2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

問 「 日本は物質的に豊かなのに国民の幸福度が低い理由を答えなさい 」 ← この答え方で知的水準や思想やら一発で分かるらしい…

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 19:54:57.869 ID:TYBkvPIj0.net
おまえらは何て答えるの?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:03:25.974 ID:MdqqZmSN0.net
>>36
メキシコ行ってことあるけど世界一好きな国だぞ
めっちゃいいとこ
まともなとこに住んで夜中歩かなければ治安悪くないよ
ひったくりとかそのレベル

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:03:47.255 ID:bEooCEYFx.net
>>39
進歩とは?

42 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/23(土) 20:04:01.860 ID:TURKeMpL0.net
欲望を満たすことが幸福だと考える層がボリュームゾーンだから
そりゃあそこに「満足し終わった」ヤツはおらんやろ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:04:31.251 ID:JvfrCiq/0.net
幸福を感じる能力が低下あるいは欠如しているから

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:04:41.741 ID:tK/7goI70.net
労働の苦痛が幸福を上回ってるから

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:04:52.569 ID:0q5m5MVc0.net
もっと上があると知ってるから

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:05:36.570 ID:vlW6+DX90.net
知足安分だな

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:05:58.814 ID:bEooCEYFx.net
第一に幸福とはなんなのだろうか

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:06:16.575 ID:2QONrsYxp.net
働きすぎ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:06:17.758 ID:ZbVjx7Cl0.net
物質的豊かさを得る代償として荷馬車にならないといけないから

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:06:23.535 ID:rb+syJbr0.net
唯物に走っているから

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:07:01.219 ID:vBFd8iw90.net
真水以外の物質は豊かじゃないだろ、そこが圧倒的過ぎるけど
国民の幸福度が低いのは、国民は共産主義の苦痛と資本主義の苦痛の両方を味わう羽目になるから

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:07:13.131 ID:ZbVjx7Cl0.net
荷物が多くなればなるほどお馬さんは苦しい

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:07:12.424 ID:TYBkvPIj0.net
>>40
数ヶ月前、メキシコで高校生が一クラス分全員失踪して、全員殺されて埋められてるのが見つかって
市長とギャングに疑いがかかってるとかとんでもないニュースをミヤネヤでもやってたが

その後なんの続報も無い…

怖すぎワロタw

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:07:42.963 ID:07VVVaWNd.net
物理的な豊かさと幸福度をイコールしてはいけない

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:07:41.221 ID:AzCSUtsTa.net
幸福実現党が政権取ってないから

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:08:25.657 ID:mpLEu8h/0.net
幸福の基準が高いから
雨風を防げる家があり、毎日食事が取れるだけで幸せを感じる人もいる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:08:42.864 ID:bR6oW68x0.net
仕事の時間がプライベートより多いから

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:09:33.045 ID:a4L3tr1F0.net
豊かで有り、かつ、安全すぎるから
低次の欲求は、日本に生まれた瞬間にほぼ充足してしまい、
必然的に高次の欲求(自己実現等)を求める事となるが、これは個人の努力や資質による所が大きいため、
全ての人が欲求を果たす事が出来ず、結果として幸福度が低下してしまう

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:09:43.502 ID:FDln6RzpD.net
物質的ってのがわからないけど
幸福度を「その国民が幸せと感じているか」ってこととしたら
幸福の基準が高いからでしょ
要するに無いものねだり

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:10:09.562 ID:OCGqGDuM0.net
幸福の基準が高いのはそうだが一番は表に感情を出さない風習じゃあないの
謙虚かつ忍耐強いことを美徳とした結果

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:10:30.573 ID:pIHsgblta.net
遅刻に細かすぎ
電車混みすぎ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:10:44.915 ID:MdqqZmSN0.net
>>53
治安悪いところは本当に悪いからなあ
まぁそれは日本以外ぶっちゃけどこも同じか
メキシコはそれの輪をかけてやばいけど
その事件怖すぎだろ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:11:03.034 ID:jI33L1W3d.net
天才俺「幸福は他者との比較のよってでしか得られないから」

