2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オピウム、モルヒネ、ヘロインやったことあるやついる?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 01:55:02.415 ID:bXeWzeYS0.net
いるかな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:26:56.415 ID:OkHbwb5B0.net
ペルーとか俺の中で原風景無いし
ガンジス川とかで飲めたらまた違ったかもね

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:28:22.454 ID:bXeWzeYS0.net
>>53
麻とサイケはセッティングで全然変わるよなあ
サイケはまともにやったことないけど

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:32:19.541 ID:bXeWzeYS0.net
>>50
麻が危ないってバッド的な意味で?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:32:35.011 ID:03nyC7VIE.net
>>47
疼痛コントロールだとあんまり気持ちいいとかはないんだなぁ
レスキューで多めに使うとたまに眠い
あと便秘になる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:33:05.212 ID:FsH7wFEmd.net
>>51病気ですよ
でも使ったのは本当に最後だし
医者がプラセボでモルヒネ入れたよってやってて
あんな棺桶に片足突っ込んだ状態でも
投与を躊躇うんだから噂通りヤバいのはまちがいないね
まあ効いてなかったけどw
でも戦場で足とか手とか吹っ飛ばされたときに打つやつだよね?
効くはずなんだけどね

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:33:42.739 ID:wfdIJ1+X0.net
友達がブラウンシュガーやってた

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:33:46.761 ID:mMPUS6aN0.net
>>54
おれ人見知りだから友達の友達とかいると大体悪い方に向かってた
あとなんかのきっかけで母ちゃん優しいなぁって思った時も罪悪感でダメだった

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:36:07.978 ID:1f9naKV70.net
薬・違法板がなくなったから聞くけど
BAD愛好家ってやっぱり居るの?

>>55
セットとセッティングももちろんだけど
組み合わせとか量とかの感じで
黒いゴミ袋いっぱいにアレ入れて
田舎で吸ってた時はわけわからなくなった

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:38:10.703 ID:OkHbwb5B0.net
猿の栽培しかしてない

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:38:13.618 ID:bXeWzeYS0.net
>>56
なるほどです
吐き気はなれるけど便秘は本当にオピオイド系の辛いところ
薬抜くと下痢酷いし

ヤク中がこんな事言うのもあれだけど頑張ってください

>>57
プラセボで入れたって事は嘘ってことじゃないの?
まあでも痛み止めに使うくらいなら依存性はあんまり無いけど処方するのがめんどくさかったりするからね

お兄さんのご冥福祈ります

>>58
キター!!!!!!!マジすか!!!!!詳しく教えて!!!!

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:38:22.675 ID:YfdT+MXV0.net
薬とは今までもこれこらも無縁であろう俺からの質問なんだけどこんなに薬って流通しててやってる奴って多いの?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:39:25.391 ID:IlWYSCSl0.net
オムロン?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:40:13.707 ID:A2bZa8aE0.net
葉っぱは吸いすぎたり、水を摂取してないと、頭がたまに痛くなる程度かな

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:40:46.040 ID:bXeWzeYS0.net
>>59
草?
大体1人で使うし安定剤も飲むからバッドは来たことないわ

>>60
違法薬物のODはアカンでしょwww

でも麻でそこまで飛べるんだな

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:41:02.032 ID:1f9naKV70.net
>>63
若い時の衝動の興味がそっちに行くと危険

たどり着いた先には何もない

0.1%ぐらいなにか得られる人がいるかもしれないけど
日本では難しい

興味だけのほうが無難
幸せな家庭を気づいたほうが全然脳汁でる

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:42:18.098 ID:bXeWzeYS0.net
>>61
今違法だっけあれ
一番ヤバイでしょ

>>63
それだけみんな疲れてるって事だ
シャブは働いてる人が徹夜で頑張れるように使ったりしてるけど

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:43:08.541 ID:7UWeQxZ0d.net
ヒロインとヤる妄想ならいつもしてるジャンキーだわ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:43:55.437 ID:wh2N8y0D0.net
>>1は何年くらいやってんの?

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:43:59.344 ID:FsH7wFEmd.net
>>62入れてたけど偽薬と混ぜて使ってたみたい
未成年だったからてのもありそう
いえいえなんか不幸自慢みたいになって申し訳ない
兄が死んだのに薬に興味があるクズが私ですwwww

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:45:17.305 ID:bXeWzeYS0.net
>>64
???

