2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校教員と市役所勤務どっちにしようか悩んでる

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:24:39.527 ID:p3ZbmowlM.net
教員って部活の顧問任されたら地獄だろ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:26:40.226 ID:qXK71Gbv0.net
>>103
手当出るで
端金だけどな

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:26:56.934 ID:hzoxR6bb0.net
学校事務って倍率たかいぞ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:39:07.992 ID:iwy6MzLkK.net
俺も現役で小中事務だけど
確かに平日必ず定時上がりで土日の出勤も一度もないわ書面上は

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:40:18.115 ID:sx0xRfyc0.net
>>106
サービス出勤、残業 多ってこと??

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:44:24.162 ID:pxvG4tBe0.net
市役所、わけのわからないイベントで土日出勤自体はけっこうあるけど
無給は年に何回もないわ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:47:52.956 ID:dfVF+IcV0.net
>>102
わかった調べてみるありがとう!

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:48:21.829 ID:dfVF+IcV0.net
>>103
それが気になる…
運動部の顧問なったら土日ないのかなあ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:49:08.601 ID:dfVF+IcV0.net
>>106
書面上…

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:49:52.443 ID:dfVF+IcV0.net
>>108
まだ良いのかな

市役所の人たち試験勉強は独学?

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:53:52.660 ID:iwy6MzLkK.net
多いっつっても21時を過ぎる事は繁忙期を除けば滅多にないし
土日は残務処理に行くだけの事が多いから
出勤時刻とか気にしなくてよくて気楽だけど

それが県から校長への
「事務職に残業代発生するような勤務をさせるな」
の命令があったために
毎日定時上がりで土日休んでる事になってる書類を県に上げさせられて
県はその書類を元に事務職は暇と判断して仕事増やして人員減らしてくるのが
どうにも気に食わない

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 17:59:10.662 ID:dfVF+IcV0.net
>>113
すごい政策だな
事務は事務でそういう大変さがあるのね

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:02:39.546 ID:sx0xRfyc0.net
>>113
労働条件が正確に伝達されない弊害か……

ちなみに採用ってどこからするの?学校毎ってわけじゃないよね?

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:14:26.231 ID:iwy6MzLkK.net
>>115
うちは県だな
県に普通に行政職として採用されて県下の学校を転々とさせられる
けど本庁や別種の期間に転属させられる事はなく必ず小学校か中学校
他の都道府県ではどうなのか知らないけど

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:16:59.642 ID:dfVF+IcV0.net
勉強になるわ…
独学で勉強しようと思うんだけど
参考になった本とかある?
教採でも市役所でも

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:23:50.055 ID:sx0xRfyc0.net
>>116
ありがとう
県庁職員とは別枠ってことか
試験日って県庁職員の日とは別日?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:27:18.320 ID:iwy6MzLkK.net
俺は一般行政職試験だから試験内容は市役所よりだったんだろうけど
一次の教養試験や作文は対策要らないな
募集要項に大卒程度の学力とかあるが
出題範囲が全教科なだけで問題の内容はセンター試験以下のゴミ

多分一次は
「これに公務員になられるのは流石に不味い」
って人間をふるい落とすための試験なんだろう

面接は職種に求められてる人間性や能力を嘘八百でアピール
俺の場合は学校事務だから子供好きな事や学校に対する思い入れをでっち上げた

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:31:22.539 ID:iwy6MzLkK.net
>>118
俺の時は県庁とは別日だった気がする
受かってからの研修やらは県庁とか警察と同じだけど
試験はあくまでも別だったはず

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:32:33.817 ID:dfVF+IcV0.net
>>119
なるほど
あなた実践に強そう

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:48:22.278 ID:sx0xRfyc0.net
>>120
さんくす
こっちの自治体でどんな採用方式になってるか調べてみる
大学職員か市役所くらいしか選択肢を見いだせてなかったから凄くありがたい

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:52:27.938 ID:HtVtC7Le0.net
高校非常勤(以前2年くらい臨時採用もやってた)だけどなんか質問あるか

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:53:46.487 ID:dfVF+IcV0.net
>>123
あります!
日々の仕事どうですか
臨時やっても教員なりたいと思う?

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:54:35.447 ID:HtVtC7Le0.net
土日安定して休みが欲しいなら教員はあんまり向いてないかもな
ただ学校に出勤してると言ってもいつも忙しいわけではない

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 18:55:50.607 ID:dfVF+IcV0.net
そういえば教員が恵まれてるのは沖縄って聞くけどどうなんだろ
行かないけど地域で違うのかな

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:00:43.883 ID:HtVtC7Le0.net
>>124
まあ非常勤は大したことねえな 授業下手糞でもやれんことは無い ただ役立たず感半端ない

常勤だとそりゃ忙しいと思う あと2校目だからあれだけど学校によって全然違うと思うよ
前の学校は殆どなんも教えてもらえんかったけど今のとこはすごい色々教えてくれてたのしい
若手はまともな人多いけどオッサンだとまれに異常な奴がいる

総レス数 127
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200