成も意見に賛同をしてもらえたからこそできたものだよ
支持者がいたからこらできた話

893 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:24:26.549 ID:mUt+N5um0.net
>>892
あんか間違えた>>887だった

894 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:25:23.162 ID:YRzgfD6ba.net
選挙不参加の若者は全員反対派だから賛成派が可哀想なことになるけどええの?

895 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:27:38.924 ID:8v6mIv4Hp.net
「人件費」の指す内容って具体的にどういうものなんだろ
給与賞与だけだと届かない金額なんだよなあ

896 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:29:35.316 ID:ofwbUUzX0.net
大阪の若者は大阪に思い入れの少ない出稼ぎ率が高いし老人は無駄に声でかいし悪循環しか生まれない
せっかくのその輪を切る機会が訪れたのに結局日本人の保守的な思考に妨げられた

897 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:30:19.252 ID:27h5qrMaK.net
自民、民主、共産の反対くらいながら
半々にまで持っていたのは凄い
「叩きのめされた」なんて言ってたが全然そんなことないよ

898 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:32:19.086 ID:ozq4mnVba.net
若者も若者で後世の人達のことまで考えてるかは謎だけど

899 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:33:02.353 ID:kqo5Oqwpd.net
よく健闘したよな
やめてまうのは大阪だけじゃなく日本にとってもったいないわ
維新潰れたら野党いよいよやばいだろ

900 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:33:38.941 ID:pcvAiXSQr.net
知的レベルの低い上司に1から10まで解説を要求されてマジめんどい。。
バカの壁が見えすぎて辛い。

901 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:36:22.092 ID:Gsc5TU6H0.net
>>900
適当な老害叩きまとめ見せたらいいよ

902 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:40:05.104 ID:mUt+N5um0.net
そろそろ忙しいから消えるね
まあなにが言いたかったというと
人に意見を言うというのは人を動かそうとしたときの最低単位だから
そう嫌うようなものではないよとだけ

903 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:45:22.388 ID:I3NPjWECa.net
都構想って数字の計算がウソばっかだからな〜
官庁舎をおよび5つの区役所を新たに建設、5つのに加え、特別養護老人ホーム、路面電車、地下鉄延伸、水上バス、リニア開業、万博開催とか公共事業のオンパレードで金使う気まんまんじゃんか
こんなん二重行政を多少解消したとこで良くなるはずがないわ

904 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:45:38.314 ID:ofwbUUzX0.net
>>902
きもww

905 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:48:24.520 ID:whUJ/Qot0.net
今の70代が20代だったとき、20代の投票率は6割だった

年代別投票率の推移 | 公益財団法人 明るい選挙推進協会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/071syugi/693/


今の20代は投票にも行かず、文句たれるだけ

906 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:48:57.487 ID:whUJ/Qot0.net
選挙の話題のとき
よく「老人の数が多すぎて、若者が全員投票しても老人に勝てないから選挙は無駄」って誘導しようとする奴が沸くけど

ホントこれ悪質な嘘だよね
何の工作?何が目的?

ちょっと前の統計によると20〜35歳は約2200万人、20〜40歳までなら約3100万人
一方老人は65歳以上が約2900万人、実際は健康上の問題や認知の程度で
そもそも投票可能な実数というのはさらに減る

20代だけが若者で、その他はすべて老人という認識なのか?????

907 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:49:09.725 ID:XcXCDY2rr.net
結果は結果だし、若者が投票いけば賛成多数となったかは分からないけど
少なくとも全国ニュース、ネットニュースでは老人票で改革断念という見出しが踊ったよね
市民すら曖昧な人が多いんだから他県の人なんか都構想とか詳しく知らないと思うけど、
民意が財政厳しく痛みを伴うが改革を決めた!というのと
財政厳しいが改革はNO!サービス低下を嫌う高齢者が!ってなったときの
なんか挑戦をしないネガティブなイメージが全国に発信されて残念だ…
とりあえず都構想はなくなったけど、大阪が良くなることを願うよ

908 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:51:22.418 ID:qF0l7f0O0.net
逆に10歳から選挙権与えればいい

909 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:52:07.072 ID:Gsc5TU6H0.net
>>908
日野のレベルファイブ党が野党になるかもな

910 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:53:40.458 ID:638X8mRUa.net
公務員の年寄りに与える金を減らすのは必要だと思う
ただ若者にはもっとあげるべき
年収なんて年取っても500あれば十分じゃね?