>>67
本当にそうだよねー
薬にハマる奴は大体20歳前位にはなにかしらやってるし

薬で得られるものって残らないよね

手出す奴は大体幸せな環境にいれない奴が多い(?)

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:46:39.446 ID:bXeWzeYS0.net
>>69
変態ジャンキーやんけ!

>>70
別に俺がやってるのなんてイリーガルに比べりゃ子供の遊びレベルだよ
一応オピオイド系ではあるけど
2年ちょい

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:46:49.929 ID:WWUhezIB0.net
>>71
本当のお兄さんの話だったのか、ヤクザの当たり屋のアニキの話かと思った
なんかすみませんご冥福をお祈りします

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:46:52.538 ID:mQPw9038a.net
モルヒネならなんか病気して入院した時に経験した人いるんでない

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:49:21.070 ID:bXeWzeYS0.net
>>71
なるほど
単純に用量が足りなかったんじゃないかな
モルヒネ使うレベルの痛みなんてプラシーボじゃどうにもならんよ

あれやで、薬に手出すと今の環境で得てる幸せじゃ足りなくなるからな絶対
それだけ辛いなら俺には止められないけど

精神安定剤がいいよ
依存すると危険だけど

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:49:41.055 ID:wh2N8y0D0.net
>>73
それでも依存してんでしょ?
てかオピオイド系ってなんぞ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:51:57.047 ID:1f9naKV70.net
色々やったけど
オピオイド系はやっぱり怖い

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:53:05.547 ID:bXeWzeYS0.net
アフィリエイターはまとめないでくれよ
ブログで見て手出したなんてシャレにならんから

>>75
せやね
まあそういう人は依存しないけどね

>>77
依存なんて脳汁出ればなんでも起こることだしまああれよ

オピオイド系ってのはモルヒネと似た作用する薬物全般って覚えとけばいいもの
ヘロインとか

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:54:10.661 ID:wh2N8y0D0.net
>>79
お遊びレベルでもやっぱりヘロインとかに憧れんの?
いつかやる予定なんか?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:54:38.338 ID:bXeWzeYS0.net
>>78
シャブとかSSRIのが怖いよ
まあ俺のなんて市販薬だから全然あれなんだろうけど

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:54:40.835 ID:hO8py5A40.net
ウルフ・オブ・ウォールストリート見て 薬物に興味もったというか 薬物がらみの展開がくっそ面白かった

薬物と金と名声に溺れて滅んでいく感じ 金と名声だけでなく薬物は必須なんだろうなと思った

別に薬物でもなくてもいいが、薬物への信頼性の高さ半端内

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:55:53.715 ID:bXeWzeYS0.net
>>80
憧れってか単純に効かなくなって来たから使いたいなとは思う

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:57:35.254 ID:bXeWzeYS0.net
>>82
上の方にいるヤクザレベルになると周りが薬でドンドン破滅するの見てるからやっても依存する程は絶対やらないらしいけどね

薬は裏切らないからね

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:57:38.405 ID:9TKafQfN0.net
カリフォルニアで一時期コットンマウスキングスとマリファナ栽培してたよー。

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:57:40.537 ID:1f9naKV70.net
>>81
そうなのか依存基質なので
者部は全然やってないんだけど
SSRIもやばいんだ

個人的にはダウナーが好き
草もダウナーに使う
GHBも良かった

昔の話だけど

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 02:58:23.467 ID:1f9naKV70.net
あと、ちょっと言っておきたいんだけど
薬とかヤクザにハマると
結構簡単に死ぬよ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:00:43.433 ID:1f9naKV70.net
個人的にはアニメとか漫画とかソッチのほうがドラッギーだと思う
日本はそういう意味では先進国だよ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:01:34.000 ID:bXeWzeYS0.net
>>85
ggったらなんか凄そうなアーティスト出てきたんだけど...
やべえなオイ

日本でも栽培してる人結構いそう

>>86
依存気質は絶対ダメだよな
俺もそうだけど気付いた時には遅かった

SSRIは依存とかそういう面では全然だけど頭がぶっ壊れる
まだ歴史のあるハードドラッグのが安心できる

草はダウナーだよね
1人で使ってるからかもだけど

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:02:19.657 ID:wh2N8y0D0.net
>>83
効かなくなって来たならそれを機にやめるとかすりゃいいのにwwww
今のでもやめられないってどんだけ気持ち良いの?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:03:06.318 ID:hO8py5A40.net
別に薬物でなくとも 糖分を抑制する生活するたけでも相当しんどいからな
お砂糖たっぷりのケーキやソースの味がないとほんとうに死んじゃう(死なないんだけども)
依存はわりと身近にたくさんあって数ヶ月意識して禁止しないと絶対にやめられない

