2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

庵野秀明「日本のアニメはあと5年で死ぬ。これからは中国韓国がアニメの発信地になる」 ←コイツなに勘違いしてんの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 08:31:52.380 ID:RZjzobNV0.net
【転載禁止】

「エヴァンゲリオン」の監督、日本アニメの寿命はあと5年か
http://jp.sputniknews.com/japan/20150523/369080.html


“世界のアニメを牽引する中心としての日本”だってさww
いつ日本のアニメが世界で売れたんだよアホww

ディズニーの真似事から始まって最後まで本家を超えられなかったのが日本のアニメだろ
だいたい対象年齢上げすぎて結果的に子どもに見せられないアニメってもうわけがわからんわ

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:37:51.702 ID:5+zRI0AUa.net
てか、もともとアニメなんて韓流コンテンツだからな
スタッフロールみただけでも製作関係者には在日朝鮮人が半分以上いらっしゃる場合がほとんどではないか?

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:38:37.926 ID:yE3dC7oI0.net
>>272
目先の利益だけ欲しいほど未来に希望がないんだろ
アニメ視聴やってんのがネットでギャーギャーわめいてる低収入ばっかじゃ仕方がないよ
どうせ違法視聴で動画観て文句垂れてお金落とさないのばっかだろうし

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:39:37.867 ID:yE3dC7oI0.net
>>277
今季のアニメだとどれがそれに当たるの

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:40:00.103 ID:5nkK4GzH0.net
唯一神押井守

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:40:32.246 ID:I1AUqjRO0.net
アニメだけの産業に限った話じゃないよね
日本のすべての産業は衰退する

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:40:49.618 ID:i2NaR96U0.net
死んだのはお前のアイデア力

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:41:34.544 ID:JD+P6r5f0.net
>>278
ナディア作ったときに庵野は韓国に発注かけるときいて疑心暗鬼になって
岡田が「大丈夫だよ!韓国の人だって人間だよ!」ていってたらしいからそれはないんでないかな

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:43:11.031 ID:AEOQ4OGC0.net
韓国の方が安上がりだから韓国に頼むんだろ
お前らが違法視聴だので売り上げ下げてるから安いところに頼んでるんだぞ

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:43:32.055 ID:RfTxH43vK.net
あるアニメ演出家が中国はもちろん韓国もポルノっぽいキャラデだと仕事しませんとか言ってたけど
アームスは韓国に出しまくってたから謎だわ

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:44:25.969 ID:5+zRI0AUa.net
>>279
分かりやすかったのは前期作品だけどガロとかだな
あれは8割外国人だった

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:45:08.987 ID:PfbUUtKhK.net
カツカツでやってる→韓国に頼むしかない→韓国の力で騙し騙し現状維持→カツカツする事も出来なくなって破綻→日本以外のアジアがアニメの中心に

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:46:42.902 ID:yE3dC7oI0.net
>>284
実際これ
違法視聴しといて文句だけ一丁前
こんなゴミに支えられるアニメ業界なんて未来が暗くてしゃーないよ
作画ガーとかテンポガーとか評論家気取りの腐れオタクが何言っちゃってんのって話

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:46:55.399 ID:I1AUqjRO0.net
押井は実写にいった

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:47:45.087 ID:RfTxH43vK.net
韓国の価格的メリットは近年無くなってるよ
上手い人に頼むって感じ

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:49:25.259 ID:yE3dC7oI0.net
>>286
お前がアニメが韓流コンテンツって言ったんだから今期のアニメにもあるだろ
今期のアニメだとトリアージ以外だとどれになるんだ?

