2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺氏受験生、文化祭の前日で授業ないから休む

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 08:48:20.409 ID:01LVY0KF0.net
そして勉強する

俺悪い?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:31:09.504 ID:JMBxM/GX0.net
>>49
まぁ時間が時間だしもう何言われても行く気はないんだろ?
俺も>>1と同レベルくらいの高校だったけど高3のときの文化祭は2週間勉強ほとんどせずに準備だけしてたよ
その後の成績に影響はなかったし結局志望校を1段下げることにはなったけど2週間程度で逆転できる差ではなかった

今の時期はスケジュール切り詰めるよりは日々の勉強の質を上げていくことを考えたほうがいいと思う
今から頑張るのはすごくいいことだと思うけど多分この勢いは1年持たないから頑張りすぎて途中で潰れるなよ
今はまだ心にも時間にもある程度は余裕をもって勉強したほうがいい
長々とすまんな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:31:31.200 ID:RouaBryb0.net
>>57
受験に成功するのは、自分で志望校合格のためになにやればいいか把握して
きちんと計画立てて遂行できるやつだよ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:35:05.084 ID:lSPKsCTCr.net
それやったけど同窓会に呼ばれなくなったぞ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:38:06.495 ID:JIr4Citpa.net
>>58
忠告ありがとう、でも周りの先輩が関大とか夏休みからガチったら余裕っしょwwwとか言って落ちまくってるから怖いんだよなぁ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:38:44.090 ID:JIr4Citpa.net
>>59
計画って具体的にどんな感じ?
1日のスケジュールを全部前もって決めるってこと?

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:39:08.985 ID:JMBxM/GX0.net
>>57
まさか計画立ててないのか?
自習室って言ってるから塾に行ってるんだろうし学校の先生に相談してでもいいから計画立てとけ
長期目標は大まかでもいいけどモチベを保つために明確な中期短期の目標を設定するのも忘れずにな
あとはPDCAサイクルだ分からなかったらぐぐれ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:39:11.752 ID:JIr4Citpa.net
>>60
それで受験成功したなら良いじゃん

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:40:45.950 ID:Fz735P16d.net
同志社とか3ヶ月でいいやろ。神大目指しとけ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:41:19.629 ID:JIr4Citpa.net
>>63
とりあえず、河合の模試のテスト勉強みたいな感じでこれまでやってきたけど記述模試も終わりグダって来てるのは確か

今日とりあえず向こう1ヶ月の予定立ててみる、ありがとう

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:41:39.485 ID:RouaBryb0.net
>>62
ざっくりでいいんでこの時期はこれやる、みたいなことね
あとは毎日この時間帯はこれやるとか(特に隙間時間ね)
この時期はこの問題集をやりこむとかさ
そういうかんじで

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:41:58.214 ID:0HRsAVnp0.net
志望は?

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:42:07.757 ID:JIr4Citpa.net
>>65
世の中そんな天才ばっかじゃないんだよ

俺みたいなアホが行くには今からしないと詰んじゃうんだよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:43:00.363 ID:0HRsAVnp0.net
同志社か、関西の私大はよく知らんけど頑張れよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:43:21.540 ID:JIr4Citpa.net
>>62
具体的にありがとう
それはある程度してるわ、今はネクステと単語と世界史つめてる
現代文そろそろしないとヤバイよな…

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:44:24.658 ID:JIr4Citpa.net
>>70
私立の中では学費も安いからね
奨学金返済も大変だし

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:45:33.731 ID:EkY4UvIo0.net
こういう奴って文化祭の日に勉強するくせに何もない日に勉強サボるからな
ただの自己満足

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:46:52.472 ID:01LVY0KF0.net
>>73
ちゃんとやってるって…

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:47:33.664 ID:0HRsAVnp0.net
>>72
傾向次第だけど、金に余裕があるなら早慶も受けたらどうだ?
結局第一志望に落ちて滑り止めに落ち着く奴が多いし、早慶に向けてちゃんと勉強してれば同志社は受かると思うぞ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:47:49.875 ID:RouaBryb0.net
>>71
英語は単語と文法と長文を毎日やるのがいいよ
長文や声に出してな

