2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

感情論抜きで死刑廃止論に反対できる?

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:57:53.185 ID:5q+Bx8wb0.net
>>224
後半は確かに適当に文組んでたwww
ただ、檻の中稼いだ金と税金でのある程度の保障を比べた時、後者の方が金額的にはでかいんじゃないか?
それに輪廻するけど檻の中で稼がせるためにかける金を後者に回した方がいいだろ
これまた輪廻するけど、被害者からしてみれば差別するわけでなくとも犯罪者とその家族のために犯罪者を生かしてるって見るだろうしな、被害者からしたらハァ?だわな

本当に極論だと犯罪防止のためなら死刑囚の子供も殺すってのもあるんだぞ?死刑囚とその家族のために金かけるくらいならまとめて殺しちまえみたいな
あくまで極論だし、さすがにそれは色々問題があるけどな、

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:58:04.072 ID:wchA9js60.net
>>235
殴ったら殴り返されるのと同じだな

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:58:08.529 ID:bmaTeEl+0.net
>>238
犯人の遺族は事件とは関係ない部外者なのでそこまで考慮する必要がない

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:58:37.359 ID:Rqw7h8uNa.net
>>232
お金が帰ってくるだろう

刑事事件に限らず世界中で無限の諍いや事故が起きていて
多くの人が多くの物を失いながらそれを金で埋め合わせたり埋め合わせられなかったりしている

それを全てが元通りになるわけではないなら死ぬのも一緒というのは詭弁にもなっていないただの嘘だ

無と有を一緒にしてはいけない
命は一つしかないのだ

だからこそ俺は殺人事件には原則死刑を適用するべきだとも思っている

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:59:28.938 ID:2sdkhU5H0.net
○○すると、こういうメリットがありますよ!こういう良い所がありますよ!
って言わないから説得できないんだよ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 14:59:57.543 ID:5q+Bx8wb0.net
>>230
まあ因果関係がそんなに簡単に示せないとして
仮に逆に組み立てても死刑なくしたら治安が悪くなるのは変わらんぞ?
それにここでの治安の良し悪しは犯罪の増減と別物ではないと思うが

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:00:16.512 ID:mU228bvkp.net
>>226
罪を許さない文化にしては無期懲役を除いて絶対的な刑罰が弱いな

>>233
知ってるか知らんが法律は少数派を守るために存在するんだぞ?
その議論の仕方だと刑法成り立たんわ

>>234
取り返しはつかないけど死は特別だろ

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:00:16.701 ID:dDG+JrUm0.net
目には目を
埴輪ハオw

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:00:25.839 ID:joGZn63K0.net
>>244
結局なんかいい所がないと廃止しようとはならんよな
だって別に今のところ死刑があって困ることないし

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:01:51.009 ID:bmaTeEl+0.net
>>243
金で解決するなら死刑の冤罪だって遺族にちゃんとお金が支払われるんだから元通りにはならずとも一応の解決にはなる
じゃあ死刑が廃止されたとして終身刑の囚人が獄中死した後に冤罪が発覚したらどうやって保証するの?って話にもなるわけだし
人生を(一部なり全部なり)失うって点においては懲役も死刑も変わらない

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:01:51.425 ID:mU228bvkp.net
>>236
>>214は普通の考え方だと思う
民法でも自己救済(ある意味私刑に近い)の概念があるし
ただ自己救済の禁止がある
それだけ

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:03:07.449 ID:QtybaNZ70.net
一回の表に攻撃を受けたんだから一回の裏で攻めるまでは当然

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:03:52.944 ID:ewVzY05Ip.net
>>240そうだな、最後のは問題だ
罪のない娘を国家権力が合法的に殺す事などあり得ない

税金を死刑囚の家族に回すと、税金を払う国民から不満が噴出する可能性がある
それならば、例えば、プログラミングを死刑囚にある程度学ばせてネットビジネスで大きく稼がせるなどの方が利益は上がると思う GDPやGNPも上がって経済効果もあるしな
死刑囚も、遺族の為に働くとあれば意欲は湧くだろうし、わかなければ、それこそ、その時は遠慮などいらない。
なんとしてでも働かせる
死刑囚に地獄を見せてもいいのだ なぜなら彼は罪を償うためにムショにいるのだから

書いているとちゅうに思いついたが、死刑囚の稼いだ金を被害者遺族にも支給すべきかな?

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:03:53.569 ID:5q+Bx8wb0.net
>>243
元通りじゃないから殺そうってのはおかしいが……
>>232はそうは言ってないんじゃないか?
冤罪の可能性があるから死刑はやめようってお前の考えにすると、>>232の言うような刑罰にならなきゃならんし、そんなことしたら根本の犯罪発生率は上がるぞ?

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:04:52.075 ID:ewVzY05Ip.net
>>242ある

俺のレスちゃんと嫁

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:05:02.813 ID:ewVzY05Ip.net
>>242全部読めばわかる

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:06:24.107 ID:Rqw7h8uNa.net
>>249
あなたの理論は微罪や捏造の罪で罪人を死なせても現行の死刑と本質的に変わらないという超理論に繋がる

そんなわけはない
何故ならば一部と全部は全く違うからだ

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:06:33.665 ID:GOPypraz0.net
>>246
死は特別というなら、死刑に処される人はそれだけの事をしたわけで
大体、死刑になるのは残虐な方法等で複数人を死傷した場合だしね
取り返しがつかないというなら、人の行為自体も取り返しがつかないんだぞ

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:06:36.664 ID:mU228bvkp.net
>>239
変じゃない
感情的には死刑には賛成なのが普通だし、死刑は一般人にはおよそ無関係なことだからな
ただ理屈の上で考えれば考えるほど死刑は必要ないと俺は思うし、その理屈を知らなすぎる人がいるのは問題だと思う

>>241
それは刑罰とは言えないな
少なくとも刑法で規定することじゃない

>>245
なんでだよ
それが統計的に有意でないって結果だろうが

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:06:55.028 ID:bmaTeEl+0.net
>>254
ねーよ
お前の意見はただ都合よく拡大解釈してるだけだ
事件の当事者はあくまで犯人及び被害者と被害者遺族だから
巻き込まれた側の関係者が表に出てくるのは理にかなうけど巻き込んだ側の関係者を引き合いに出すのはただの暴論でしかない

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:06:58.082 ID:Jk/yuf9m0.net
>>246
そこは思ったことを言っただけだからあんま突っ込まないでw
多分人権派の努力の賜物でしょ

例え悪いけど1000万で生活できて完全に満足してる人に500万か1100万になるチャンスあってもやらないでしょ
たいして変わらないor酷くなるかもしれないならそのままでいいじゃんてことなんだけど説明が悪いのかなぁ

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:07:07.325 ID:IX6IbzHC0.net
>>250
うん
だったらわかるよね
死刑在置国が死刑廃止したら治安が乱れる恐れがあることくらい
法に私刑の概念があるということは
法律は私刑が一切行われないような合理的なものである必要があるんだよ
私刑の禁止だけ定めてもなんの意味もない

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:08:32.597 ID:Rqw7h8uNa.net
>>253
俺が『冤罪の可能性があるから死刑はやめよう』などという旨の発言を少しでもしたか?
気付いてないだけでID被りでもいただろうか

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:08:49.047 ID:ewVzY05Ip.net
>>259まったく暴論ではない

むしろ、死刑囚の遺族を無視する事は、思考停止にほかならない

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:08:51.641 ID:dDG+JrUm0.net
死刑制度があっても死刑になるような犯罪を犯す人がいなくなればいいだけの話

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:09:16.155 ID:wchA9js60.net
>>252
死刑囚にそんな事してやる余裕があるなら上手くいかない就活生の援助してやったほうが数千倍良いわ

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:09:53.461 ID:GOPypraz0.net
>>256
冤罪という例外的な一部と
裁判を受けて正当に死刑判決をうけたという全部は全く違うね

お前の言ってる事は、正当な判決上で死刑になった人と冤罪で死刑になった人は
本質的に変わらないという論理になっちゃうよ

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:10:22.959 ID:ewVzY05Ip.net
>>265それはまったく別のお話


就活生の援助も、死刑囚の遺族の援助もできる方法を考えるのが議論であって、思考停止すべきではない

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:11:04.881 ID:wchA9js60.net
>>258
そうだな刑法では殴っても罰金で済むな
じゃあ命は幾らで買える?
買えない物はそのまま差し出してもらおうや

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:11:41.589 ID:Rqw7h8uNa.net
俺が死刑廃止論だと思い込んでいる人が大勢湧いているのは何故だ

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:12:43.508 ID:Jk/yuf9m0.net
>>258
レスしてる間に返ってきてたわ
たしかに反対派の理論わかろうとも知ろうともしない人が多いね
とにかく殺せとかなんとか

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:14:28.545 ID:H6coFduwp.net
>>238
死刑廃止して犯罪者に養わせるじゃなくて国が支援するべきだと思う
これは犯罪者の娘を孤児にしないことよりも孤児に対する支援策の問題だと思う

>>246
俺が言ってるのは死刑廃止論に求められる根拠は死刑の是非よりも強い理由が必要ってことね

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:14:31.246 ID:5q+Bx8wb0.net
>>252
でも死刑囚に回す金に対しても不満は噴出するだろうな
多分国民に「じゃあどっちに金回せばいい?」て聞いても二分されて解決にはならんし、死刑囚に稼がせて家族に払う場合、一般からみれば「あの野郎人殺しといて自分の家族の事考えてるぞ」となるぞ
それに比べれば死刑して死刑囚の家族には税金で補償する方が不満の声は少ないんじゃ?
どっちをとっても一般からは避難轟々であるのには変わらなくて、だから現状は死刑してその死刑囚の家族のことは特に考えないってなってる
そもそも死刑囚とその家族のために金回す事に人々は不満を持つわけで>>240最後はそういう考えも含まれてたりする

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:14:54.139 ID:mU228bvkp.net
>>260
言いたいことはわかる
ただ俺は現状を加味すると死刑を廃止すべき、というかそのリスクはほぼないと考えているだけ

>>261
それが統計的に有意でないって話を何回もしてるんだけどね
それに死刑が残虐な刑罰という国際的な風潮を全く無視するのもいかがなものか

>>268
そういう考え方は1世紀前のものだとしか言えんわ

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:16:17.207 ID:7iFTJivm0.net
>>273
国際的な風潮ってか圧力に屈して曲げるってのもなあ
その国際的とか言ってる国はたいてい日本より劣る治安で凶悪犯罪も多いし
しかも平気で射殺しているんじゃなあ
あいつらは射殺はいいけど死刑はダメっていうのはどういう考えで言ってるんだっけ?

