2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フットサルのゴレイロ(サッカーでいうGK)のコツ教えて

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:03:09.645 ID:I8bPSQ9d0.net
近々、高校の球技大会でやるんだが

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:04:14.144 ID:BACy5Mo00.net
>>1
シュートが来ても目を瞑らない

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:04:27.201 ID:hqa/myN90.net
1対1になったら詰める
ビビるな

この二つちゃんとやっとけばおk

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:04:54.380 ID:0DRYsPoR0.net
立ってるだけでゴールの3分の2を守れるくらい太れ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:06:08.955 ID:0WJRbnyb0.net
シュート打たれる前に詰めろ
相手のスネくらい蹴る勢いでボール蹴りにいけ
手を使え

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:06:39.571 ID:WcBwvyaW0.net
コースを埋めろというか潰せ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:06:58.712 ID:e5NBX+JXa.net
横向きに寝ればだいたい止めれる

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:08:26.863 ID:I8bPSQ9d0.net
やっぱり詰めるのはもちろん
ビビらないのも大事だな

参考動画でもいいから色々教えてくれると助かる

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:08:58.513 ID:1RZiJkrD0.net
ゴールが小さいから、
サッカーよりもどんどん前に出る感じで
突っ立ったままどんどん止めちゃう達人もプロにいるんだけど

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:10:34.546 ID:1RZiJkrD0.net
それから、手よりも足が大事だよ
ゴレイロはほとんどやらないんだけど

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:11:36.597 ID:1hB9sPHP0.net
よほど上手いやつ以外は突っ込めば勝手に外す

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:12:17.649 ID:QZe0rPJm0.net
まずゴリラを用意します

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:13:37.563 ID:yG/XJp5o0.net
キーパーグローブ必須

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:14:07.595 ID:/oLK9eUdd.net
浮き球は手グラウンダーは足(+手)
100%キャッチングできないなら横飛びするな
あとPKは先読みNG見てからで間に合う

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:14:17.409 ID:l679jWW00.net
ゴールより大きくなるまで太る

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:14:52.544 ID:BIzfU5M2a.net
フットサルンゴレイロ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:15:43.676 ID:1RZiJkrD0.net
バックパスとかルールも注意するのよ
球技大会でどこまで本格的にやるのかわからんが

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:16:52.498 ID:hqa/myN90.net
>>17
痛いサッカー部員が調子のりそうだな

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:19:23.723 ID:I8bPSQ9d0.net
>>11
俺の学校サッカー部がそこそこ上手いから普通に決められそうで怖い

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:20:43.414 ID:0WJRbnyb0.net
>>19
ならサッカー部がチームにいれば守るのもうまいのでは?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:20:53.554 ID:I8bPSQ9d0.net
>>14
なるほど

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:22:07.660 ID:nESqyXvs0.net
俺が三人分になる

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:25:24.633 ID:+fE6Uitk0.net
>>14
フットサルはPK見てからだと間に合わないぞ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:25:40.660 ID:1RZiJkrD0.net
サッカーをやってる連中はマジでシュートを加減しないからな

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:26:44.170 ID:I8bPSQ9d0.net
>>20
二人だけいるけどどちらも攻めるのが本業らしい

でも俺は数合わせで入った未経験者
少しは守備の知識あった方がいいと思いスレ立てた

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:27:25.367 ID:1RZiJkrD0.net
経験者がゴレイロやってやれよな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:27:44.131 ID:Q6I9Br0E0.net
至近距離からやわっこいボール投げてもらって弾く練習だな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:28:37.164 ID:I8bPSQ9d0.net
>>24
体育で他クラスと練習試合したけど
シュートなんであんな速いの?
怖すぎワロエナイ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:29:14.662 ID:hX5VYtAp0.net
サッカー部だったけど小学生の頃は冬はフットサルやってたから一応経験者とまでは行かずともやったことある
そんな俺から一言
ペナルティエリア付近に相手がボール持ってきたらもう詰めたほうがいい
それより外だと詰めてもドリブルで抜かれる可能性がある

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:30:20.797 ID:I8bPSQ9d0.net
>>23
じゃあやはり先読みが必要?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:31:06.849 ID:1RZiJkrD0.net
フットサルは思いっきりシュートしても仕方がないからね
ゴレイロの痛みが増えるだけで

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/21(木) 22:31:15.776 ID:hX5VYtAp0.net
前にガンガン出てくるキーパーは敵からすると結構うざいぞ
俺は周り見るの得意だったからパス出したりキーパー焦らしたりしてたけど、猪突猛進型のアホフォワードとかはよほど技術ない限りシュート打って弾かれてた

総レス数 44
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200