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:03:25.949 ID:1f9naKV70.net
新しいデザイナードラッグとか
合法ドラッグとか、ハーブとかが一番怖い

あれは、人体実験してるようなものだ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:04:34.678 ID:bXeWzeYS0.net
>>88
とは?
よくわかんね

>>90
気持ちがいいし俺にとっては薬だけが救いだから

最初はもう本当に気持ちよかったよ
脳汁がドバドバ出てるのが実感できて全身が気持ちいい
もう寝っ転がってるだけでなにもかもが満たされる
最高だよあれは

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:05:28.532 ID:OkHbwb5B0.net
薬やケミ草なんてやめて薬草育てようよ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:06:03.028 ID:bXeWzeYS0.net
>>91
せやな

山籠りしてる坊さんも一番欲しくなるのは糖分らしいね
砂糖ってなんなんだよ...

>>92
本当それ
ぜってえあれだけはやんねえ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:07:05.051 ID:wh2N8y0D0.net
>>93
へーいいね。俺も人生くっそ辛いしやろうかな
手始めだと何があんの?

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:07:22.262 ID:bXeWzeYS0.net
>>94
阿片芥子もナチュラルに入りますか!?

草は法を犯してまでやりたいとは思えん

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:08:42.749 ID:bXeWzeYS0.net
>>96
こんなんになってしまってもいいなら止めんよ
手始めってか俺がやってんのは咳止め
咳止め 依存 とかで検索かければすぐ見つかるよ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:10:31.633 ID:mMPUS6aN0.net
>>63
音楽にはまってその延長でやるのと
中学生のタバコみたいに友達に流されてがほとんど

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:11:08.484 ID:bXeWzeYS0.net
音楽はでかいわ
テクノ聴いてたりすると本当にあれ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:12:12.927 ID:1f9naKV70.net
>>93
薬が脳みそに与える影響として
薬は、体に入って、BADがあろうともいつかは出るけど
後遺症もあるけど、いつかは体外に出る

アニメと漫画はそれがない
脳みそに影響するっていうのは同じなんだけど
(うまくいえない
はまりすぎると現実との乖離としては結構同じぐらいで
それを過剰に摂取するのはドラッギーな感じだとおもうという個人的な感想

脳のセロトニンとかノルアドレナリンとかいろんな物質が涙を流したり、喜んだり色々する

薬にハマった人には、あまり変わらないような気がするんだよ

本当に上手く言えないんだけど
これは本当に個人的な話で

簡単に言うと脳の刺激としてアニメに深くはまりすぎるのはドラッギーな感じがするという
感想ぐらいでいいかな

うまく言えない
すまん、ただ、個人的に、現実に何もないオタクは薬(アニメ)を摂取してるように見える

すまん個人的な感想です。

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:14:59.548 ID:bXeWzeYS0.net
>>101
なるほど
大体理解した

薬ほど過激にとはいかんけどもアニメも漫画も脳汁は確実に出てるわな

個人的には音楽のがヤバいと思うけど

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:15:07.395 ID:wh2N8y0D0.net
>>98
どうせ色々期待しても無駄だし俺自身が糞すぎて自分見限ってるからどうでも良いわ
人生希望に満ち溢れるように見えるときがたまーにあるけど、そんな風になる訳でしょ?最高じゃん
まぁ実は咳止め持ってんだけどね。一本だけ昔に買った
やっぱり手近なもんになるとこれくらいしかないもんかね

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:15:42.791 ID:OkHbwb5B0.net
法を犯さずともハーバリストはまだこの国で生きられるぞ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:18:31.613 ID:bXeWzeYS0.net
>>103
まあね
でも確実に非健全だし一時だけど

あーマジで?
使うなら言っておくけどコデインの効きは何回か使って体に馴染ませてかないと分からないかも(分からない方がいいけど)
某紫のあれなら12〜21錠を4回位使えばダウナー感が掴める

