2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イルカ漁禁止に賛成なんやけどこれに対する反論が論点すり替えしかなくて笑うわ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 07:55:29.100 ID:6R33mwog0.net
バカ「なら他の動物は〜」

今はイルカの話なんだが? 他の動物は関係ねーよばーか

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:12:22.086 ID:OMtTb8sv0.net
うんこ

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:12:24.435 ID:Uhd/elAT0.net
イルカ食べたいです>>300

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:13:33.765 ID:golyLw44a.net
絶滅するほど捕ってるならわかるんだけどなあ
そんことしてないし
あの映画は豚とか牛の解体シーンをみせてるような映画だし
誰だってそんなシーンをみたら嫌悪感を持つやろ

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:14:57.276 ID:nQVx86WH0.net
>>299
イルカ漁に関わる産業が衰退するのと、日本が衰退するのどっちが国益に反するかということ
イルカを愛するひとたちからするとどうやって殺すのかは重要なことだと思う

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:15:29.644 ID:Jnxu58Zx0.net
捕まる時点で知能はそこまで高くないし

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:16:57.153 ID:4jtSAzfKa.net
>>309
暇なの君?

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:16:57.860 ID:B5RSYY620.net
>>300
禁止について考えるのは結構だけど、
勘違いしてそうだが元々が害獣駆除だからな

仮に国民投票で「イルカを食べる事をやめましょう」としたら、
今度は単に「漁をして殺して捨てるだけ」になるがそれでもいいの?これが世界基準だけどさ
そして今度は、「漁をするな!イルカを殺すな!」になるだろうけど、そうしたら水産資源や他の漁に悪影響がでる
じゃあ、その変わりに国や市から少なくない補助金出さなければならなくなる
「イルカを守りましょう」なら過半数は超えるだろうけど、
「イルカを守る変わりに税金が増えます」ならどうだろうね

ちなみにこれは妄想でもなんでもない
現に狩猟が衰退したイノシシや鹿で同じ事が起こってるからね

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:17:12.061 ID:SZTn3fCBr.net
>>309
そんなことで日本が衰退するの?
むしろイルカ漁をしないことで受けるダメージの方が大きいって可能性はないの?

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:17:25.506 ID:pJGS+ZClp.net
>>300
マイノリティを守るって発想はないのかね

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:18:12.938 ID:nQVx86WH0.net
欧米の人の考え方は


人間
イルカ

そのほかの動物


っていうランクらしいね
イルカっていうのはかなり特別らしい

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:19:49.612 ID:d4+6f3LA0.net
賛成でも反対でもいいけど、関西弁使ってると「ああこの人都構想反対した側の人間なんだなぁ」って思う

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:20:54.977 ID:bX0FghJf0.net
肉巻きおにぎりとチャーハンが消えた

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:21:14.446 ID:4jtSAzfKa.net
>>316
なんでやねん

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:21:40.630 ID:ekIeaOA0p.net
>>309
本当にイルカを愛する人たちがいるならばそいつらはイルカを見世物なんかにはしないと思うよ

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:24:28.727 ID:d4+6f3LA0.net
イルカの大量死は見過ごす保護団体

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:26:40.639 ID:Uhd/elAT0.net
>>319そういうことだよな

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:27:35.027 ID:sleOw/xqE.net
一度イルカ食ってみたいが
あんまり普及してないってことは多分まずいんだろう

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:28:48.992 ID:nQVx86WH0.net
>>312
まずはイルカを食べるのをやめることから始めてもいいんじゃないかな
すこしずつカードを切りながら日本の国益に向けて方向を変えていくべき

君の言ってることはイルカを食べないでもできることだよね
いまは殺して食べてるけど、来年からは殺すだけにしましょう。とか
どんどん世界基準に沿うようにしていったらいいよ

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:28:49.753 ID:6R33mwog0.net
まだやってたの

