2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年間で約500本映画見てるけど質問ある?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 00:01:01.940 ID:Ts9p4ZDL0.net
TSUTAYAさん旧作100円の頻度上げて下さい

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:04:12.891 ID:mXdagMm60.net
>>173
やっぱシャイニングか時計仕掛けかなぁ
映画がおもしろいのはもちろん絵が綺麗なんだよ
シャイニングなんて美術みたい

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:05:01.623 ID:bhbWhv8L.net
>>183
ホーリーモーターズみた?

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:06:02.875 ID:gFbm4Fu5D.net
映画とは数を観るよりその一本を如何に理解するかが大事

       私葉たかしー

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:06:48.821 ID:mXdagMm60.net
>>175
ああいうのは見方があるからね
ゾンビ映画なんてそう
誰も見る前に"この映画はきっと傑作!"なんて期待して見ない

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:06:59.240 ID:Ktde0H89d.net
>>176-179,187
サンクス
年号順に全作観ていくけど
2001年宇宙の旅〜バリーリンドンを先に観るわ
シャイニングももう一回観たいな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:07:28.490 ID:3lkEyWMg.net
アメドラにどっぷり浸かると映画は短すぎ、軽過ぎてあかんな
ブレイキングバッドが全てのサスペンスアクションを過去のものにしてからイマイチ映画に興奮しないわ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:07:47.749 ID:ylsArkKQ0.net
>>187
キューブリックの魅力は娯楽映画と芸術映画の間の絶妙なバランス感覚だよな
黒澤明もそれに近いところがある

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:08:04.965 ID:7PU9mXf80.net
映画はエンターテイメントや→大作映画ばっかり見る→何か違うな
映画は芸術や→パルムドール受賞作や過去の名作を見る→難しいな
映画って何だろう?→タランティーノの映画を見る→映画って自由だな

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:08:13.243 ID:FLfzOdCB0.net
>>192
有能
ブレイキング・バッドは名作

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:08:22.925 ID:2sFIUCtg0.net
ヒートの銃撃戦でヴァルキルマーが撃ち出すとこ好き

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:08:49.995 ID:Av1TgAS5.net
キャビンは宇宙人ポールみたいな過去のアーカイブ的名作のオマージュ・パロディであってそれ以上でも以下でもないな

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:09:08.817 ID:EvjJ41wu0.net
仕事は?

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:09:30.800 ID:fb+x/JRr0.net
ブレイキングバッドは過大評価されすぎ

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:10:09.218 ID:AXZOAb0d0.net
ブレイキングバッドそんなおもしろいのか
huluで観れるなチェックしよ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:10:17.240 ID:iWGDQYdv0.net
>>185
そんな感じ
有名所とかホラーあるあるを入れまくってる

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:10:19.295 ID:GRX7xZoH.net
ポールトーマスアンダーソンの遠くからの長回しにはキューブリックイズムを感じる

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:10:54.791 ID:8niH9Kln0.net
さっきスナッチ見てた
ステイサムとブラピの共演とかウハウハ

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:11:04.111 ID:aTQq0Y31.net
>>200
S1の3話のグロにびっくりするけどそれ以降は楽しい

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:11:04.365 ID:91IlgfXnK.net
キャビンは桜塚やっくんの声優業遺作だからな

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:11:53.812 ID:UCQjckzQ0.net
ガタカが一番好きなんだが?
特に螺旋階段を昇っていく(dnaを示唆してて運命に抗うてる)シーンと
焼却炉内で銀メダルが金色に光る(自分の中のわだかまりを解消を示唆する)シーンが好きなんだが?

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:12:01.642 ID:6KTrLBB7.net
>>200
なんだかんだでアメドラ史上最高評価の作品だしな
見終わった後放心状態になるほど重厚だけど

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:12:22.510 ID:5VSPVr8O0.net
俺たちに明日はない見たことある?
どんな映画か気になってるんだが

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:12:33.394 ID:jlqzhkB9.net
>>206
ジュードロウかっこいい以外あまり記憶にないな

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:12:56.800 ID:FLfzOdCB0.net
でもキューブリックって美術はずば抜けてるのに
シナリオとカメラワークはカス以下なんだよね
まぁ個人的な意見だけど、原作レイプで有名な監督だしな、その結果スティーブンキングがキレてシャイニングを自分で撮り直したんだよなぁ
2001年も小説は面白いって聞くけど
映画はつまらなすぎて、あれ以上に苦痛な映画なかったわ。

大学の講師がべた褒めしてたのが不思議だったが、あぁいいのって取り柄はなんなんだろ?

