2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落とすくらいなら立てるなよ!バイクスレがかわいそうだろ!

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 01:24:26.142 ID:LAS5IafJ.net
なぜ過疎ったのか考えよう

745 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:13:05.110 ID:PGBg/4Va0.net
>>744
お兄さん今度のSRはどんなカスタムにするのん?
http://i.imgur.com/wv5aBIh.jpg

746 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:15:05.944 ID:cp/QFZF40.net
レンズが白い予感

747 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:17:54.054 ID:PGBg/4Va0.net
デカいタンブラーくらいの白いレンズだぜ

748 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:18:09.034 ID:gFyq2zkh0.net
>>744
逆にハンドルにあわせて配線を考えたのではないだろうか

749 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:24:31.985 ID:qQlIEVck0.net
>>744
転けたらウインカー曲がりそう

750 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:31:04.577 ID:/gN99/Dua.net
>745
懐かしいおれのマシン! 今回のこれはほぼほぼ純正でいくよ
ヤレてる部品(チェーンとか)を交換して質感上げていってるとこ

>748 だとしても社外用には合わない配線ってことだわな
>749
曲がる 防振ラバーから曲がる でも社外のミニウインカーでも曲がる

751 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:35:06.320 ID:IAwdQX5R0.net
傷痕と暗い空
http://sironeco.info/f/download/1432361167/attach/Config.zip

752 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:36:03.678 ID:MFH093bXp.net
今日SRオーナー多いな
http://i.imgur.com/aix1CtT.jpg
今日は整備終わり

753 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:37:46.948 ID:PGBg/4Va0.net
>>750
ノーマルでも結構完成されてる感あるしなー

754 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:37:57.148 ID:endY9O7xp.net
SRにビキニカウル着けてるやついたけどアレはちょっと

755 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:39:53.703 ID:bRQHjS6h0.net
最近クラシック系を弄ってみたいと思えるようになってきた
ソレ以上に最新の電子装備盛々の方が好きだが

756 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:40:34.683 ID:PGBg/4Va0.net
ブラフシューペリアの風防みたいに小さいアクリル板が真上に伸びてる奴なら違和感無さそう

757 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:40:50.253 ID:/gN99/Dua.net
>752
このアンコ削りシートカッコいいな
セパハンにするならトップブリッジ変えようぜ オススメはペイトンよりベルトランのトップブリッジ

758 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:44:50.488 ID:VIJIp4yi0.net
XJR1300止まってたんだけど教習所で見たよりめちゃコンパクトに思えた
その後NC700も見たけどあれもちっさいな

759 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:50:12.095 ID:NiBmv4rG0.net
あーだれか300万とZX6Rくれないかなー

760 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:50:40.322 ID:WGFD9Eyxa.net
俺のSRはまたドノーマル
テールランプ変えたい

761 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:52:55.029 ID:PGBg/4Va0.net
>>758
教習車のNCって車格も重さも殆ど400と変わらなかったような…あと馬力も
あれに乗れればボスホスに乗れる免許が手に入るってのも妙な感じよね

762 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:59:23.832 ID:VeX+iGRm0.net
日本一周するとして、ジェッペルかフルフェどっちで行く?
意外とジェッペルも風巻き込んで疲れるし
けどフルフェより楽そうだしな〜、と。
ともにアラショーのそこそこいい奴とする。

763 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:01:36.715 ID:veAz/L2Q0.net
>>752
そのタイヤどう?時期候補なんだが

764 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:02:42.969 ID:5B4wnkIfr.net
>>762
シールド付きオフロードタイプのフルフェ

765 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:03:20.777 ID:/gN99/Dua.net
>760
えーっあのテールランプとウインカーが織り成すリアの造形 これは大事にしてほしい
社外にして冷静に見たら「なんか違う感」漂うぜ絶対

766 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:07:03.048 ID:cp/QFZF40.net
>>762
間違いなくフルフェ、高速がラクだしなんと言っても静か

767 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:07:18.148 ID:PGBg/4Va0.net
>>762
まずジェットが楽な点って何?