911 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:59:42.624 ID:KXHswx6Y0.net
老害強えーな

912 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:13:24.474 ID:PtAPXeGWK.net
>>876
しょせんは敗者の遠吠えだけどな

913 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:27:22.560 ID:GOe4pC880.net
東京引っ越すやで〜

914 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:28:50.591 ID:SvXBgI2T0.net
大阪市はそもそも職員が多すぎ

915 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:32:26.003 ID:1hA7rOk60.net
行く暇ないって奴奴隷なの?

投票する時間くらい作れるだろ

916 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:37:23.261 ID:8P7I7Dzr0.net
󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫
󾟫 󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫
󾟫 󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫
󾟫󾟫 󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫
󾟫󾟫󾟫󾟫 󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫󾟫
󾟫󾟫󾟫󾟫

917 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:39:51.754 ID:Dk9jx4hid.net
投票行く時間だけ見ればそんなに手間でもないけど、一票を決めるために各政策についてちゃんと調べたり考えたりする時間はかなりの手間だぞ。その時間を学生とかサラリーマン抱えてる若者に要求するには相応の政策を設けてくれないと。

918 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:40:42.896 ID:nkXxZ2rW0.net
じゃあどうすればよかったんだよ

919 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:40:55.995 ID:IsDrkeSAp.net
橋下は在日の手先だとお前らによく言われてるけど、むしろその在日に橋下は敵視されてるんだが。
この前の都構想も反対派の中に在日の団体居るとか。
それを知ってて、在日の手先とか言ってるのか?

920 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:41:59.262 ID:coQ9NTQAK.net
で?
五年かけても理解得られなかったんだからその程度。
まぁ、政府や沖縄にはいいテストケースに成ったからいいんじゃね。

921 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:43:46.123 ID:JQTNO5QN0.net
橋下が在日の手先とか言ってるのは在日を殺さなきゃ気が済まない在特会とかいうカルト宗教の人間だろ

922 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:45:52.327 ID:VjWl2eX6K.net
まだあったのかこのスレ

923 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:55:35.642 ID:SfSN6TTca.net
徴兵制度復活して老害に竹島奪還させようや

924 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:56:14.765 ID:nULmy9V6d.net
橋下は現代の坂本龍馬

925 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 13:57:35.070 ID:SvXBgI2T0.net
>>924
後に続く奴がおらんからな
現時点では龍馬とは言えん

926 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 14:06:56.565 ID:lJRgLTisd.net
橋下が何かしましたか?
大衆のルサンチマン煽って公務員叩いてただけでしょ?

927 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 14:08:42.134 ID:flasBJlW0.net
龍馬的雰囲気を演出しようとしていたのはわかる

928 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 14:11:12.799 ID:SvXBgI2T0.net
実際にかなりの聖域に踏み込んで
いろんなことしようとしたから
ものすごい警備されてる
家族にまでSPついてるくらい

929 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 14:26:23.000 ID:E3ruJaROr.net
足りんな
これからもっとこんな奴らが出てくるよ、組むかは知らんが

930 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 14:49:33.602 ID:Gsc5TU6H0.net
>>928
政治家引退してSPいなくなったら子供誘拐されまくるな

931 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 14:56:55.916 ID:hyWDJowx0.net
人は貧しいと保守的になるもんだよ
今回もミナミは反対多数でキタは賛成多数だったろ?
革命は本当に貧しい所からは起こらないもんだ
フランス革命然りロシア革命然り
どちらも労働者ではなくインテリ層が主導したものだ

932 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:10:53.180 ID:I3NPjWECa.net
>>930
金一杯持ってるから自費で雇うでしょ

933 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:33:41.662 ID:yFZVz86e0.net
否決され賛成派の幼稚っぷりが露見したよな
老人が老後の為を思って投票したのに
子供の事を考えろとか選挙権を奪い取れとか
とんでもない事を主張していたのに呆れてしまった
橋下って7年半で具体的な成果なんて出せなかったのに
騙されまくってるのがホント多いよな
小泉やら小沢やらに騙されてもまだまだ騙されるってか

934 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:36:21.002 ID:nuHjFLL6K.net
>>932
多分それより先に日本に見切りつけて海外に移住すると思う

935 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:40:38.783 ID:yFZVz86e0.net
橋下がやった事で有名なのは

入れ墨職員の排除
国旗掲揚・君が代義務化
米軍司令官に風俗利用発言
教育長・公募区長・公募校長の大失敗
などなど

テレビカメラの前で劇場型と言われる事をやってただけ
それなのに信者が多いことに不思議で仕方ない

936 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:43:41.825 ID:I3NPjWECa.net
>>934
やつは仕事好きだからそれはないなー
日本でないとタレントも弁護士も政治家もやれんだろうからなー

937 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:44:23.905 ID:yFZVz86e0.net
賛成派ってのはとにかく頭がおかしい

辛坊治郎「老人のせいで若者の未来が奪われた」
恵俊彰「この票差ならもう1度やれば勝てる、もう1回投票やろう」

民主主義の根本を否定

938 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:44:56.174 ID:qyOkv7DJ0.net
>>931
えっ?

