2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らししたいんやが予算てどれぐらいいる?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:19:12.852 ID:WMRyUrj7x.net
リーマン
手取り24万
今すぐ使える金30万程

場所は大阪市内です
教えて下さい

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:20:42.456 ID:s+ZJCOfyx.net
30万じゃ足りねえよ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:21:26.893 ID:WMRyUrj7x.net
>>2
マジかどれぐらいいる?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:22:20.977 ID:qfM/G5ZBM.net
家賃8万、敷金礼金2ヶ月分16万、洗濯機冷蔵庫安物で5万、エアコン3万、布団2万、テレビ2万

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:22:55.708 ID:UN+82fK40.net
他人と共存出来そうならシェアハウス
無理なら倍貯めてから出直し

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:22:58.004 ID:pO+4HgTjM.net
家具とかそういったものも買うの?買わないの?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:22:58.348 ID:tj4WPhpdp.net
30万ありゃいけるよ
ギリだけど

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:23:52.087 ID:4wzMXuYa0.net
いくらいるか?じゃなくて
足りるようにするんだよ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:24:11.218 ID:x70ll2ibp.net
引っ越しで消し飛ぶな

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:25:24.881 ID:WMRyUrj7x.net
>>4
家賃8万て高いなぁー5万ぐらいで考えてたけど…
>>5
共存は無理ですわ…
一応結婚資金て事で300万ぐらいはあるからそれに手を出せば余裕やねんけどねー
>>6
必要最低限買いたいです
>>7
やっぱ厳しいのね…

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:25:31.402 ID:59qkH/ZXd.net
場所にもよるけど引っ越し代、家電、前家賃考えると40万くらいあった方がいいかも

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:26:46.625 ID:KUvQ7zFsK.net
結婚資金使えよ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:26:48.057 ID:WMRyUrj7x.net
>>9
実家から持っていく物は知れてるし
引越し屋は使わない予定

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:27:24.211 ID:qfM/G5ZBM.net
大阪市内の家賃相場っていくらぐらいなん?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:27:59.956 ID:WMRyUrj7x.net
>>11
10万ならボーナスで余裕ですよ!
>>12
極力使いたくないんですわ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:28:36.085 ID:49pc1GZl0.net
敷金0のとこはだめなん

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:29:13.134 ID:UN+82fK40.net
5万てろくなとこないぞ
最低でも管理費別で6万ぐらい出せ
後はどの辺りに住みたいか

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:29:20.139 ID:WMRyUrj7x.net
>>14
5〜6万ぐらいやと思う
4万円代でもいっぱいあるよ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:29:40.360 ID:s+ZJCOfyx.net
初期費用に家賃、敷金、礼金、仲介手数料が先ずあるから家賃×4だからな

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:29:40.940 ID:KUvQ7zFsK.net
いっそ結婚して二人暮らし始めるようにしたら堂々と結婚資金に手を出せるだろ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:30:38.213 ID:WMRyUrj7x.net
>>16
敷金ある方がマシかなと
>>17
安月給やから6万はキツイ…
場所は港区、西区、福島区
この辺り希望

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:31:52.327 ID:t69yluAx0.net
一日1000の簡易宿泊所でも

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:31:55.711 ID:Zz4P1hG8a.net
俺は家具全くない状態で洗濯機と冷蔵庫を中古で買って電子レンジと布団とベッドと机と電気とかは新品買ってテレビと炊飯器なし
敷金礼金部屋賃入れて最初の月は50万くらい使った
それプラス新職場の給料日までの食費とか生活費
敷金礼金はデカイから金無いなら礼金なしで部屋選べ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:32:52.622 ID:S4rZ1KsZp.net
炊飯器は高いの買わないと美味くないから
12万円は見とけ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:33:38.053 ID:WMRyUrj7x.net
>>19
なるほどちょっと家賃とか見てみる
>>20
同棲したいんやがなぁ…
結婚もしたいが事情があってできず

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:34:31.048 ID:Zz4P1hG8a.net
>>24
これ言われて未だに炊飯器買えない
安いの選んだら5000円で買えるのに後悔しそうで怖い
高い炊飯器買うくらいなら冷食でいいし

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:35:11.463 ID:WMRyUrj7x.net
>>22
西成区民爆誕
>>23
こういう意見を待ってた
ありがとう参考にします
>>24
12万の炊飯器?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:36:45.310 ID:S4rZ1KsZp.net
>>26
5000円とか2、3時間保温しただけで乾いてカピカピだぞ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:38:18.482 ID:tj4WPhpdp.net
鍵の交換もあるぞ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:39:45.666 ID:Zz4P1hG8a.net
>>28
なるほどな、米炊いたことないしよく分からないんだ
炊いたほうが安いってのは分かるんだが1日一食しか食べない、50円のために10万とか出すのはやっぱり気が引けてしまう

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 12:39:59.368 ID:Zz4P1hG8a.net
>>29
千円だろ

総レス数 50
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200