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:16:37.499 ID:5XYYau5S0.net
現場の人間からすると死刑から模範囚の釈放ってのをいちいち囚人にちらつかせないと囚人を抑えきれないから死刑廃止すんなってことらしい

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:17:06.856 ID:ewVzY05Ip.net
>>272プログラミングの例ばかりでわるいが、プログラミングの参考書は全部で3万円ほど、さらに、pcもこれから世界に普及していき、どんどん安くなると思われる
しかし、税金を当てるとなれば、学校にいくだけで何千万と飛ぶ事になるぞ

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:17:18.189 ID:wchA9js60.net
>>272
言っちゃえば自分の家族殺された奴が
本人死んだところでその遺族が税金貰える時点で怒りが収まらないのが普通だな
そのうちの何分かは俺の金だと

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:17:31.046 ID:GOPypraz0.net
>>267
現在、刑務所の作業は大体が赤字である
これはそもそも固定給ではなく単純作業の作業工賃であるからである
更に、海外工場などによりそれですら仕事が減りつつある
就労技能を高めようとする試みも行われているが、そもそも教える企業が存在しない
特に死刑囚は凶悪犯罪を犯したものなので企業のイメージが損なわれる等の理由から進んでいない

また、囚人は雇用形態上の就労者ではないとは言え、
必要以上の強制労働は法律違反になるので(通常の作業も法定内で行われている)無理

「なぜ現在無理であるか」の理由を知らないと

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:19:05.964 ID:IX6IbzHC0.net
>>261
犯人を銃殺するような国の統計取っても仕方ないこともわからないのかよ
国際的な風潮があるからという議論は全くのお門違いで
必然性があるから議論されるべきだろ
全く感情論でしかないなお前の意見は

そもそも
法は法体系によって合理化されるのはおかしな話で
現代社会や人々大多数の感情によって合理化されるべきなんだよ

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:19:12.228 ID:wchA9js60.net
>>273
何千年経っても人の心の本質は分からないけどな
だからこそ続いてる訳だし

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:19:23.110 ID:IX6IbzHC0.net
>>279
みす

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:19:36.062 ID:bmaTeEl+0.net
>>263
いいや暴論だね
仮に子供を保護する必要があったとしてそれは通常の孤児として扱うべき案件であって現行法でも十分に対応できる
遺族の有無によって刑罰が変わるようなことがあってはならないしまった区別の問題

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:19:41.070 ID:IX6IbzHC0.net
>>273
犯人を銃殺するような国の統計取っても仕方ないこともわからないのかよ
国際的な風潮があるからという議論は全くのお門違いで
必然性があるから議論されるべきだろ
全く感情論でしかないなお前の意見は

そもそも
法は法体系によって合理化されるのはおかしな話で
現代社会や人々大多数の感情によって合理化されるべきなんだよ

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:19:49.586 ID:FftRWJ010.net
反対するだけなら無感情で出来る

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:19:53.173 ID:YjpxuNu70.net
世界一治安のいい国で騒いでんなよ

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:20:14.459 ID:ewVzY05Ip.net
>>271娘の学校代だけでも莫大な税金を費やすことになるより、死刑囚にプログラミングの参考書ほぼ全部とpc、合計20万ほど融資するほうが低コストだし、
後者は経済効果も狙えて、
新ビジネスの勃興の可能性も上がり、再犯の可能性は無くなり、
娘は孤児にならず、金銭面ではまともに生活できる
と、俺は思うんだ

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:20:21.498 ID:7iFTJivm0.net
>>278
税金入れて競争させても
ダンピングになるだけって部分もあるよね?
もともと民間がやっている仕事を犯罪者に回したところでその民間が仕事減るだけだし

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:21:33.979 ID:ewVzY05Ip.net
>>278
ネットビジネスに切り替えていくべき

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:22:23.772 ID:7iFTJivm0.net
>>286,288
民間がやっていた仕事を
行政が奪うのがいいことなの?
しかも仕事取るために単価安くするんだろ?
それにITは情報、信用、連携の社会だし凶悪犯罪者にやらせるってのも問題だらけだな

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:24:14.124 ID:/nEti4ut0.net
廃止論者って被害者と遺族は完全無視なんだよな

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:24:26.480 ID:bmaTeEl+0.net
>>286
娘を孤児にしないために更生できる親なら最初から死刑になるような凶悪犯罪犯すわけ無いだろ…

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:25:57.099 ID:ewVzY05Ip.net
>>282
遺族の有無で変わるのは殺すか否かではなく稼いだ金の行くところ

死刑囚の孤児は法によって唯一の父を殺害されるという点で普通の孤児とは異なる
問題は国に父を殺害され、孤児院で育った娘が犯罪に手を染めることもある
援助の問題もあるが、無実の幼い娘が父を国家に殺害されるってのも問題

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:26:34.202 ID:5q+Bx8wb0.net
>>262
幻覚でも見てたのかな俺は、いやすまんすまん

>>277
まあそれも現状だな
ただ今現在どんな場合の補償も金に勝る補償は見つかってないし、だから冤罪被害者からも、殺害された方の遺族、その他もろもろから声が上がるんだよな
だから今こうして金が最高の補償と言うことを前提に話してるし、そこ突かれたらもう死刑の賛否の議論以上のものになっちゃう


てか気付いたけど、このスレのほとんどのやつ賛成派じゃね?積極か消極かは知らんが
反論しようと思ったらあれ?俺とおんなじこと言ってんじゃん、がよくある

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:26:58.409 ID:7iFTJivm0.net
>>291
死刑相当ってなると
快楽性の殺人やけっこうな規模のテロ行為って話だもんな
死刑反対派にしても正当防衛のために人殺して死刑にされたみたいなものいいのやつけっこういるけどおかしいよね

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:28:09.171 ID:bmaTeEl+0.net
>>292
そんな仮定だらけの話で死刑廃止論じられても何の根拠にもならんのだが
実際に死刑囚の子が孤児院で育って犯罪に手を染めたって前例があるの?

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:28:19.270 ID:ewVzY05Ip.net
なんにせよ難しい議論だな

自分の勉強不足も痛感したよ

そろそろ俺は消えます 付き合ってくれた人さんくすノシ

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:29:09.159 ID:5q+Bx8wb0.net
>>292
最後のは問題じゃなくね?親父は死刑囚なんだし、それほどの罪犯したなら死刑だろ
犯罪防止の観点と少数無視になるからあんまり言いたくはないけど、そんな死刑囚の家族のために一般社会に負になる様な事をされるのは困る

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:30:20.832 ID:ewVzY05Ip.net
>>295 最後にレス
議論に仮定は付き物かと

特にその議論が大きな改革についてならばよりいっそうそうなる
前例は知らんが環境に犯罪が絡む傾向があるのではないかと思ってね まぁその辺は調べてみてほしい

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:30:38.518 ID:bmaTeEl+0.net
>>298
つーかそもそも刑罰と殺人を同一視してる時点で話にならねーわ。なんだ国による殺害って
じゃあ懲役は国による監禁で罰金は国による恐喝か?すげーな日本は犯罪国家だな

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:31:07.626 ID:Q75klyuh0.net
そもそも死刑囚の子をそんな丁重に扱って
じゃあ普通の孤児はどうなるの?って話だよなぁ

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:31:37.974 ID:H6coFduwp.net
>>286
娘の学校代ってのを普通の公立高校卒業までだと考えるとそこまで莫大だとは思わない
具体的な額はわからんからあれなんだけど
娘が大学まで行くことは考慮しなくていいと思う
あと20万の融資がそうそうみになるとも思えないんだよね
当たり前だけどその犯罪者にやる気がないと意味ないし
あと再犯については死刑のかわりに終身刑だと仮定するならどっちみち再犯のしようがないから関係ないんじゃないかな

死刑囚以外の服役者にたいする支援としては意味あるとは思うけど

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:32:15.761 ID:7iFTJivm0.net
>>298
前提となる死刑囚は
快楽的殺人鬼で人を何人も残虐な殺し方した人ってものだけど
そんなやつが娘をどうこうってどう思う?
楽しんで赤の他人10人嬲り殺した子持ちのおっさんがいました そのおっさんは子供がいるわけだし死刑にしてはいけませんってどう思う?

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:32:50.459 ID:GOPypraz0.net
>>288
一言で言うとネットビジネスこそ無理
あれは専門技術と信用がかなり必要だけど、どちらも囚人・刑務所には無いし、教える人もいない
お前さんは忘れているようだけど、犯罪者だからな

更に囚人、特に重犯罪者は外部との連絡に気をつかう
ツイッターで死刑囚が刑務所なうwwwとやった日には連日ニュース間違い無し

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:33:03.594 ID:YT+YdWR20.net
感情なかったら法律も大して成り立たんだろ

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:34:50.945 ID:H6coFduwp.net
感情以外のことも考えようってことじゃないの?

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:34:57.696 ID:wchA9js60.net
そもそも死刑になる様な事をやった奴を生かそうって発想自体が間違ってんだよ
同じ殺人でも正当防衛なり相手がそれ相応の恨み買う様な事してた場合はちゃんと考慮されるんだから
何を考慮しても死刑判決が下りる様な事やっといてそいつの周りなんて考慮してもらえるはずがない
冤罪の可能性を考慮するなら確かな記録の存在があるか現行犯に限定すれば何の問題も無い

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:35:26.007 ID:7iFTJivm0.net
>>303
ただの殺人犯ならまだしも
組織的な殺人、テロリストとか経済犯の大物ってなると
面会すらかなり気を使うべきだしな

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:36:15.071 ID:DHUObHLp0.net
まーた養分共が典型的なアフィスレ伸ばしてんのか

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:38:23.100 ID:Rqw7h8uNa.net
>>300
死刑囚の子に生まれたがための孤児を
孤児全体の中で特に優遇する必要など全く無いが
行政が孤児を増やさない工夫をするという視点は重要だと思う

極論かもしれないが
『子供が自立するまでは死刑執行を猶予する』
という制度もありうるだろう

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:39:30.552 ID:GOPypraz0.net
>>307
ただの殺人犯だって、ネット環境だったら何をするかわからんしな
仮に専門技術があったとして、逆にウィルスとか作られたら困るし

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:40:34.416 ID:wchA9js60.net
>>309
それやったら8割型被害者の恨みの矛先が子供に向かうぞ

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:42:42.501 ID:Q75klyuh0.net
>>309
例えば一家を殺害したとして子供が一人生き残った
殺害した奴には子供がいた
この場合一家を殺された子供はその日から孤児だが
殺害した奴の子供は「自立までは特別な処置」を受けるべきだと?
俺は家族を失った子に特別な処置をすべきだと思うけども

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:44:04.154 ID:Rqw7h8uNa.net
>>311
なるべく感情論は抑えて話をしているからな

感情は時勢で大きく流動するものだから
制度を考える時には重視しない方がいいと思う

事実、既に現行の刑事罰は被害者の感情を救済するための物ではない

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:44:08.790 ID:PPPG3RNc0.net
死刑は止めるべき。
取り調べと称した恐喝や証拠の捏造など
警察が率先して犯罪行為を働いている現状では
警察の捜査を信頼することは出来ない。
犯人は単に警察のメンツを守るためのいけにえであり
死刑制度は無実の者を抹殺して口封じをするための儀式になっている。

また死刑囚の遺族が進学や就職で社会的差別を受けて貧困に陥り、
生活のために犯罪を犯さざるをえなくなり
犯罪者の再生産が起きてしまう。

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:45:37.387 ID:d663DoEI0.net
>>312
なぜ片方しか特別な措置を取らないことが前提なのか