>>104
どういうハーブやねん

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:18:44.874 ID:mMPUS6aN0.net
>>101
まぁ分かるっちゃ分かる
おれが1日3時間は読書しないとイライラしてしょうがない
その時間確保するために仕事放って帰ったりしてしまう

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:22:17.778 ID:wh2N8y0D0.net
>>105
てか咳止めでもBAD入るの?
もう一時の快楽でも追い求めねえと耐えられんわ

錠剤の方なの?知り合いに教えてもらった時は液だったんだけど

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:24:31.629 ID:XjhT/+oya.net
ヘロインに手を出したやつで正気でいられたのを見たことがない
多分全員病院送りか死んでるかもな
大人しく酒で金パブかレタスでいいわ
もしどうしてもヘロインがやりたいならシャブと混ぜろよ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:24:36.310 ID:bXeWzeYS0.net
>>107
バッドってほどでは無いけど最初は効果強くて副作用の方が強く出て勘繰りとかで不安になったりはあるね

液はコスパ悪いし初心者にはコデインだけじゃ効果分からないから微妙かも
錠はコスパ良くてアッパー効果示すのが入ってる

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:26:18.183 ID:hO8py5A40.net
ヘロイン中毒者はヘロインと女子高生の生脚があったら、ヘロインへ向かうの?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:26:23.588 ID:bXeWzeYS0.net
>>108
マジすか
まあヘロインは絶対にダメになるだろうな
コデインでも分かるくらいだしさ

なんでシャブと混ぜるん?
そっちの方がヤバそうだけど

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:28:51.832 ID:bXeWzeYS0.net
>>110
JKの生脚で楽しむのにはその次にシコってそれでっていうのでめんどくさいじゃん?
でも薬はあれはそれだけでなにもせずに最高な気分を得られるから薬一択だろうなと

まあでもドライは凄い
あれが無限に味わえるなら考えるかも

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:29:23.147 ID:wh2N8y0D0.net
>>109
これ以上精神不安になんのは辛いなあ。多幸感とバッドはどれくらい続く?

マジかー。知り合いは他の市販薬もしてたけど咳止めは液ばっかやってたぽいから
てっきり鉄板は液だと思ってたわ。買いに行くのだるいし液でも平気だと思う?
ちなみにODは一度もまだ試したこと無いんだが

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:31:28.955 ID:XjhT/+oya.net
>>111
ただのヘロインのかさ増し
単体だと依存しやすいし切れ目が半端ないから怖い

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:35:33.136 ID:3/nnNaS00.net
紙食って草いくのが多幸感が凄い

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:35:34.706 ID:bXeWzeYS0.net
>>113
多幸感は入れてから20分くらいで始まって40分から1時間でピークかな
それからゆるやかに4、5時間続く感じ

液ならバッドは来ないかも

まあ液でも平気だろうけど多分一回目じゃ飛びは微妙だと思う、経験的に

>>114
あーなるほど
どっちにも依存して終わりそうだけどな
でも確かにカサ増ししないとドンドン足してって最悪死にそうヘロはマジで

切れ目は怖いな
コデインでも気分悪いのにそれ以上って考えると

ってかやったことあるの?

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:36:08.060 ID:bXeWzeYS0.net
>>115
紙と草はど定番な組み合わせって聞くね
一度はやってみたいな

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:38:24.842 ID:wh2N8y0D0.net
>>116
ほうほう。なるほどね。環境の整え方とかはある?

液はバッド来にくいのか。んじゃやってみよ
飛びが微妙ってのは具体的にどう違うの?効き目が薄くなんの?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:39:23.790 ID:3/nnNaS00.net
>>117 紙と粉は音楽が凄いよ
草の抜け目に粉もお勧め

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:40:33.284 ID:hO8py5A40.net
咳止めの薬って何色?