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:13:34.438 ID:mXdagMm60.net
>>206
めっちゃ好き
俺が泣きそうになった数少ない映画

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:13:52.156 ID:FLfzOdCB0.net
>>199
正直あれは期待しないで見るべき
つまらんそうだけど、暇だし見るかって感覚で見ると、どっペリはまりで

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:14:07.167 ID:AXZOAb0d0.net
お前らって洋画字幕派?吹き替え派?

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:15:25.665 ID:X5QznORP.net
>>210
フルメタで微笑みデブが青白い部屋で「full...metal...jacket...」てつぶやくシーンすき

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:15:59.651 ID:bR5oAhEu.net
レゴムービーくっそ面白かったで
終盤は微妙だが

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:16:37.660 ID:mXdagMm60.net
>>210
皮肉にもキューブリックの映画版の方が人気だし評価されてるという
原作レイプとかおもしろければどうでもいい

俺は2001年はラストのワープが全ての不満を消してくれた

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:16:49.763 ID:6KTrLBB7.net
>>215
あの監督コンビはコメディ映画での21ジャンプストリートと22ジャンプストリートが素晴らしすぎる
ジョナヒルの演技も最高

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:16:50.891 ID:FLfzOdCB0.net
>>213
よくその質問聞くけど
俺は断然吹替派

映画は英語を習うために見る物じゃないよ
内容を理解して世界観に入るために見るもんだよ

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:17:32.711 ID:BJsB6qku.net
>>213
字幕だな
役者の声を聞きたいし

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:17:34.115 ID:fb+x/JRr0.net
>>212たまたまhuluにあったからそんな感じで見てたけど暇つぶしぐらいにしかならなかったわ もう一度見ようとは思わない

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:18:18.629 ID:oPwQT1Ep0.net
映画なんかまずみない俺に導入として勧める映画5本教えて

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:18:26.425 ID:FLfzOdCB0.net
>>214
あ、でもフルメタルジャケットは普通に好きだわwwww

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:18:26.770 ID:6KTrLBB7.net
>>213
声含めた雰囲気重視だから字幕
情報量では吹き替えの方が上だが演技見るのも好きだしな

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:19:01.275 ID:mXdagMm60.net
>>213
映画のジャンルによる
演技を見たい映画は当然字幕

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:19:43.773 ID:59yoHMAN0.net
サバイバル系の映画でおすすめ教えて

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:20:25.733 ID:FLfzOdCB0.net
>>216
なるほど、確かに最後だけ面白かったな
じゃあそういう君に 地球爆破作戦とアンドロメダ病原体をおすすめするわ

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:20:26.859 ID:BgIUn1B4.net
500日のサマーとかいうキョロ充大学生の聖典

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:20:42.419 ID:91IlgfXnK.net
キングが怒ったのはキューブリックだと父親が取り憑かれてただのイカレおっさんで死んで終わる所
キングがプロデューサーやったドラマだと父親は浄化されて正気を取り戻して死ぬ(成仏する)
テーマの根幹である家族愛が描かれてるか否かで全然違うからな

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:21:05.182 ID:zTUj2Eb70.net
>>225
裸のジャングル

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:21:49.948 ID:KZO/Jmb2.net
>>225
トロピックサンダー

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:22:28.639 ID:mXdagMm60.net
シャイニングのハートフルで心暖まる映画を匂わす予告のやつはネタ?
内容知ってるだけにかなり好き

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:22:44.342 ID:mXdagMm60.net
>>225
ランボー

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:23:17.800 ID:FLfzOdCB0.net
>>221
スラムドッグミリオネア

完全なる報復

アイアンマン(1のみ)

パリより愛を込めて

第9地区


これだけ見れば名作だし、外れはないよ

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:23:35.174 ID:0+Hmlcd1.net
>>231
単なる二次創作でしょ

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:23:39.396 ID:iko8FfGV0.net
>>52
真夜中の虹からほとんど駄作がない凄腕
個人的に好きなのはコントラクトキラー

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:24:16.625 ID:A6HsMd8C.net
>>233
第九地区の監督こんど似たようなのやるね
エリジウムは観てないけど期待

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:25:31.224 ID:ICJuyG8D.net
暗殺の森って名作なん?

