2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「クジラを食うのは立派な日本の文化だ! 他国に批判される筋合いはない!」←分かる

543 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:53:31.136 ID:GOPypraz0.net
>>524
単純な需要と供給からの赤字黒字を考えればそうだけど、
研究調査と生態系を含めて考えると実は本当の赤字というのはメンドクサイ

例えば似たような事例で林業と狩猟業(皮・獣肉など)がある
どちらも近代に需要が無くなり採算が取れなくなったため就業者や企業が衰退していった
さて、赤字が無くなってメデタシメデタシ…とはならなかった
現在において、山林の維持と害獣の増加によって、
むしろそれらの産業には大が3つつくほどの赤字になってしまったというオチ

これを鯨に当てはめると中々難しい
調査ってのは一度辞めると統計が不正確になるし、
正直言って、駆除という名目を考えた場合ハクジラ系は生態ピラミッド頂点の水産資源の消費者だからね
赤字が無くなって赤字なりましたという事がありえるのが自然

総レス数 935
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200