2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お釣りを多く頂いたババアを逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwww

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 12:54:37.639 ID:xgCPwRQZ0.net
>>64
枚数数えてたら
その時点で店員自身が気付くだろjk

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 12:55:53.523 ID:ZsDTHLuz0.net
>>62
少なくとも逮捕は客観的構成要件が満たされればできるからな
分かってて受け取ったかどうかは後で調べれば良い話ってことになる

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 12:57:08.976 ID:TqlAG9BM.net
>>65

頭悪い店員なんだろうなぁ
自分が押し間違えてることにも気づかない
一万のお釣りに違和感を覚えない

そんな奴だったら、レジのお釣りの金額だけ見て渡すと普通に数える可能性

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 12:57:10.902 ID:qDM+3x1NK.net
今北産業

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 12:59:06.124 ID:VnO5V0Kr0.net
お釣りに万が表示されたらおかしいと思うだろ普通は

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:04:16.723 ID:DhDuZkaE0.net
万札は違うとこに入れるから釣り銭で取り出すことがないはずなんだがな
てか携帯料金10万って何だよwwwwwwwwwwww

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:05:20.421 ID:ddzKyw0n0.net
「金額打ち間違っちゃったけど正しいお釣り渡せばチャラだから別に問題ないよね?」ってケースに稀に遭遇するんだが
その後差額分を店員が何らかの方法で抜いたら客に罪被せられるんじゃね?

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:08:32.997 ID:TqlAG9BM.net
>>71
差額分抜いたらマイナスになる

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:08:57.855 ID:TqlAG9BM.net
からバレて店員が終わるンゴ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:10:43.504 ID:DhDuZkaE0.net
レジにもバックヤードにも監視カメラはあるからな
業務上横領はリスクでかすぎる

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:11:33.151 ID:7BE6eZHN0.net
お釣りが一万円超えるとかクッソワロタ 店員障害者かよ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:11:39.516 ID:EP+HrBu+0.net
前にも奈良かどっかで消防士かなんかが逮捕されてたろ
学べよ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:11:53.770 ID:ddzKyw0n0.net
>>9でも合わなかったって書いてあるから変わらんだろ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:12:31.835 ID:TqlAG9BM.net
>>77
はぁ?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:14:06.830 ID:VnO5V0Kr0.net
>>77
アホ店員チーッス

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:15:17.258 ID:TqlAG9BM.net
さっき俺が煽りまくった奴なのかな?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:18:30.250 ID:gsicGhDF0.net
渡した方が悪い渡さなければ逮捕も無かったわけだし
受け取る方もなかなかの知障っぷりだが

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:19:20.575 ID:9o/B0Dit0.net
携帯料金10万だものほぼ池沼だわな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:20:50.248 ID:TqlAG9BM.net
携帯の決済で買い物や課金してたらいく?

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:21:59.514 ID:DhDuZkaE0.net
長電話か延滞金だろどうせ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:23:03.423 ID:ddzKyw0n0.net
客が幾ら受け取ったかは監視カメラ見りゃ分かるのか
俺アホだな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:27:59.272 ID:TqlAG9BM.net
>>85
そもそも今回はさっき言ってたきちんとしたつり銭になってない

間違えたのを間違えに気づかないまま渡してる
だからマイナスになってる

間違えを正しく自分で訂正した場合


150000-102000=48000

150000-105000=45000

48000-45000=3000


正しいの

105000-102000=3000

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:29:38.971 ID:TqlAG9BM.net
結局間違えても正しく釣りを渡せれば
レジの中は正しくなる

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:31:11.367 ID:m8jklNHP0.net
いい歳したクソババアが携帯に10万も何に使ったんだ?

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:32:15.410 ID:9o/B0Dit0.net
ニートの子供がいて
そいつが課金しまくって膨らんだ代金を
家計が苦しい中泣く泣く払いにきて
そんな時に釣り銭が多かったから魔が差したのかもしれない

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:36:20.433 ID:ddzKyw0n0.net
>>87
んなこた知ってるよ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:37:00.376 ID:TqlAG9BM.net
>>90
じゃあなんでわけのわからんこと言ってんだよ
池沼かよ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:37:41.596 ID:TqlAG9BM.net
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||^‐^|レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /^ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:42:59.186 ID:ddzKyw0n0.net
「支払い時に15万受け取った記録」と「最終的な4万5000円のマイナス」との二つの証拠からじゃ
「打ち間違って釣りを多く渡した」と「打ち間違ったけど正しい釣りを渡した&4万5000円盗んだ」との区別ができないよねって話

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:46:55.576 ID:TqlAG9BM.net
だからカメラって言ったのか

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:48:31.847 ID:TqlAG9BM.net
その発想には至らんかった

まぁカメラをまた取り上げるのもあれだが

カメラも証拠としてあったんやで
としか俺は返せないわ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:48:49.881 ID:KkK8oM+O0.net
店員が多く受け取った場合は逮捕されないのにな
適当に多く金渡しておけば相手を犯罪者にできる腐った法律
あくまで店員の人的ミスありきっていうのも
客側が足りないって言って多く要求したわけじゃないんだろうし

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:49:09.244 ID:NinP9Fa/0.net
とりあえずこの店員はクビになったのかね

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:50:16.522 ID:TqlAG9BM.net
>>96
客が気づいてたら客が

ともなるけど店員がわざとやったなら店員も・・・まぁ店員は気づいてないを貫けば・・・

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:50:21.920 ID:KkK8oM+O0.net
万札を釣りとして渡すこともありえないのに
前の消防士の件にしてもおかしいよね
万札は受け取ったら店主しか開けれないポスト状のものにでも入れてレジから取り出せないような構造に切り替えるべきじゃね?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:51:22.274 ID:NinP9Fa/0.net
>>99
1000円札がマッハで消えてきそう

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:52:46.336 ID:BJVy8bEg0.net
コンビニ店員とかいう人間の底辺を信用してはいけないという戒め

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:53:14.005 ID:TqlAG9BM.net
>>99
一応
ある程度たまったら一万は別のとこにいれる
他の札もいれるけどね
少しは残しとかないとレジ内と金庫等の両替時に不便


つか10万もらって4万返すって
渡された札をそのまま渡してんのかな?
やっぱり店員が狂ってるだろ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:54:20.606 ID:VOzZAbULd.net
どっちも池沼でわろた

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:57:55.825 ID:DMSesBXf0.net
店員の過失も追及するべき

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 13:59:57.598 ID:88Os9o12K.net
>>96
逮捕される
というかちょっと前にあった

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:11:05.598 ID:F7esYLd70.net
まず気づいていなけりゃ罰せられないでしょ
カメラとか確認が取れて間違いがはっきりした時に返還すればいいだけ
返還しなかったから逮捕なんじゃないの?
口座振り込みの間違いもこんなんだからめんどくさいよね
勝手に面倒事押し付けられて対処しないと捕まるとか

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:23:42.941 ID:xtDxxOze0.net
冷静に考えればおつりで1万円札が来るわけないんだから気付かないわけがない
本気で気づかなかったならそれはそれで罪だろ

総レス数 107
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200