2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今話題のオスプレイってさ 一般歩兵がスティンガーでヘリを落とせる時代に何で必要なの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:51:15.987 ID:PP8HXyiN0.net
空飛ぶ棺桶にしか見えないんだけど
素人でスマンがオスプレイの必要性を教えてくれ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:51:52.539 ID:npBbGUBX0.net
IRジャマー炊くんだよ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:51:52.758 ID:vhRLSfER0.net
でかい はやい つよい

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:51:57.031 ID:jyVHVD3lE.net
スピード
航続距離

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:07.026 ID:gYHhCB2l0.net
スティンガーを撃てる歩兵を駆逐すれば使えるじゃん

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:20.541 ID:O96Ht29f0.net
ヘリより速いんだよばーかばーか

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:21.851 ID:3tKFhpZ+0.net
オスプレイとヘリの違いを考えろよ
使うメリットあるだろうが

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:38.467 ID:uDXFn3fld.net
回転翼機は携帯対空ミサイルで簡単に落ちるってのは誤解


でもオスプレイは高過ぎ要らない

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:52:51.532 ID:317hQdYxd.net
スティンガー皆持ってんのか
凄い普及率だな

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:53:23.189 ID:DZs/TMqF0.net
俺ならAKでおとせる

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:53:44.271 ID:3moGE+Pd0.net
むしろヘリの必要性が分からん
オスプレイ一つで十分じゃん なんで墜落事故が多いヘリ使うの

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:53:55.388 ID:knYTorZgp.net
やっぱりB29がナンバーワン!

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:54:08.614 ID:PDK0lyl70.net
滑走路いらねぇんだよバアアアアアアカ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:54:37.861 ID:p8KgbwtR0.net
>>9
え?お前もってないん?
貧乏人かな?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:54:43.169 ID:rIDB0/Mw0.net
ヘリって弓矢でも落とせるんだろ?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:54:44.088 ID:NC400b3da.net
可変機構を搭載した機械って男のロマンじゃん

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:54:48.895 ID:uDXFn3fld.net
>>11
コスト考えて

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:55:28.452 ID:wi0uSrQW0.net
俺の腰撃ちRPGで落としてやんよ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:55:30.034 ID:O2cl0ylT0.net
>>15
火矢ならな

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:55:55.883 ID:PP8HXyiN0.net
>>3
>>4
え?オスプレイよりも圧倒的に早い戦闘機だってイスラム国程度の兵士でも落とせてるじゃん

>>5
ゲリラ展開している敵歩兵を完全に殲滅って不可能でしょ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:55:56.982 ID:gDA3OLRQK.net
雄プレイは必要だろ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:56:10.187 ID:i3kjQdOZ0.net
スティーンガーどころかホバリングしてりゃRPGでも堕とせる

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:57:30.214 ID:iiw+bCqm0.net
バリア張れば地対空ミサイルくらい跳ね返せるだろ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:57:42.084 ID:3GxHGiHM0.net
なんで激戦区まで行く想定なんだよ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:58:12.281 ID:PP8HXyiN0.net
>>13
答になってないと思う


お前らがさ オスプレイで運ばれる兵士だと考えてみて。
スティンガー持ってそうな敵歩兵が隠れている上空を飛びたいって思うかね?

26 :いい湯 ◆E.Oyu.HZhc :2015/05/24(日) 09:58:22.194 ID:ujroIaIo0.net
マジレスすると輸送容量

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:58:32.127 ID:isIuwKMh0.net
物資や人材の輸送

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:58:49.101 ID:2tkpJVyq0.net
そんな前線で使うような機体なのこれ?
イメージでは基地から基地へとか、基地から作戦地域近辺への輸送くらいだと思ってた

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:58:58.001 ID:KkRpuEIvd.net
ここまで全員戦場経験0の素人
ここからも全員戦場経験0の素人

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:59:01.662 ID:GM6o9RIsK.net
まずボマーで徹底的に汚物を消毒します

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:59:16.955 ID:i3kjQdOZ0.net
図体でかいヘリって的だよな
ハインドとか落とされまくってたし

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:59:31.200 ID:NC400b3da.net
>>25
まず地上の脅威を排除してから飛ばすが

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:59:42.374 ID:QItNsAFw0.net
左翼って圧倒的にヘリのが墜落多いの知らねえのかな
アホ共だから左翼なのか

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:00:12.239 ID:iiw+bCqm0.net
スティンガー飛び交うような最前線を飛ばす用の機体じゃないから……

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:00:13.757 ID:UA688C8zK.net
>>28
だよな
適材適所をなぜ考えないんだろうな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:00:15.709 ID:Ffs0X34bd.net
ド素人集団に聞いてもわかるかよ
基地から出てくる米軍捕まえてから聞け

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:01:15.798 ID:PP8HXyiN0.net
バトルフィールドやってるけど敵輸送、戦闘ヘリみかけたら「イヤッホオオオオオオイ」ってなってスティンガーで打ち落とすボーナスゲームにしかなって無いんだが

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:01:40.686 ID:WzPGN3oD0.net
ゲームwwwwwwwwwwwwwwww