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:26:08.833 ID:FLfzOdCB0.net
>>236
エリジウムはただのSF映画だったわ

チャッピーも明後日見る予定だが、正直第9地区の面白さには届かないと思う

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:26:09.964 ID:3EWwe3VL0.net
第9地区は主人公が変身する原因の液体が宇宙船の燃料でしたーってワケわからん
何故か序盤だけモキュメンタリーという不思議なつくりだし無理矢理テコ入れでも入ったのか?

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:28:48.873 ID:FLfzOdCB0.net
>>239
あれパイロット版だと全編モキュメンタリーだけど、多分親会社が無理に直したか、単にVFX処理が面倒になって、FIX主義に変えたかだろうな

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:29:46.825 ID:ylsArkKQ0.net
>>237
名作だよ
ベルトルッチの最高傑作だろうな

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:30:12.640 ID:mXdagMm60.net
ちょっと前にベイルマンの映画が出始めて始めてみたけどすごく気に入った
白黒映画なんだけど"処女の泉"がカラーに見えるくらい圧倒された

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:30:47.752 ID:59yoHMAN0.net
>>229
今ネットでちょっと調べたら面白そうだったわ
古い映画はなんとなくさけちゃってたけど見てみるわ

>>230
ベンスティラーわりと好きだからみてみる

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:31:08.551 ID:RKdLnV32.net
あの当時はモキュメンタリーとかファウンドフッテージ流行ってたからな
酷評されてるが映画館でクローバーフィールド観た時は冒頭30分くらいは痺れたわ
なお終盤

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:31:09.814 ID:IJsxn+fWp.net
ディビットフィンチャーで一番傑作何?
数奇な人生とセブンとゴーンガールは見た

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:31:39.122 ID:91IlgfXnK.net
>>225
127時間

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:31:50.769 ID:1VQtduBZ.net
>>245
ファイトクラブ

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:31:54.253 ID:mXdagMm60.net
>>245
やっぱファイトクラブだろ

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:31:59.780 ID:6KTrLBB7.net
>>245
ファイトクラブ

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:32:17.750 ID:8niH9Kln0.net
映画初心者に第9地区は駄目だろ

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:32:35.983 ID:zFXTPRu3.net
>>250
わかりやすいエンタメじゃん

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:33:03.276 ID:IJsxn+fWp.net
>>247-249
やっぱファイトクラブかd

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:33:16.946 ID:6KTrLBB7.net
>>250
そうか?
素直に楽しめる作品だと思うが

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:33:30.637 ID:FLfzOdCB0.net
>>245
エ イ リ ア ン 3


本人曰く「この世で俺以上にエイリアン3を憎んでる人間は居ない」

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:34:02.981 ID:OGbWqK140.net
映画の初心者って何だよ

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:34:51.154 ID:59yoHMAN0.net
>>246
127時間は観たよ
あのシーンわ目を背けたくなったけど
映像綺麗だしすごい面白かったわ

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:35:06.019 ID:twxDLjs6.net
POVやファウンドフッテージものは視覚的なインパクトが売りだから
2度目みると意外とつまらない

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:35:13.109 ID:N7OZxB1/0.net
結局>>1ってなんだったの

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:35:19.561 ID:iWGDQYdv0.net
モキュメンタリーといえば食人族だよな!!