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:49:52.619 ID:/LRzAg3b0.net
アニメとカートゥーンは別で
アニメといえば日本なのでなんら問題は無いし
adult swimのtoonami枠も知らない>>1

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:49:57.229 ID:yWFDUnY60.net
序が放映したのが5年以上前だろ
待ってる間にアニメが死ぬな

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:49:59.015 ID:yE3dC7oI0.net
>>290
ウォン高やしな

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:50:19.456 ID:5+zRI0AUa.net
本当に外国の下請けにやらせると動きがキモくてキャラは作画崩壊するからな
高くても国内の在日にやらせる方がいいよ

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:50:21.599 ID:Ffmn1Uw50.net
違法視聴とか中高生までだろ
好きならバンチャとかdアニメとかレンタルとかで見るだろうし客層は大して問題じゃないだろ

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:51:20.781 ID:hRbuZ2Ea0.net
>>256
中身があったところで売り上げ伸びてアニメーター養えるわけもないし
それに今期は俺物語とか血界戦線とか普通に面白いやろ

298 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/24(日) 10:51:44.720 ID:GC6KAKDL0.net
>>1
ディズニーの大作しか見たことなさそう。

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:53:02.154 ID:GJNM/2Vl0.net
>>296
アニメのターゲットが中高生なんだよな

最近ヒットした作品考えてみ?まどマギ、fate/zero、シュタゲ、けいおん、サイコ...これ内容スカスカorパクリの中高生向けだし

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:53:22.985 ID:yE3dC7oI0.net
>>296
ここまで根拠のない妄想垂れ流せるとかどんだけ現実見えてないんだお前?

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:53:47.438 ID:/hG7Yvv10.net
あばば

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:54:01.125 ID:hRbuZ2Ea0.net
>>277
ちゃんとスタッフロール見てるなら原画や絵コンテなどの中核スタッフは日本人だらけで
朝鮮人は動画しかやってないことに気づくはず

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:54:08.761 ID:GEp0waXZ0.net
結局、システム的にもたないって言ってるんだよな。
日本って、好きなことできるんだからいいだろう、って低賃金のボランティア強いられてるんだよな。
漫画家みたいに、当てたら大金持ちになれるってドリームがない。
富野さんや庵野さんだって、プール付の家に住んでるわけじゃない。
しかし、デジタル技術が進み、4、5人で週一アニメが作れるようになったら、流れが変わるかもしれないね。

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:54:18.450 ID:CGybtTQ4d.net
白箱はアニメ業界の末期感表してるよね

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:54:20.172 ID:ygLG4jzRd.net
ディズニー「お前のは全部俺らのパクリ!!訴える!!」

手塚治虫「お前のとこの作品なんて見てねぇよwwwwww自惚れんなカスwwwwwwwwwwww」

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:54:24.390 ID:I1AUqjRO0.net
>>299
円盤買ってる層は20代30代だぞ

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:55:01.261 ID:Ffmn1Uw50.net
>>299
円盤買う層って中高生だったの?俺が学生だったら少ない小遣い糞高いアニメの円盤に落とさないがな

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:55:42.932 ID:8bJTzu+X0.net
何処に論点持っていってるのこれ

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:55:47.083 ID:GJNM/2Vl0.net
>>306
マジかよ
20歳にもなってこんなスカスカのしか買わないなんて、やっぱり内容より萌えるかどうかなんだな

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:57:08.761 ID:+VmJcpu20.net
ガンダムSEEDみたいな良くも悪くも話題性抜群で売れるアニメってもう出てこないのかな

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:57:33.950 ID:ygLG4jzRd.net
>>299
その一番ハマってる世代が買えないからな

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:58:33.255 ID:BdYKtxgG0.net
オワコンの人に言われたくないね

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:58:59.033 ID:uv3FOXQL0.net
>>309
円盤って別に観るために買うわけでも無いからな
御布施とは良くいったもんで流行りもんを観る人数が多ければ単に売り上げも伸びる
まず円盤買わないけどアニメ観る中高生が盛り上げて20代がそれ買うって感じだと思う

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:59:27.740 ID:+VmJcpu20.net
今の円盤って初回限定とかじゃない通常版いくらよ
邦画円盤とか1枚5000円も出せば買えるけど

