2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

僕高校新卒、手取り11万

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:38:47.271 ID:mZCTcqLA0.net
今は研修だから定時、土日休みだが現場配属されれば残業残業&休日出勤な模様

年間120休み何て無かったんや

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:40:58.438 ID:CS2v4ETG0.net
土建?

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:41:14.082 ID:mZCTcqLA0.net
>>2
工場

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:41:38.228 ID:mZCTcqLA0.net
死にたいっす・・
ルート営業にでもなればよかった…

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:42:29.260 ID:3evbqiBA0.net
定年まで会社があり、景気が今より良くなっていくならば

定年まで働けば18万くらには成るんじゃない?頑張れ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:43:28.895 ID:CS2v4ETG0.net
>>4
俺地方でルート営業やってるけど1年目で手取り17万くらい

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:43:32.702 ID:mZCTcqLA0.net
>>5
18万になるんじゃない?ってなに?そんなんでモチベーションあがらん

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:43:51.996 ID:mZCTcqLA0.net
>>6
高卒?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:45:03.404 ID:86NNAsRG0.net
>>5
定年まで18じゃ家はたたんな
あそこは立つかもしらんが

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:45:25.823 ID:IJNteZFSp.net
結婚さえしなければ余裕で生きていける
寂しいなら結婚志向のない女と同棲でもして生活費折半すればいい

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:46:15.172 ID:+gLdTHDc0.net
少なすぎるだろ
10年前のおれほ初任給でも20万はあったぞ
まぁ毎年少しずつあがって今でも33〜35ぐらいしかないけど

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:46:22.364 ID:mZCTcqLA0.net
一人っ子だし親の家あるからマイホームなんていらんわ。
ただいつかクライスラーに乗りたいそれだけ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:46:44.606 ID:mZCTcqLA0.net
>>11
どうせ大卒だろうが

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:47:41.726 ID:3qb+Akvo0.net
月11万とかバイト以下じゃねえか・・・

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:48:14.880 ID:+gLdTHDc0.net
>>13
いやいや恥ずかしながら色々事情があって高卒です

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:48:50.211 ID:mZCTcqLA0.net
高卒じゃ工場介護土方飲食しかないんすかwwwwwwwwww
もうやだスーツ着たいwwwww
禿げるよ毎日こんなことばっかり考えてwwwwwwwwww
本当に死にたいwwwwwwwwww

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:49:13.747 ID:CS2v4ETG0.net
>>8
高卒
ちなみに中途採用のおっさんやぞ
今4年目で18.5くらいで週休二日1〜1.5くらいの残業アリで残業代はなし

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:49:21.882 ID:mZCTcqLA0.net
>>15
職種は?死ぬほど羨ましい
もうやだ………

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:50:39.592 ID:mZCTcqLA0.net
>>17
おお…ハロワで転職しました??
リクナビだとかは競争者多そうでこわい
大卒の連中とたたかって面接受かるきしん

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:50:54.648 ID:3evbqiBA0.net
クライスラーの何に乗りたいのか分からんが

能力で給料が劇的に増える仕事でもなければ

11万からスタートする仕事では新車は買えないし
買えたとしても新車であっても11万で維持できないよ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:50:56.699 ID:3qb+Akvo0.net
>>17
残業代でないのって違法じゃないの

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:52:13.861 ID:mZCTcqLA0.net
>>20
現行300です
だってほかにまともな仕事あるんすか…
普通科卒っすよ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:52:59.962 ID:+gLdTHDc0.net
>>18
工事現場の番頭みたいな感じ
打合せしたり職人段取りしたり自分も作業したり他にも色々
少ないけど年2回ボーナスで年収550万ぐらい

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:53:05.908 ID:mZCTcqLA0.net
死にたい死にたい死にたい死にたい
死ぬまで底辺暮らし確定お先真っ暗〜〜

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:53:37.373 ID:/wXuXuwEd.net
お前と多分同い年だが大学落ちニートしてる俺よりずっと立派だから自信もて

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:54:23.657 ID:mZCTcqLA0.net
>>23
それって工業校卒とか?
普通現場仕事ってある程度現場で働いてから仕切る側に回るんではないのですか?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:55:30.698 ID:mZCTcqLA0.net
>>25
大学行ける財力が家にある時点で勝ち組。
親がまともな人で人並みに金持ってりゃ人生何とでもなるやん

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:55:40.997 ID:+gLdTHDc0.net
>>24
若いうちは色々な人と出会うために色々な場所に出向き色々試したほうがいいぞ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:56:14.141 ID:/wXuXuwEd.net
>>27
全額自腹だが

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:57:27.729 ID:mZCTcqLA0.net
>>28
それよく言われるけど漠然とすぎて難しい
自分みたいな指示待ち無能人間にはツライ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:57:56.488 ID:QmSHIWFY0.net
>>27
家から国立大行くのも厳しいなら
成績超優秀者になればよい

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:58:29.401 ID:+gLdTHDc0.net
>>26
はじめはずっと現場行ってたよ
もう言うても10年なるからな
けど現場のやつは仕事さえあればガッポリ日が沈む前に帰るけど
おれはどれだけやっても給料変わらず夜も子供が寝てから帰宅ってのが当たり前

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 21:58:32.469 ID:mZCTcqLA0.net
>>29
俺は進学して卒業するまでの間の生活費を捻出することが難しいような家柄

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:00:07.076 ID:CS2v4ETG0.net
>>19
ハロワ

>>21
うむ、ブラックだな
ダラダラ外回りされて残業代くれーって言われたらたまらんからってのは分かるんだけどな
事務所帰ってからの書き事くらいつけてくれよとは思う

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:00:32.346 ID:mZCTcqLA0.net
>>32
そうですよね
そこまでたどり着くのはすごいとおもいます
現場仕事は専門大学行ってないと一生、職人のままだって知り合いの設備会社の社長に言われたので

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:00:33.640 ID:QmSHIWFY0.net
>>28の言うとおり社会生活を上手く進めるのは
社会(=他人)との関わり以外にないからな

凡人ならなおさらだ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:00:40.237 ID:3evbqiBA0.net
高卒だろうが大卒だろうが能力が無ければ
時給で増える金には限度がある

チャレンジするきがあるなら営業でもしたらいい
営業センスがあれば稼げるからね

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:01:21.625 ID:mZCTcqLA0.net
>>34
俺もがんばって営業職探します!!!!
ホワイトカラーになりたいです!!
第二新卒枠で応募できるうちにがんばります!!

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:01:59.718 ID:czE28WOo0.net
自宅から地元国立大へ進学
授業料全免、かーちゃんのパート+奨学金+バイトで生活してたわ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:03:00.795 ID:r89GbH1O0.net
ワイ無職羨ましい

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:03:04.769 ID:mZCTcqLA0.net
何でうちの下請けの派遣社員はおなじことやってて同い年で手取り20貰ってんのにうちはその半分近いんですかねぇ…

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:04:22.738 ID:mZCTcqLA0.net
>>40
どこが?
こんな工業でいいなら中卒でも腐るほど求人あるよ
俺のとこはその場で採用決まった

総レス数 94
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200