2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今話題のオスプレイってさ 一般歩兵がスティンガーでヘリを落とせる時代に何で必要なの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 09:51:15.987 ID:PP8HXyiN0.net
空飛ぶ棺桶にしか見えないんだけど
素人でスマンがオスプレイの必要性を教えてくれ

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:09:50.453 ID:CQaCGd/Ea.net
>>189
あれは対空部隊がめっちゃ上手くて、しかもパイロットが油断した結界よね?

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:10:05.861 ID:LieUc05d0.net
まあアメリカ軍のやることが常に軍事的に正しいかというとそうでもないことは過去の戦史が証明してるけど

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:13:02.754 ID:1BOqj9630.net
オスプレイがトランスフォームしたらかっこよさそう

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:13:08.562 ID:8D5k5xbmM.net
>>1は今いろいろ調べてるんだろうな

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:16:03.530 ID:qDMoELfJ0.net
スティンガーって先進国しか持てないレベルの技術力が必要なんじゃないの?

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:16:19.507 ID:I2dIiwC20.net
バカばっかでワロエナイ

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:16:39.967 ID:zQ+dQHQd0.net
>>203
製造はできなくても購入はできるだろ

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:18:12.772 ID:GM6o9RIsK.net
まあ巡航中はスティンガーの射程高度より高い所を飛べば問題ないな
実用最大はヘリの倍以上だったか

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:18:35.482 ID:XqNxAgoOH.net
安全な筈のオスプレイを何故かヘリより事故が多いと誤解させるような報道をする理由がわからない

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:19:17.319 ID:MS19OrSQ0.net
そもそもオスプレイは敵に捕捉されるような最前線まで飛ぶことを想定してない

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:19:18.013 ID:7PrhHz8k0.net
>>205
イスラムとかではソ連のストレラが主流
スティンガーはほぼ無いよ

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:19:53.288 ID:U+utmuK+0.net
>>203
スティンガーはもうとっくに使用期限過ぎてるから全部鉄屑だけど
代わりにロシア製の地対空ミサイルが出回ってるから貧乏なゲリラでも航空機を落とすことは可能
まあ貴重品には変わりないからわざわざオスプレイを狙うことはないだろうけど

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:20:37.815 ID:cEnPrtyZd.net
>>1
携行できる地対空ミサイルの種類いってみ?
ググらずに

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:20:45.437 ID:zQ+dQHQd0.net
>>207
視聴者が求めてる(治安は改善してるのに、最近物騒ねと言いたいがためにワイドショー見る、的な)
敵国の策略
報道する奴が単なるバカ

お好きなのをどうぞ

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:22:06.082 ID:zQ+dQHQd0.net
>>209
文脈的に「歩兵携行対空ミサイル」を指してスティンガーいってるんちゃうの
それってオカンがゲーム機をみんなファミコンって言うようなもんだろ

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:25:52.258 ID:MS19OrSQ0.net
>>210
ただ今中国がMANPADやATMの売り込みのためにシリアにばら撒いて実証してる真っ最中だから
そのうち中国製がトレンドになるかもしれない

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:27:00.098 ID:SZ9iFO540.net
軍事オタって常に万全の状態でしか戦闘を想定しないから笑えるわ
頭悪すぎて草www

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:27:20.041 ID:C0TJkHrjd.net
オスプレイの事故とヘリの事故の比較は同じ数でデータ取っているんだよな?

100万人が乗っている車Aの事故率は1%
10人が乗っている車Bの事故率は40%
Bの事故率はAの40倍だからBは危険!みたいなアホ理論じゃないよな

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:28:29.189 ID:GJNM/2Vl0.net
メタルギアしたけど一発で落とせないと思うが

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:29:12.897 ID:U+utmuK+0.net
>>216
例えが意味不明すぎるし、そもそもオスプレイの10万時間辺りの事故率は他よりも低い

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:29:42.409 ID:7PrhHz8k0.net
>>215
逆に>>1のような極端でありえない状況を想定するのもどうなの

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:29:46.336 ID:zQ+dQHQd0.net
>>216
統計的に有意な時間飛行した結果、CH-47かなんかと比較して事故率低いって結果が出てたと思うが
しかもバスタブ曲線的に、これからこなれて安全になるV-22と
老朽化で危険になるCH-47だからなあ

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:29:48.927 ID:jbSSoPJIr.net
>>216
おおむねその理論だけど100万人と1万人なら信用できる?

