2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

庵野秀明「日本のアニメはあと5年で死ぬ。これからは中国韓国がアニメの発信地になる」 ←コイツなに勘違いしてんの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 08:31:52.380 ID:RZjzobNV0.net
【転載禁止】

「エヴァンゲリオン」の監督、日本アニメの寿命はあと5年か
http://jp.sputniknews.com/japan/20150523/369080.html


“世界のアニメを牽引する中心としての日本”だってさww
いつ日本のアニメが世界で売れたんだよアホww

ディズニーの真似事から始まって最後まで本家を超えられなかったのが日本のアニメだろ
だいたい対象年齢上げすぎて結果的に子どもに見せられないアニメってもうわけがわからんわ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:35:49.214 ID:MV6Sr3ap0.net
>>150
まったくその通りだわ
洋ゲーヲタがにわか仕込みで作られた劣化洋ゲーをするはずないもんなww
そんなのやるくらいなら本物の洋ゲーやるわ
ゲーム業界はそんな簡単な事もわからなかったのかな?

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:36:02.482 ID:6x/uyuHh0.net
>>158
だって萌え馬鹿にする奴って円盤買わないしな
萌えで延命しつつたまに骨太なアニメ作れればいいんじゃね?

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:36:16.605 ID:9RPC2/aP0.net
ステマゴリ押し駆使して量産するくせにライト層まで取り込めるようなの出そうとしない
良くも悪くもオタの拠り所にしかなってなくて何処かで見た素人作品をアレンジしましたって感じのばっかり
取り敢えず他作品のパロしたり世界観拝借して甘えてるラノベ系と4コマ系は死滅するべし
0から作らん奴が創作者気取りとか歌い手()とかと変わらんやんけ

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:37:01.457 ID:sJOGltVL0.net
韓国はともかく中国は今後日本なんか比較にならないくらい大きな市場になるわけだから先のことはわからんね
まさかこの先ずっと中国が土人根性丸出しで割れに依存し続けるなんて思ってる奴はおらんだろうし

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:37:05.272 ID:6I4u2KK10.net
パクることしかできないファッション鬱に言われても説得力ない

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:37:16.986 ID:UYAiIT+pa.net
ディズニー側が認めてるからなあ
ライオンキングはジャングル大帝のパクりだって

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:37:43.874 ID:1yI9E/Pn0.net
CR真エバンゲリオン

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:37:46.792 ID:TK6lrJ290.net
子供向けアニメって世界名作劇場とか?
ああいう系のアニメって今はないのか?

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:37:51.693 ID:faxc+vla0.net
>>162
デジタル化=楽になる
この認識が間違ってると思うわ

楽になる=納期が短縮される
こうなるから、現場は果てしなく地獄が続くよ

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:38:44.512 ID:CGybtTQ4d.net
子供向けアニメってコナンとかドラえもんかと
あとカードゲームアニメとか

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:39:01.592 ID:WEC2hEsFa.net
20年前の意識高い系キモオタ特化型残飯アニメで延命してる人の言うことならば間違いないな

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:39:34.434 ID:ZtcN8Dss0.net
>>175
納期が短縮される=人件費掛からないからその分安くね

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:39:53.206 ID:geZxy6htM.net
儲かってないんだろ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:40:01.009 ID:vGaBZXqmH.net
>>166
それは円盤売れてトントンらしい、だから昔と違って1クールだし人気出なきゃ即切り。日本の糞ドラマよりアニメをゴールデンに復活させて欲しいわ

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:40:52.492 ID:CGybtTQ4d.net
糞ドラマ以下の内容しかないのにゴールデンは遠いな

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:41:26.176 ID:yWmwzMip0.net
子供向けが衰退というけど
視聴率稼げてるアニメなんて子供向けとかファミリー向けばかりじゃね?

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:41:56.152 ID:HCNZTYdM0.net
日本→萌え、他色々
アメリカ→アメコミ、3Dアニメ
ヨーロッパ→(フランス)バンドデシネ
中国→?
韓国→?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:42:07.203 ID:tscxNBeY0.net
1クールで終わるようなのばっかりやってなくて、1年かけて放送するようなのを作ってほしい
あと、ダグラムやボトムズみたいな「ちょっと骨太」な作品とか

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:42:39.354 ID:Pa1sW0hU0.net
>>170
本当に中国がこのまま巨大市場になると思うか?
俺はネトウヨじゃないけど、いつか絶対に国内が混乱に陥りそうな気がするけどね

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:43:33.161 ID:tscxNBeY0.net
>>183
中国→パクリ
韓国→捏造

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:43:53.209 ID:Smty9z44x.net
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:43:56.947 ID:fUXGeXS20.net
中韓なんて一言も言ってないじゃん
知的障害かスレ立てるからこうなる