精神安定剤とかもろもろも知識はないが、痛みに対してめっぽう効果のあったボルタレンとロキソニン
この薬なら信頼できると精神が不安定で辛いときに一度に2錠ずつ飲んでた

本物の覚せい剤は戦争で兵士が正気ではない状態で戦地で活動するためだったり
限界を超えて働くためのものでしかないと思うな

睡眠時間を安定してとるのが一番の薬

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:40:46.411 ID:XjhT/+oya.net
>>116
ヘロインはやったことないわ
ただの受け売り
ハッパごときでビクビクするような小心者だし
ほぼ確実にバッドのナツメグ試したりするぐらいだけど違法なのはちょっと

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:42:31.747 ID:bXeWzeYS0.net
>>118
あんまり環境は整えなくていいかも
好きな音楽聴いたり楽しいと思うことしてれば

オピオイド全般に言えること(らしいん)だけど体が慣れないと効き目が分からないんよ
1回目は吐き気と便秘だけで終わったりもあるけど相性よかったら分かるかな?
最初の頃の事あんまり覚えてねえわすまん

後飲んだ時間と量メモっとくと便利

>>119
マジかぁいいね
テクノ聴くし尚更

粉ってどの粉です

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:42:46.256 ID:1f9naKV70.net
>>108
詳しく教えて欲しいです
やっぱり新宿ですか?

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:45:02.618 ID:bXeWzeYS0.net
>>120


痛み止めも依存する人いるらしいね
俺にはよくわからないけど

覚せい剤は多幸感凄い(らしい)し娯楽用の薬物でもあると思う
皮膚の感度上がるからセックスドラッグにも使うし

>>121
なるほど

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:46:00.188 ID:wh2N8y0D0.net
>>122
楽しいと思う事とかねえよwwwwwww常時バッド状態だわwwww
バッド経験した事はねえけどwwwww
まぁとりあえず何にもしなくてもおkってことね?

マジかあ。それで終わったらつまんないな。ただ辛いだけじゃん
依存体質の人間は駄目って言葉が上で出てたけど
依存体質ってどんなの指すの?俺人間に依存死まくってるけどこれもあかん方?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:46:38.478 ID:wh2N8y0D0.net
あー錠剤は少量ずつって言ってたけど
液は一本じゃないと効果ないよね?

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:47:44.769 ID:1f9naKV70.net
日本以外のエレクトロニカはたいてい
ドラッギー

好きだけどね

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:48:23.297 ID:XjhT/+oya.net
>>123
どこで流れてるか?
自分は引いたことないから分からないけど大阪に住んでたやつがやってたよ
行ったこともないし東京の事情はよく知らん

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:48:29.606 ID:cJxzyyVK0.net
レクサプロ飲んでたけどそんなSSRIやばいのか
飲んでも何も起きなかったけど
精神安定剤ってやばいんだな………

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:49:47.564 ID:bXeWzeYS0.net
>>125
まあそうだね

カフェインとか色々に依存しちゃうと思うなら手を出さない方がいいかも

液でも最初は半分でいいかも
あんまり入れるとバッド入るから

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:51:32.404 ID:bXeWzeYS0.net
あーでも何も感じなかったら全部飲んじゃっていいと思う

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:52:48.663 ID:bXeWzeYS0.net
>>127
日本人って薬に頼らずとも脳汁出すのが得意な気がするわ

>>129
ベンゾ系は普通に依存性高いし結構あれだよ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:53:58.161 ID:1f9naKV70.net
>>132
それは同感
Youtubeとかニコニコとかアニメとか漫画とか見てると
日本にドラッグは必要ないと思ってるよ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:55:57.009 ID:wh2N8y0D0.net
>>130
どうだろ。自分じゃ判断つかんわ
でも一線越えてなら知り合いがやってた薬は一通りやってみたいな。
>>1みたいにダウナー系大好きっ子だったけど、何やってたか半分以上わすれたから
>>1の思いつく簡単に手に入るダウナー系のお薬教えて

それじゃあ半分だけにしてみる。色々教えてくれてありがとー

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:56:35.341 ID:bXeWzeYS0.net
>>133
日本で麻とかケシが流行らなかった理由ってそういう面もあると思う
まず座禅で脳内麻薬だしてトリップするようなキチガイ文化があるんだし

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 03:59:21.098 ID:bXeWzeYS0.net
>>134
市販じゃあとはナロンエースのブロバリンかレスタミン(一応咳止めに同じ成分が配合されてるけど)位じゃないかな
処方薬まで広げるとロヒプノールが最高
アメリカじゃ麻薬指定かかってるし
あとデパスとかベンゾ全般

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:00:33.074 ID:1f9naKV70.net
>>135
座禅とヨガはやったことないけど
やばい気がする