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:46:48.732 ID:wchA9js60.net
>>313
加害者の遺族の感情を救済する為のものでもないんだが?
国としては生かす事にメリットも無いし

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:47:17.885 ID:5q+Bx8wb0.net
>>314
ワロタwwwタイミングいいな

警察の取り調べ云々は別問題だし、口封じに死刑は手間がかかるから別の方法でやる
死刑囚の家族に関しては今やってるだろ

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:47:21.730 ID:Q75klyuh0.net
>>315
へぇじゃあその犯罪者は
子供二人が大学()まで行って自立するまで頑張って働いてもらわんとねw
子供が自立って一体いくら掛かると思ってんのかしらんけど

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:47:21.843 ID:Rqw7h8uNa.net
>>312
言葉遊びかもしれないが
『殺人犯の子供を特別な子供にしないための配慮』だな
もちろん被害者遺族は組織的に救済されるべきだが
その手段を犯人の即時死刑に頼るのが唯一の正解だとは思わない

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:48:35.381 ID:7iFTJivm0.net
>>314
死刑の変わりに何をするの?
死刑じゃなくても凶悪犯の子供なら社会的に扱い悪いし
懲役100年とかに変わったからって犯罪者の家族の扱いがよくなることはねえな

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:48:54.886 ID:5q+Bx8wb0.net
>>315
両方に措置とっても被害者遺族からは不満爆発だぞ
被害者遺族からしたら「なんで俺たちと同等なのか」てなるだろ

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:49:37.745 ID:H6coFduwp.net
>>309
行政は孤児を増やさないようにする努力をするべきだとは思うけどじゃあそのために死刑囚をころさないってのは必要かどうか疑問だなあ
そもそも親がその死刑囚一人しかいなくて引き取ってくれる親類もいないって場合しか死刑によって孤児になるって状況は当てはまらないと思うけど
そんななかで親が刑務所に入れられて死刑食らったけど執行されてないから孤児ではないってことになんか意味があるとは思えないかな
要するに死刑制度において孤児の問題は考えるべき問題ではあるだろうが死刑廃止や執行の猶予において解決できるものではないと思う
>>301の考え方とセットならまだわかるけどね

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:50:23.863 ID:5q+Bx8wb0.net
>>319
死刑は被害者救済の手段ではなくね?
もっと別の方法で死刑に頼ってるだろ

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:50:43.974 ID:Rqw7h8uNa.net
スレタイが感情論抜きで〜なのに
感情論を軸にレスをされると反応に困る

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:50:56.327 ID:wchA9js60.net
>>321
そもそも罪人の娘が犯罪犯さない様にって話でこんな制度作ったら
被害者の遺族が犯罪犯すよな

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:51:11.632 ID:Q75klyuh0.net
>>319
その配慮はなんで?
両方親を失ったそれだけの意味では?
意味が違うとするなら「加害者の子」「被害者の子」であって
それらが謂れ無き差別に合わないようにする配慮であって
それと死刑とは何の関係もないよね?

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:51:14.413 ID:HCo+1p8X0.net
なぜ死刑が廃止されるのか
理由は簡単
近代以降の刑法制度は、「更生」を基本に置いているからだ
死刑というのは切り捨てであって、更生とは相容れない
だから死刑というのは、現代の基準に照して間違っている

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:51:27.890 ID:H6coFduwp.net
>>322
安価ミス>>301>>286

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:52:16.185 ID:4gv05fcda.net
アフィスレ伸びすぎ

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:52:17.110 ID:A//UcFFH0.net
コスト削減になっていいんじゃね

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:53:31.250 ID:7iFTJivm0.net
>>327
射殺をやめようって言わない不思議
射殺せずちゃんと裁判にかけて更生を促すべき
なのに多くの国がそれをしようとせず "死刑反対"、"死刑は残酷"と言う
更生不能な凶悪犯は法的に処分する、射殺は原則絶対禁止 っていう日本のがまともじゃね?

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:54:13.810 ID:wchA9js60.net
感情論抜きって言うのは感情の赴くままに結論を下さないという意味であって
論理っていうのは人が感情によってどういう行動を起こすかまで考える事だから
不満を持った者達の行動を考慮しない論理は倫理とは言えないな

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:54:41.553 ID:1K6I1p5d0.net
銃乱射事件とか起きちゃうからダメだろ
死刑しておけ

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:54:43.473 ID:w03A+x/3d.net
死ぬより辛い生き地獄にしてやればいいじゃん

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:54:59.492 ID:5q+Bx8wb0.net
>>325
犯罪者の家族を殺しにな
笑う話だな

>>327
更生以外の選択肢としてら切り捨ての死刑だろ
刑法が更生を基本においてるなら、死刑は基本に含まれない例外に当たるな
現代の基準=刑法の基本ではないし、死刑が存在しても不思議はない

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:56:21.196 ID:EAR5kXPR0.net
懲役150年とかって要は税金で犯罪者に飯食わすってことでしょ?
ホームレスになるくらいなら雨風しのげて気温も管理されてて飯も食える檻の中がマシって人達一定数いるんじゃないの?

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:57:14.829 ID:HCo+1p8X0.net
>>331
更生不可能というのをどうやって判別する?
犯罪を繰り返すことか?凶悪犯か?
それならより思い刑罰が待っていて、一生刑務所から出られずに奉仕活動に従事させると良い

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:58:10.249 ID:5q+Bx8wb0.net
>>336
終身刑の人とかはどうかは分からんが、そういう考えでムショ入る人もいるから、そう考える終身刑囚やらはいるだろな

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:58:19.905 ID:Rqw7h8uNa.net
>>316
俺は誰の感情を汲み取る話もしていない
被害者感情についてはひとまず切り離すと言っているだけで加害者の方は今回どうでもいい

>>322
>>326
極論だからな
犯人が死刑に処されてもに子供が普通に育つ制度があれば必要のない猶予

>>323
意味不明
接続詞を間違えているのか?

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 15:59:44.398 ID:7iFTJivm0.net
>>337
更生もなく射殺するのはどう思うの?
奉仕活動って具体的には?
本人が十分に生活することができるだけの利益の出る労働ってなら民間にやりたい人いくらでもいるし民間に回してあげるべき
行政が権力行使して楽な仕事得るってのは問題

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:00:11.400 ID:HCo+1p8X0.net
>>335
現代の刑法が更生を基本にしている以上、死刑に正当性はない
中世以前の人権観に戻るならともかく、未来にかけてもそうはならないだろう
つまり、死刑というのは未来には、必ず廃止される制度なんだよ

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:00:37.754 ID:5q+Bx8wb0.net
>>337
裁判なんかで判断

そもそも刑務所で養うには金がかかるし、最悪の場合脱獄なんてのも考えられる
死刑にすればそういう問題はなくなる

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:00:56.016 ID:Q75klyuh0.net
>>339
そもそもさーあーたの
犯罪者の子供が普通に育つ制度が必要
これこそセンチメンタリズムの極地じゃん、ただの感情論じゃん
気づいてないようだけど

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:03:01.922 ID:Rqw7h8uNa.net
>>343
孤児が増えるだけ社会が不安定になるだろう
そして犯人の子供自身は孤児になっても構わないだけの特別な理由を持っていない

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:03:28.943 ID:EAR5kXPR0.net
>>338
やっぱりそうだよね
だとすれば犯罪数右肩上がりになりそうで怖いんだが
死刑は執行するしないはともかく建て前として残してた方がいいだろ絶対

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:03:45.679 ID:1ZzZua310.net
懲役はまだ労務を課すからマシと言う考えもある
日本の死刑制度は死刑確定すれば労務は課されないので執行まではタダ飯食うことができる
猜疑の疑われる死刑囚なんかは執行されないので、事実上死ぬまで税金で養う
そうでない普通の死刑囚もだいたい10年近くはニート状態

>>335
切り捨ての死刑つー考え方は憲法と相容れない発想だと思うけどな

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:05:07.588 ID:HCo+1p8X0.net
>>340
射殺とか俺は言ってない
奉仕活動は自分で調べてみたら?
別に利益を出すためにやってるわけじゃなく、更生のためにやってる
更生というのは社会復帰するという意味ではなく、自分の犯した罪を認め悔い改めることだからな

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:05:09.590 ID:5q+Bx8wb0.net
>>339
>>323は方法→理由と当てはめて読んでくれ、ミスってたわ

要するに被害者遺族救済の手段としてではなく、その他に理由があるから死刑にするのでは?と
と言うよりなんか読み間違えてるっぽいな俺が

>>341
現代刑法が更生を基本にしてるからと言って、死刑が正当性の無いものとは言えんだろ
先にも述べた様に、死刑は基本外の例外であって、例外だからと言って正当性がないとは言い切れない

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:05:57.465 ID:7iFTJivm0.net
>>346
射殺こそ切り捨てじゃね?
家の前にいてなんか不信だったからとか
武器もってそうだから殺したみたいな状態の冤罪同然で殺された人もけっこういるってのに

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:06:11.992 ID:EAR5kXPR0.net
>>346
それなら死刑確定後も労務を課せばいいじゃん
死刑を廃止するよりよっぽどマシ

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:06:28.899 ID:HCo+1p8X0.net
>>348
例外を認めるためには、例外にする理由が必要になる
死刑制度にその理由がない

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:06:36.746 ID:H6coFduwp.net
>>339
極論なのは理解してるつもり
俺がいってるのは「死刑制度」においては行政が孤児を増やさない視点が必要なのか疑問ってこと
孤児に対する支援は必要だけどそれは死刑制度とは関係ないんじゃないの?って
死刑の執行によって孤児になる可能性があるものに対しては親類縁者に引き取ってくれるように働きかけるってならまだ関係あるとは思うけどそれも死刑制度の是非には関係しないと思うし

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:06:45.887 ID:5q+Bx8wb0.net
>>346
このスレには当てはまらんが、その辺どうにかすべきだよな
死ぬ前に食いたい飯食えるとかおかしいだろ

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:06:53.881 ID:G9qLenZAx.net
死刑廃止にしたら抑止力なくなって犯罪増える

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:07:05.764 ID:7iFTJivm0.net
>>347
死刑相当のやつが真面目にやるの?
またそれをさせるための人件費も全部国が出すの?
死刑囚を軽犯罪みたいに取られてるように見えるが

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:07:10.875 ID:ZsDTHLuz0.net
土日定期

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:07:18.797 ID:Q75klyuh0.net
>>344
あのさー
「死刑囚」で「子供がいる」んで「育てる意思がある」
そもそも死刑囚自体かなり少ないのだけども、社会が不安定になるほどのものなの?
構わないじゃないんだが、そもそもなんで孤児になっちゃ行けんの?
社会が不安定になる?世の中の孤児が社会を不安定にしてるの?