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:01:45.638 ID:KkRpuEIvd.net
>>37
だってゲームじゃん。

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:01:59.171 ID:yRs4+Q0t0.net
オスプレイならスティンガーの射程外を飛べるんですが

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:02:12.171 ID:N8+BSJT50.net
メスプレイってあんの?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:02:32.780 ID:uDXFn3fld.net
>>26
は少ないんだよなぁ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:02:52.041 ID:jyVHVD3lE.net
>>41
死ねよド屑

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:03:02.694 ID:2tkpJVyq0.net
>>41
xvideosで見た

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:03:16.025 ID:PP8HXyiN0.net
>>32
だから敵がゲリラ展開してたらどーすんだよって
ジャングル、山岳地帯に隠れている敵歩兵を完全に殲滅とか不可能でしょ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:03:48.904 ID:7kRT+Vsua.net
使い捨てのスティンガーほいほい用意できねえよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:03:48.522 ID:zDxA2bAq0.net
スティンガーってそんな精度いいの?
ブラックホークダウンではRPGでヘリ撃墜てたけど、
待機滞空してるのにしか当たらない感じだった

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:04:02.453 ID:Ffs0X34bd.net
>>43

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:04:41.766 ID:xmWejfE60.net
>>44
わろた

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:04:51.398 ID:7kRT+Vsua.net
>>45
山岳一帯焼き払えばいいだろ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:05:05.199 ID:c7JZ4Tgm0.net
>>1
アメリカの軍産企業とつるんでるから

終了

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:05:10.910 ID:x5N0k7PS0.net
スティンガーを持った歩兵を大量に輸送できる

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:05:15.059 ID:uDXFn3fld.net
>>47
ミサイルと無誘導ロケット比べんなって

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:05:19.347 ID:iiw+bCqm0.net
>>47
スティンガーは追尾機能がついてますのん

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:05:50.791 ID:1dcueA7j0.net
>>29
PS3地でたくさん経験したが?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:05:51.892 ID:D07Tgvk2p.net
スティンガーとかジャベリンとかほいほい手に入らねぇから
ゲームのしすぎ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:06:15.605 ID:EotAtWAE0.net
航続距離がヘリより長い
ヘリよりも多くの兵員、物資を運べる
なおかつヘリと同じくホバリングや垂直離着陸、超低空での飛行が可能

これだけみるとメリットしかないんだが事故率がな…

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:06:40.733 ID:PP8HXyiN0.net
ドラマや映画では戦闘区域を飛び回るヘリなんて死亡フラグでしか無いもんな

パイロット「もう無理だ!敵に囲まれてる!乗れるのは三人までだ」

歩兵「まだ負傷者が!」

パイロット「時間切れでだ!行くぞ!」

歩兵「ま 待ってくれえええええ!」


数秒後に敵スティンガーでロックオンされたヘリがちゅどおおおおおん


こればっかじゃん

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:07:02.802 ID:7kRT+Vsua.net
だいたい海に囲まれた日本で対ゲリラ戦にオスプレイ使わないだろ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:07:10.472 ID:HO7YdIH00.net
オスプレイって輸送がメインでしょ?
最前線に突っ込む前提がおかしい

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:08:03.247 ID:EotAtWAE0.net
>>58
そりゃ映画ですしおすし

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:08:06.038 ID:pHII+zUL0.net
性能が良い方使うのは当たり前だが

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:08:12.118 ID:4BfLm5YMa.net
MGSプレイ済み俺「悲しいものだな…」

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:08:28.721 ID:PP8HXyiN0.net
>>56
イスラム国クラスの兵士でも戦闘機を落としてるのに何を言ってるんだ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:09:14.153 ID:3MYLoHKX0.net
じゃあ普通のヘリもスティンガーで落とせるから要らないんだな この世は全部戦闘機だけでいいんだな?

66 : ◆YUKI/oan9Y :2015/05/24(日) 10:09:22.800 ID:OaHPDWoDK.net
何言ってんだ?
被災地に救援物資を大量にいち早く届けるためのものだろ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:09:50.251 ID:qAQLaBYg0.net
垂直離陸できるから

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:10:18.116 ID:uDXFn3fld.net
>>57
なんのヘリと比べるかによるが大型ヘリの方が積載量は多いし航続距離もヘリモード前提で使用したらヘリより若干長い程度だぞ

あとオスプレイはヘリモードでの機動力も低いからヘリ並みの地形追従飛行は出来ない

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:10:33.425 ID:EotAtWAE0.net
なぜこの>>1はオスプレイが激戦区の戦場にいくもんだと考えているのか
それが知りたいわ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:11:08.588 ID:SfdQvQia0.net
逆にスティンガー避けれないヘボパイロットなんて今の時代にいるの?

