2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼく「医学生だけど医者は楽に稼げるらしいよ」

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:33:50.626 ID:Qr6qU/2kM.net
結局親で決まる
地元で人気の開業医の親がいてそこを継ぐだけならまさに天国
しかし大学病院とかは地獄でしかない
まあ貧乏から医者になっても後ろ楯ないとなかなかつらいだろうな

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:34:35.370 ID:U28pVVzk0.net
開業すれば楽ってことはない。
ただ、自分の病院ってなると精神的に違う。

職場を変えれば、楽なところもあるってのは、どの業界も同じ。

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:34:37.727 ID:3pzm/gGJ0.net
>>16
・使命感
・勤務地
・希望の科

このうち1つ〜2つを妥協すれば勤務医3年目からQOML重視でも1000万にのるよ
研修医で1000万は全国どこ探しても無理だと思うけど

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:37:46.184 ID:Aqf2sQQy0.net
>>17
大学残るのなんて向上心あふれる奴か、どうしようもないグズだけだからな…
楽したきゃ適当な市中病院に行けばいいだけ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:39:16.202 ID:2kAlIQgOa.net
マジレスするとネットで「●●の仕事は大変」とかあまり鵜呑みにしない方がいい、漫画も。

大変っていってもそこらのオッサンオバさんが出来るレベルの大変さだからな。

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:41:35.288 ID:Aqf2sQQy0.net
ブラックジャックによろしくを鵜呑みにしているやつの多さ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:43:42.332 ID:VWSUb84rd.net
>>21
なんでその仕事してないお前にそれがわかるの?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:43:57.780 ID:uYh+R3Im0.net
>>19
研究医はどのくらい給料もらってるかわかる?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:45:35.408 ID:2peR1gUgK.net
ここまで医大生なし
妄想で語る馬鹿ばかり

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:47:08.883 ID:2kAlIQgOa.net
>>23
医者の家系、兄弟も

自分は法律に進んだけどw

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 09:52:35.406 ID:Y7zvhjtPd.net
医者が楽して稼ぐ方法はバイト
開業してる他の先生のところに代診に行くだけで時給20kくらいいく

もちろん医師会とかじゃいい目では見られないし、時給20kとか貰うためにはそこそこのキャリアが必要だけどな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:00:17.242 ID:VWSUb84rd.net
>>26
じゃあ○○の仕事じゃなくて医者の仕事だよな?

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:27:53.872 ID:p0UiN3FM0.net
看護学生「俺医学部だけど医者なんてなるもんじゃないわ」

嘘はついてないな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 10:59:36.429 ID:ZJcyPGlud.net
科によるけどどこも楽ではないよ
あと若い時は周りより給料いいけど年とると差は少なくなる

31 : (ワッチョイ):2015/05/22(金) 11:04:08.300 ID:6tmSNGzg0.net
現実知ってたらこんな頭の悪いスレ立てられないんだがな

学歴スレもそうだがその人次第としか言いようがない

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200