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:08:10.975 ID:IlJ9kkEJ0.net
別に死刑にしなくていい
殺刑にすれば

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:08:45.237 ID:1ZzZua310.net
>>349
上で言う射殺は凶悪犯を現場で銃で殺すことを指しているのだろうけど
この射殺は正当防衛でやっているので(本音はともかく)
死刑制度の存否と理論的には無関係

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:09:07.596 ID:5q+Bx8wb0.net
>>351
今このスレに理由が山ほど転がってるだろ?
言葉の誤差かもしれんが、例外にする理由ってだけなら「刑法を基本としてるから」で説明がつくぞ
刑法基本じゃなけりゃ死刑は例外どころか基本の範囲にはいる可能性も多いにあるわけだしな

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:09:09.974 ID:Rqw7h8uNa.net
>>343
追加

俺の視点は3つ

国家治安の安定
国家経済の安定的成長
主権者たる国民と生活市民の間の契約履行(罪には罰を以って当たる)

今の日本の死刑制度は概ねこれに相反していないと思いつつ
死刑の基準や執行までの速度、手続きに改善の余地が星の数ほどあるという立場

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:09:12.166 ID:HCo+1p8X0.net
>>355
そのための更生施設である刑務所だ
人件費等は国が出すよ、当たり前の事じゃないか

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:09:44.092 ID:EAR5kXPR0.net
>>353
そういやアメリカかどっかの凶悪犯が死刑前の最後の晩餐でリクエストした食べ物が
幼女の肉だったな

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:11:27.157 ID:5q+Bx8wb0.net
>>362
で、更生が見込めないから死刑だろ?
それに国民としては犯罪者のために人件費云々で金使われるのは真っ平御免だし、それを、当然とは思わんな

365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:11:36.622 ID:HCo+1p8X0.net
>>360
その理由全てに論理性がない
後半は何を言ってるのか分からない
基本があれば例外もあるって言いたいのか?
だったらその理由を示せ、そうじゃないと例外は認められないと言ったはずだが

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:11:48.557 ID:EAR5kXPR0.net
>>362
国が出すんじゃなくて国民の税金がそれに充てられてるの間違いじゃないの?

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:12:10.854 ID:5q+Bx8wb0.net
>>363
ワロタwwwww
根っから凶悪犯じゃねえかwwww

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:12:23.857 ID:wchA9js60.net
>>363
反対派に死刑囚の世話掛かりさせたら三日で考え変わりそう

369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:13:48.482 ID:7iFTJivm0.net
>>363
こういうやつを反対派に世話役与えたらいいよね
更生できると信じてるんだし更生に協力して貰ったほうがいいよね

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:14:36.103 ID:HCo+1p8X0.net
>>364
更生が見込めないと誰が決める?
過ちを犯さず正義で、判断を絶対に間違わない存在がいれば良いが、そんな存在はいない
犯罪者にだって人権はある
それは近代以降の人権思想としては基本的な事で、それを覆したいなら中世以前の人権思想を主張すると良い

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:16:00.958 ID:7iFTJivm0.net
>>370
でも世話する、できる人間足りないんだし
できるって信じているやつが金出して更生に貢献するしかないよ
国でやるにしても金いくらあっても足りないしね

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:16:44.169 ID:+uXzhDGJ0.net
人の人生終わらせておいてそいつの人生には更生の余地があるっておかしいだろ?

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:16:50.432 ID:Rqw7h8uNa.net
>>352
執行猶予をしなくても代わりの制度があるのなら
あなたの言うとおりそれを利用すればいい

俺が言っているのは執行猶予も養育手段の一つになるというだけのもので
別に制度を新設するべきだとは言っていない

>>357
ケースの多い少ないを参考にしていないから極論なんだよ
有か無だけで言っている

孤児の人数の割合は治安に関わると十分推察出来るその境遇が健全な生育と自立への障害になりやすいからだ

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:18:21.803 ID:7iFTJivm0.net
死刑じゃないレベルの凶悪犯罪者もけっこうな割合が生活保護になるしかなかったりするんだよな
そういうやつを雇用してあげるべきじゃね?
更生に成功してるって判断されて出て来てるんだし死刑の前に前科持ちにもっと職与えてやれよ
雇ったうえでさらに更生に務めることもできるしな

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:18:24.845 ID:1ZzZua310.net
俺が思う死刑制度の問題点は
◎冤罪
人が裁く以上、冤罪による死刑を防ぐことができない。国家による恣意的な死刑も防げない。

◎拡大自殺
自殺したいがために死刑制度を利用する輩を防げない。(秋葉原連続殺傷の加藤や、池田小の宅間等、世間を震撼させた大量殺人犯に多い)
こういった輩はえてして大量殺りくをするものだが(確実に死ぬためにor一人で死ぬのが寂しい)
死刑制度が自殺の道具になるようでは、行為者の罰則にはならないし、抑止になるどころか殺人を助長させる

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:18:25.471 ID:5q+Bx8wb0.net
>>365
その理由全てに論理性がないっねのはすげえ暴論だなおい
お前は今までのレスされてきた理由のどこに論理性がないと感じたのか?

後半は、刑法を基本とするなら死刑はその基本に当てはまらない
が、今存在してるし、お前が論理性がないと言って蹴飛ばした理由から必要だ
だが基本に当てはまらない、じゃあ何かって言われた時にちょうど死刑は「例外にあたる」って言うこと
そして
そしてお前の言った「例外にする理由」には、そもそも刑法が基本でなければ死刑は例外に当たらないぞって言えると言うことが言いたかった

例外にする理由ってのはお前からしたら>>365で言う「その理由」に当てはまるんだろうが、それにはお前が見向きもしなかった理由が当てはまるよ

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:18:28.373 ID:HCo+1p8X0.net
>>371
最低限の人権は犯罪者であっても確保すべきだし
それが出来ないから死刑にするとか
姥捨て山と同じ理論なんだが……

378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:18:51.389 ID:EAR5kXPR0.net
>>367
>>368
どこまでホントかはわからんけど

http://dmm-news.com/article/893848/

379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:19:54.018 ID:HCo+1p8X0.net
>>376
すまん、言葉遊びをする気はない
例外を論理的な説明によって擁護出来ないならば、死刑制度は間違っている

380 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:21:34.624 ID:5q+Bx8wb0.net
>>370
「判断を絶対に間違わない存在に」日本では司法、言えば裁判が当てはまる
冤罪とかもあるし、んなもん不確かじゃねえか!ってのはここで言う話じゃねえし、現在の刑罰は裁判は絶対に間違わないと言う仮定で話してるから、ここでもそれに乗っ取って話してるわけ、いわばその話はスレ違いだな

381 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:21:34.836 ID:EAR5kXPR0.net
>>369
同意だわ
頑張って更正させてあげてねって丸投げしてもいいよな
勿論再犯した場合は責任も取らせるってことで

382 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:23:35.032 ID:Jk/yuf9m0.net
とにかくもっと真剣に考える必要があるわな

これみるであろう脊髄反射で死ね死ねいってるまとめ民とかすぐそっち方向に誘導する管理人は反省していただきたい

383 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:23:52.981 ID:HCo+1p8X0.net
>>380
人間は間違いを犯す
それはどんな聖人でもそうだ
よって死刑制度は、その間違いを正すことすら出来ない最悪の状態を国が許すことになる
結果死刑を容認出来ない

384 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:24:16.059 ID:Q75klyuh0.net
>>373
いやだからさ、健全な育成と
死刑囚を生かすことって別に関係がないよね?
孤児の割合が治安に関わるってそんな数いるの?って聞いてるよね
推測できるってなら実際の死刑囚の子供の数はどれだけでそれがどれだけ日本社会に悪影響を及ぼしてるのか、データでも出せる?
親はなくとも子は育てることは出来るし、それと死刑とは何の関係もない
むしろ犯罪者の子なら親と子を切り離すべきだろ?
子供は親がいないとダメってならそれはただの感情論じゃね?

385 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:24:23.755 ID:5q+Bx8wb0.net
>>379
先にも述べたが、論理性でないと感じた点をあげてもらわにゃこっちがなに行っても「論理性がない」ていってお前は納得しねえだろ?
どこの部分に今まで話してきた死刑する理由に論理性がないのか言ってくれよ

386 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:25:05.569 ID:ClUq6raAM.net
法律って感情的だろ

387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:25:13.578 ID:+uXzhDGJ0.net
>>383
その間違いで人が殺されることは容認するってこと?
間違ったからしょうが無いって?

388 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:26:10.167 ID:oyAGTqPP0.net
落ち着いて感情に流されないこと

389 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:28:11.389 ID:HCo+1p8X0.net
>>385
金の問題なら、まず「犯罪者にも最低限の人権はあるのだから」
という事だ

390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:28:21.143 ID:5q+Bx8wb0.net
>>383
おいおいここで哲学するな
それ言い出したら全世界の司法は納得できないものになり人間社会は途端に崩壊するぞ?
人間自体が不確かなものなんだから、それから生まれた司法に絶対なんてあるわけない
ただ、司法を絶対としないと話が進まないから司法は絶対と仮定してるわけで、その仮定を覆したいなら哲学者と話した方がいい
ここでは死刑は廃止か否か、ただし司法に間違いはないものとする(冤罪で死刑廃止云々は別として)と言うはなしなんだから、仮定から言われてもな

数学で「〜〜を証明しなさい、ただしaは定数とする」てのに対して「aが定数と定まったわけではない」て答える様なもんだぞ?

391 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:28:34.874 ID:HCo+1p8X0.net
>>387
何の話をしている?
展開してくれ

392 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:29:37.569 ID:7iFTJivm0.net
>>391
死刑囚って基本は大量殺人犯だろ
趣味娯楽快楽で人をいっぱい殺した人
それを守るってことだろ?

393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:30:39.870 ID:1ZzZua310.net
これは実例を見てて思ったことだが……
殺人に限らず犯罪を犯すような連中つーのは大多数が教育に問題がありそうなのが多い
よーするに馬鹿だから、やってることがどういう結果になるのかがわかってない
この間の千葉の生き埋めの連中とかもそうだよな
もっとも、こいつらが更生するのはかなり難しいのも事実ではあるが……
こういった多数派には刑罰を強化したところで、先のことを考えるような頭がないのであまり意味がないと感じる

逆に罪の重さを理解をした上で殺人をする連中も少数だが存在する
こいつらには死刑制度の存在は一定の効果をあげるだろうが、そういった奴らは覚悟を決めて行為に及ぶのでどの程度の抑止になってるのかは疑問がある

394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:31:14.053 ID:HCo+1p8X0.net
>>390
「司法は絶対に正しいから、その判決に異議を唱えてはならない」というものではない
よって、死刑というのはその「間違いを正す」機会すら失わせる
結果間違っている

395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:31:24.913 ID:5q+Bx8wb0.net
>>389
カネの問題とひとえにいっても山ほどあるわけだが…
死刑を廃止して終身刑にする際の死刑囚を養う税金の話か?死刑囚の家族に対する補償か?冤罪で死刑んなった時の賠償か?はたまた被害者遺族へのモノか?