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:43:58.432 ID:t4hpY3bPM.net
>>1
レス乞食はずかしいでちゅね

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:43:58.822 ID:ZtcN8Dss0.net
萌アニメのせいでアニオタキモイの構図にいっそう磨きがかかってるんよな
ジブリみたいに家族も買うような方が数も売れてええやろ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:44:10.540 ID:F/HOllEq0.net
>>150
国内だけ見て作った結果がソシャゲのバシーンなんじゃね

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:44:51.263 ID:E8Wwe8wGK.net
中国は規制が激し過ぎて無理だろう
ちょっとでも政治思想が入るとアウトとかのレベルだしまともにアニメも作れなさそうだ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:44:58.158 ID:v/AeuCeB0.net
>>184
年単位でやる作品は減ったとはいえまだ普通に存在してるんだが

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:45:11.767 ID:6x/uyuHh0.net
>>160
子供向け衰退してんの?

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:45:33.069 ID:0Ts1twz80.net
記事読むと今のようにダラダラ垂れ流すようにアニメが作れるような状況じゃなくなるってニュアンスなのに
なんか理解してないアホ多杉内?
記事のほうも錯誤させる気マンマンの見出しとしいタイプミスをそのまま掲載してることといい、程度が低すぎて
どこまで庵野本人のコメントを反映させてるのか全然信憑性ない

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:45:36.167 ID:g7JkcJopa.net
>>127
これにつきる
これからの日本は消費者としてのオタクは増えていくけどクリエーターは育たない
もう制作じゃ食っていけないから
良いもの作れる人が減っていくから5年で死ぬって言ってるんだろうな

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:46:02.606 ID:faxc+vla0.net
>>178
その発言、納期が短縮された分を現場の賃金に還元する(単価を上げる)という発想が無いじゃない?
同じ賃金を維持しようと思ったら、現場の人は作業量を増やさないと食って行けないよね
故に乱発は加速し、現場は地獄が続くよ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:46:53.202 ID:sAU85UDp0.net
>>194
アニメについて少しでも悪く言われると発狂する子たちがいるからな…

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:47:03.556 ID:CGybtTQ4d.net
>>190
ももへのてがみとかヒットしないじゃん?
作画でジブリに負けてたとも思わないしそういう売り方はジブリ以外には無理なんじゃね

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:47:22.200 ID:sAU85UDp0.net
あ、安価間違えた
>>198>>195あてだ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:47:27.776 ID:Pa1sW0hU0.net
>>150
むしろ昔は日本人が普通に作ってた作品が海外でも売れたってパターンがよくあったんだが、最近は日本はキモオタ向けのソシャゲーに全力でもはや海外から見向きもされなくなった
PS4箱一で海外のゲーム業界は過去最高の盛り上がりを見せて、洋メーカーも意欲的な新作大量に作ってるっていうのに…

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:48:01.125 ID:BiQje+35d.net
>>201
くっさぁ

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:48:06.989 ID:c7JZ4Tgm0.net
まぁ、中韓の名前を出すだけでここまで釣れるんだから
>>1もしてやったりかもしれないな

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:48:08.166 ID:LbgMJ/sl0.net
閉じコンだし中韓に覇権取られようが別に良くね

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:48:36.590 ID:ZtcN8Dss0.net
>>197
馬鹿なの?
簡単になって早く出来るようになってその分人件費かからないんだから
安くなるでしょ?
なに高くなるの?なら安いパソコン使わないやつでやれよ

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:49:06.200 ID:sAU85UDp0.net
>>204
そもそも覇権が必要なのか、とは思うね

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:49:08.503 ID:Pa1sW0hU0.net
>>202
何も言えないなら安価つけないでね

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:49:18.660 ID:BiQje+35d.net
>>207
くっさぁ

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:49:39.988 ID:yWmwzMip0.net
寧ろ人件費上げて給料上げてやれよ

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:49:47.427 ID:CGybtTQ4d.net
日本の萌えCGって楽園追放レベルでしょ
手描きはまだまだ消えなさそう

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:50:26.657 ID:Pa1sW0hU0.net
ああ、最後に安価つけた方が勝ちとか思ってるただのガキか

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:50:42.669 ID:ZtcN8Dss0.net
>>209
発注側は安いところに逃げるよ

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:51:12.638 ID:peW6gK8P0.net
CGは金が掛かるからな
主流にはならないだろうね

214 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2015/05/24(日) 09:51:20.022 ID:KoLcBA6Fa.net
このスレで>>1は何を言いたいの?ただ日本のアニメを貶したいだけ?
それとジャングル大帝やらライオンキングやらのパクリパクられは手塚プロもディズニーも少なくとも21世紀入ってからはお互い見て見ぬふりを地で行ってるが

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:51:48.615 ID:KwlbmZHSd.net
>>211
くっさぁ