歴史もかなりあるし


いつか座禅やってみたいと思ってる
ノードラッグで正しい道に進める
たぶん

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:04:27.330 ID:cJxzyyVK0.net
>>136
ロヒプノール飲んでも何も起こらない
だから飲んでないけど
ドラールなら大量に余ってる
ベンゾ系は基本飲んでるけど
切れると吐き気するだけで他は何もない気がする
俺って人間として終わってる気がしてきたまだ成人すらしてないのに

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:06:41.843 ID:bXeWzeYS0.net
>>137
だろうなあ
薬物やめた有名人もみんな座禅かマラソンとかの方向行くし

>>138
ベンゾは基本スニッフとかODしないと分からんよ
意識の問題もあるだろうし

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:09:30.691 ID:wh2N8y0D0.net
>>136
思ったより少ないんだね
あーそういえばロヒスニって聞き覚えがあるぞ。でもスニッフ?するのってやっぱり道具とか必要なの?
非ベンゾジアゼピン系のお薬も買ったなあ。死ぬ死ぬ構ってちゃんしてた時に警察に全部取られたけど勿体無かったなあ
もしあったら一緒にってのも出きたのかな?こういうのって併用とかもあり?

それじゃ今から飲んでみるぜ!色々ありがとん

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:11:45.682 ID:bXeWzeYS0.net
>>140
錠剤砕けるものとストローあればそれだけでも

非ベンゾはあんまり勧めないかな

ナロンエースとブロンの併用はやめとけ
ベンゾだったらバッド落としたりダウナー感強化されるけど多幸感少なくなるかも

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:12:16.026 ID:bXeWzeYS0.net
ってか結局オピオイド経験ある人は居ないのか...

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:13:50.648 ID:1f9naKV70.net
ヘロインとかどこで手に入れられるのかわからない
一回入れたら続けなきゃいけないだろうし

新宿?
新宿なのかやっっぱり

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:14:43.429 ID:bXeWzeYS0.net
都心だったら手に入らないことはないっぽいけどね
コネとか信用なきゃ中々手に入らんだろうけど

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:15:10.198 ID:wh2N8y0D0.net
>>141
おー意外と簡単なのね。ティッシュに包んで砕くってのでもいいの?それじゃ砕く量足りないかなあ

ええ!?マジでか!知り合いに教えてもらったのに。詳しい人だったから信頼してた
確かエスゾピクロンとエチゾラムだった筈だけど、駄目なん?

さっき飲んだけど糞不味いなwwwwwこんな不味いもんを併用するのはやめとくwww
口直しに水飲んでもいい?やっぱり駄目?
多幸感少なくなるならやんなくていいや。単体が一番って事か

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:16:21.227 ID:1f9naKV70.net
>>144
ちなみに1hitいくらなんでしょう?

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:16:22.946 ID:wh2N8y0D0.net
>>142
なんか俺が教えて貰うばっかりのスレになっててごめんなww

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:20:51.504 ID:cJxzyyVK0.net
レキソタンの離脱症状はそれなりにヤバイよ
勝手に飲むのやめて2日経つと幻聴聞こえた

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:23:00.808 ID:bXeWzeYS0.net
>>145
カッターとかで粉々のがいいかも
色々ggってみること推奨

あーその辺なら大丈夫かも
エチゾラムは一応ベンゾだよ
いわゆるデパスってやつ

水なら割と飲んだほうがいいかも
喉乾くし

>>146
値段ははわからんな...

>>148
ベンゾは割とヤバいよね

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:30:57.125 ID:cJxzyyVK0.net
>>149
幼少期にてんかん持ちだったから
幼少期からベンゾ飲んでるわ
完治して数年後睡眠障害出てきたし
かなりヤバイだろうね

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:32:50.623 ID:bXeWzeYS0.net
>>150
それで一生過ごしたくないなら減薬から断薬まで考えた方がいいと思う

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:33:04.999 ID:wh2N8y0D0.net
>>149
カッターで粉々かー。なるほどねえ。砕いて微塵切りにするって感覚なのか

いやー知り合いが間違える筈ないと思って宝なんか安心したわww
もう手元にないのが唯一残念だがww

マジか!許しが出たから速攻で飲んだwww
水あってよかったー。お酒は飲んでもいいのかな?

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 04:35:26.633 ID:bXeWzeYS0.net
>>152
せやね

酒はあんまり飲まんほうがいいと思うよ

どう?なんか変わってきた?

総レス数 206
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200