2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高1だけど三角関数わかんなくて詰んだ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:26:11.099 ID:U8QvR2ET0.net
なんなの

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:40:02.611 ID:Pu6Cp92h0.net
三角関数って数の方だろ?
正直三角比と大差なかった記憶しか無いなぁ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:40:38.899 ID:U8QvR2ET0.net
>>45
一応普通科だけどちょっと特殊

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:40:40.260 ID:RSRUxp1k0.net
高校は物理でつまずいた

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:40:57.598 ID:A1d0kueAr.net
公式一個と主要な45とか60覚えておけばそこからどうにかなった気がする
もう覚えてないけど

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:41:06.871 ID:U8QvR2ET0.net
>>47
ごめん三角比だわ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:41:30.556 ID:uDQjC01wa.net
高1に三角関数という単元はないぞ
三角比ならあるが

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:41:38.176 ID:Eunr7PLf0.net
あの子が好きなのは俺だけど
俺が隙なのは彼女の友達

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:41:39.988 ID:2uk+L8bwE.net
必ず単位円書くこと
数字覚えとけば勝手に出てくる

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:41:40.761 ID:xHZqHHEP0.net
咲いたコスモスコスモス咲いたでなんとかなる

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:41:47.530 ID:3wzsw1Zma.net
三角関数はベクトル空間と絡んでからが本番

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:42:13.631 ID:8Ef5hzCP0.net
あら残念
商業科や総合学科なら数学使わずに商業枠推薦で行けるのに

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:42:42.449 ID:A1d0kueAr.net
>>46
そこは1:2:√3覚えておけば三角形描けたらどうとでもなるだろ・・・

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:42:44.636 ID:qciQv7gsp.net
三角比かよ
まあ今まで見たことない全く新しい概念だからそんなもんだよ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:42:48.917 ID:GNyHEyJK0.net
三角比はこれから大事になってくるからなぁ…

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:43:26.003 ID:U8QvR2ET0.net
>>58
それは覚えたけど書いてもいいの?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:44:26.612 ID:U8QvR2ET0.net
>>56
高1では上をなるべく見ずに足固めしようと思ってるから高度なことはやらないかも

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:44:26.676 ID:RNEl2P+U0.net
1/2 √2 /2 3/2の数字だけ覚えれば後は単位円書けばいい
むしろ暗記はやめろ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:45:10.983 ID:qciQv7gsp.net
実は1:1:√2と1:2:√3を覚えるだけの簡単な単元

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:45:31.099 ID:U8QvR2ET0.net
>>59
そんなもんか

高2までに3まで終わらそうとしてるから尻に火がついてる

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:46:52.548 ID:crqCFoN80.net
定期のTAなんて一夜漬けで余裕だろ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:47:45.486 ID:U8QvR2ET0.net
>>66
学校の定期試験は今のところ白ちゃレベルがほとんどだから100点取れないと凹む

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:48:08.591 ID:Eqm5TIZz0.net
やってるうちにあーそんなもんかってなるから安心しろ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:48:27.917 ID:hPeBqmkWp.net
高校で使う三角関数なんて主に304560ぐらいだしそこは一瞬で暗記できるだろwww
っても定義もそんな難しくないけどな

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:49:11.006 ID:U8QvR2ET0.net
>>68
安心しとく

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:50:06.664 ID:b94ZX3mU0.net
三角関数から転落人生がはじまった気がする…

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:50:25.894 ID:RNEl2P+U0.net
高二までの模試なら毎回でるからな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:50:34.297 ID:TSJ5pYUvd.net
高1の三角関数に概念も何も無くね?