768 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:13:33.640 ID:p+iAKNqyd.net
ジェッペは持つところ紐しかなくてめどい

769 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:18:55.527 ID:MFH093bXp.net
>>757
いいだろ、穴空いてるけどな
トップブリッジ高いんだよなぁ…変えたいけど

770 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:20:57.458 ID:MFH093bXp.net
>>763
しっかりグリップするし、普通に良い
まだ変えたばっかだからわからんけど

771 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:23:39.358 ID:g9K5VQsIa.net
いい天気
http://www.imgur.com/jQ1ul6t.jpg

772 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:25:18.350 ID:1XONDqBH0.net
今から走り出すぞ〜

773 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:27:21.524 ID:p+iAKNqyd.net
imgurってなんて読むんだ?

774 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:27:34.850 ID:veAz/L2Q0.net
>>770
じゃあ次はコレにするかなぁ。前から気になってたし。ありがと

775 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:28:35.599 ID:aJ1V16Ps0.net
いメージャー?いむがぁー?
おれはいむぐれ

776 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:32:04.759 ID:g9K5VQsIa.net
俺はイメグラって読んでる

777 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:33:55.176 ID:WGFD9Eyxa.net
>>765
そういうものか
角のとれた丸っこいのいいかなと思ってたんだが

778 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:35:37.139 ID:UAwmUSfba.net
イメージゆーあーる

779 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:35:55.476 ID:YBt6exPz0.net
SRって本当に振動凄いの?
未だに乗った事なくて

780 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:38:25.337 ID:CU7xaAUJ0.net
SR500はこんなもん
https://www.youtube.com/watch?v=qJ1WTJVF740

781 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:38:35.350 ID:ptoepwqhM.net
>>738
緑=ロー
黄=セカンド
白=サード
紫=トップ
橙=エンスト
青=前ブレーキ
赤=後ブレーキ
濃い緑=指定速度

チラチラランプ見るのも最初は有りだと思う

782 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:44:07.157 ID:mMjycIjx0.net
4発ですら一日乗ってると手が痺れてくるのに単発なんかよく乗れるな
カワサキじゃなけりゃマシなのか?

783 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:46:11.829 ID:PGBg/4Va0.net
>>782
バーエンドウェイト増やすか病院行こう

784 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:46:30.228 ID:jw2JuTzN0.net
SRはバランサー無いから特に酷い部類かな

785 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:49:55.490 ID:kKOkfb+I0.net
弟がSRをブルーシートでグルグル巻きにして5年くらい放置してるな。税金だけ払ってるみたいだけど乗らないなら廃車手続きしとけばいいのに

786 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:53:04.267 ID:j0eMbqSS0.net
もう手に入らないナンバーの人だっているんですよ!!!

787 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:53:26.692 ID:endY9O7xp.net
>>762
間を取ってフリップアップヘルメットにしよう

788 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:53:42.886 ID:emzbWAWY0.net
セル回してもなかなかエンジンかからないときはどうすればいいですか
このままセル回し続けてたらバッテリーあがりそうでこわいっす

かけかたになにかこつとかありますか?

789 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:54:29.309 ID:mMjycIjx0.net
俺の兄も直して乗るぞってどっかから持ってきた水冷ヨンフォアをカバーかけたままずっと放置してるわ

790 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:55:12.270 ID:dxwmNOJ90.net
回し続ける

791 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:56:11.997 ID:j0eMbqSS0.net
>>788
プラグチェック

792 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:56:31.257 ID:PGBg/4Va0.net
>>788
キャブ車ならチョーク引く
FIならプラグ換える

793 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:56:52.434 ID:emzbWAWY0.net
>>790
回し続けるというのは
本当にセルのスイッチを押し続けるのか、
それとも二秒位おす、やめる、おす
を繰り返すのかどちらでしょう

794 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:57:00.533 ID:NC400b3da.net
>>788
キックあるならキック使う

795 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:57:21.459 ID:emzbWAWY0.net
>>792
チョーク最大までひいてます!

