2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2050年の高校の教室wwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 02:34:35.638 ID:a1pQ/6/z0.net
http://i.imgur.com/h5Gb3bb.jpg
これは二次だけど、恐らくこうなってるとのこと
場所は新宿あたりらしい

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:48:15.530 ID:mfZvHKAJ0.net
>>121
何が難しいって光は直進しかしないから
障害(手とか)あればその先が照射できないって事

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:48:50.506 ID:JVCmi+X90.net
ホログラムを作る機械を持ち歩いてたら本末転倒だな
腕時計レベルのもので大きなホログラムを作れたらいいな

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:50:22.073 ID:mMpf5IUM0.net
薄い紙みたいなのに投影した方が早くね?

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:50:54.625 ID:cDEn32400.net
2050年の男子制服はボンテージとバニースーツとアイヌ衣装のいいとこ取りにしたものになってるはず

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:51:29.696 ID:gCSu8gjp0.net
ギルクラかよ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:53:05.622 ID:mMpf5IUM0.net
未来には和服が流行って欲しい

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:54:14.286 ID:ALvxvKbP0.net
技術的特異点が来るのでありえません

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:54:23.235 ID:L4Ct8QOjM.net
>>124
技術的には既にあったと思う
細長いバーに有機ELが巻き込まれていてそれを引き出して映すらしい

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:54:36.258 ID:mfZvHKAJ0.net
逆に機械文明や貨幣経済は悪みたいになって
田舎でスローライフを送ってたりしてな

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:55:33.123 ID:2IvYzm2Lp.net
大体そこまで文明が発達したら学校なんて施設はいらないじゃん
オンラインで済む

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:57:05.687 ID:fXhjHihJ0.net
建物は高くなるだけで形は今とは変わらんだろう 

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:57:12.820 ID:kUlTO1w50.net
ホログラムって凄く魔法っぽいよね

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 03:59:13.562 ID:mMpf5IUM0.net
技術的特異点ってなんだっけ?
ラッダイトとかは知ってるけど

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:00:17.830 ID:71SoA1+ea.net
外の景色がありえない
考えてみ
あと40年程でこんなんなるかって

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:01:42.779 ID:ALvxvKbP0.net
>>135
ありえなくはないだろ

>>134
人工知能が更に賢い人工知能作って、それがまた更に賢い人工知能作ってって続いていくやつ
たしか

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:02:54.473 ID:8xtaYGPK0.net
>>135
>>62

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:05:24.140 ID:JVCmi+X90.net
>>1のような景色にする技術はあるとしてもあの建造物を作る必要があるかどうかだろうな

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:08:33.441 ID:D01RGwtE0.net
>>27
発射後曲がるとかどうなってんだそれ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:10:22.781 ID:mMpf5IUM0.net
>>139
多分ロケット推進で曲げてるんじゃね?

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:10:29.049 ID:8xtaYGPK0.net
>>138
空飛ぶ車用の未来版道の駅みたいな感じで

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:13:19.464 ID:mMpf5IUM0.net
http://i.imgur.com/1AwugkW.jpg

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:14:00.579 ID:EifHE5+kd.net
>>139
どうなってるかはDARPAの研究員に聞いてくれ
「DARPA 弾丸」でググればニュース出るはず

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:21:27.685 ID:mMpf5IUM0.net
>>139
>>1じゃないがすげーなあれ

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:23:47.286 ID:mSsNvUeP0.net
>>93
なんかこの絵めっちゃイライラする

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:26:40.866 ID:cDEn32400.net
>>145
猫アレルギーか

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:27:53.681 ID:IYNzxZWRM.net
何となく今が人間の文化の限界な気がする

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:29:43.858 ID:mMpf5IUM0.net
>>147
わかる

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:31:04.156 ID:oy/4kT4vd.net
アフィスレすぎて
お前ら無断転載されるのわかっててレスしてんのか?

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:33:45.829 ID:mMpf5IUM0.net
>>149
アフィ禁止って1が書いてると転載されんとか言うもんじゃないの?

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 04:34:07.307 ID:yP9jm4qe0.net
恵まれた時代から糞みたいな机と椅子wwww

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 05:04:54.620 ID:mmRBVuug0.net
>>24
ゴキジェットかよ

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 05:37:01.241 ID:O+YQzBEr0.net
>>147
いつの時代もそのように思ってそうだけどな

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 05:42:38.749 ID:2wZ1sZbFd.net
2011年あたりからあんまり変わってない気がする
スマホがポンコツじゃなくなったぐらい

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 05:55:40.603 ID:zt1W/IHR0.net
なんだ性教育じゃないのか

総レス数 155
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200