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:29:53.458 ID:X4UOroXn0.net
>>216
40%も事故起こすような車は比較するまでもなく危険だと思います

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:30:16.233 ID:gu3nAXuj0.net
>>217
一発で落ちるわあほ

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:30:39.762 ID:S7vLMTCQ0.net
ガキばっかかよ

なんでそんなゲームを基準にして話したがるのか

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:31:58.700 ID:+dy29voCa.net
コクピットのガラス割ってパイロットを射てば落とせる!

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:32:18.281 ID:gu3nAXuj0.net
一人一人がスティンガー持ってるような激戦区でオスプレイは飛ばない
飛ぶメリットとそのリスクが釣り合わない

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:33:00.188 ID:RF4ja1sSK.net
>>216
いや10人中4人が事故起こしたならヤバいだろ

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:33:35.630 ID:GJNM/2Vl0.net
>>225
メタルギアPWだな

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:34:11.833 ID:0lX+2Cte0.net
燃料に年末大掃除で使った灯油の残り混ぜたら落ちそう

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:36:59.130 ID:GJNM/2Vl0.net
今の戦いなんて超遠距離から攻撃して、有利になったら制圧するんだろ

落ちるか落ちないかより、コスパと戦闘距離ぐらいしか重視しないだろ

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:37:17.586 ID:gYHtnLER0.net
ガラス(もはや金属に匹敵する硬さ)

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:37:34.058 ID:eT4h3/Rh0.net
フレアは効果ないの

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:37:51.385 ID:XqNxAgoOH.net
統計で安全が証明されているのに何故か不要論をほざく馬鹿が出て来る不思議

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:38:31.767 ID:zQ+dQHQd0.net
>>233
不要かどうかは安全性じゃなくて能力の問題じゃね?

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:39:32.551 ID:CQaCGd/Ea.net
>>234
能力的には、日本みたいな離島多いとこならむしろ活躍できるんじゃないかなーと思う

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:41:16.342 ID:jbSSoPJIr.net
>>233
危険云々は置いといて日本に配備する是非はミリオタでも懐疑的なの多いよ
有用なのは分かる有用な場面がちゃんとあるのも分かる
でも使い方考えたら使い道が限られていて果たして費用対効果合うのかという点でな
ただでさえ今はいろんな場所削減されて足りてないのにその配備費用で何が出来るか考えたら抵抗無い方がおかしい

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:42:41.630 ID:QrXV68pq0.net
>>225
ワシが江田島平八である!!

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:43:12.632 ID:uDXFn3fld.net
>>235
ヘリでええよ……

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:43:43.538 ID:xmWejfE60.net
やっぱりドローン有用じゃないか

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:44:09.334 ID:DGPepABe0.net
ヘリが必要なうちはオスプレイも有効

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:44:20.ウンコ ID:MS19OrSQ0.net
とりあえず小笠原村はオスプレイ導入して欲しがってる

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:44:40.979 ID:PP8HXyiN0.net
何度でも言うが激戦区以外では地対空ミサイルを携帯している歩兵は存在しないって前提がおかしい。

小規模で4、5人程度で動いてる部隊が前線に出てくる事だってありえるんだから

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:45:08.597 ID:LvmS7eqZ0.net
>>238
普通のヘリより速度出せるんだから完全上位互換じゃん
なにが不満なのよ

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:45:44.421 ID:GJNM/2Vl0.net
>>242
全部撃墜できるわけないじゃん

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:22.894 ID:PP8HXyiN0.net
>>243
その分、急旋回とか小回り利かないからRPGでも狙いやすいけどな

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:47.005 ID:CQaCGd/Ea.net
>>238
ぶっちゃけ、U−2をノリノリで運用してる国なのでそのあたりは…

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:47.532 ID:eT4h3/Rh0.net
なんで前線に輸送機飛ばすのさ

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:53.763 ID:zQ+dQHQd0.net
>>242
まあ、イスラム戦士におとされたステルス戦闘機は無いけどな

>>243
くそ高い

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:10.763 ID:QrXV68pq0.net
>>242
存在しないとは誰も言ってない
存在する可能性をできるだけ下げる努力をした上で飛ばすのが当たり前なだけ
そのうち世界の常識が、どこにでもミサイル持った敵が潜んでいるのが当たり前となったらまたそれに対応した作戦やら装備ができるでしょ

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:20.777 ID:9FoSc5I10.net
>>245
R P Gwwwwwwww
あんなもん当たるかよwwww
BFのやり過ぎやwwww

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:42.265 ID:8D5k5xbmM.net
>>245
完全にBFじゃねえか

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:43.493 ID:eT4h3/Rh0.net
RPGて対戦車なんとかだっけ

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:12.268 ID:QrXV68pq0.net
え? RPGで航空機落とすとかほんきでいってるの?
エスコンのやりすぎ?