796 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:58:04.493 ID:emzbWAWY0.net
>>794
キックないです…

797 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:58:10.739 ID:VzN/PIzG0.net
>>795
お湯をエンジンにぶっかけてみろって言おうと思ったけど今日はあったかいしそんな問題でもなさそうだな

798 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:58:56.804 ID:mMjycIjx0.net
知識もないし頼れる知り合いもいないなら素直に新車買おうなボク

799 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:59:00.534 ID:emzbWAWY0.net
>>797
こんな気温でかかんないんです
元々買ったときからかかりにくかったですが…

800 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:59:35.591 ID:UtDnPhl90.net
アクセル少しだけ捻りながらセル回すことがあるんだがやっても大丈夫?
カブるからチョーク開けた状態ではやらない方がいい?

801 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:59:50.182 ID:NC400b3da.net
じゃあプラグじゃねぇの?

802 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:00:02.958 ID:10rmD2Pca.net
>>781
夜だとわかるんだが昼はさっぱり見えん…あー練習したい

803 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:00:17.065 ID:dxwmNOJ90.net
>>793
押し続ける

804 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:00:31.449 ID:PGBg/4Va0.net
>>795
んじゃプラグが駄目かバッテラ弱ってるか信心が足りないかだな
走行直後でエンジン暖まった状態でチョーク引いたりしてないよね?

805 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:02:18.688 ID:emzbWAWY0.net
>>804
エンジンは冷えた状態です!

ちなみにもしあったまった状態だとどうなるんですか?

806 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:02:59.616 ID:VzN/PIzG0.net
あとオーソドックスなのは
押しがけするとか
セルを10秒ぐらい回しっぱなしにするとか
バッテリーが弱ってないか調べるとか

807 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:06:51.251 ID:emzbWAWY0.net
バッテリーは交換したばっかで元気いっぱいです。セルも元気よくなってます
回してる間だわどこどこいいますが、かかりません

プラグ?が死んでるのでしょうか

808 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:09:07.381 ID:j0eMbqSS0.net
>>807
プラグ抜くじゃん?
プラグキャップ被せてセル回して火花確認するじゃん?
暖かいからガソリンすぐ揮発するじゃん?

809 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:09:24.176 ID:VIJIp4yi0.net
フューエルコックとかどうでしょう

810 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:09:43.470 ID:VzN/PIzG0.net
じゃあ次はキャブレーター詰まってるのを疑うかな
他はプラグと電気系統

811 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:10:46.652 ID:5B4wnkIfr.net
キルスイッチは確認したか?

812 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:10:57.284 ID:endY9O7xp.net
>>809
俺のコックが火を噴くぜ

813 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:11:48.725 ID:VzN/PIzG0.net
>>809
もう逃さへんで

814 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:12:11.498 ID:j0eMbqSS0.net
>>812
そのSJしまえよ

815 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:16:13.546 ID:9Cu7k6O1p.net
ホンダの負圧式コック?のバイクってエンジン温まってもセル1発じゃ指導しないのって普通?

2.5秒くらいかかる、春夏のコールドスタード時と変わらない

816 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:19:19.627 ID:DONRMuNY0.net
やばいクリア塗装してたらシンナー吸いすぎて
手が震える

817 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:19:45.747 ID:NC400b3da.net
もっと吸えば治るよ

818 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:20:23.875 ID:PGBg/4Va0.net
吸いたくて吸いたくて震える

819 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:22:21.220 ID:DONRMuNY0.net
もうクリア塗装はきれた…
よしコーナンにペイント薄め液買いにいくか!!!

だったらコーナンだったらコーナン
コーナンだったらこーなった^q^
コーナンだったらコーナッタwwwwww^q^

820 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:23:41.781 ID:10rmD2Pca.net
逝ったか

821 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:23:49.918 ID:VIJIp4yi0.net
インスタですごいアカウント見つけたわ
医学的に色々上げてるんだろうけど相当グロい

フォローしようか迷うぜ…

822 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:24:15.079 ID:VzN/PIzG0.net
キズ消しのアクリル系塗料塗ってたら小バエがとまって身動き取れなくなりやがった
おっちゃんそこペンキ塗りたてやで!

