2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画って何本くらい見たら映画通って言える?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:21:53.342 ID:b6RCyvUcd.net
この4か月で100本くらい見た

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:22:26.681 ID:TWmreSCHH.net
もう充分名乗れる

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:22:37.711 ID:6TsTLtPkd.net
同じ映画2〜3回みたらじゃね?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:22:54.432 ID:NJBGabDm0.net
映画評論家のなんとかクロさんは年間600本くらい見るって言ってたぞ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:23:30.366 ID:/CSLhFrMp.net
300〜500本

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:23:58.380 ID:WSTubS0o0.net
本数で語ってるうちは素人
論文を書くぐらいの勢いで作品を解読し自分で映画も撮るぐらいでやっと映画通

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:24:28.592 ID:DcQHD1A+0.net
メジャーなのばっか見てるけど300くらいは余裕で行ってると思う
通っていうならマイナーも抑えると思うから500と見た

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:25:05.772 ID:R4zGDBgoM.net
数みても通ではないなと思ったわ
映画評論家はすごいな
どうやって調べるのかすらわからないレベルの情報がバンバンでる

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:25:49.078 ID:/CSLhFrMp.net
>>6
それはさすがにない
通ではなく芸術家タイプの映画好きなだけ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:26:13.339 ID:b6RCyvUcd.net
>>6
だなあ
今はとにかく本数を増やしたいから基本的に同じ映画は1回しか見てない

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:27:06.951 ID:xMmBhcLR0.net
それぞれのジャンルを100本以上見たら映画通

見るものに偏りのある奴はダメ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:27:58.617 ID:b6RCyvUcd.net
>>11
そうか
アクションと恋愛系は苦手だ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:29:23.954 ID:p3SjeNWC0.net
ハゲラッパdisはやめろ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:29:52.765 ID:xMmBhcLR0.net
>>12
大体みんなそう言う好き嫌いがあるだろ
映画通は他ジャンルに精通してないとダメなんじゃねぇかなって常々俺は思ってる

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:30:18.320 ID:WSTubS0o0.net
>>9
映画を何本見ようが一般人レベルの感想とwikipediaレベルの知識しか持たず
自分で撮ったこともないから撮影技術や演出の手法にも疎いのは通とは呼べない

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:30:59.120 ID:DcQHD1A+0.net
あーでもな1つ俺が違うなーと思うのは
権威主義で映画見てるやつ
そういうやつとは話しもしたくない

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:31:25.986 ID:r8DEtCjkp.net
>>15
それは自分勝手な定義だろ
ラーメンを自分で作ったことがないとラーメン通とは名乗れないのか?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:32:06.388 ID:vKpBgYy80.net
TSUTAYAでどっかで聞いたことのあるタイトル500本借りて見ても通とはならん

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:33:12.283 ID:d7UBQjuA0.net
d

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:33:28.023 ID:u9kNLGEh0.net
メジャーどころ一通り見てマイナーで人に勧められる鉄板見つけてハゲになってからやろなぁ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:33:28.758 ID:YI/o/HGl0.net
ちょっとデカい本屋や図書館の芸術の棚行って映画関連の本何冊か立ち読みすれば自分はまだまだだと気付く

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:33:36.580 ID:v2E3Jrcg0.net
通とオタクの違いを教えてください

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:34:24.174 ID:xMmBhcLR0.net
>>15
映画人と映画通は違うんじゃね?

例えばこの映画のキャストやスタッフはどんな人で他にどんな作品に出てるかとかそう言うのをスラスラ言える奴は映画通だと思うわ
それって言い換えればウィキペディア的な知識の事だと思う
カメラの取り方とか編集の仕方とかを知っててもそういう知識が無ければ映画通とは一般的には言わない

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:34:41.835 ID:JLDoCrrHp.net
一緒に借りに行って「これ面白い?」って聞いたらそのタイトルのあらすじ&小話が出来る位じゃね

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:35:44.957 ID:b6RCyvUcd.net
>>24
そうなると大衆向けのつまらん映画も見なくちゃならんな

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:35:52.615 ID:PEUiDNpAa.net
>>24
そういう人いいな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 12:36:21.633 ID:JBr0t2tG0.net
ドラマの映画化とかアニメとかばっかりでも映画通名乗っていいの?

総レス数 69
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200