話はそれるが、俺一人の考えでは犯罪者に、とくに死刑囚に人権はないと考えてる
ただまあここでお前の言う様に中世時代の論を一人で降らす気もないけどな

396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:31:57.634 ID:CXzQjer5a.net
>>110
麻原は死刑にすると殉教者になりかねないからこのままにしておいた方がいい

397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:32:18.737 ID:HCo+1p8X0.net
>>392
基本ではないにしろ、そういう人もいるかもしれないな
精神病院か更生施設に送るのが適当

398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:32:30.278 ID:Rqw7h8uNa.net
>>384
子供は親がいた方が社会にとって健全という視点を
感情論だと言うならもうこの話題は止めるわ

399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:33:22.274 ID:5q+Bx8wb0.net
>>394
一応三審制があるじゃないか
それ以上に再審したい、再審機会がないってのはこれまたお門違いだろ
それにもし仮に間違い、つまり冤罪で死刑になった時の話はもう上でしてたろ

400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:33:44.391 ID:HCo+1p8X0.net
>>395
最低限の人権は有しているので、それを税金によって支払うのは当然だということ

それと個人的な人権観に文句を言うつもりはない

401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:34:18.891 ID:wchA9js60.net
>>398
大量殺人犯の親なんて居ない方が健全だけどな

402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:34:54.476 ID:HCo+1p8X0.net
>>399
三審制は現代においては十分な制度だと思う
しかしそれでも間違いが出てくるから、死刑にしてはならない

403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:35:25.058 ID:7iFTJivm0.net
>>397
そうでない死刑囚ってどのくいらいいる?
死刑執行された人の一覧でこの人は十分な更生が見込めるはずだったっていう犯罪者はいる?
強盗殺人、強姦殺人みたいな事件が連ねてるけど

404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:38:22.555 ID:HCo+1p8X0.net
>>403
どんな人間でも、精神的な病気でない限りは更生施設に送る
というのが現代刑法の基本的な思想
「更生」を基本にしていて、切り捨て行っていたのは中世以前のタリオ的刑罰

405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:38:51.778 ID:Ne+7LYtl0.net
なんで死刑廃止論者って国家の恫喝や監禁には目を瞑るのにいざ死刑となるとコッカガサツジンシテハイケナイーとかはしゃぐの

406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:38:53.214 ID:Q75klyuh0.net
>>398
健全な家族ってのは一緒に暮らしてということであると思うが
檻の中で一緒に暮らすか?犯罪者を育つまで特別に檻から出してやるか?
片方が檻、もう片方が施設これでそもそも健全か?

407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:40:50.926 ID:VeaYXqKW0.net
死刑廃止にすんのはいいけど元死刑囚の世話はどうすんの?
廃止論者が全負担しろよ?当然だろ?

とは言っても現状全然死刑にされてないらしいし廃止しても今と大して変わらん気もするがな

408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:40:58.488 ID:5q+Bx8wb0.net
>>400
犯罪者に人権があるといって、死刑囚を養うのまでぜいきんつぎ込むのも当然とはならんだろ
社会からすれば死刑囚だ、それなりの事をした奴だ、それを当然と言ってそれを生かすために税金つぎ込んだら不満爆発するだろ
年金に税金かけすぎだって文句が続出した様に、当然と言う言葉でそんな横暴されると困るのは俺たちだぞ?
それで死刑囚を税金で生かしてなにか見返りがあるならいいよ、ないんだもん
よしんぼあったとしても、それは税金はたいてまで欲しい見返りには値しないな

409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:41:40.484 ID:1ZzZua310.net
>>390
司法は間違いがないものとするという前提は死刑制度の存否をめぐる議論では普通されないよ
何故かと言うと、そのような仮定をしても事実として冤罪はあるわけだし、
死刑を執行されてしまう人にとっては核心的利益を喪失する結果になるのだから
現実として存在する以上、考慮せずに議論することはできない

しかも実際には今では一審が裁判員制度の中で行われているわけで、
彼らはやったか(死刑か)、やってないか(無罪か)を素人が判断してるんだ
裁判員は「疑わしければ罰せず」の原則通りの判断通りには動かない傾向が強い
決定的な証拠がなければ、状況証拠等を重ねて死刑と素人が判断する
証拠の事実認定を素人がしているわけで、現実には冤罪の危険性はそれなりに大きいと推察される

410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:42:08.511 ID:7iFTJivm0.net
>>404
ほとんどが送られているわけだが
異常性の著しく高い犯罪者を更生させるって誰がやるんだか
現状と同様に基本閉じ込めて放置しかできねえな
できるって思うならお前が直接更生させるためのスタッフになるべきだな

411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:43:14.936 ID:Rqw7h8uNa.net
>>404
でも日本国の有期刑は更生を促す機能を有していないよね

実態はあなたの言う中世以前のまま
死刑を廃止するよりも有期刑の質を変える方が順序が先ではないだろうか

412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:44:43.672 ID:5q+Bx8wb0.net
>>402
それは他の刑にも言えるんじゃないの?
それを「死刑にしたら冤罪の時取り返しが〜」て言うならそれも上で話したろ?
三審制でも間違いなんてそりゃ出るよ、その時のために冤罪に対する賠償も決まってんだから
だからってその間違いの可能性があるから死刑にしてはならないってのはおかしいな
そのおかしい理由も上にあるわけだが

413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:44:52.593 ID:7iFTJivm0.net
>>411
更生できるって言ってるやつが
積極的に前科者の雇用や
服役後の更生に貢献するべきだよな
しょぼい犯罪は余裕で更生させることできるだろうし
前科のせいでなまぽ目指すしかないようなやつも救われるしね

414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:45:08.450 ID:HCo+1p8X0.net
>>408
世論を操作するのは政治の問題

>>410
だからこそ国がやる

415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:46:38.487 ID:1ZzZua310.net
日本の刑罰が更生に重きを置いてるのは確かだけど
もちろん応報刑、社会防衛の意味もある
更生だけを考えているわけじゃないよ

416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:47:47.771 ID:Q75klyuh0.net
無実の罪で終身刑だろうと数十年と檻の中でいて病気で死ぬ事はあるし
死刑判決が下って数十年で無実になったって話もあるわけだ
この場合の終身刑と死刑の冤罪何が違って言うと
死刑には執行されることに対する死の恐怖、ストレスがあってだから死刑辞めない?ってのが
冤罪論の根底であって冤罪の有無だからって議論浅すぎない?

417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:47:52.402 ID:5q+Bx8wb0.net
>>409
冤罪云々は別としてって書いただろ?
そういう話題もあること分かってるからそう書いたんだよ
俺が言いたかったのは、司法を絶対として話を進めないと話が進まなくなるって事をいったんだよ

418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:48:16.187 ID:HCo+1p8X0.net
>>411
どちらが先という事はないだろう

ぶっちゃけ俺の個人的な意見を言わせてもらえば
日本の刑罰は甘すぎる
死刑は廃止にすべき
だが、刑罰は重くすべき
それと無期とか何とかでも、恩赦だの何だので出て来る可能性もあるんだから
アメリカみたく懲役700年とかにしろ
って事

419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:50:18.481 ID:HCo+1p8X0.net
>>412
間違って殺してしまったから賠償しますよ、か?
だったら殺さなければ良いだけだ
そうすれば釈放されて、賠償もちゃんとされる
それでこそ、より正しいといえる

420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:51:38.025 ID:Rqw7h8uNa.net
>>413
持論としては『三つ子の魂百まで』は金言であって
人間の更生というものは夢物語だと思っている

また、それが境遇(貧困、被差別、被暴力など)が要因になった犯罪であれば無難に社会に戻す事は可能だろうから
それには力を入れるべきだと思う

421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:52:12.714 ID:5q+Bx8wb0.net
>>414
その論で行くとこの国独裁になるぞ
世論操作すればどんな案も通るってんだから
違うだろ?この国が独裁でない限り無視できないんだよ国民の声は
それを政治の問題と一言で終わらせるのはおかしいし、そもそもこの死刑賛否の話題も言ってみれば政治の一環なんだが

422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:53:38.545 ID:1ZzZua310.net
>>416
憲法に規定する残虐な刑罰の禁止に、死刑執行の恐怖を与え続けることがあてはまるのではないかと言う話だね
だけどそれだけじゃない

国家が国民の核心的利益を奪って良いのかという議論
(人を殺して行けないと言っている国家が、人を殺すのは矛盾ではないか?ということ)
死刑執行されてしまっては、被告弁明の機会を永久に奪われるし、これは事件の解明を妨げるという議論
(いわゆる死人に口なし)
なんかもある

423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:55:17.332 ID:5q+Bx8wb0.net
>>419
上にもそう言った奴がいたよ
だが結果死刑廃止で犯罪率上がることを危惧して冤罪もあるから死刑廃止って論は終わったろ
>>30で日本とアメリカ比較してたろ
俺としては犯罪率をあげたくないから、冤罪の可能性があっても死刑廃止はすべきでないと言ってるんだ

424 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:56:41.070 ID:HCo+1p8X0.net
>>421
民主主義というのはそういうものだよ
だからこそ、民衆の声が反映されやすい衆議院と
より在職期間が長く、長期的な視野で見られる参議院とに分かれてる
ただ、日本の制度の場合
衆議院の任期が4年と長いので、民衆の声が反映されにくく
従って参議院の意味も薄くなってしまっている
アメリカのように任期2年か、3年程度にすれば差別化が出来て良いと思うんだがな

425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:56:45.470 ID:5q+Bx8wb0.net
>>422
ただの殺人と死刑を一緒にしてるから矛盾するんだよ

426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:57:58.851 ID:Q75klyuh0.net
>>422
実際林真須美でさえ未だ死刑執行されてないじゃん
あれ生かしておく意味がある?って思うけど
死刑判決を受けても再審請求で覆ったのならそれは死刑制度上問題がないわけで
実際アメリカは死刑執行した囚人の無実がわかったってので世論が死刑廃止に傾いたって経緯があるわけで
日本においても同じことがあれば世論は変わるかもね?

427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:58:17.560 ID:1ZzZua310.net
>>417
司法が絶対としなくとも話を進めることはできるぞ
冤罪のリスクと、死刑制度を存置するメリットを比較すればよいのだから

むしろ事実として冤罪がある以上は、冤罪のリスクを排除した議論にこそ意味がない

428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:59:47.036 ID:wchA9js60.net
民主主義がどうので済ますなら賛成派が多数である以上制度に文句を言う資格はないな

429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 16:59:51.990 ID:HCo+1p8X0.net
>>423
犯罪率や、犯罪の凶悪さなどは、国によって千差万別だし
さらに時代によっても千差万別
だから安易に他国や時代別に比較する事なんて不可能

よって、死刑が犯罪の抑止力となるという統計的結果は出ていない

430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:01:00.288 ID:1ZzZua310.net
>>426
林真須美はどうやら冤罪の疑いが結構あるらしいよ
あいつは夫と共謀して、夫が死なない程度のヒ素を飲むことによる
保険金詐欺をやっていたのは事実っぽいけども
無関係の人間達を殺害する動機が全く不明なんだよね
警察の言う証拠も、かなり胡散臭いものがあるようだしな
あれは死刑執行は永久になされない感触

431 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:01:25.511 ID:bmaTeEl+0.net
>>422
死刑はルールを破ったものに対するペナルティであって殺人ではないので

432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:01:27.196 ID:5q+Bx8wb0.net
>>424
衆院参院任期云々は置いとくとして…
それが一部現状なのは認めるが、それを「民主主義だ」と言うのはこりゃおかしいな、それこそ間違いを正当化してるじゃないか
そうじゃなくて、最後で言ってた様にそれを正そうってのが普通じゃないか
こんなのは死刑以前の問題だろ?世論の聞かない独裁に似たこの政治をもとに死刑云々を考えるのはちゃんちゃらおかしいわな
ただ一部の現状であって、死刑に関してはさすがに国家も世論を無視できんと思うがな
これを無視する様ならそれころ独裁だぞ?