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:50:34.299 ID:JMBxM/GX0.net
学費とか奨学金って言ってたから気になったんだけどなんで同志社なの?
お金のこと気にするなら国公立目指したらいいんじゃないかと思うけど

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:51:29.075 ID:RouaBryb0.net
>>77
関西で偏差値60の高校から家から通える国公立合格するのはほんの一握りでは

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:54:07.886 ID:9sYacyDUd.net
高校最後の文化祭楽しめないやつは大学生活も楽しめない

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:55:10.868 ID:01LVY0KF0.net
>>75
さすがにそこまで余裕ないと思う
叔父が東京住みだから行けないこともないけどかなり体悪いから頼めない
できれば行きたいけどなぁ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:55:44.795 ID:01LVY0KF0.net
>>76
アドバイスありがとう!

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:56:21.045 ID:01LVY0KF0.net
>>78
よくわかってらっしゃる

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:56:42.631 ID:01LVY0KF0.net
>>79
バイト尽くしになるからな
多分そうなると思う

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:57:46.015 ID:RouaBryb0.net
バイトづくし?なんで?
家から通えないの?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:57:53.498 ID:Fz735P16d.net
>>82
いやあるにはあるでしょ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:58:34.906 ID:qq0nqE9n0.net
ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
 ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
                        
 . .                      彡⌒ミ
    彡ハヽヽミ               (´・ω・`)     
    ( ´・ω・`)            /       \    
   /     ヽ          ./          \,  
   / /    ヽ |  →     /   ,     .    、 'i  
  (_二つ 。  ).|        ./   r´    人.    ヽi
   |ー──‐イ∪        i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.| 
   |─l⌒ヽ─|          |   /  ゚        ゚ .|.|  
                   |  /(       .з   .iノ
                  _.しゝ ヽ_______,ノ


      結 果 に コ ミ ッ ト す る   ラ イ ザ ッ プ
         _____________  __
        ┃ライザップ             | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄         👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:04:34.456 ID:JMBxM/GX0.net
>>78
そりゃそうかもしれんけど最初から諦めてちゃ受かるもんも受からんでしょ
文理とか今の偏差値とか通える範囲とか分からんけど同志社目指してるくらいだから全くできないわけじゃないんだろうし大阪市立とか京都府立とか関西圏の駅弁大とか目指してみればいいのにさ
結果ダメでも同志社をセンター+二次の形式で受験できるようになるんだろうし無駄にはならんでしょ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:06:00.861 ID:0HRsAVnp0.net
>>80
まあ選択肢の一つとして考えてくれ

>>85
偏差値による差を甘く見すぎ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:08:02.678 ID:JIr4Citpa.net
>>84
家から通えるけど大学からかなり生活費に搾り取られるらしい
だからバイトしないと追い出される

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:08:25.329 ID:JIr4Citpa.net
>>85
俺は何教科もできないからね

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:09:02.496 ID:JIr4Citpa.net
>>87
レベルが違うよ、うちの高校から国公立言ってるのは上位5人くらい

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:09:20.516 ID:JIr4Citpa.net
>>88
おっしゃる通りでございます

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:17:42.279 ID:Fz735P16d.net
>>88
大教とか同志社より簡単でしょ

>>90
まぁそれなら分かるけど、教科絞って楽なのは自分だけじゃないことをしっかり理解しておけよ
そうやって死んだ奴をいままで結構見てきた

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:18:37.672 ID:i7iDMmJl0.net
1日遊んだくらいじゃ大して変わらないし、勉強したからリードしたっていう気持ちがむしろ油断につながる

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:20:03.084 ID:JMBxM/GX0.net
>>91
まじかよ関西と中国地方じゃ高校の偏差値に差が出るのか…?
うちの高校も偏差値60くらいだったけど国公立は多分半分以上は行ってたからその感覚で話してたわすまん

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:21:22.505 ID:RouaBryb0.net
>>95
都会と田舎は違うよ
田舎には手頃な国公立もあるけど都会は国公立の偏差値も高いしね