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:08.803 ID:qPm6Bnla0.net
これからは漫画ラノベ原作かなり増えるだろうな

オリジナルはよっぽど体力ないと無理

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:09.659 ID:ZtcN8Dss0.net
>>213
いまや作り方によってはCGのが安い
シドニアとかな

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:17.957 ID:ZUWGj2xX0.net
むしろ中韓が台頭してきたほうがいい結果でるんじゃね
トリアージみたいな糞アニメ作ってるとこも少しは意識かわるんじゃね

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:53:25.001 ID:faxc+vla0.net
>>205
物は安くなるよ
労働者の待遇は変わらず地獄だよ
そういう話をしたつもりだが

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:53:32.174 ID:LbgMJ/sl0.net
これだよなあ
ガラパゴスでやってきたいならやってきたいで国内で金積めよってはなしで一過性の商業主義で終わらせるならそもそも妙なプライド持つなと

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:53:49.243 ID:2hRNxffd0.net
これ安部が殺したようなもんだろ

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:54:07.050 ID:48MAW1um0.net
ファンタジスタドールはかなり良い線言ってた
純粋に面白かったし幻のクソアニメで終わらせるにはもったいない

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:54:36.325 ID:BQm6ChaK0.net
シナチョンにはアニメ文化のバックボーンがないから(ヾノ・∀・`)ムリムリ

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:55:10.244 ID:HCNZTYdM0.net
給料上げろって言うけど会社の売上高が低いから上げられないんじゃね?
上げたら赤字になるから出来ないんだろ
まあアニメが人気の日本ですらこんな現状なんだから海外が日本のマネするとか無理ゲーやね

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:55:21.821 ID:9RPC2/aP0.net
権利買い叩いてイナゴみたいに食い荒らしてる制作側が悪い

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:56:02.752 ID:uQUC3VzT0.net
お前ら頭悪いなぁ

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:56:03.880 ID:LbgMJ/sl0.net
アニメは日本の文化!とか声高にいながら一山いくらの使い捨てのようなやり方しかしないから草も生えない

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:56:43.018 ID:vbENWcbJ0.net
エヴァはオワコン新劇とか興味無いしこのおっさんが声優やった映画もステマ朝のワイドショーのネタでしかなかった

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:57:20.179 ID:oER7iW3Z0.net
人件費に関しては完全に虫プロが悪い
こいつらがアニメーターのことしっかり考えてたらアニメ業界の労働環境は見違えるほど変わってた

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:57:46.152 ID:HCNZTYdM0.net
>>227
需要が無いなら沙汰されるだけだろ
海外も需要が無いからアニメ作らないんだろうしな

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:57:47.714 ID:T80uCpCX0.net
庵野が駄目にしたようなもんだろ

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:58:05.779 ID:6nlLf45j0.net
まあアニメももうかなり飽きられてるよな

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:58:32.393 ID:ZtcN8Dss0.net
>>219
発注側視点で話したつもり

結局IGみたいに自分が作成するアニメに自分も出資して版権をある程度取得
発言権を得ると同時に利益も得る
そうすることで現場の賃金を上げる

みたいな
単純にアニメ制作単価を上げて〜とか言って安いところに仕事取られて死ぬより
経営的に別枠で利益を確保して現場に還元するような優秀な経営層が必要だと思うよ
もちろんそれするには優秀な現場力も欠かせないけどね

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:58:51.440 ID:LbgMJ/sl0.net
じゃあ結局アニメなんか文化になり得ないで終わるじゃん

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:59:25.515 ID:yE3dC7oI0.net
ジブリと京都アニメーションくらいしかまともに給料出てる会社知らんけど他はどうなん?

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:00:14.436 ID:E8Wwe8wGK.net
>>244
だから別にいいんじゃね?
誰もここで文化云々なんて議論して無いしな

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:00:23.549 ID:2XYn/PUw0.net
実写大作映画や3DCG映画でアメリカに敵うわけないから日本は今の二次元に特化して突き進むしか無いね

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:00:43.316 ID:FwQRQaUTa.net
浮世絵みたいなポジションだろうな

アニメや漫画って

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:00:57.828 ID:lD/+4QEUK.net
アニメは儲かる奴は本当にぼろ儲け出来るからな

特に放送権持ってる局とが
富野配分がおかしいとは思う

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:01:10.511 ID:1r5rd3Oq0.net
CGの方がアニメ作るの安いよ
モデリングの初期コストってのはかかるけど同一素材を使いまわせるからランニングコストはCGの方が安い
あと普通のアニメは100人以上で作るけどCGなら30人程度で作れる

問題は技術者がいないんだよ
今頑張ってる人はCGでの製作技術とか持ってないし、そういう技術を持ってる人はわざわざ低賃金のアニメ製作なんかやらない
完全にその体制が整えば賃金とかも上がるんだろうけどね

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:01:54.304 ID:peW6gK8P0.net
アナ雪が製作費240億だっけ?
こんなの作れるのアメリカだけだな

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:03:39.881 ID:yE3dC7oI0.net
>>241
150億円じゃね?
240億円って何処から出てきたよ?