823 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:25:25.747 ID:DONRMuNY0.net
あー
コンプレッサーほしいな
クリア塗装イマイチのってないわ

824 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:25:59.531 ID:/gN99/Dua.net
キルスイッチ、ガソリンの負圧ホース抜け確認、ガソリンコック確認、ガソリン残量確認

825 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:37:13.003 ID:Q7unPiM20.net
おかしい、税金と任意の分の貯金が一日で消えている…

826 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:42:21.817 ID:+XVdRa5Qd.net
一年半放置してた場合ってガソリンの劣化とかもありえます?

827 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:44:42.425 ID:Q7unPiM20.net
臭い嗅いでみろよ新鮮なガソリンよりすっぱい感じがすると思うが

828 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:47:36.408 ID:AzcI507G0.net
バイク乗って三年目なんだけど、タイヤ交換てどんくらいでするもの?
あとメットも

いまの走行距離1マソキロくらいなんだが

829 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:48:21.380 ID:y2CjBE7i0.net
>>826
俺は1年放置したらフロートバルブが固着してた

830 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:48:35.388 ID:THjhxWkwa.net
タイヤは溝がなくなったらとか
ヘルメットは3年で交換推奨されてる

831 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:48:50.245 ID:NC400b3da.net
メットは三年毎
タイヤはひび割れスリップサイン出てなけりゃ

832 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:50:01.219 ID:VIJIp4yi0.net
タイヤも時間経ってると硬くなってヒビ割れてるかもしれない
多分製造から3年じゃないだろうし

833 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:50:28.019 ID:Q7unPiM20.net
スリップサインorひび割れ出てきたらアウトだぞ、タイヤはケチらずさっさと換えろ
メットは胸元から落とせば直に買い替えコースだから安心しとけ

走行距離?車種次第走り方次第で減り方なんて変わるんだからしらねーよ

834 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:52:34.439 ID:dxwmNOJ90.net
今度買うD猫のタイヤどうしよう

835 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:03:40.494 ID:PGBg/4Va0.net
溝が無くなるより劣化したタイヤに命を預けるほうが怖いから
週末に箱根や伊豆の峠で遊ぶだけのバイクにはハイグリップ一択
長距離ツーリングするならツータイヤでいいんでね?

836 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:03:53.567 ID:1JedEkyT0.net
アーシング取り付ける場所に詳しいマンいない?

837 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:05:16.184 ID:KN81hu6t0.net
アーシングなんて無駄で無意味だよマンだけどバッテリー負極とフレームの前後,シリンダーヘッド,クランクケースあたりを繋げばいいだけだよ
無駄だけど

838 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:05:49.357 ID:NC400b3da.net
アーシングはオカルト

839 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:08:20.200 ID:KN81hu6t0.net
>>838
悪くなったり壊れたりすることはないからホムセンで売ってる配線コードで安くやるなら構わないと思う僕(基本やらんけど)
アーシングケーブル()とか買っちゃうのはガチでオカルトの信者

840 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:10:15.673 ID:1MZplZWWp.net
CBR250rr不動車あげようかとか言われたけど…状態悪すぎて…

841 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:11:40.164 ID:1JedEkyT0.net
ふぇえ…

ちなみに、オンキョーやDENONの平型のスピーカーコードが家にあるんだけれど耐熱性なんてないよね…?

842 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:12:13.048 ID:CU7xaAUJ0.net
2ダボならフレーム持ってりゃエンジンなんて割と簡単に調達出来る方だろ

843 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:12:33.934 ID:Lao8hNYzM.net
>>836
効果出た時点で、あちこち腐ったボロいバイクって宣告されるよーなもんだぞ

844 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:12:57.203 ID:mBoQAWXtd.net
チャンクリしてキレイキレイ

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200