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:21:54.938 ID:Fz735P16d.net
>>91
あ、知ってると思うけど実績の話ならKKDRは上位の滑り止めにしてる奴が量産してるから当てにすんなよ
20人合格で本当に20人受かってるわけじゃないぞ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:23:02.822 ID:RouaBryb0.net
>>97
校内のみの発表資料では詳しく載ってるでしょ
外部に出す数字はひっくるめたもんでも

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:24:36.587 ID:Fz735P16d.net
>>98
俺はそんなの見た記憶ないなぁ…
私立なんて眼中になかったからかもしれんが。

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:26:06.950 ID:RouaBryb0.net
>>99
出してない学校もあるかもね
うちは合格者総計、合格者数、進学者数、すべて乗せた資料があったよ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:30:33.054 ID:JMBxM/GX0.net
>>96
まぁそうなんだろうな
うちの田舎の自称進学校からは距離があっても京大とか阪大とか大阪府立とかに行ったのが何人かいたから関西が地元で同じくらいの学力ならもっと行くかと思ったけどそうでもないんだな

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:32:22.770 ID:JIr4Citpa.net
>>93
理系科目がてんでダメだから絞ったというよりはそうせざるおえなかった
でも、忠告ありがとう肝に銘じておくよ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:32:57.687 ID:JIr4Citpa.net
>>94
記述模試でこてんぱんにされたからやらなきゃヤバいって意識がある

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:34:03.744 ID:RouaBryb0.net
>>101
都会は学校が多くきれいに偏差値で輪切りになってるからね

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:34:32.803 ID:JIr4Citpa.net
>>95
うちの高校が偏差値の割に進学率低いってのもあるけど大阪は日本で2〜3番目に頭の悪い都道府県だからななおさらだと思う

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:35:28.929 ID:JIr4Citpa.net
>>97
そうみたいだね、うちの高校だけかしらないけど全学部で受かった学部も全部足してるから当てにならない

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:39:11.878 ID:81CYM+FyK.net
スレなんか立ててないで勉強しろ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:40:51.219 ID:qyfMBHig0.net
学校によって違うが1/3休んでも卒業できるからどう休もうが自由
でもこんな時期じゃなく11月以降に纏めて休んで勉強するほうがいいと思うが

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:42:18.384 ID:JIr4Citpa.net
>>107
今自習室いる
世界史年表まとめてるけどつまらん
空間的に時代をとらえろ!って言われたけど役立つのかな…

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:44:11.399 ID:JIr4Citpa.net
>>108
授業ある日はできるだけ出たい
学校で勉強したことがもしかしたら役立つこともあるかもしれないし

でも、本当に切羽詰まったら休むと思う

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:53:31.263 ID:JMBxM/GX0.net
なんとなーく>>1は俺の周りで受験失敗した奴らと同じようなパターンな気がする
ちゃんと俺の予想を裏切ってくれよ
がんばれよ
でもがむしゃらには頑張るなよ頑張りすぎるなよ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:53:59.548 ID:qyfMBHig0.net
>>110
3年生ならセンターの範囲は終わってるだろうし教科書も進学校なら夏休み前、遅くとも10月には終わるだろ?
それ以降の役立つのかわからん演習を学校やってるよりは自分で勉強するほうがましだと思うってこった

ていうかお前って>>1
idコロコロ変わってるみたいだが

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:54:09.473 ID:JIr4Citpa.net
>>111
怖いこと言うなよ…
ありがとう

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:57:11.256 ID:JIr4Citpa.net
>>112
すまん、自習室だからWiFiじゃなくなったから末尾aになってる
センターの範囲が終わるのは2月
去年は2月にすら終わらなかったみたい

その癖進学校名乗ってて腹立つ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:57:14.881 ID:CYsh7es6M.net
受験失敗する奴って大体授業とか行事ほっといてそんなの受験に関係ないじゃんwww時間が勿体無いわwwwwwwとか言ってたな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:58:04.568 ID:JIr4Citpa.net
>>115
やめろ!