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:11:37.479 ID:q98e5zjx0.net
他人と比べたがるからだろ
個性が大事とは口では言うけど他人と比べないと生きていけない人がたくさんいる

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:12:22.970 ID:CCzM9Bh30.net
どうゆうふうにわかるか答えなさい

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:12:32.847 ID:QhQ9hm4iM.net
それが新自由主義者の狙いだからだろ、中産階級以上
つまり土地や金融資産をたくさん保ってる全体の1%から5%くらいの
富裕層たちだけが集まって金持ちの金持ちによる金持ちのための経済
それを作ってるから

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:13:25.908 ID:mvY7igLD0.net
58と60の複合がしっくりくる

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:13:32.820 ID:QhQ9hm4iM.net
>>64
それは半分同意する、だがしかし経済階級つまり労働者と中産階級以上の
差についてはふたをしないで不公平だと言わないとダメ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:14:45.392 ID:nMb89UiV0.net
物質的に豊かじゃないからだアフィ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:15:00.296 ID:Z44h1kFnD.net
少ない富裕層が豊かであって
生活水準の低い大勢の国民は貧困である事から幸福度が低いと考えられる。

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:15:24.182 ID:U2pjrgKlM.net
日本に限らず、新自由主義者の言うままに仕組みを改造した国ってのは
金持ちはたちが大きな屋敷で安全な環境で悠々と生活する一方で
その生活をさせるために安い労働者階級が治安の悪い人口だけ
多いごみごみしたところから奴隷線のごとく電車に詰め込まれて通勤している

それが国は幸福なのに国民はいまいち幸福感がない理由だよ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:16:07.151 ID:TYBkvPIj0.net
犯人は市長…メキシコの集団失踪事件がコワすぎる

2014/10/23 - メキシコで起きた学生43人の失踪事件、主犯として逮捕令が出たのは、現地の市長でした。

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:16:41.068 ID:VBK9y5140.net
時間がないから

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:16:42.727 ID:GmSOnE1zM.net
>>70
そう、GDP3位の経済大国といってもその国の資源と治安の良い土地と
環境を全体の1%から5%くらいの裕福な層で寡占してるから
そしてそいつらが主催する椅子取りゲームで残りの労働者が疲弊している

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:17:39.904 ID:9Pezcu3JM.net
宗教を信じてないから

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:18:47.303 ID:MoGeV+HSM.net
ごく一部のリア充が、旅行や娯楽を楽しんで日本サイコーっていってて
それらを楽しませるための労働者がに、日本最高。。。だよな
って自分に嘘付いて生活しているから幸福度が低いんだよ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:19:37.378 ID:tR1I+qy20.net
欲求が刺激されることが多くまたそれが満たされないことが多いから

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:19:43.875 ID:ZbVjx7Cl0.net
寛容さが足りない完璧主義体質だから
適当さを美徳としない限り幸福度は上がらないように思う

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:19:46.851 ID:MoGeV+HSM.net
>>75
宗教なんて信じたらもっとだめだ、あれで自己満足するのは臭いものに
蓋を閉めるのとおなじ、ワタミの人がありがとうで日本人はお腹いっぱいになるから
って皮肉みたいなこといってたけどあれみたいになる

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:19:49.652 ID:z35bn2av0.net
忘れちまったぜ 満足なんて言葉はよ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:20:00.137 ID:MPYV5B6E0.net
育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイから

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:20:23.555 ID:8bfiD/P70.net
短期派遣ですら残業&残業だしな
労働拘束時間が長すぎる

それに物理的にニートでも大丈夫な奴にら働けと強要するしな
海外では「いい身分だな」と皮肉でなく羨ましいという意味で言うけど
日本で「いい身分だな」は皮肉で言うからな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:20:27.989 ID:EvedhHkA0.net
豆腐メンタルでマイナス思考な国民が多いから