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:18.431 ID:zQ+dQHQd0.net
>>247
マリーンやら、特殊部隊やらのカチコミにも当然使われる想定だよ

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:21.511 ID:jbSSoPJIr.net
>>243
短距離ではオスプレイの方が不利だぞ
オスプレイの速度は特殊だから随伴して護衛できる機体も少ないし
それを叶えるには事前の着陸点までの安全確保が必要で
そんな時間あるなら普通のヘリでも到着時間変わらなくなる

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:32.241 ID:gYHtnLER0.net
>>245
トレーサー付ければホーミングするもんな

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:40.822 ID:MB/qoGWDa.net
>>242
それなに?ゲームの知識?
それとも映画の知識????

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:59.608 ID:8D5k5xbmM.net
>>253
アサルトホライズンだっけ?
あれのRPG追尾してくるからなwwwww

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:49:19.977 ID:MS19OrSQ0.net
そもそも既存の輸送ヘリも対空火器の存在が見込まれるような前線には飛行しないのだが…
なんでオスプレイがそういう所に投入されると思ってるんだ?

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:49:36.730 ID:uDXFn3fld.net
>>243
予算を考えろよ予算を
いくらでも予算があるなら潜水艦はオール原潜だし護衛艦はオールDDG、DDH、FFGだわ

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:50:31.656 ID:S7vLMTCQ0.net
>>242
>小規模で4、5人程度で動いてる部隊が前線に出てくる事だってありえるんだから

この部隊がヘリを撃ち落とすのはゲームだからだろう

現実ではそんなことほとんどない

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:50:51.417 ID:jbSSoPJIr.net
カーゴの大きさも狭いし吊り下げ重量も低いから輸送能力としてはヘリより下
オスプレイの利点は一度に進める距離であってそれ以外は並かそれ以下

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:51:12.429 ID:PP8HXyiN0.net
>>244
全て撃墜する必要無いじゃん。
一機撃墜すりゃ良いし、例えフレアで逃げられても良いんだよ。

地上に地対空ミサイルを持っている敵歩兵がウロウロしてるのが解った時点でオスプレイ、ヘリなどは怖くて飛べなくなるんだから。これだけで意味があるんだよ。

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:51:41.009 ID:zQ+dQHQd0.net
>>260
沖縄付近で待ち伏せするために通常型も残しといてください
まあ、本当に最新型の原潜は、原子炉を自然循環水だけで冷却してほぼ沈黙することもできるらしいけども

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:20.252 ID:jbSSoPJIr.net
本州の中を飛ばすならちゃんとその有用性は発揮れるが
離党防衛なんて合わない

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:38.495 ID:9FoSc5I10.net
>>263
えッ?なんだって?RPGでオスプレイを落すってえっ?
BFのやりすぎだろ?wwwww

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:51.132 ID:uDXFn3fld.net
>>264
待ち伏せは原潜と在来潜の差が出にくいだけで原潜はマジで上位互換だよ

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:58.787 ID:PP8HXyiN0.net
>>250
>>251
最近の対戦車ミサイルナメるなよ?
追尾もしてくれるのに
離着陸してる所を狙われたらRPGでも可能だろ

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:53:33.449 ID:8D5k5xbmM.net
この手の>>1は都合悪いレスには返さないよね

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:20.185 ID:8D5k5xbmM.net
>>268
あのさ
離着陸って安全なとこでするもんじゃないの?

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:21.988 ID:PP8HXyiN0.net
>>266
可能
離着陸してる瞬間を狙えば良い話

ベトナム戦争ではアメリカ軍のヘリは女子供にここを狙われて手榴弾一つで撃墜されているし

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:26.449 ID:zQ+dQHQd0.net
>>267
だって沈黙できなかったらいずれ音拾われちゃうじゃないですかー
やだー

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:26.668 ID:U+utmuK+0.net
>>263
アメリカは敵の待ち伏せが普通に想定される山岳地帯でも特殊部隊員を満載した輸送ヘリ飛ばしまくるくらいだから
地対空ミサイルの存在を確認したくらいじゃビビらないと思うぞ

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:55:02.012 ID:cVXD1S/bd.net
この手のあからさまなスレ伸ばすの好きだよな

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:55:04.883 ID:9FoSc5I10.net
>>268
離着陸時wwwww
なんでそんな激戦区で着陸wwwww
おいおいwwwww
あと対戦車ロケットってあまり速度でんしこまわりきかんで航空機には当てにくいで

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:55:23.732 ID:PP8HXyiN0.net
>>270
安全なとこ?
そんなのどこにあるの?