>>935
つべとかで見るけどほんと何であんなに信者いるんだろうな
胡散臭かったわ

939 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:48:59.315 ID:yFZVz86e0.net
橋下信者は橋下を崇拝しているようだけど
この7年半で大阪って悪くなる一方だったよな
賛成派は都構想とやらが実現させられたら必ず成功するって思ってるのもねw
上西議員とかヤクザみたいな秘書を見ただろ
橋下の取り巻きってあんなのばかり
これ以上あのチンピラ共に権力を持たせるのは危険すぎる

940 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:53:59.026 ID:dDOugcJo0.net
138 : 以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/05/21(木) 06:09:10.115 ID:I0DE9+qU0 [13/25回]
後これだけは言える
後にも先にも橋下の煽り耐性を超える奴は出てこない




スレ主って去年だったか
在特会会長だった桜井を市庁舎に呼びつけて
トンズラした橋下を見てないの?
桜井に「お前なにかを変えられると思ってるのか、勘違いしてるんじゃないか?」
って言ってたが橋下も同じだったね

941 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:54:23.696 ID:Gsc5TU6H0.net
>>937
恵は適当に喋ってるから気にしたらあかん
おばちゃんの暇つぶし井戸端会議レベル

942 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:56:46.585 ID:uGTBO4/B0.net
橋下徹みたいなのにあれだけ騙されるんだから
次は小泉の息子に騙されるんだろうなってハッキリした

943 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 15:56:55.276 ID:smEgftTe0.net
お前らの橋下信仰ヤバすぎ
金でももらってるか?

944 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:00:20.428 ID:SvXBgI2T0.net
財政状況は改善された

945 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:07:05.549 ID:4VI7DFa30.net
>>944
改善されてねーよ
最初に黒字になったって発表して
実は赤字でしたって数か月後にこっそり修正発表してた
メディアが最初の黒字化の方しか大きく報道しないから
実は財政が悪化している事を知らない人が多いのだろう

946 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:09:42.758 ID:IabXUlP+0.net
ツイッター見てたら橋下を総理大臣にとかツイートしてる奴とか出てくるし
ニワカ信者の多いことよのう

947 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:10:47.776 ID:avhGyH9d0.net
ハッタリ芸でこれだけ評価され引退を惜しまれるんだから凄い

948 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:16:05.145 ID:LgxrSGqZ0.net
選挙って自分の暮らしが良くなる方に投票するんもんだろ
福祉政策から反対票を投じた老人が罵倒されてる理由がわからない
選挙をわかってないんじゃないか

949 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:19:42.170 ID:nnD9dW030.net
VIPPERはバカが多いから
老人を切り捨てるような奴は他の世代もアッサリと切り捨てるもんだ
人を信じすぎないようにな特に政治家なんてのは

950 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:25:05.064 ID:IYJ8az8k0.net
24区を5区に再編したら子供の未来が良くなるの?って話だわな
小泉も郵政民営化で景気が良くなると言って馬鹿を釣って大勝したけどさ

951 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:25:33.916 ID:mPz3K0De0.net
>>949
中国なんか日本よりも最悪なことになってるじゃん
1248がなんたらかんたらで

952 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:26:11.032 ID:ASrIQq3ed.net
なんか煽りが専門板くさいんだけど

953 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:28:29.434 ID:LMQZyAH50.net
住民票がどうたらだから反対とか言ってるババアいてビックリした

954 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:29:07.928 ID:nrWsmJ/P0.net
都構想が上手くいく前提で語るから噛み合わないんだよな
橋下と竹中平蔵だの堺屋太一など維新議員や大阪市民で上手くいくわけねーのにw

955 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:30:17.550 ID:kIdwU2DS0.net
どうせ現状じゃゴミみたいな未来しか待っていないんだから改革すりゃ良かったんだよ
破滅する前に逃げ切れる糞老害が未知を恐れてケチやがって

956 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:30:36.348 ID:kIdwU2DS0.net
ケチやがって→ケチつけやがって

957 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:31:02.612 ID:yFZVz86e0.net
>>953
それでいいんだよ
住所が面倒だから反対ってのでもいい
そこを切り崩して賛成多数にするのが橋下と維新の仕事だったわけ
で、結果は負け

