2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムエクシアってカッコイイけど欠陥兵器だよな

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:06:26.997 ID:qUN89pEL0.net
特攻兵器みたいなもん

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:31:53.823 ID:jz9alIjYa.net
>>18
ちゃんと厳しい訓練をしてるし武力介入開始以前にマイスター同士で模擬戦もずっとしてるわけで
経験もセンスも十分だろう。
本編開始時で初めてガンダムに乗ったリボンズに似た声の少年とは違うよ。

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:33:18.529 ID:r7D4PqO9d.net
ロボットアニメに欠陥とか言ってもしゃーない

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:34:21.407 ID:fy7Dnns80.net
エピオンディスってるの?
あれは開発者からしてぶっ飛んでるけど

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:36:02.843 ID:uQUDOPtl0.net
遠距離からぶっぱするヴァーチェより敵と近接するエクシアの方がGNフィールド要るよな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:38:18.431 ID:jz9alIjYa.net
>>22
でもGNフィールド貼ったら自分の斬撃にも干渉するわけで。
盾すら小型化してるエクシアは機敏さで避ける方向に行ったんだろう。

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:38:38.168 ID:udDTyCz80.net
>>22
ヴァーチェがGNフィールドに使う分だけの粒子とかの量や制御を機動力に回してる

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:38:52.099 ID:nes4VMup0.net
>>22
当たらなければどうということは無い、という設計思想

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:39:27.782 ID:udDTyCz80.net
>当たらなければどうということは無い
なお、これを言ったやつは万年負けまくりという

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:39:32.149 ID:qUN89pEL0.net
>>21
騎士道だから問題ない

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:45:07.437 ID:qUN89pEL0.net
>>26
そのわりに敵に塩送ったりするから困るんだよなこの人

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:46:40.623 ID:8n7a2tD0K.net
ロマンしかない近接特化かと思われたソードインパルスもきちんとした合理性があるからな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:48:46.783 ID:+nZlaWyx0.net
種以降で一番カッコいい近接仕様ガンダムはソードストライクだと思う

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:51:22.809 ID:28NcBudD0.net
エクシアが接近戦仕様になったのは派手な動きでソレスタルビーイングの広告塔になってもらいたかったからとかなんとか

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:52:41.991 ID:KEEhUh240.net
アヴァランチすき

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:55:03.902 ID:nes4VMup0.net
言いにくいけど俺実はR2派なんだ…

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 07:55:36.989 ID:qUN89pEL0.net
>>32
見た目のゴツさに反して高速形態っていう意外性

総レス数 34
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200