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:29:03.900 ID:xjidPQQTd.net
イルカやクジラが増えて小魚が
減っても保護とかいうバカ団体

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:29:55.983 ID:AEOQ4OGC0.net
そのうち魚は捕獲するなとかいいそうだな

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:31:27.411 ID:nQVx86WH0.net
>>313
イルカを獲り続けてる現状をみてオノヨーコが
「日本がどんどん嫌われていってるのを他国からみていて、非常につらい」
って答えてたよ

たった一つの街の食文化のせいで日本全体に悪影響を及ぼすならやめるべき
イルカしか食べられないならわかるけど他にも食べるものたくさんあるんだろ?
じゃあ他のもの食べれば?ってこと

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:31:48.368 ID:Hz4vWO4a0.net
>>323
火のない所に煙を立ててる系なので議論のテーブルを蹴るのが一番国益を守るんだけどな

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:33:08.642 ID:ekIeaOA0p.net
>>325
そもそもその地域のイワシなどの魚の激減が理由で始めた漁なのにな
大抵こういう連中はヒステリー女のような感情論でしか動かないからな
人に危害を与える熊にさえ保護しろとか抜かすからな

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:34:13.767 ID:4jtSAzfKa.net
>>327
お前は他の物食べてろよ

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:34:46.305 ID:Uhd/elAT0.net
>>320そうか。日本にだって潜水艦くらいはある強力なソナーのある船は潜水艦だけじゃないし。
増えすぎたイルカやクジラの駆除は防衛省まかせにすればアオエンドウどももウミヒツジイヌも手出しできまい

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:34:55.436 ID:jibHHyUad.net
イルカを愛でる理由が、知能がいいとか可哀想だからとか完全主観でしか語ってない過剰愛護団体

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:35:44.175 ID:Xjb2o6Nd0.net
太地町のイルカおいしいです

でも亀八屋のてつめん餅もおいしいよ

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:36:38.105 ID:ekIeaOA0p.net
他の国に何もかも合わせてたらそれはその国の属国だろ
日本はまだアメリカの属国になりきってないからな

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:38:58.551 ID:nQVx86WH0.net
>>334
他の県に合わせろ
和歌山でしか食べてなくて他の県から反発きたら辞めるべきだと思うんだろ?

これは他国とかの問題だけじゃないんだよ

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:41:41.326 ID:B5RSYY620.net
>>323
だから、その結果が今の狩猟なんだよ
食べなければ(利用しなければ)完全に廃棄目的になり、供給も無ければ需要もなくなる
そこに一切の利益は産まれない、手間とコストだけが残る、結果誰もやらなくなる
狩猟や林業がこの前例
今では害獣や放棄林が悪影響も及ぼして国損になっている
一度崩れた自然や慣習を復活させるのは難しいし金も手間もかかる
人間様の机上のポーカーゲームのように切った配った負けた勝ったとはならんのよ

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:42:59.273 ID:SZTn3fCBr.net
>>327
オノ・ヨーコも嫌われてるからどうでもよくね

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:45:36.104 ID:HdNU8frJ0.net
>>316
頭悪いレスはやめようね

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:46:14.611 ID:Uhd/elAT0.net
イルカは千葉でも食うよ ていうか網にかかればどこでも食ってんだろ
魚くって網破ったら十分害獣だろ可愛くねえよ

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:49:26.953 ID:Uhd/elAT0.net
それにイルカが来れば魚はクモの子散らしたように逃げちゃうんだよ

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:50:43.697 ID:nQVx86WH0.net
>>336
でも外国からは「食べるために狩猟してる」と勘違いされてる
それを解くためにもイルカを食べるのを辞めますと発表すべき
しかし獲り続けます。他の生物や漁に影響があるので。
と理解を求めればいい

そうすればイルカが獲られなくなって害獣になるってんだろ?
それは国が漁師に補助するなりしたらいい
イルカも食べる以外に用途もあるだろうし

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:52:35.132 ID:0v/gMwuB0.net
日本の動物産業界は狂ってる

