2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直これからの日本若者はどんどん日本の事見切って海外に行くと思うのだが

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:09:27.630 ID:S5fmfEJD0.net
いつまでも同じ業態が続かないな
いずれ労働者から吸い上げるビジネスモデルには限界が来るよ
労働者=買う人をないがしろにしてるからね
移民や観光を推進しても他人をあてにしてる時点で
残念ながら多分頓挫してしまうだろう

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:11:00.569 ID:LA1fskKCa.net
全部機械化して利益の一部を国民全員にばら撒けばいい
そうすればみんなニートという優しい世界ができる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:11:36.628 ID:q8W8v+h2M.net
理系は積極的に海外の院へ行こう、こんな国で研究しても資金もろくに与えないわ生活は苦しいわで話にならん

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:11:52.265 ID:OEEsd7D1M.net
>>55
そんなもん、いくらでもどうとでもなるよ金持ちが金持ち同士で
金持ち共和国を創造して、TPPで金融的に支配すればいいんだ

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:12:38.751 ID:OEEsd7D1M.net
おそらく残念だが金持ちにうまれないとどこの国にいっても
おなじ生活水準にとどまるとおもう、逆に金持ちにうまれたなら
途上国だろうが、先進国の富裕層と結びつくだろう

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:13:06.357 ID:WXXdeACFa.net
見切って

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:14:05.665 ID:q8W8v+h2M.net
よく考えればそこまでこんな国好きじゃないわ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:14:13.600 ID:6QvajFD/0.net
こんなイージーモードの国ですら根をあげるようじゃどの国行っても無理

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:16:26.737 ID:tJ9KPWTea.net
将来の夢はモナコに移住

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:17:39.114 ID:ySG7CUmZ0.net
>>43
>安全な資産なんて無い
最もだが最終的にこれしかない

だからロスチャイルド家始め世界でトップの権力下ある層は強い
逆に金を持っていないと世界に出ても底辺で暮らすだけ
リスクはあるのは当たり前の前提


アメリカに移住するのに、50万円持参と10億持参ではどちらが有利だ?
完璧さではなくあくまでどれくらい有利かという話だ
論点を間違ってるぞ?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:18:44.652 ID:S5fmfEJD0.net
>>58
そんなのは天文学的な確率だし
金持ちは働く人の土台で優雅な生活が保て地位が確保できてる 
どこから飯や材料が来るんだよ 
勝手に沸くのかい?よく考えたまえ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:19:42.010 ID:6QvajFD/0.net
甘え過ぎ
普通に生きてりゃ衣食住に困らないし治安はいいし生活保護もあるし職業訓練も生活費付きで無料でやらせてくれる過保護っぷり
医療制度が整っていて衛生的にも高い水準で教育もしっかり受けられる
こんな誰がどう見ても世界トップクラスに恵まれてる国で生まれておきながら「国が悪い」とか言ってるやつはどう考えても甘え
ハードモードの国に行ったら1週間も持たねえだろ、ゴミだから

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:20:35.596 ID:kCqNc1ZPK.net
まあ安部政権になってから韓国人増えたしなあ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:26:19.747 ID:4/VuYYrD0.net
>>67
さすがにそれはない

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:26:47.258 ID:PN7xePhg0.net
ハードモードの国のどういう層を想定しているのかわからんのだが
ハードモードの国育ちのひとが日本の企業で働いたらそれはそれで耐えられないと思われ
発展途上国の人々は日本人が思うほど日本人の生活を羨ましく考えていなかったりするよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:27:42.402 ID:gFFtNgIga.net
留学する奴減ってるらしいな

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:43:16.420 ID:ySG7CUmZ0.net
部分的には日本はハードモードだよ

笑顔の接待が強要される国は日本くらいだし(売り上げの影響はどうかとして)
マタニティハラスメントも日本特有
ニート・無職差別も日本が一番きつい

日本の真面目さ勤勉さは美徳であり有益な面もあるが偽善性も伴ってるのでストレスが湧くし
鬱病が多い原因でもある
心の底からこの厳粛な制度を称賛してるならいいが、心の底でみんな生き苦しく感じてる
時間にルーズなのが本当に駄目な事か?日本にいるとそう感じる
しかし海外で時間のルーズさになれるとビジネス面では損はあるかもしれないが心にゆとりがもてる
ほっとした気分になれる
一人旅していると列車の遅延2時間なんてしょっちゅう出くわす
東京にいた時は1分遅れるだけでイライラしてる自分だったのが何故か怒る気にもならない
レストランにはいってちょっと汚れていると気になっていたのが
途上国の辺境の汚らしい食堂で食っていても何も気にならない
ゴキブリが床に這っていてもどうでもよくなる

結局脳をどう騙すか、洗脳されるか、順応するかだけだ
しかし規律正しい厳しい環境は騙し続けるのに限界ある
だから日本は就職してから(就活スタートも最近では含めて良いだろう)
5〜10年で鬱病者が急増する
近年では5月、いや4月、いや初出勤で限界が来る変わった奴も出現しだした
3年持たない人間も増えた

これはある分野でかなりハードモードな国と言えるだろう
失業大国スペインやポルトガルにいくとあれだけ経済状態悲惨なのにこの日本みたいな悲壮感がまるでない
無職が生き生きとして暮らしている
家族内でも侮辱する雰囲気すらない
親族全員でむしろ助け合って明るくしようとする雰囲気だ

総レス数 71
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200