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:59:28.690 ID:Ffmn1Uw50.net
今の時代でも円盤買うしか応援する方法がないのは問題だと思うわ

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:59:57.820 ID:OVBmredQE.net
映画、TVドラマ、歌謡曲、大衆文化のほとんどすべてが同じだろ
日本映画なんかとうに終わってるだろ
アニメは唯一元気のあるコンテンツでしょ
インターネット時代に本格的に対応したビジネススタイルを確立した
コンテンツが次の時代の覇者だろ
音楽方面はボカロっていう可能性を模索してる最中だしね

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:00:02.044 ID:PfbUUtKhK.net
子供向け(中高生向け)と言ってアニメを作って深夜に流し中高生には見向きもされず
オタクにも困惑される内容で売れたとも売れなかったとも言えない数の売上を残した
Gのレコギンスタを作った富野監督はやはり天才

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:00:13.155 ID:AEOQ4OGC0.net
>>309
挙げたアニメ全部見たの?
内容がスカスカとかは見た人が言うことだぞ

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:01:02.818 ID:GJNM/2Vl0.net
>>318
観たに決まってるだろ
何故、観てないと思ったのか

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:01:19.673 ID:wCCIHbxZ0.net
円盤ぼったくり過ぎるわ
50分で6000円ってなんなんだよ

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:01:32.441 ID:I1AUqjRO0.net
>>317
冨野が作ればどんなアニメでも買う層がいるから当然といえば当然

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:02:25.389 ID:+VmJcpu20.net
>>317
ガンダムってだけで一定の数の中高生は見るのでセーフ

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:02:25.807 ID:uv3FOXQL0.net
>>319
他のアニメはそんなに観てないだろ?
どんなアニメなら売れる価値があると思う?是非3作品くらい挙げてくれ

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:02:43.245 ID:PP8HXyiN0.net
>>320
特典を買ってるようなもんだろ

325 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/24(日) 11:02:55.163 ID:GC6KAKDL0.net
>>299
アニメのターゲットってむかしから一貫して子ども〜中高生なんですが・・・

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:03:04.647 ID:sAU85UDp0.net
自分の好きなアニメの円盤がたくさん売れると
まるで何かに勝ったような誇らしい気分になれる人がいるんだよなぁ

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:03:08.ウンコ ID:CGybtTQ4d.net
>>299を中身スカスカとかアニメ舐めてんの?
ビビッドレッドオペレーションでも中身ある方なのに

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:03:49.508 ID:GJNM/2Vl0.net
>>323
俺が上げたのは好きな作品だったのか、すまんな

電脳コイル
プラネテス
精霊の守り人

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:04:04.028 ID:nAf5oizo0.net
このスレ朝も見て何回か書き込んだ気がするけど
おかしいな、俺の書き込みがない

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:04:21.458 ID:faxc+vla0.net
>>320
俺は米版しか買わなくなった
録画してCMカットの編集してBDに焼く手間考えたら、あっち版買った方が楽という結論に至った

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:04:33.407 ID:+VmJcpu20.net
AKBと円盤だとどっちのがおまけ商法酷いの

332 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/24(日) 11:04:51.632 ID:GC6KAKDL0.net
>>328
それらも中身スカスカなんですが・・・

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:05:02.872 ID:y/bn9jSv0.net
いろんな業界が衰退してるからただの時間の問題なだけ

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:05:08.225 ID:I1AUqjRO0.net
>>328
うわぁ
にわかが好きそうなラインナップだな

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:05:08.256 ID:wCCIHbxZ0.net
>>324
特典無しでもこれぐらいだと思うんだけど

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:05:11.211 ID:OVBmredQE.net
マスコミ媒体への依存度が高ければ高いほど斜陽化が進んでる
アニメ業界はTVに邪険に扱われ続けたのが幸いしてTVと距離を置いた
ビジネススタイルが一番進んでた
将来の可能性が一番高いのはアニメコンテンツでしょ