958 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:31:05.610 ID:mPz3K0De0.net
>>955
これだろマジで

959 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:31:25.699 ID:ss4ZOhgp0.net
俺、大阪の人間じゃないけど、都構想は反対だわ。

960 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:32:05.238 ID:fd9X60v90.net
マジレスすると百年に一度ってことはないだろ

961 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:32:29.303 ID:mPz3K0De0.net
>>959
理由は?
ステマと似ている 陰湿だ

962 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:33:15.561 ID:yFZVz86e0.net
>>955
老人が老後の事を考えるのは当然では?
あなたが老人になった時は福祉政策の事を考えて投票するのは禁止ね
子供の為にシミュレーションしながら投票して下さい

963 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:36:04.586 ID:cOfmwbx10.net
いつの間にか若者VS老人みたいになったよな
選挙結果からなんだろうが橋下は自己責任論者でけしてお前らの見方ではないよ
特に2ちゃんねらーなんてのは心底嫌ってる

964 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:36:05.257 ID:ss4ZOhgp0.net
>>961
ステマじゃないよ。あと、完璧に知ってはないから詳しくは言えないけれども、
賛成派と反対派の意見聞いていて、反対派のほうが納得いったからさ。コストカットができずに余分に費用が掛かるって言っていたじゃない?そういう点とかに賛同した。

965 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:38:36.719 ID:Rt2P7Ief0.net
反対派
老人…福祉が心配←わかる
ナマポ…減額されると困る←わかる

賛成派
よく分からないが期待して入れた

これでは負けるのも当然

966 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:39:56.622 ID:9LQVuhJD0.net
都構想なんて理解してるのなんていねーよ
未だに郵政民営化を説明できる奴が居ないのと同じ

967 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:41:44.955 ID:qyOkv7DJ0.net
>>965
これだわ
よくわからないけど賛成!賛成しないやつは未来の事を〜云々言い出すから一層胡散臭く感じる

968 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:44:04.245 ID:ss4ZOhgp0.net
自分的に大阪都構想は賛成・反対の両方を見ると一長一短あって難しかった。
だからできるだけ賛成なら賛成をわかりやすくここでも言えばいいのに(賛成する人たちは)、なぜか老人vs若者の対立として語られていることにびっくりする。
確かに結果は老人vs若者となったけど、それって結果に過ぎず大切なのはその内容だろ?

969 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:44:27.335 ID:8mmXGCnZp.net
このスレすげえな

970 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:46:25.607 ID:qyOkv7DJ0.net
>>969
だろ?
お前には見えてないかもしれないがスタンドだらけだから気をつけろよ

971 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:47:17.330 ID:zAwBFkuY0.net
>>111
お前バカ野郎だな
自分の住んできた街の地名が変わるから反対
これは立派な反対意見だっっての
アイデンティティーぐらい知っておけ

972 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:49:05.033 ID:i6I87wVb0.net
VIPPERの意見なんか誰も聞いてないからヘーキヘーキ

973 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:53:07.183 ID:zAwBFkuY0.net
橋下って西成とあいりん地区を無くしますって宣言して
どうやって無くすの?って問いに他の区と再編させ「中央区」にするって言い出した
ペテン野郎

貧困層をどうするのかって意味のはずが地名変更して無くしますって答えを出してきた
そうじゃないだろトンチかよ

974 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:56:02.578 ID:tdJAfXnp0.net
このスレざっと流し読みしたんだが総理大臣にとか書いてる奴が居てちょっと眩暈した
改革改革と言ってきたのに7年以上治めてほとんど成果なかったのにな

975 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 16:59:07.924 ID:Gsc5TU6H0.net
橋下さんが総理大臣!とか言ってるのって千本桜を国歌に!とか言ってる層でしょ

976 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:06:15.332 ID:Q3ZGBBytd.net
>>3
自分らで文句言わないといつまで経ってもいいように扱われちゃうよな

977 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:07:06.619 ID:goGWPNR00.net
>>23
ソースどこよ

978 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:08:26.839 ID:Q3ZGBBytd.net
老害の肩持つ奴らだけで増税、年金に対応してもらえばよくね

979 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:14:05.318 ID:kCNp1Rda0.net
老害老害老害老害老害
老害老害老害老害老害
老害老害老害老害老害
__________     若者
    <○√            ○」
     ‖             「/
     くく            />
    橋本

こうですか?

980 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:15:36.822 ID:BoiTK6qqa.net
橋下最近神格化されすぎで気持悪い
こいつ今まで何にもやってないだろ

981 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:21:18.611 ID:RFFw5L9ir.net
1000なら再投票
大阪都成立
ハシゲ復活

982 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:26:57.742 ID:enSG2Wsba.net
>>980
いや、結構いろいろやってなかったか?