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:04:02.184 ID:yWmwzMip0.net
書き手としては兎も角
商売人としての手塚さんは会社潰してるわけだしな
真似してちゃいかんだろ

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:04:45.082 ID:yE3dC7oI0.net
映画版ファイナルファンタジー
製作費 167億円
監督 坂口博信
公開 2001年

当時No1赤字額としてギネスに乗っているらしい。

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:04:53.795 ID:OvVj3e0r0.net
中韓関係なさすぎアフィ

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:05:59.514 ID:+NlgEDJY0.net
アイマス系やきんモザ系みたいなアニメは確実に飽きられる
俺が飽きたんだ
他の奴等も飽きるさ

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:08:57.042 ID:E8Wwe8wGK.net
海外でクランチロールの有料会員が40万だっけ
まぁ最近はかなりのスピードで会員増えてるらしいけど

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:15:28.829 ID:hRbuZ2Ea0.net
庵野が言ってるのはアニメーションじゃなくていわゆるアニメのことじゃないかな
あとディズニーは常に著作権切れの危機に瀕してるからな、たしか10年くらい前にも法律捻じ曲げて延長してたろ

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:15:34.252 ID:HCNZTYdM0.net
>>247
もっと増えれば海外からの収入も増えてアニメーターの待遇ももしかしたら改善されるかもしれない

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:16:56.355 ID:PfbUUtKhK.net
エヴァがオワコンとかオワコンの意味さえ解ってないやつが語ってるのが形原遺体

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:21:27.900 ID:3wje5obLd.net
極論だろ
5年ぐらいじゃ死ぬわけない
ただ確実に規模は小さくなる
こー言う話題がでるうちは死なない

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:23:58.543 ID:vriZ4cC+0.net
そりゃアニメファンがアニメ視聴に金払う気無いヤツばっかだもん
クソアニメだから払わなくて良いとか言っちゃってるんだし
パイが小さくなれば自然消滅するしかなくなるわ

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:24:52.609 ID:oDs5rAw90.net
そもそも産業としてのピークが2006年あたりって数字に出てるのに

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:26:26.663 ID:T80uCpCX0.net
>>252
クソアニメが量産されていることについては不問か

255 : ◆p9EvqVIPs. :2015/05/24(日) 10:27:52.153 ID:vk7XNl6S0.net
日本のアニメもラノベばっかりになったしな

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:27:57.916 ID:PP8HXyiN0.net
最近中身の無いクソアニメが多すぎる
豚の感想も「○○たん(*´д`)ハァハァハァハァ」「萌え〜」
程度だし

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:28:32.678 ID:yE3dC7oI0.net
京都アニメーションなかったらアニメ業界ジブリと東宝だけ残して規模縮小してたんちゃう?

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:29:05.704 ID:ZtcN8Dss0.net
>>256
これ
見た目も重要だけど内容で評価しろよ

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:29:41.388 ID:CGybtTQ4d.net
>>257
お前の頭の中の世界にはアニメ会社その三つしか無さそう

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:31:12.488 ID:yE3dC7oI0.net
>>259
言い方が悪かったな
ジブリと東宝以外は規模縮小してたって意味な

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:31:39.152 ID:ZtcN8Dss0.net
>>260
IG絶好調だね!

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:32:05.465 ID:AEOQ4OGC0.net
俺はけいおんとか中二病を中身で楽しんでたよ

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:32:17.178 ID:O6UUktRYM.net
>>257
さすがにそれはないんじゃ?
京アニがなくっても、他の所が台頭してくるから

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:32:40.496 ID:GJNM/2Vl0.net
>>258
中身なんていらんだろ

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:32:48.866 ID:faxc+vla0.net
>>256
中身の無い作品は、アニメに限らなくなっちゃってるからなぁ…
テレビドラマもバラエティー番組も報道番組も、偏り過ぎて面白く無いんだよなぁ…

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:33:08.107 ID:FVuNDQSJK.net
>>84
"日本の経済を支えるキモオタ"がんばれ、自己責任な努力が足りてないぞ
【経済】14年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432092805/
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432004080/
【経済】14年度の消費支出 前年度比5%減 最大の下げ幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432033280/
【文化】クールジャパン機構 声優育成などに出資へ KADOKAWA子会社に最大4億5000万円[03/30] 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427703977/

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:33:31.101 ID:yE3dC7oI0.net
>>256
売れるからしゃーない
販売で数字出さないと食ってけないからな

総レス数 476
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200