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:05:15.460 ID:AEOQ4OGC0.net
>>319
見たならいいが見てないで馬鹿にする層が多いからな
どんな内容にハマるのかは人それぞれだし
どの円盤を買うかは自由だと思うぞ

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:06:05.733 ID:sAU85UDp0.net
>>331
AKBみたいに単価安くて
お布施したい人はお気持ち次第で調整できるようにしといてくれた方がまだ良心的な気がする
俺AKBもそこそこ好きだけど、たくさん買ったことないし

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:06:22.700 ID:uv3FOXQL0.net
>>328
いあスカスカとは言うけどそれらは売れた理由がちゃんとあるからな
その3つでよく分かった 君はアニメまとめサイトとかは良く見てる

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:06:47.928 ID:ClXvfiX8d.net
能書きいいから仕事しろカス

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:06:51.225 ID:GJNM/2Vl0.net
>>332
>>334
おう、中身がスカスカですまんな

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:06:54.778 ID:H6A7GxWY0.net
台湾、東南アジアならまだわかるが中韓はねーよ

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:07:05.262 ID:RZjzobNV0.net
>>305
お前はさすがに無知すぎ

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:07:08.391 ID:yE3dC7oI0.net
さっきから中身スカスカとかどうでもいい議論になってるけど、面白いとか魅力があるとかで語ったほうが良くね
中身スカスカとか詰まってるとか不毛な議論になるのわかっててやってんの?

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:07:42.540 ID:PP8HXyiN0.net
>>335
寄付だよ寄付
課金だよ

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:07:49.243 ID:CGybtTQ4d.net
浦和の調ちゃんレベルなら中身ないって言われてもまあわかる
中身なんかより勢いと雰囲気が全てだと思うの

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:08:22.416 ID:PfbUUtKhK.net
価格がぼったくりな割に作ってる人が儲けてないんだから素人には解らないシステムの綻びがあるんだろうな
多分原因は一つや二つじゃなく複数に渡ってそれが複雑に絡み合ってる様な状態だから手術も困難で
手の打ちようがなくなってるのかもしれない

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:08:44.324 ID:GJNM/2Vl0.net
>>339
いや別にまとめはそんなに見ないが
売れる理由、監督のネームバリューとか可愛いキャラクターが出たとかでしょ?

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:08:47.969 ID:W5k0PJEKd.net
日本のアニメがオワコンになりつつあるのは否定しないけど中韓のアニメってそんなに凄いの?

日本アニメの下請けのイメージしかない

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:08:52.147 ID:+dy29voCa.net
ディズニーは21エモンのパクりとかもあるよね?

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:09:16.583 ID:yE3dC7oI0.net
>>336
未来明るいのに過酷な労働条件で給料少ないのは何でかな?

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:09:34.841 ID:7BWfaHEo0.net
今の95割がキモオタ腐向けの糞アニメ乱発だと先が短いのはなんとなくわかる
一本しっかりしたのに製作費つぎ込んでいいの作ってほしいけどその場合はこけたときのリスクがでかすぎて無理なんだろうな
しょうもないキモオタ腐向けをつくって当たればラッキー程度のほうがリスク低くてリターンも安定するしな

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:09:35.806 ID:uv3FOXQL0.net
>>344
まあ売れる作品には理由があるよな 内容もだが企画が上手かった作品も沢山あるし
それらはリアルタイムで観てないとわからない・・・はず

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:10:21.230 ID:sAU85UDp0.net
>>349
下請けでは頑張るけど、なぜかオリジナル作品ってあんまり日本で見かけないよな……
たまに中国人が本気で作ったPVみたいな短編アニメですごいのはある

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:10:59.845 ID:AEOQ4OGC0.net
アニメなんてみんなイラスト可愛くしてるだろ
可愛いのに売れてないアニメだってあるんだから可愛いのは関係ないでしょ

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:11:00.406 ID:I1AUqjRO0.net
そもそも中身スカスカなアニメがあるからなんなんだっていう話
ポルノ映画があるから映画業界はダメなのか?っていう
嫌いなのはわかるが責任を萌えアニメにおしつけてるんじゃねぇよks