983 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 17:41:44.072 ID:mPz3K0De0.net
赤バスってさ
結局黒字で運営できるものを私的に着服に近いことをするせいで赤字になってたから潰したんだろ
万事がその調子なんだろ
つまり結論から言って橋本は救いの神……だった

984 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:02:32.101 ID:SvXBgI2T0.net
地下鉄職員が客に禁煙強制しといて
掃除道具入れでバカバカたばこ吸ってたのやめさせたり
刺青職員とか日教組教員パージしたり
いろいろ面白かったけどな

985 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:05:19.405 ID:AkpPSTuv0.net
信者は残念がってるけどさ橋下にとっては1番良い幕引きになっただろ
失敗したであろう都構想は幻のまま、このまま大阪は斜陽ってのは確定だから
民衆から「あのとき賛成してれば…」みたいな事を言われ続ける
橋下も正直ホッとしてると思う

986 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:07:51.603 ID:yFZVz86e0.net
>>984
劇場型選挙の典型
その走りが田中康夫
知事室を全面ガラス張りとかくだらない事でニュースになってたな

987 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:08:46.694 ID:VEYZ9qbL0.net
>>984
その結果がこれ↓

大阪の中学、教師不足で3ヶ月間自習w
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397112447/

「大管協」の今回の調査で、他府県に転じた教諭が2013年度、
少なくとも39人いたことも分かった。若手の26〜34歳に目立ち、11年度5人、12年度24人と増加。
過去3年間で最も多かった転出先は兵庫県で15人、次いで奈良、徳島両県が7人だった。




授業もまともに行えなくなった

988 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:11:57.839 ID:I0DE9+qU0.net
いままでの選挙のスタイルというのは、有権者の皆さんにいかに美味しいリンゴを与えるかどうかだったと思うんです。しかし、今度の選挙は美味しいリンゴを与えるのではなく、

989 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:12:11.783 ID:I0DE9+qU0.net
美味しいリンゴの木がなる土壌や畑をどうつくり替えていくかを、国民の皆さんにしっかり示すべきだと思っています。ただ、畑の耕し方とか肥料を与えるタイミングというのは、なかなか説明が難しい話なんですけどね(笑)。

990 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:13:04.990 ID:I0DE9+qU0.net
いまの税制はとにかくわかりにくい。統治機構にしても社会保障の仕組みにしても、わかりにくいことで役人の仕事が増え、役人の数はどんどん増えるんです。

991 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:13:32.998 ID:I0DE9+qU0.net
国は口ばっかり出して、現場のことを何もわかっていない。いまの日本のありとあらゆる領域は、民主主義の名のもとに「決定できない」「決定してないから責任をとらない」という枠組み・仕組みになっている。

992 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:13:42.273 ID:I0DE9+qU0.net
知事や市町村長の仕事もそうですし、教育行政も誰が責任を取っているのかわからないような仕組みになっている。僕はこうしたおかしな仕組みを変えて「決定できる民主主義、責任をとる民主主義」にしたいのです。

993 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:13:59.721 ID:mPz3K0De0.net
>>983がなんで目に入らないのか
何レスにも分けてレスするアホだけ集まってくる

994 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:14:13.653 ID:I0DE9+qU0.net
僕は大阪市役所の「所長」にすぎません。そこをわきまえておかないとしっぺ返しを食らいますから。

995 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:14:52.930 ID:glN3RUNg0.net
橋下って職員が不祥事起こしたら「民間ではありえない」といい懲戒処分にしていたのに
自分が選んだ公募校長が不祥事を起こしたら「もう1度チャンスを与えて欲しいと」処分しなかったよな

996 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:14:56.530 ID:mQKKPHp50.net
てす

997 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:15:15.247 ID:I0DE9+qU0.net
>>993
俺の言葉じゃねぇよニワカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

998 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:15:51.860 ID:DcctgR6d0.net
>>995
これマジ?
でも民間でもコネ入社したやつは処分されないから民間の通りにしたんじゃね

999 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:17:29.255 ID:wOYW255I0.net
橋下徹「今回はワンチャンスを与えてもいい失敗だ」女子児童や保護者に猥褻行為をした公募校長を擁護
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379043549/

1000 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:17:42.029 ID:I0DE9+qU0.net
僕は単にストレス発散といいますか、頭にきたことをツイッターで発散しているだけです。いまは時間の都合で返信しませんから、

1001 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 18:17:56.511 ID:I0DE9+qU0.net
橋下さんは救世主

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200