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:20:47.718 ID:VBK9y5140.net
日本が物質的に豊かなのは事実だが
一方でその豊かさを維持するために多くのことを犠牲にしているから
要するに日本人は豊かであろうとするがために皮肉にも豊さを失いつつあるのです!(バンッ)

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:20:52.700 ID:MoGeV+HSM.net
>>77
そもそもその欲求を満たせるにはお金と暇が必要だから
GW旅行に行ったりするにしてもお金と暇と一緒に行く相手がいないと
そういった人たちが遊んでる傍ら働いてるのも確実にいる訳で

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:21:12.107 ID:hDMYDKpi0.net
なんでそうなのかは知らんが日本人の内向的な性格が基盤にあった上で
物欲が満たされた分、精神的な満足感に走るも
そっちは(宗教感を除けば)中々満たすのが難しいし
宗教も日頃の生活で情報に溢れる分中々手を出したがらない

てかそもそもの幸福の基準が高いからなんじゃないんですかね(鼻ほじ)

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:21:15.327 ID:TYBkvPIj0.net
年収1億円の人は日本には約0.009%の割合

だけど日本にはそういう人間が一部の地域にぎっしり密集してるからな
港区、麻布の辺りに異常な豪邸が建ち並ぶ通りがあるのを知ってるか
田舎者が見たら腰を抜かす、異様な風景だ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:21:57.752 ID:LnKlntG10.net
国民すべてに等しく分配されていないからである
次の毛沢東は君だキャンペーン実施中

こうですか?わかりますん

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:22:10.051 ID:lU12p5qEM.net
>>82
しかも働かざるもの食うべからずっていうなれば、労働者階級が
株主や経営者に対して「労働者こき使って楽して食う飯はうまいだろうね」
みたいな皮肉的なニュアンスから広まったものなのに
日本ではなぜかニート批判の言葉だもんな

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:22:11.272 ID:MdqqZmSN0.net
>>87
アメリカだって金持ちはビバリーヒルズとかに住むじゃん
最近はビバリーヒルズ人気ないらしいが

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:22:16.823 ID:KdakkPXo0.net
魂は貪欲だから

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:23:09.837 ID:PwjWZgai0.net
人の欲望に底はないのさ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:23:36.287 ID:JPf8UCjBM.net
>>87
俺宅配の仕事で品川や港区回ってるから格差が一目瞭然だよ
白金や高輪のコースは外車が当たり前だし、お手伝いさんもいる家も
珍しくないんだ、一方下町は。。。狭くてごみごみしたところに
隣りの家の境目もなく詰め込まれたように家が林立している

これは格差いがいのなにものでもないね

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:23:37.014 ID:Io74GGya0.net
裕福さとかは数値で絶対的に出るけど
幸福とかは相対的な概念だからじゃねーの?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:23:50.956 ID:/0HwGOJ1d.net
相対的剥奪が幸福度に影響するから

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:23:54.369 ID:R8QvxAao0.net
知足のものは貧しといえども富めり、不知足のものは富めりといえども貧し

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:24:36.376 ID:MPYV5B6E0.net
>>82
>>89
君たちはケンモメンの資質があるッッッ
歓迎するぞッッッ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:24:58.701 ID:v66OpnAWM.net
よく、人と比べるなっていうのはさ自分の価値観を大事にって
意味なら激しく同意するけど、経済階級の格差にかんして
目をつぶるつもりでいってはいけないとおもうんだ

GWもなく配送でこきつかわれて白金や高輪なのお金持ち様の
家に配送に行く事を比べるなって言うのは、ちょっと虫がよすぎる

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:25:26.453 ID:TYBkvPIj0.net
ピケティじゃ無いけど
富の再分配が行われてないからな
金持ちは努力しなくてもずっと金持ち

不動産などの資産に対してもっと課税した方が
優秀な人材ももっと働くようになってプラスだと思うがなあ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:25:41.728 ID:bEooCEYFx.net
ドラッグと欲望は同じものだ
それらは快楽を与えてくれる
だからこそそれが奪われたり、手元にない時、もっと欲する時
苦しみが生まれる、快楽のための苦しみが生まれるのだ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:26:15.481 ID:vBFd8iw90.net
>>99
金持ちがそれを許すと思うか?