433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:02:13.766 ID:8/fbsEa10.net
死刑廃止って冤罪があるからって理由じゃなくね?
国家によって根源的な自然権を奪い取ることがまずいんじゃないの?ある程度制限は必要だとしても!

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:03:41.003 ID:Q75klyuh0.net
>>430
さぁ?なんとかの会の見地と事実はどうであれ
冤罪の疑いあって死刑は永久にされないってのなら死刑制度にはなんら問題はないよね?
終身刑でも無実を晴らさないと永久に檻の中だぞ?

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:04:38.907 ID:HCo+1p8X0.net
>>432
そもそも世論の話をして、「世論的に正しいんだ」って主張したのはそちらじゃないか
俺はそれに従って、「世論を決めるのは政治の問題だ」と言ったに過ぎない
俺も世論に正当性がないときもあると思ってる
死刑問題なんか特にな

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:04:58.721 ID:1ZzZua310.net
>>431
そこは法的な意味ではなく倫理的な問題

どんな理由があろうと人を殺すことはいけないと言うもの(国家)が
理由をつけて人を殺す(死刑)
のは究極的に矛盾するのではないか?という問い
理由があれば人を殺してよいとするならば、理由があれば殺人もしてよいことになる

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:05:51.814 ID:5q+Bx8wb0.net
>>429
国家は違えど時代は一緒だろ?アフリカとか発展途上は抜きで考えるとしても、法整備の整った国家同士で比較しても問題はないと思うが
犯罪率やらその凶悪性の千差万別なモノを比較するんじゃないか、違いがあるから比較は難しいって、違いを比べる比較で何言ってんだ

それに結果的に死刑が抑止力になってる可能性は多いにある、これも比較した結果だし、この結果の原因を説いた論も山ほど出てる

438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:05:57.163 ID:bmaTeEl+0.net
>>433
主に他人の根源的な自然権を一方的に奪った者に課せられるペナルティなので妥当

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:06:50.609 ID:bmaTeEl+0.net
>>436
国家が禁止してるのは「人が人を殺す」ことであって国家が個人に罰を下すことには何の問題もない
これは学校において教員が校則を守る必要がないってのと同じ

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:07:15.003 ID:HCo+1p8X0.net
>>433
俺の最終的な理論はそれだ
自由主義、民主主義国家というのは、人権を大切にし守る国家である事は歴史が指し示している
それなのに、その国家自体が人権を取り返しのつかない形で奪うという行為がまず矛盾している
と考えている

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:08:24.587 ID:8/fbsEa10.net
>>438
被害者つまり亡くなった人の自然権と殺人者の自然権が代替可能ではないのでは?

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:08:43.289 ID:Q75klyuh0.net
>>436
ルール上に則らなければだよね、それ
その理屈だと死刑廃止国が戦争と称して他国で人を殺すなんてもっての外だし
銃を持たない黒人を撃ち殺すなんてもっての外なわけだ

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:09:21.275 ID:5q+Bx8wb0.net
>>435
その「世論を決めるのは政治の問題だ」てのに対して俺は「それじゃあ独裁に近いじゃないか」と言ったんだ
世論に正当性が無いも何も、民主主義において世論は拾うべきものだろ
正当性なんか世論にないよ当たり前だろ?正当も不当もそういう尺自体世論には存在しないんだから

444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:10:04.305 ID:HCo+1p8X0.net
>>437
アメリカのように州権の強い国では比べられないと言ってる
州によって犯罪率も全然違うし、発展度も全然違う
日本と一緒にする事自体が間違ってる
>>30はそこらへんのアメリカの事情を全く考慮に入れずに語ってる時点で、参考になるはずがない

445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:10:47.459 ID:HCo+1p8X0.net
>>443
だったら世論と正当性は別にして考えるべきだな
理論的ではあっても、実際的ではないが

446 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:11:03.873 ID:Rqw7h8uNa.net
誰が言ったか忘れたが
『市民は生まれた時からコミュニティとの契約を守る事で市民権を担保されている
だのにも関わらず重大な契約違反を犯した者に待っているのは市民権の剥奪であり
その時残るのは市民ではなく害獣であるから殺処分が妥当である』
という論を聞いた時にはとてもしっくりきた

447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:12:15.194 ID:emSIvpA2a.net
>>436
倫理的にも問題ないよ
殺人を禁止してるってのは国民が安全に暮らせるために制定されたものであって倫理上問題があるから禁止してるわけじゃない
日本の秩序を守るために殺人を禁止し、そのルールを尊守させるために刑罰(死刑)があるんだからこういうのを矛盾とは言わない

448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:13:50.245 ID:5q+Bx8wb0.net
>>440
俺の人権観で語ると
その自由主義、民主主義において大事な大事な人権を奪ったものに対してそれそうなりの刑、いわゆる死刑を与えるのは当然じゃないか?
取り返しのつかない事をした、人権を奪ったものに人権があること自体疑問だな、まあこの話は俺の考えなんだが…
死刑囚の人権云々を考慮せずに考えても、再犯防止、コスト的に考えれば死刑は妥当だと思うがな

449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:14:32.074 ID:1ZzZua310.net
>>433
自然権、つまり人は生まれながらにして絶対的に自由でなにをしてもよい存在だった
多くの人々が身の安全を守るために信託して政府を作った(社会契約)

という憲法の基本解釈を前提にするならば、国家には国民すべてのの生命と自由を守る義務が生じている。
人は多ければ必ず適応できないもの(犯罪者以外にも、障害者等の社会的弱者)が生まれてくるが、それらの者の生命と自由も国は保証しなければならない
適応できない者(殺人者)を死刑として切り捨てていくと言うのは、少数派の犠牲の上に成り立つ多数派の幸福と言うことで、
公共の福祉論があるとしても、殺害する必要性を考慮するならば、死刑制度は憲法的価値観とはなかなか相容れないとは思う

450 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:15:09.117 ID:Q75klyuh0.net
例えば更生の問題にしろ
死刑というのは死を宣告することで
凶悪犯が自らの死を宣告されることによって、奪ってきた命に対して鑑みる事ができるっていう考えもあるわけだ
メメント・モリじゃないが死を持って死を意識させるそれによって後悔を促す側面だってあるわけだ
終身刑で死なせるよりよっぽど、人道的で、哲学的だと思うけど

451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:15:16.263 ID:ZC5bGmaOa.net
死刑廃止論って裁判官が責任とりたくねーって事じゃないの?
高給なんだから人殺す責任取れよって思うんだが。誤審なら裁判官も死刑でいいべ
そもそも前例にならうしか出来ないんだから機械にすれば税金も浮くべ
って底辺の僕思う

452 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:16:16.727 ID:ZovXII3ud.net
刑務所代が無駄だろ、死刑に値することしたならすぐ死刑にしろよ

453 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:16:54.431 ID:HCo+1p8X0.net
>>448
個人の人生観を否定するつもりはないよ
俺が問題にしているのは、「個人が奪う」ことではなく「国家が奪う」ことだ

454 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:17:27.855 ID:5q+Bx8wb0.net
>>444
なら言い方を変えよう
自治単位で比較しようじゃないか、衆と国とでは比較できんと言うかもしれんが、衆が国のような役割果たしてるんだ問題はない
つまりこうも言えるってことか?
それにアメリカにこだわらず他の国でもできるだろ?
死刑廃止した国と日本とで比較はできるだろ?

455 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:19:08.207 ID:5q+Bx8wb0.net
>>445
まあそうだな、世論がある話題について正当かどうかを言うならまだしも、その世論自体には正当性はないからな
実際的ってのがどうかは分からんが、理論的ならいいじゃないか

456 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:20:01.587 ID:Q75klyuh0.net
現代において
死刑なんていう僅かなケースを「国家による殺人だ!」なんていうなら
戦争はどうなるの?

457 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:20:32.323 ID:H/irvgh/a.net
どんなやつが死刑になってるかわからんもん

458 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:21:46.742 ID:HCo+1p8X0.net
>>454
死刑廃止した国と日本とで比較できるとは思うけど
同じ時代で同じ犯罪率をもった国じゃないと意味ないぞ

459 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:22:19.982 ID:5q+Bx8wb0.net
>>453
そもそも国家が「奪う」てのがしっくりこんな
奪うと言うより「人権を奪われる」という罰を執行してるだけだろ
そりゃ執行人も言ってみれば国家ではあるが、だからって結果だけ見て「国家が奪った」と単刀直入に言うのもどうかと…
これは罰であり、議論するはこれを罰としていいかどうかであって、国家が執行することに問題はないだろ?

460 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:23:42.784 ID:5q+Bx8wb0.net
>>458
時代はまあ頷けるとして…
犯罪率が同じじゃないと比較できんってのはどうもなあ…
犯罪率の違いを比較してるんじゃないのか?

461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:24:10.016 ID:1ZzZua310.net
>>436
倫理的な問題なので、発想のベクトルが違う
議論しても確実に結論がでない問題。宗教的発想に近い
そこに矛盾を感じる人が多い以上問題として成立するからね……
それに死刑執行というのはつまり、執行人がいるわけで、執行人が直接殺害するには違いないしな

462 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:24:17.725 ID:Q75klyuh0.net
違反切符切られてる時点で
罰則という形で金っていう財産は奪われてるし
それも「国家に奪われてる」だよな

463 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:26:22.985 ID:5q+Bx8wb0.net
>>461
それを防ぐためにわざわざ三人で三つのボタン同時にポチってんだろ?
それに理由をつけてっていうけど、嫌な話国家のつけた理由はこの場合正当だし、法律によって個人のつけた殺害理由はいかなる場合も不当だろ

464 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:29:54.269 ID:HCo+1p8X0.net
>>460
つまりは比べるのが難しいってこと
犯罪率が元々高い国が、死刑を廃止しても犯罪率が高いままだし
カナダみたいに、死刑制度を廃止しながら、犯罪率の上昇によって死刑を復活させた国もある
だからといって、年々犯罪率が高くなってるのは世界的に見られる事だから
カナダの件を「死刑制度がなくなったから」と断定する事は出来ないしな

465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:31:05.180 ID:Q75klyuh0.net
そもそもこの手の話何を見逃してるかっていうと
終身刑だって緩やかな死だよ
処刑というのを緩慢な時間の流れに任されているというだけで
死をもって刑を執行してるに違いない
だからさー死刑反対派は冤罪とか更生とか論点にするわけっしょ?
だって終身刑も死刑も根本は死をもって償う刑だもの

466 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:31:25.470 ID:1ZzZua310.net
>>462
基本的に罰則は社会的害悪なんだから、必要最低限度でなければならないとされている
だから違反切符の罰金も必要最低限度なんでしょう

>>463
3人ポチっても、結局誰かが殺害したことにはかわりない

国家のつけた理由が正当というのは法的な価値観
倫理的価値観ではいかなる殺害も不当に成りうる
倫理つーのが発展したのが宗教なんだけど、宗教に理由などあるか?
だから理由を求められても困る

467 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:33:49.658 ID:Q75klyuh0.net
>>466
いやいや死刑だって必要最低限度じゃね?
だって人一人を止む終えず殺せば即死刑か?死刑になるケースってかなり稀だぞ?