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:51:00.006 ID:vVBXeOP40.net
俺なんてマイナスとプラスの足し算引き算で詰んだ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:51:20.508 ID:U8QvR2ET0.net
関係ない話だけど咳が止まらない

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:52:41.286 ID:U8QvR2ET0.net
>>74
頭の良い人ほどあれこれ考えて躓きそう
俺はバカだからなんともなかったけど

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:55:23.094 ID:cBanT72R0.net
仕事でちょっと使う時あるけど関数電卓でサインコサインタンジェント適当に推してみて
それっぽい数字使ってるわ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:55:33.522 ID:zvTVDEnpr.net
わかるか?
チンココチンチンチンポコチンだ
下方定理はこう覚えるんだぞ

一応東大ベスト10くらいの男子校

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 22:57:06.289 ID:ojF+saqF0.net
普通に数学できる奴なら授業聞くだけでそのまま理解できていくところだし
ここで足踏みするってことはそもそも理系脳ではないんだから無理しないでいいんじゃないの

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:00:08.377 ID:U8QvR2ET0.net
>>77
一番効率良さそう
>>78
間抜けな覚え方って印象にのこっていいよね
>>79
独学

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:00:36.187 ID:BOUElYwpp.net
先生「『サインコスタスコスサイン』、はい」
生徒俺ら「サインコスタスコスサイン!!」
先生「『コスコスマイナスサインサイン』、はい」
俺ら「コスコスマイナスサインサイン!!」
先生「『イチマイタンタンタンタターン!』」
俺ら「イチマイタンタンタンタタン!!」

やっぱリズムって最強だわ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:02:52.729 ID:lBASAVCQ0.net
>>81
どういうことなんだ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:03:08.641 ID:RNEl2P+U0.net
咲いたコスモスーーーーコスモス咲いた
じゃない?

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:04:31.968 ID:ZCefxSGad.net
公式覚えてないだけじゃんそれくらい頑張れよ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:05:10.221 ID:U8QvR2ET0.net
明後日模試、因数分解は得意だしいけるかな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:07:34.893 ID:U8QvR2ET0.net
>>84
頑張る

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:09:06.982 ID:zvTVDEnpr.net
>>83
sinはチンに見えないか…?
cosは当然コ(チン)だ…

よってチンココチンの完成!

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:10:03.662 ID:BOUElYwpp.net
>>82
sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ
cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ
tan(α+β)=tanα+tanβ/1-(tanαtanβ)

どうせαβの順で来るからって頭に入ってればクッソ覚えやすい

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:11:51.586 ID:614rMUPa0.net
>>87
俺もこれで覚えた

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:12:40.800 ID:RNEl2P+U0.net
>>87
ク...クラスの女子もあんしょうすんの...ゴクリンコ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:14:18.386 ID:U8QvR2ET0.net
>>90
興奮してきた
インポだけど

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:19:58.222 ID:d4UyYdde0.net
タンジェントはイチ引くタンタン、タンとタン
って語呂のリズムで覚えたな
サインとコサインはもちろんチンココチンとコスコスチンチンだったな

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:21:07.838 ID:U8QvR2ET0.net
そんな俺の行きたい大学は旧帝大
はい無理ー

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:23:39.621 ID:4hJKv/dtd.net
AとBを足すと110円です
AはBより100円高いのです
さて、Bはいくらでしょうヽ(・∀・)ノ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:24:49.619 ID:2YLt6sn30.net
5円

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:31:33.906 ID:ai6jpHdj0.net
高3でセンターのTA6割しか取れない俺みたいな奴もいるから安心しろ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:36:38.654 ID:U8QvR2ET0.net
>>96
それはマズイだろ
高1でも解ける問題多いのに

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:40:05.779 ID:d4UyYdde0.net
俺天才wwwwww数学簡単すぎwwwwwwwww俺って数学得意だはwwwwwwwwwww

みたいな思考で勉強すると案外身につく
その思考のままテストやると死ぬけど

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:45:11.893 ID:U8QvR2ET0.net
>>98
なるほど参考にさせてもらう

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:45:26.626 ID:w/Vz+7A8d.net
三角関数は公式多いから覚えること
二倍角三倍角和積公式等は加法定理で導けるから証明してみ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/22(金) 23:52:34.053 ID:IjS8fiE3d.net
大学になっても使うのは304560とマイナスつけたやつだけ

総レス数 101
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200