2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴って良くても意味なくね?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:06:05.974 ID:3LxoRNKV0.net
なんのために受験勉強したかわかんねーわ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:06:37.254 ID:dOm+p0fZ0.net
自己満足

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:06:53.030 ID:1Mm6HnQA0.net
意味しかねぇよ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:06:53.530 ID:nG7XHn+B0.net
学歴フィルター突破するためやで

5 :歯太郎 ◆5jzngQyBI6 :2015/05/22(金) 08:07:01.745 ID:jtw6x4Lb0.net
偏差値43工業高校卒7年目年収720万が通りますよ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:07:35.614 ID:DUJmXZRQr.net
何百万円もかかるのにな

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:07:55.690 ID:ntqcREe6a.net
>>5
君高卒だったのか

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:08:00.566 ID:FRY5Zal50.net
学歴気にしすぎてる奴はサラリーマンになって社蓄になりたい奴なんだろう

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:08:02.711 ID:YU3nQSV30.net
まあニートなら意味ないわ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:08:08.235 ID:hQeSFURv0.net
なんだかんだいって企業毎に学歴のボリューム層とボーターラインが定まってる

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:08:39.829 ID:TQWn1cU90.net
学歴あること前提

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:09:12.333 ID:Me6xVC2s0.net
学歴よりも顔とコミュ力だよん

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:09:32.652 ID:btJPxHCK0.net
結局イケメンか金持ちじゃないとコンプレックスで性格歪む

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:09:42.661 ID:3LxoRNKV0.net
>>4
ほんとにあるのかね
就活経験したことないけど大学って会社側は見てるものなのか

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:09:56.269 ID:FRY5Zal50.net
まあでもサラリーマン目指すなら学歴もある程度気にしたほうがいいよ
就職の時もっと勉強がんばっときゃ良かったと後悔するかもしんないし

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:10:15.613 ID:W4igEx/00.net
中卒ハンデの苦労聞くと

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:10:19.379 ID:ynZviaGr0.net
大学に受かる為の勉強ならやる必要ねーな
大抵そういう奴は中退する 

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:10:30.126 ID:WCkYM5e60.net
価値はあがるよな

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:10:30.156 ID:WlheP2dZp.net
進学率による、お爺さんの世代とかなら大卒のほうが少数派で
卒業しただけで学士様だから

20 :歯太郎 ◆5jzngQyBI6 :2015/05/22(金) 08:10:32.009 ID:jtw6x4Lb0.net
>>7
察して下さい

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:11:32.011 ID:LElvlocWd.net
>>5
勝ち組じゃん

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:11:33.371 ID:WlheP2dZp.net
>>4
それもうただの椅子取りゲームじゃん、俺はそういうの
嫌いだからみんなでがんばれよ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:12:04.035 ID:3LxoRNKV0.net
公務員になる場合も面接で出身大学とか見てんのかな

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:12:20.265 ID:nxcfKeL00.net
>>20
虚言癖乙
この前早稲田とか言ってただろ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:12:27.406 ID:t+ynYCcSK.net
マー関未満はフィルター掛けるよ
ってのが普通だよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:12:49.402 ID:WlheP2dZp.net
大卒は大卒だから高給取りでもなく中卒は中卒だから貧乏になるんじゃない
結局のところ、金とコネの占める割合がでかくて
中卒はそれがないから中卒なだけ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:13:09.161 ID:cl8xilkdr.net
すっぱい葡萄

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:14:10.642 ID:WlheP2dZp.net
雇う側の学歴フィルタってようするにお前らがスマホやパソコン買うなら
どうせなら安くて高性能なほうがいいとおもうだろ
それとおなじことじゃん
それに付き合ってスペック競走するなら俺は参加しないね

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:14:15.264 ID:jdOgXHwvr.net
ないよりはあったほうがいいに決まってんだろ
精神衛生的にも
2chの学歴コンプどもを見てみろよ

30 :としあき ◆QLChZ10ojI :2015/05/22(金) 08:14:17.605 ID:XQLaZUd1r.net
日本ではコミュ力が大事だからな

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:14:18.901 ID:ITBHdAUT0.net
結局本人のやる気次第よ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:14:24.066 ID:OuBDbo+hK.net
大学は人脈作りにいくところだから
それをわかってないやつは行く意味ない

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:14:42.893 ID:9uFXqteH0.net
いい学歴持ってるのに使えない奴wwwww
新卒直後しか役に立たないからな

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:15:04.963 ID:aHdiEYTg0.net
子供出来た時に役立つやろ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:15:32.545 ID:ntqcREe6a.net
>>33
学歴厨って大体これだよな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:15:36.646 ID:WlheP2dZp.net
医者になれるくらいのお金を引っ張ってこれるなら
医学部目指すやつのために学習塾でもやったほうがもうかる
もっとも少子化だから受験が商売にならなくなりつつあるが

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:15:51.812 ID:hrNzRKFH0.net
高卒の俺にもわかるように説明してくれ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:16:25.166 ID:9uFXqteH0.net
学歴を有効利用してイイ会社入った奴は
別に学歴自慢とかしないしな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:16:25.210 ID:TLkUTXjsa.net
>>14
高卒で大手に入ってみろよ
出世競争なんかだと学歴ある方が有利だろ

総レス数 203
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200