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:26:31.106 ID:v66OpnAWM.net
>>99
その課税の仕方も、家賃収入や駐車料金で大幅に潤うような
ところに関してはたくさん、逆に個人の住宅に関してはタダみたいな
形でしていかないといけない

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:27:29.862 ID:v66OpnAWM.net
>>99
アベノミクスはトリクルダウンどころか、ポンプを設置して地下水を
くみ上げてるのとおなじだ、日本に限らず新自由主義の経済はみんなそう

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:28:43.457 ID:z6AvTIZ/M.net
むしろ日本人はそういう、経済格差っていう目をそらしちゃいけないことまで
ふたをして逃げているんだよ、働いてる自分は負け組みじゃないって誤摩化してる
でも格差は歴然とあるんだよ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:29:01.876 ID:bEooCEYFx.net
人間はこの常に不確かな世界を支配したがる
だからこそ金や地位や恋人や友人を求めるのだ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:29:32.862 ID:z6AvTIZ/M.net
お金持ちからしたら笑いがとまらないよな、そうした逆トリクルダウンみたいな
かんじで吸い上げてウハウハだ、焼き畑農業よろしく搾取が尽きたら
海外で金持ち共和国つくればいいんだから

107 :面接官「このスレの住人を和解させる方法を答えてください」:2015/05/23(土) 20:29:40.902 ID:9WRW0b+20.net
>>89
> 日本ではなぜかニート批判の言葉だもんな

働かざる者食うべからず
http://youtu.be/qSasa2j3vx4

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:29:54.343 ID:MPYV5B6E0.net
でも再分配が行われたほうが金持ちはより金持ちに
長いこと安定して金持ちでいられるんだけど
ジャップは長い目で見れないから

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:29:58.517 ID:TYBkvPIj0.net
>>93
ヤバい通りあるよな
お洒落でずば抜けた金持ちの豪邸が集まっててブティックやらも並んでる

世田谷とか、関西なら芦屋なんかあるけどそういうただの閑静な高級住宅街じゃなくて
商業的かつクソど派手金持ちが密集してるキチガイじみた地帯がある

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:30:21.198 ID:jETepd8mE.net
他国に比べて日本国民の幸福度が低いという、
統計的に有意なデータをソースとともに記せ。

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:31:14.430 ID:bEooCEYFx.net
みんな金持ちになりたいのか?金持ちは絶対幸福なのか?

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:31:26.602 ID:+FLo4jjE0.net
中庸が許されないからだろうな
適度に仕事して適度に遊ぶことができない
当たり前のことが許されない

それと常に効率が優先され遊びがない

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:31:45.668 ID:TYBkvPIj0.net
>>101
フランスはかなり強引にやった
大分国外に逃げたみたいだな

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:32:36.979 ID:8sdfFnBWM.net
>>108
ジャップは基本的に焼き畑農業なんだよ、常に需要の先取りで
10年分の種もみを1年で食い尽くしてどうだ好景気だろうって言うのばかり

長い目でみたら、労働者階級が豊かになったほうが中産階級以上も
ノーリスクで豊かになれるのに、バブルの頃なんて
個人商店でも年収千万は堅かったんだから年商じゃないことよ念のためね

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:33:02.446 ID:TYBkvPIj0.net
>>110
国会でもさんざん議題になってるのに
その根本を疑う池沼っているんだな・・・

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:33:17.420 ID:MPYV5B6E0.net
常に効率が優先されるならまだ救いがあるけど
役職とか階級、面子や派閥のせいで効率なんてとてもとても
日本で一番効率化が進んでる場所はネトゲの中だと思うマジで

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:33:23.979 ID:8sdfFnBWM.net
>>112
それが両極端な格差社会だからな、1〜5%の勝ち組だけが
安定して裕福になるための社会