ゲリラ、テロリストってどこに潜んでるかわからないから恐ろしいのに

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:56:29.418 ID:8D5k5xbmM.net
>>276
そうだな日本にもRPGやスティンガーもった兵士が自衛隊機狙ってるかもな

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:56:31.828 ID:U+utmuK+0.net
>>275
お前が言ってることも大概に的外れだな
RPGだけにか

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:56:45.471 ID:NeY+Ezx10.net
>>276
ヘリボーンって言葉しってる?

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:57:33.625 ID:S7vLMTCQ0.net
逆に使われてるってことは撃ち落とされることがほとんどないから使われてるんだろ?

>>1は現実ではあまり起こらないような状況を基準で考えてるから撃ち落とされると思ってる

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:57:56.830 ID:PP8HXyiN0.net
>>275
じゃーなんでベトナム戦争ではあんな簡単に女子供にまでヘリを撃墜されてるんだよ
言ってること無茶苦茶だぞ

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:59:03.178 ID:uDXFn3fld.net
>>272
米英の最新原潜は在来潜と遜色ない放射騒音だぞ
ヴァージニア級シーウルフ級に至ってはそうりゅう型より静粛性ですら上だし

て言うか潜水艦はそうそう見付からないしな

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:59:35.741 ID:1qUIiWEoK.net
>>277
福岡という修羅の国なら普通にそこらにいるだろ

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:59:39.229 ID:PP8HXyiN0.net
>>277
その可能性もゼロでは無いよ?
在日の工作員が乗った船が海上保安の船に携帯ミサイル撃ち込んだのは最近の話だろ

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:00:40.557 ID:QrXV68pq0.net
だってこの>>1にとっては万に一つでも撃墜される可能性があったら論破完了なんだもの

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:00:41.954 ID:PP8HXyiN0.net
>>280
現実ではありえないって想定がありえないの

福岡のヤクザの自宅からウージーやRPGすら出てくる世の中なのに

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:00:56.160 ID:MS19OrSQ0.net
>>284
不審船事件で撃ってきたのは無誘導のRPG-7だったろ

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:01:17.537 ID:GJNM/2Vl0.net
守る側のが有利に決まってるじゃん

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:01:32.537 ID:uDXFn3fld.net
>>287
て言うか在日でもないしな

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:01:57.807 ID:zQ+dQHQd0.net
>>282
だからそれが自然循環水で冷却できる原潜じゃないですか

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:02:25.686 ID:cVXD1S/bd.net
どこにスナイパーが潜んでいるか分からないから歩兵は必要ないな
と言っているようなものだな

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:02:28.411 ID:8D5k5xbmM.net
撃墜された事実しか見てないアホ
飛行機は事故るから危ないとか言ってそうだな

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:02:32.771 ID:S7vLMTCQ0.net
>>286
あまり起こらないような状況って言ってるだろ
だったらヤクザはみんなRPG持ってんのか?

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:03:40.300 ID:cpiVaWH50.net
スティンガーの射程圏内までオスプレイは入っていかないだろ
待ち伏せされてりゃ別だけどそれじゃ他の航空機も大差ない

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:03:49.122 ID:uDXFn3fld.net
>>290
そうだけど?

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:04:08.369 ID:U+utmuK+0.net
>>292
飛行機が事故るから危ないのはただの事実だと思うよ。車も同じ
結局はそのリスクと必要性を突き合わせてどっちが上になるかって話だしね

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:04:31.370 ID:zQ+dQHQd0.net
>>295
>>264で言ってるのに改めて言い直す意味がわからなかった

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:04:37.023 ID:gYHhCB2l0.net
そんだけゲリラが万全の状態ならオスプレイとか関係無いなw

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:05:11.100 ID:S7vLMTCQ0.net
>>294
この>>1は待ち伏せされていると仮定して話してるような感じだからな

総レス数 400
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200