468 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:34:30.735 ID:5q+Bx8wb0.net
>>464
確信的な論はないが死刑は抑止力になるんじゃないかと考えられてるのも事実、カナダが死刑を復活させたのはその考えがあるからだろ?
犯罪率の高低が死刑の有無だけの原因ではないが、その原因の一つにあげられるんじゃないのか?

469 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:37:02.134 ID:AkGT1v930.net
俺らの税金で死刑するくらいのゴミクズを養いたくないから>>1の税金だけで賄ってね
はい終わり

470 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:38:10.520 ID:1ZzZua310.net
>>466
死刑を必要最低限度としているのが今の司法だね
死刑制度反対派はそれは必要最低限度ではないと言ってる
そこに議論の中心があるわけ
死刑制度反対派は、殺さないでも別の方法があるのではないか?と主張するんだよ
で、真っ先に思い浮かぶのが終身刑とかだな

471 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:38:29.896 ID:HCo+1p8X0.net
>>468
抑止力になってるんじゃないか、と国民が考えたりお偉いさんが考えたりするのは自由だけど
それと統計的データは別

472 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:40:39.957 ID:5q+Bx8wb0.net
>>466
三人のうち誰かが云々ってのはこれまたスレ違いじゃね?
今の日本には死刑の方法はこれしかないんだから
じゃあ全自動死刑執行機なんてできたらお前は納得するのか?違うだろ?
それに三人は執行の時は個人としての執行じゃなく国のいわば代替機関だろ
それを個人としての三人のうちの一人が…てのはおかしな話じゃないか

それに国家のつけた理由が法的価値観で正当と言うが、個人の理由は倫理的にも法的にも不当だろ
国家のつけた理由が倫理的に不当ってんならまだ議論になるが…
あと俺はなんの理由を求めた?少なくとも上の死刑に対するレスを論理的に見れない理由を求めた記憶はあるが、倫理やまして宗教の理由を求めた覚えはない
求めてたらすまんが

473 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:41:05.710 ID:1ZzZua310.net
>>468
まぁよその国と比較すること自体がだいぶナンセンスだと思うがなぁ
凶悪犯罪が多発する国なら死刑制度は必要だろうけど
日本は殺人がとても少ない国だしね
比較に適切な国なんかないわな
他所の国のデータを見ても多少しか参考にはならん気がする

474 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:41:16.751 ID:Q75klyuh0.net
>>470
だから終身刑だって国家の殺害じゃん
方法を替えてるだけで、銃殺は可哀想、電気椅子は可哀想、薬物も可哀想、だから檻の中で死んでねっていう話
更生はそもそも出所しないと意味が無い、再生産できないものを潰してるか、勝手に朽ちるまで置いてるかどちらかだろ?

475 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:42:46.153 ID:5q+Bx8wb0.net
>>471
国家はその国民とお偉いさんでできてるんだぞ?
統計データとは別だけど、その統計データはあくまで材料であり、最終決定は国家だろ?
データ絶対主義ならいざ知らず、そのデータみて自由に考えてその考えを元に国家を動かすんじゃないのか?

476 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:43:03.279 ID:HCo+1p8X0.net
>>474
論理がおかしいぞ
どっちとも国家の殺害だっていうなら、逆に死刑も必要ないじゃないか
別に終身刑でよくないか?

477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:45:00.893 ID:fV8U7x01r.net
>>1
意味がわからん
感情論なのは死刑廃止論だろ
感情論以外で死刑に反対する理由がない

478 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:45:46.702 ID:5q+Bx8wb0.net
>>476
そして終身刑はコストがかかるじゃないかと死刑が存在する
理由はこれだけじゃないが、死刑を終身刑に置き換えた時の話も上にあったろ終身刑の上位刑として死刑はあるべきだとか色々あったろ?

479 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:46:11.426 ID:fWA1k0aLd.net
憲法に生命の自由が保証されるのは公共の福祉に反しない限りって書いてある

480 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:47:16.327 ID:Q75klyuh0.net
>>476
いいんじゃね?
根本的な問題としてそれになんのメリットが有るかでしょ?
終身刑で得られるメリットは残念だけど今のとこを死刑を上回るもんじゃない
さも人道的に終身刑を進めてるがそこに何の利点も感じられない限り「よくない」よ
逆に死刑で十分だし、変える必要もない
変えるに足りるメリットを訴えるのは死刑反対派の仕事であって俺じゃない

481 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:47:44.174 ID:HCo+1p8X0.net
>>475
データというのは、それ自体では意味がない
それを参考にして、国民に啓蒙するからこそデータの意味がある
国家が
「そもそも国家がその権限を持って人を殺すことは、人権という観点から間違っている」
「統計データを見ても死刑が犯罪を抑止している明確なものは出ていない」
と公表して宣伝すれば、世論を操作できる
日本がそれをしてないだけ

482 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:47:46.382 ID:hlWEZcF/0.net
同じようなスレばっか伸ばすて恥ずかしくないに?

483 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:49:20.157 ID:HCo+1p8X0.net
>>478>>480
コストの問題で「死刑にします」って言うんじゃ
姥捨て山と変わらん
犯罪者であっても、最低限の人権は有している

484 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:49:40.070 ID:1ZzZua310.net
>>472
全自動死刑執行機つったって誰かが指示するんだろ?
結局だれかが理由を付けて人を殺すには変わりない
つまり理由があれば人を殺してよいという発想が根底にある

俺が言ってる死刑に対する倫理的な矛盾つーのは
欧州で基本的に考えられている死刑制度廃止の論理なんで恐らくキリスト教価値観が影響している
彼らは、いかなる理由があろうとも人を殺すことはいけないと言う思想を、
国家にまで当然のこととして受け入れさせることを目標としている
何があっても人を殺すことはダメとなって、その思想が絶対的になれば、殺人もなくなると信じているんだろうね
だから国家による殺人を許容したくないんだよな

それと殺人が倫理的にNGとされたのはそんなに昔の話じゃないぞ
聖書あたりにはモーセの十戒あたりででてきたんだったか
日本では戦国時代は殺害が正当とされてたわけだし、アフリカあたりじゃ今でも殺人を倫理的に正当としている地域あるんじゃないの?
イスラム国なんかもモロにそうだし

485 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:51:52.448 ID:5q+Bx8wb0.net
>>481
そうしてないだけというより、そうは思わないから言わないんだろ
お偉いさん方がデータ参考にして出したのが今の現状で、それは死刑をするという結果だったら
むしろ国からすれば人権と倫理の話を持ち出して死刑に反対する人達を邪魔にしか思わんだろ

486 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:53:40.575 ID:Q75klyuh0.net
>>483
だからどっちにしろ「死ね」じゃん
山に捨てようが蔵に押し込もうが根本は変わらない
後者を人道的だと先進国のあるべき姿だとおっしゃしゃるなら
アムネスティーがホラホラキリスト教国は皆死刑辞めるぞ、乗らなきゃこのビックウェーブにってって言ってるのと変わらん

487 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:54:35.099 ID:HCo+1p8X0.net
>>485
そうそう
だから政治の問題
保守派の自民党が政権を牛耳ってるこれまでの50年とこれからも
死刑問題なんてマジメに論議されることはないだろう
これが、前に書いた「実際的」という事
理論的ではないが、実際的には死刑賛成派に軍配が上がる

488 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:55:20.694 ID:wchA9js60.net
感情論抜きって話で反対派が感情論じゃ本末転倒だな

489 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:55:26.470 ID:bkObr9Sa0.net
死刑後に冤罪が発覚したときの非回復性については、そもそも冤罪というのは人間が裁く以上起こりうるもので、それについて言及するのは死刑の是非以前に日本の司法制度を批判することになるので論外である。
↑いつかに読んだ日本の裁判官だかで死刑賛成派の人の本にこんな感じにのってた

あと欧州が死刑やめたのは死刑後に冤罪が発覚した事件からだよ

490 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:56:27.129 ID:HCo+1p8X0.net
>>486
そもそも人権意識の高まりは、中世キリスト教の否定から始まってる
啓蒙思想ってやつ
そしてキリスト教はそれに乗っかって、時代に合わせて教義を変更していってる
俺はそれが悪いとは思わん

491 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:58:06.791 ID:5q+Bx8wb0.net
>>483
理由はコストの問題だけではないが…
人権があっても社会から見れば死刑囚は死刑囚だ
それを生かすために税金かけるのに不満を持つって何回か言ったろ?


>>484
つまりはなんだ?倫理的に殺人は良くなくて、彼らはそれは罰としても良くないぞとキリスト教の考えなども入れて言ってんだろ?
殺人がダメって発想を国にまでつければ殺人は減ると考えてるんだろ?
でもそれは日本の話じゃないし、言うとおり日本は昔から刑に殺害を含めるのをNGとしてなかった、そして、それは今もそういう考えが続いてるだろ

492 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:59:03.933 ID:Q75klyuh0.net
>>490
俺は実に安っぽいインテリだなぁって思うよアンタのこと
言ってることも全部

493 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:59:14.714 ID:9KEnhzaZ0.net
光市母子殺害の旦那が言ってたよ。
>>死刑は廃止してはならない。死刑の意味は、殺人の罪を犯した人間が、罪と向き合い、犯行を悔い、心から反省をして、
許されれば残りの人生を贖罪と社会貢献に捧げようと決心して、そこまで純粋で真面目な人間に生まれ変わったのに、
その生まれ変わった人間の命を社会が残酷に奪い取る、その非業さと残酷さを思い知ることで、
等価だという真実の裏返しで、初めて奪われた人の命の重さと尊さを知る、人の命の尊厳を社会が知る、そこに死刑の意義があるのだ

494 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:01:28.404 ID:5q+Bx8wb0.net
>>487
別に賛成派に理論性がないわけじゃないぞ?その言い方だと反対派は理論性がらあって、賛成派は軍配が高いからそう言えてるだけだっていう風にとられるぞ?