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:55:08.983 ID:Uhd/elAT0.net
>>342侮辱するからには根拠を述べよ

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:56:09.139 ID:vsHn7i430.net
でもイルカ食ってみたいよね

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:59:16.306 ID:ekIeaOA0p.net
どこで食えるんだろう結構前にクジラ肉はスーパーに売ってたけど

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:00:15.524 ID:pJGS+ZClp.net
そもそもイルカ食ったことある奴がこのスレにどれだけいるんだよ
俺はある。不味かったけどな。
クジラとは比べられんよ

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:01:30.312 ID:79PV9sbp0.net
鯨すらあんまり食ったことないな
缶詰めくらいしか

子どもの頃食った記憶はあるんだが すげーうまかった

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:01:47.003 ID:xix8P8Sna.net
たまにイルカが数十くらい打ち上がるだろ
地震がくるとか騒ぐがこない

結局クジラやイルカが増えすぎているから人間が打ち上げられるんだと10年前に学者が言ってたな
10年前、クジラ・イルカは魚を世界中の人間が食べる量の3倍消費していた
今はもっと増えてるから4倍くらいか?
魚が減ると食物連鎖でクジラやイルカも減るかもしれないが、人間も食物連鎖の一員だから巻き込まれないようにクジラを捕らないと


人間勝手で残酷に殺して人間勝手で残酷だからと辞めせようとするイルカが増えて他の生き物が死んでもまた人間勝手でイルカを守る
人とは奇怪な生き物よ

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:02:59.384 ID:B5RSYY620.net
>>341
勘違いしてそうだけど、イルカを漁する事が問題視されてるので意味がない
鯨の調査捕鯨や先日のイルカ捕獲法による水族館問題なんかがこれ
そもそも「日本はイルカ漁している!悪い慣習だ!」って人や団体は「イルカを守る」という、
保護団体利権や知識がない感情論で動いているのでいくら理由を説明しても無意味
というか説明はもうしているし、そもそも自国内ですらやってる事を知らなかったり無視してたりするのでお察し

漁師に〜というがいくら補助を積もうとも、原因のイルカは減らない
むしろ放置すれば増えるだけなんで酷くなる一方、これが現在の狩猟以下略
食べる以外に効率的な用途はないし、水族館への販売もNGになった
何度もいうけど、あっちの人は「イルカを守る」だけでそれ以外の事は何も考えてないし責任も持たないからな
殺傷するのも捕獲するのもNGさあどうする?って答えに代案を出さないと

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:09:56.137 ID:Uhd/elAT0.net
ここのくじらのたれはツチクジラってことになってるがイルカが揚がればイルカで作る
http://hakudai.sv.shopserve.jp/SHOP/E-12-1-1.html

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:10:31.884 ID:0v/gMwuB0.net
>>343
別にイルカ漁に限った話じゃないけどさ
パピーミルとして、腹をグズグズにさせながらも、子犬を量産させられ続ける哀れな母犬
そうして製造された子犬も、少し成長すると売れなくなるから「廃棄」
全体的に少し見なおしたほうがいいんだって

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:12:29.310 ID:xix8P8Sna.net
人間は自分勝手だから
かわいそうだからと助けてあげた自分を愛するためにやるのだろう
助けられた動物を見て満足してそうやって動物愛護ができた
保護の先にある損害は放置だがかわいそうなモノを助けた自分が一番かわいいのだろう

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:16:27.602 ID:Uhd/elAT0.net
>>351「愛玩」動物産業はそうだろうなイルカショー含めて。
だがイルカ漁を一緒にくくるんじゃねえよ

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:24:57.627 ID:Uhd/elAT0.net
ん〜論破〜た〜の〜し〜い〜♪

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:31:57.852 ID:VLlbviV5r.net
なんでイルカだけ特別扱いするんだ?

総レス数 355
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200