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:33:37.855 ID:KUNsUB3g0.net
幸福=満足な消費生活ではあるまいにねぇー

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:33:44.246 ID:zi6MsKs90.net
幸福は相対的なもので自分の周囲と考える範囲で自分より豊かな人間が多ければ不幸を感じる
最近はテレビやインターネットで芸能人等の金持ちすら周囲と考えはじめてしまっている節がある
だから物質的に豊かな国でも大勢が不幸を感じる

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:33:55.049 ID:05uuNquc0.net
情報と学習が行き届いていて上には上がいるのを知れるから

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:34:08.521 ID:quD4Ch2R0.net
島国で単一民族国家だから

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:34:33.932 ID:h7hHjVLE0.net
労働時間が長く非効率的だから

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:34:45.538 ID:UJsO8tSc0.net
精神的なゆとりがないから
相互監視
本音と建前
腹黒い国民性
出る杭は打たれる

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:34:54.539 ID:7bIWX3nHM.net
>>111
それについてだけど、ちょっと古いがやまとなでしこ理論を提唱したい
金持ちは必ず幸福ではないが貧乏は100%不幸な事である

人間関係や彼女ができないだの友達買いないだのの悩みって
経済的に安定して持てる悩みだからね

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:36:12.320 ID:7bIWX3nHM.net
だから確実に格差は歴然と存在して、しかもそれが現在進行形で
広がってるのにそれを誤摩化してるからいけないんだよ
まず、階級格差についてみんなで正しく認識することがスタートだとおもうよ

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:36:17.169 ID:MPYV5B6E0.net
>>124
その理論における貧乏の定義がないと意味ないよね

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:36:35.389 ID:LEDCyNt8H.net
今の生活に満足してるって言うとバカにされるから

それを気にするから

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:36:49.939 ID:TYBkvPIj0.net
特に都民なんかまず住んでる場所(駅名)で
どの程度のランクか一目瞭然だからなあ

格差の比較が一目瞭然すぎて
息苦しすぎる

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:37:13.574 ID:ixDgC+KBd.net
自分の国が豊かであることが
わかっていないから

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:37:25.269 ID:7bIWX3nHM.net
>>126
それは働いて豊かになれない現代において明確に定義できる
働いたら負け、つまり労働者階級は不幸だ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:37:34.016 ID:+FLo4jjE0.net
>>122
無駄に長いよね
それで長く仕事することが美徳されている
日本だけに見られる奇妙な現象だよ
他国じゃ考えられない

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:37:41.481 ID:ouYNqOXQ0.net
http://imgur.com/qEbsWHW.jpg

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:37:57.659 ID:a4L3tr1F0.net
誰だっけ?貧乏人は二重苦だって言った哲学者

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:37:58.022 ID:TYBkvPIj0.net
奇しくも今

日テレでピケティの解説やっててワロタw

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:38:21.728 ID:7bIWX3nHM.net
>>129
むしろ真逆で、馬鹿は風邪を引かない状態だろうが
みんな無自覚に貧困に足を突っ込んでるんだよ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:38:45.897 ID:bEooCEYFx.net
なぜ我々は生を楽しめないのか
それは我々が常に過去のことを後悔し、先のことを心配してるからだ
そうして我々は今の生に目を向けようとしないわけだ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:39:01.970 ID:d75tSbO00.net
物質的に豊かになればなるほど、さらに物質的な豊かさを強く求めるようになる
そしてその結果物資的豊かさの限界に到達してしまい、それ以上豊かになれないと気付き
ついには絶望してしまう

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:39:49.560 ID:MPYV5B6E0.net
>>130
労働者階級=貧乏って定義?

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/23(土) 20:40:13.947 ID:7bIWX3nHM.net
>>133
二重苦なら自分は二つの定義をしたい
労働者階級の二重苦は
働いても裕福になれないことと失業したら社会的に存在できないことだ
この二つのナイフが労働者を残業に駆り立てる

総レス数 455
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200