>>489
まさにその通りだな

495 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:03:59.595 ID:Q75klyuh0.net
>>493
俺も死刑の更生ってこうあるべきだと思うんだけどね、上の方で書いたけど
死を意識することによってものの見方が変わる、バカの壁にもこんな話があったけども
実に理論的で合理的な考え方だよね
漫然と生かすよりよりラディカルに変わるもんだと思うんだけどね個人的に

496 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:04:41.752 ID:HCo+1p8X0.net
>>491
だからそれが政治の問題だって事だよ
人権があるから死刑は間違ってる
人権があっても死刑囚は死刑囚だ
いくら理論的に反対しても、このスレでもそうだが凶悪犯罪とかの例が出ると
多くの人が「やっぱり死刑は必要だ」と感情的に考えてしまって
「死刑に抑止する力はない」とか「国家として間違っている」といった論理はどこかに消えてしまう

>>492
インテリと呼ばれたのは初めてだ
ありがとう

497 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:07:49.878 ID:e8nYAqecd.net
まだやっててワロタ

498 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:08:48.777 ID:Q75klyuh0.net
>>496
いい意味で言ってないよ
俺は正しい、他は違うそんな感情的な理屈でもって
一方をこうだ、俺達はこうだなんて思い上がってる
国家として間違ってるもあなたが啓蒙()すれば納得のいくことを言えばいいだけで
理解されないのは感情的だからダーじゃ誰も納得しないんじゃないかなぁ?
お仲間とあいつらは間違ってる俺達は正しいと慰みあってることがいいとは思えんけど

499 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:11:06.481 ID:HCo+1p8X0.net
>>498
最高の褒め言葉だ
ありがとう

500 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:11:18.066 ID:1ZzZua310.net
>>491
その通りだね
それはあちらの国の思想であって、日本とは関係ない
死刑制度反対派がそういった理由を挙げて死刑制度に反対しているという問題を提示しただけ
理由としてはもっともに聞こえたから、議論スレとして議論の材料を挙げたまで
日本で死刑制度をどうするかは日本が決めること
俺も正直、欧州の思想押しつけは偽善の匂いはしてる
あちらのほうが犯罪多いのに、価値観おしつけで日本を批判するのは違和感はあるよ

501 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:11:39.292 ID:5q+Bx8wb0.net
>>496
人権があっても死刑囚は死刑囚ってのは人権に関わらず死刑囚は死刑されるべきってことか?まあ言葉遊びは置いといて……

人権があるから死刑が間違ってるって言うが、人権を守るためにも死刑はあるんだぞ?
もしそれを死刑がなくても人権は守れるってんならこれまたん?てなるな
そもそも死刑囚に人権がある時点で…て話は無しにしても、人権を守るため人権が奪われる危険を取り除けないってのはどうもなぁ

死刑の抑止力の論は抑止力はないとは断言できないって話でいったん置けるとして…
国家として間違ってるってのはどういう観点でだ?

502 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:12:31.074 ID:OA/Ca1dta.net
わろ

503 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:13:59.353 ID:hf3HSiLOa.net
お前もな

504 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:14:11.906 ID:5q+Bx8wb0.net
>>500
話がそれちまうが、世界に国連ができてあらゆる世界機関ができて世界が一つにまとまろうとすると
キリスト教信者が世界人には多いんだから、少数の人たちがキリスト教の考えを押し付けられる可能性があるわな
この件もそうだし
だからといってISISなんかを擁護するつもりではないがな

505 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:18:22.625 ID:HCo+1p8X0.net
>>501
死刑がなくても人権は守れる
一生刑務所でいい
そして死刑は犯罪抑止になるという明確なデータは示されていない

人権を擁護する国家が、その人権を奪うことに対する矛盾
人権そのものを抑制したり制限したりするのは、刑罰ではあり得ることだが
奪ってしまうのは、国家としての最大の矛盾を生じる
さらに「刑法の基本である「更生」からも外れる

506 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:24:55.293 ID:Q75klyuh0.net
>>505
一生刑務所に入れることは人権を守ってることになるの?
檻からでられないで一応生かしとけば人権問題クリアって事なの?
それなら無期懲役刑を最高にして何十年とかかるかもしれんが頑張って更生すれば減刑あるかもよ?ってのが人権的じゃない?
更生は俺の意見はどう?どうせ檻から出られないならただ人権のために()生かしておくだけより
死を与えることによって死を考えさせるこういうのはどう?

507 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:27:26.106 ID:5q+Bx8wb0.net
>>505
死刑が抑止力にならない明確な理由がないからといって死刑に抑止力は無いとは考えてないぞ?国やら国民やらは

人権擁護を謳う国家が人権を奪うと言うが、先にも書いたように奪うじゃなくて刑として「人権を奪われる」という刑を執行してるに過ぎない
さらに上の考えに基づいてこの刑は日本には必要と考えてるから今もこれからも死刑はあるべきだと賛成派は考えてるんだ

刑法の基本「更生」からそれると言うが、死刑はそれに関しては例外って言ったろ?
それに更生と言ってるということはいづれ社会に出さなきゃならんしそうすれば再犯率は高くなる
さらに死刑廃止とともに終身刑も廃止、厳密に言うと死をもって罰する刑が無くなる

これはお前の言う国家の矛盾の解消にはなるだろうが、それこそ犯罪率は上がるぞ?
この犯罪率が上がるという考えもデータを参考にした考えに過ぎないがこれらの危惧し、また死刑などの刑を廃止するメリットが明確にならない限りそうはならんだろうな

508 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:28:09.094 ID:1ZzZua310.net
拡大自殺の話があまり出てないようだけど
一般的に凶悪殺人犯としてセンセーショナルに報道される人間に多いんだよ
社会に絶望し、死にたいと思っている人が、確実な「死」を得るために大量殺りくを起こすことがある
日本では秋葉原連続殺人の加藤智大、池田小連続殺人の宅間守、奈良小女児殺害の小林薫なんかだ
動機は自分が適応できなかった社会に対する復讐や、一人で死ぬのが寂しい、といった身勝手なものが多いが
共通する点は確実に死ぬために大量殺人を起こす傾向にあること
そしてセンセーショナルに報道されるのもあって、新たな拡大自殺の呼び水となる
こういった輩を死刑にするとするなら、彼らは自殺が目的なのだから罰則にならない上に、目的を達成させるだけ
彼らには死ぬまで労務を課して被害者に償いをさせるべきではないか?
もうすこし死刑制度は柔軟に対応できるものであってもよいと思う
日本では殺人は少ない上に減少傾向、凶悪化しているわけでもないのだから

509 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:29:59.934 ID:5q+Bx8wb0.net
>>508
まあどんな罰も本人が罰と感じなかったら意味無いよな
顔面騎乗を喜ぶようなもんだもん

510 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:31:39.410 ID:Q75klyuh0.net
拡大自殺なんて本人のみぞ知ることじゃん
加藤や宅間や小林が終身刑なら殺さなかったか?
強がって反省してなかった振りをしてるだけかもね
それこそ都合のいい考えをしだすと止まらない
この問題は死刑制度ではなくドロップアウトした人間に対するセーフティネットの話しであると思うんだけど

511 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:36:23.311 ID:EAR5kXPR0.net
>>505
一生刑務所暮らしってそれ人権守られてるの?
檻に閉じ込められて不自由を強いられるのに??
それにあんたの言うところである刑法の基本である『更正』に当てはまるの??
一生刑務所暮らしなのに?社会復帰まで成し遂げてこそ更正なんじゃないの?
一生刑務所暮らしって果たして更正から外れてないといえるのだろうか疑問なんだけど

512 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:38:08.459 ID:1ZzZua310.net
>>510
本人のみぞ知ること、は確かだけど(心の中まではわからない)
が死ぬこと以外にメリットがない状況で
本人が死ぬことを予告したり、死刑判決の控訴を自ら取り下げたりといったのを見てると
死ぬ覚悟があったんだろうなって気はするぞ

反社会性人格障害の症状に、自分の価値観を守り通すために死を選ぶといった傾向があるようなので

513 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:39:56.784 ID:V9asCtard.net
68回もレスしてる暇人がいてワロタ

514 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:41:10.528 ID:5q+Bx8wb0.net
>>513
今日は特に暇だったんだよ…
気がついたら7時間くらいでワロタwww

515 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:43:21.805 ID:1ZzZua310.net
>>511
一応人権の中では生命、自由、財産の中で
生命の存続は核心的利益とされてるので、死刑と終身刑はやはり違うのでは?
終身刑は更生目的と言うよりは、応報の意味合いが強いと思うけどさ

516 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:43:36.956 ID:Q75klyuh0.net
>>512
そりゃ現行犯で捕まった以上死ぬ覚悟はしてるでしょ
それが終身刑なら無くなったの?って話
どちらも根底は社会に対するルサンチマンで小林は逃げられそうなったから自己保身で殺したんじゃなかったかな
それでクセになったって話だったが

517 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:52:35.278 ID:1ZzZua310.net
>>516
終身刑なら彼らが大量殺人を犯さなかったかどうかは仮定の話なので不明としか
小林薫は、当初は死刑判決当初は死刑を喜んでいる様子だったらしいが、執行直前は生に執着したとも
まぁ心の中まではわからん
本質的な問題は、生きることに価値を見出していない人間への死刑と、死にたくないと思っている人への死刑は
罰則としての重みがまるで違うところ

518 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:55:21.219 ID:Q75klyuh0.net
>>517
それはどの罪でもそうでしょ
終身刑で生かすことになんら理由にもならないよ
あと光市母子殺害の加害者の場合はどう考える?

519 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:02:05.283 ID:1ZzZua310.net
>>518
どの罪でも同じではないないだろう
懲役20年とかなら、だれでも公平に20年の労役だし
禁固3年なら、3年間の自由が束縛される
これは比較的公平だと思う
しかし死刑なら、生への執着が大きいか小さいかによって罰則としての大きさがまるで違う

光市母子殺害の加害者は、永山基準に則って考えればかなり厳しい判決だし
同時期の類似事件の加害者が死刑を回避していることを見ると不公平だとも思うが
とはいえ、被害者の遺族の強い要望と、世間に問題提起し、注目のなか議論が尽くされた上で下された判決だとも思うので
死刑やむなしと考えています

520 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:11:15.605 ID:Q75klyuh0.net
>>519
俺が言ってるのは罪の意識、反省はどの犯罪であっても
治らない人はいるし変わらないって話だよ
これは更生というものが人の性善説に寄ってるからで事実残念だけどそうじゃないって事だよね
でもだからといって刑罰自体の意義がなくなるわけじゃないってこと

521 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:16:24.247 ID:1ZzZua310.net
>>520
俺は別に刑罰が更生の意味しかないと思ってるわけじゃないので
当然、更生(贖罪)、応報、社会防衛の要素があると思っている

現実としては、もう更生は絶対無理やろと思えるような輩が大多数なのは知ってるけど
刑罰つーのは平等に科されなければ憲法違反だからな、しょうがない

522 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:19:19.578 ID:rczQVlvP0.net
と言うか刑事訴訟法で6ヶ月以内の執行が義務付けられているにもかかわらず、
法を守る法務省が「これはあくまで慣例であってー」って言い訳している時点で
死刑制度には無理がある。

523 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:27:03.914 ID:uW4mGkf7d.net
感情論抜きにしちゃダメだと思う

524 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:27:20.675 ID:+7troogD0.net
傷痕と暗い空
http://sironeco.info/f/download/1432361167/attach/Config.zip
このRPGオススメ!

総レス数 524
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200