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:11:23.598 ID:yE3dC7oI0.net
>>352
純潔のマリアとかマジで悲惨だったな

358 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/24(日) 11:11:50.666 ID:GC6KAKDL0.net
>>341
ええんやで(ニッコリ)

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:11:51.387 ID:uv3FOXQL0.net
>>348
電脳コイルやプラテネスはそれに当たらないと思うかい?
前評判も実際の評価も良い作品だよ そして君があげたスカスカの作品も全部そうだよ

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:11:58.669 ID:+VmJcpu20.net
>>338
そっか
さすがにシングルは安いもんな

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:12:13.173 ID:wCCIHbxZ0.net
>>356
そのポルノ映画が7割近く占めちゃってるから叩かれてるんじゃないかな

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:12:38.436 ID:GJNM/2Vl0.net
というか俺が中身スカスカといったのは中高生向けだということを示しただけであってだな、まあいいや

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:13:30.874 ID:qAQLaBYg0.net
韓国や中国には原作力がない
ついでいにうとアニメの需要も無い
円盤やグッズを買う文化もない
だからこの状況が変わらない限り
何年たっても中韓がアニメのメインストリームになることはない

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:13:53.789 ID:W5k0PJEKd.net
しかし「中身がない」ってのも便利な言葉だよな

面白いかは別としてシュタゲやまどマギが中身スカスカとは思わんわ

365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:14:16.436 ID:I1AUqjRO0.net
>>361
消費者が金払って誘導すればいいだけだろ
7割ポルノでも3割に金払えばいいだけじゃん
口だけで金払わないksが文句言うなよって話だ

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:14:25.629 ID:PfbUUtKhK.net
>>336
テレビから離れたOVAブームが過去にあってブームはとっくに終わって今はOVAの本数も減って
近年ではむしろテレビアニメという体で宣伝の為にテレビを利用させてもらってる様相なんだが

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:14:45.602 ID:sAU85UDp0.net
>>364
それ言ってる人たちって中身があるかどうかわかんのかね

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:15:15.999 ID:AEOQ4OGC0.net
>>364
中身ってなんなんだろうな

369 :ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2015/05/24(日) 11:15:24.823 ID:GC6KAKDL0.net
それよりも中国や韓国ってアニメ作ってんの?
ひとつも知らない。

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:15:28.436 ID:hRbuZ2Ea0.net
>>344
面白い面白くないは個人の主観だしただの萌えアニメだって萌えキャラはとても魅力的
さらに言えば庵野が言ってるのはそんなことどうでもよくて産業構造の話じゃろ

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:15:43.118 ID:uv3FOXQL0.net
まどマギは間違い無くパクリなんだけど仕掛けは売れる1クール作品作りたいなら
いくらでも真似した方が良いくらい巧みだった なぜ売れたかを理解できないのは流行ってから観るからだよ

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:16:09.204 ID:I1AUqjRO0.net
>>370
せやな

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:16:24.113 ID:yE3dC7oI0.net
中身のあるアニメを作った結果


製作費
24億円

興行収入
11.6億円

こういう結果になることもあるしな

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:16:25.510 ID:jIFGtL3fr.net
押井が硬派とか言われてるみたいだけど
萌豚だし萌豚量産してるじゃん

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:17:30.349 ID:PfbUUtKhK.net
>>363
庵野はいずれ日本がアジアの下請けになるかブレイン(原作)の役割しかなくなる
という様な事も予言してるんじゃないかな

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:17:52.365 ID:sAU85UDp0.net
>>369
オリジナル作品けっこうあるらしいよ
でも小さい子むけがほとんどで、俺らが夜中に見るようなのはないみたいだ

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:18:08.415 ID:wCCIHbxZ0.net
>>373
宣伝甘かったんじゃないの?何の映画か知らんが

総レス数 476
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200