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:11:41.311 ID:IAt9QfR20.net
あしのおそいけるげれんにはきょういとなる

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:12:11.790 ID:7kRT+Vsua.net
MGRプレイ俺「皆サイボーグになっても上院議員が最強」

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:13:01.857 ID:GM6o9RIsK.net
水平線のさらに向こうから護衛艦よりミサイルの嵐
続いて爆撃機が蹂躙し戦闘機が防空警戒
その間に時速400キロ(←これ)のオスプレイが先行して歩兵を揚陸
その後揚陸挺と揚陸車両で大規模上陸し一気に制圧
これを極めて短時間に完了

オスプレイのような高速機で強襲揚陸作戦を時短したい
てなことが海兵隊ネタの軍事サイトに書いてあった

なお現状じゃ400キロのオスプレイに随伴出来る機体はないですが
攻撃ヘリも複合化して高速化させるようです

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:13:38.817 ID:aCcmP5YBa.net
こいつさっきから最前線の話ばっかしてんな
それがどんなにヤバい所かは知らんがこれそこでばっか
使うの?

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:13:46.115 ID:CyDxddNB0.net
>>69
FPSのやり過ぎ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:15:00.063 ID:EotAtWAE0.net
>>69
現実とゲームをごっちゃにするなと言いたいなww

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:15:26.127 ID:ncR7N8xz0.net
まあどっちにしろ勝手に落ちるんですけどね

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:15:44.524 ID:PP8HXyiN0.net
>>69
だから激戦区にしかスティンガー持っている敵歩兵がいないって前提がおかしいと

ゲリラ展開しているテロリスト程度でもヘリを落としてるくらいスティンガーは簡単に買えるし、運べるし

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:16:37.095 ID:HCNZTYdM0.net
ブラックホークダウン

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:17:01.217 ID:drFLFRxH0.net
スティンガーって馬鹿みたいに高価だぞ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:17:11.108 ID:xmWejfE60.net
オスプレイの代わりになるものを知りたい

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:17:49.039 ID:49YYup0o0.net
じゃあオスプレイ以外ならスティンガーで落ちないっていうのかよ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:17:49.674 ID:AWBCrg3Np.net
>>68
なんで嘘言うの?
航続距離3590kmやん
他のヘリより1000km以上多いやん

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:18:12.148 ID:7PrhHz8k0.net
スティンガーはそんな出回ってない昔供与されたやつも全部使えなかったらしいし
テロリストがスティンガーを持ってる確率はほとんど無いよ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:18:15.121 ID:uTnfOpkQ0.net
てかこんな旧兵器でこの距離イケるってのがビビるわ
https://www.youtube.com/watch?v=ptJd6KwRCdE

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:18:22.362 ID:DFkc6vTVd.net
>>77
これ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:18:48.491 ID:Ffs0X34bd.net
いやどこに敵兵がいるかなんて分かったら戦争なんて一人勝ちできるのだが
分からないから戦争なんだよ
だから落とされても仕方ねえっての
ただ闇雲に飛ばして沢山死なれたら困るから、なるべく敵兵が少ないと思われる場所を飛ばすようにはすると思われ
それで落とされたらハイ残念よ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:19:14.250 ID:u1qu6C9z0.net
地対空ミサイルなんて持ってても数個だろ 幾らすると思ってるんだ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:19:18.118 ID:0j4qS0GX0.net
オスプレイが不要な理由がない

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:19:26.543 ID:8miIG6oM0.net
武器積んで戦うためのものだと思ってる奴が未だに居るのか

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:21:09.372 ID:cjLoVq+na.net
フレアーで余裕

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:21:13.721 ID:EotAtWAE0.net
>>78
オスプレイは輸送がメイン
つまり自軍の基地から基地にしか飛ばない
自軍の基地の周囲は敵兵の排除が済んでおり安全

だからスティンガーで落とされる心配もない
事故では落ちるが

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:21:47.141 ID:PP8HXyiN0.net
>>85
ほらみろ 簡単に一般歩兵があんな上空飛んでるヘリを簡単に打ち落としてるじゃん

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:23:23.864 ID:LieUc05d0.net
そんな前線飛ばすもんじゃないよ
戦闘ヘリじゃあるまいし
垂直離着陸ができるのに滑空もできて大量に荷物や人を運べるんだからすごいとしか言えないだろ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:24:42.230 ID:uDXFn3fld.net
>>83
それ固定翼モードオンリーのフェリー航続距離な
ヘリモード使用時は4.5tの貨物で1200q2tの貨物で1700q

因みにCH47JAは1100qでUH60は1300qの航続距離がある

まぁて言うか固定翼モードだけならそもそもC1やC130ともライバルになっちゃうんだけどね

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:24:52.941 ID:7PrhHz8k0.net
>>93
どんな兵器だって撃墜される可能性はあるじゃん
ボコボコ輸送ヘリが落とされてるならまだしも大多数の輸送ヘリは安全に飛行してる

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:25:59.868 ID:XFCPBcDS0.net
>>78
オスプレイがスティンガーで狙われるような場所を飛ぶ前提なのがおかしいときづけ池沼

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:26:14.945 ID:ro7Onea90.net
普通の輸送ヘリよりは落とされにくいからだよ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:26:38.408 ID:LieUc05d0.net
輸送機がボコスカ落とされてるのは太平洋戦争中盤以降の日本だけですので

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 10:27:04.248 ID:T2qJL5760.net
トランスフォームできるんだろ?

総レス数 400
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200