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:35:22.130 ID:znP3Tn6l0.net
本好きなんだが日本に翻訳本ありそうで面白い洋画教えてくれ
洋書だけは本の中でも糞でなかなか読めない

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:35:26.384 ID:91IlgfXnK.net
>>245
一番というわけじゃないがゾディアックは実話系なのに緊張感途切れず予想できずに見れたのがすごい

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:35:33.210 ID:zTUj2Eb70.net
>>242
野イチゴおすすめ夢のシーンが凄い

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:35:39.385 ID:FLfzOdCB0.net
>>246
中盤のシコろうとするシーンで爆笑した

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:36:11.732 ID:8niH9Kln0.net
>>251
映画初心者にはまず理解しやすい世界観と物語、それと構成だろ
ドキュンメンタリー風の構成と説教臭さは受け付けない

とか言って第9地区は大好きな映画なんだけどな、映画好きじゃない友達には食いつき悪いわ

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:36:38.003 ID:om/YdAxG.net
このスレライムスターのハゲ好きなやつ多そう

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:36:59.880 ID:FLfzOdCB0.net
>>260
クラウドアトラス

映画見て、情報量ありすぎて!?!?ってなたけど、本読んだら面白かった

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:37:04.605 ID:iko8FfGV0.net
>>174
ほえる犬は噛まない
松本隆も絶賛してた

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:37:31.300 ID:iWGDQYdv0.net
>>260
シャッターアイランド

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:38:46.057 ID:znP3Tn6l0.net
>>266>>268
ありがとう
土曜でも本屋で探してみるよ

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:38:55.426 ID:FLfzOdCB0.net
>>264
映画初心者っていうか
誰もが見て面白いと思う映画だったら、マーベルシリーズとワイルドスピードらへん見たら楽しめるけど

正直毎回あぁいう展開だと、飽きる

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:39:20.112 ID:mXdagMm60.net
>>262
もちろん見たよ
最後は心が暖かくなれてよかった

処女の泉の父親の怒りと信仰心の葛藤のシーンが忘れなれない
ここ数年で一番好きなシーンだ

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:39:28.676 ID:91IlgfXnK.net
>>259
ブレアウィッチがなければ今のモキュメンタリーというジャンルは和洋共に皆無だからな
90年代までの間に完全に途切れてるからブレアウィッチが代表作でいい

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:40:30.754 ID:IJsxn+fWp.net
サスペンス系でこれ見ろって洋画教えてくれ

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:40:54.746 ID:8niH9Kln0.net
>>270
映画見ない人でもオーシャンズ11は凄く楽しんでくれるわ
エンタメってそんな感じだと思う

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:41:00.460 ID:FbkSzQPf.net
>>273
裏切りのサーカス

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:41:07.385 ID:FLfzOdCB0.net
>>269


主人公が物凄い数だけど、短編がいっぱい集まって
最後まで見ると、全員繋がっとるやんけ!!!ってなる

世界観もぶっ飛んでて 紀元前から何百年先の未来までの話

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:41:51.544 ID:EZNmYA5T0.net
旧作のみなら年間500本見ても5万ちょい
趣味としてはコスパ良すぎるな

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:41:53.874 ID:OGbWqK140.net
お前らって任侠映画とかって観た事あるの?
それとも観た上でツマランと思ってるの?

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:42:04.149 ID:sEijN1pD.net
>>266
マトリクスのあいつらが監督やっとるんか

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:42:09.460 ID:iWGDQYdv0.net
>>272
時代を先取りしすぎたか…

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:42:23.627 ID:FLfzOdCB0.net
>>274
オーシャンズシリーズ面白いよね
トランスポーターシリーズも映画見ない人でも楽しめるな

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:42:29.182 ID:iko8FfGV0.net
>>180
県警対組織暴力の人?

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:42:36.177 ID:59yoHMAN0.net
かもめ食堂とか南国料理人みたいなゆるい感じの映画でおすすめあれば教えて

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:43:28.949 ID:FLfzOdCB0.net
>>279
そうだよ
ジュピターのCMで「マトリックス後の名作」って言ってたけど、完全にクラウドアトラス無視されててワロタ

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:43:32.182 ID:OGbWqK140.net
>>282
そう
面白いと思うんだけどな

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:44:26.104 ID:IJsxn+fWp.net
>>275
d

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 01:45:20.552 ID:FLfzOdCB0.net
>>283
ローマ法王の休日
くっそほのぼのしてて好き

総レス数 344
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200