やめて…

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:58:17.634 ID:RouaBryb0.net
いつまで学校通うの?
12月の定期テスト終わったら授業ないだろ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:00:18.230 ID:JIr4Citpa.net
>>117
センター直前に学年末
それ以降午前中だけ授業

学年末は成績不振のやつが受ける

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:00:43.600 ID:CYsh7es6M.net
>>116
何でかって言うと日頃大して勉強してなかった奴が焦りまくってるか俺もうこんな簡単なこと分かってるから授業なんて聞く必要ねえよって余裕ぶっこいてるから何だよなあ
自分の勉強のペースを確立出来てる奴はわざわざ行事の準備をサボろうなんてならないんだよなあ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:01:33.443 ID:RouaBryb0.net
へー
授業の進みが遅いんだろうなぁ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:04:47.818 ID:JIr4Citpa.net
>>119
記述模試でボコボコにされて焦ってるんだわ
自己採点で国、英、世界史で平均35%
初めての記述模試だったけどあんな鬼畜だとは思わなんだ

特に英語!やばい!

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:05:10.695 ID:JIr4Citpa.net
>>120
週に6時間あってなんで終わらないんだろ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:07:33.788 ID:AyvhtyAW0.net
行事に最大限取り組んだ奴は受験も成功するとかぬかす教師いたわ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:09:24.577 ID:CYsh7es6M.net
>>121
何事も焦ると進度だけ進んでやった気にだけなるからな
頭冷やすがてら準備行っとけそれで落ちることなんてねえよ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:12:45.802 ID:JIr4Citpa.net
>>123
うちもそんな感じ
実際、本気で取り組んだ人の半分は浪人かさんきんこうりゅう

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:14:40.441 ID:JIr4Citpa.net
>>124
一理あるけど親と行く行かないで喧嘩した後に行きづらい

ガキですまん

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:24:10.490 ID:CYsh7es6M.net
>>126
そういうプライドで自分が悪かったと認められない奴って受験に関わらず何やらせてもダメだよな
と思ったけど自分が1番正しいと思ってレスバトル(笑)で論破(笑)する2chネラーとしては有能だわ良かったな

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:25:55.592 ID:cWJtU5Uxd.net
文化祭行かなくていいから
ここで説教くせぇ長文垂れ流してるカス相手にしてる暇あったら勉強しとけ

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:26:30.925 ID:RouaBryb0.net
気持ち切り替える癖つけたほうがいいよ
勉強も同じ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:28:19.982 ID:oYmhgYxVd.net
親とケンカしたから学校行かないとか
文化祭の準備とかしないのか?

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:32:04.977 ID:teJrHMGH0.net
俺の高校にもそういう人いたわ
その人は来てずっと単語帳読んでたけどね
かわいそうだなってずっと思ってたしお前も思われるんじゃね?

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:34:50.444 ID:JIr4Citpa.net
>>129
修学旅行のときに切り替えた結果なんだよな
>>130
文化祭はなんかやる気ある人はいろいろ演舞したりなんやらするんだけどそれ以外の人は椅子並べとかなんやらして当日はただ色々回るだけなんだわ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:36:34.034 ID:JIr4Citpa.net
>>131
俺にそんなこと言えるやついない

影で言われてたとしても別に影で言われる分には構わない

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:39:47.404 ID:CYsh7es6M.net
こんなに準備行った方が良いと言われてるのにまだレスをするとか結局>>1が正しいからサボれと言ってくれる人を待ってるだけ
いつも自分が正しいのは気持ち良いし楽だから仕方無いね一生このまま終えたら良いと思うよ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:55:01.567 ID:teJrHMGH0.net
>>133
なにその自信w
まぁ勉強してればいいんじゃない?w

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 11:58:17.595 ID:lalh10fh0.net
関西勢って同志社でも立教でも京大でも京都に通えるからうらやましい

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:01:07.231 ID:Fz735P16d.net
>>136
京都なんてええとこないで

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:17:30.186 ID:jIe1ko2oa.net
こういうやつがなんか落ちるんだよなあ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:40:15.914 ID:2iRBk2awd.net
どうせ落ちるだろうから何しててもいいよ

総レス数 139
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200