2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今話題のオスプレイってさ 一般歩兵がスティンガーでヘリを落とせる時代に何で必要なの?

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:39:32.551 ID:CQaCGd/Ea.net
>>234
能力的には、日本みたいな離島多いとこならむしろ活躍できるんじゃないかなーと思う

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:41:16.342 ID:jbSSoPJIr.net
>>233
危険云々は置いといて日本に配備する是非はミリオタでも懐疑的なの多いよ
有用なのは分かる有用な場面がちゃんとあるのも分かる
でも使い方考えたら使い道が限られていて果たして費用対効果合うのかという点でな
ただでさえ今はいろんな場所削減されて足りてないのにその配備費用で何が出来るか考えたら抵抗無い方がおかしい

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:42:41.630 ID:QrXV68pq0.net
>>225
ワシが江田島平八である!!

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:43:12.632 ID:uDXFn3fld.net
>>235
ヘリでええよ……

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:43:43.538 ID:xmWejfE60.net
やっぱりドローン有用じゃないか

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:44:09.334 ID:DGPepABe0.net
ヘリが必要なうちはオスプレイも有効

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:44:20.ウンコ ID:MS19OrSQ0.net
とりあえず小笠原村はオスプレイ導入して欲しがってる

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:44:40.979 ID:PP8HXyiN0.net
何度でも言うが激戦区以外では地対空ミサイルを携帯している歩兵は存在しないって前提がおかしい。

小規模で4、5人程度で動いてる部隊が前線に出てくる事だってありえるんだから

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:45:08.597 ID:LvmS7eqZ0.net
>>238
普通のヘリより速度出せるんだから完全上位互換じゃん
なにが不満なのよ

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:45:44.421 ID:GJNM/2Vl0.net
>>242
全部撃墜できるわけないじゃん

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:22.894 ID:PP8HXyiN0.net
>>243
その分、急旋回とか小回り利かないからRPGでも狙いやすいけどな

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:47.005 ID:CQaCGd/Ea.net
>>238
ぶっちゃけ、U−2をノリノリで運用してる国なのでそのあたりは…

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:47.532 ID:eT4h3/Rh0.net
なんで前線に輸送機飛ばすのさ

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:46:53.763 ID:zQ+dQHQd0.net
>>242
まあ、イスラム戦士におとされたステルス戦闘機は無いけどな

>>243
くそ高い

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:10.763 ID:QrXV68pq0.net
>>242
存在しないとは誰も言ってない
存在する可能性をできるだけ下げる努力をした上で飛ばすのが当たり前なだけ
そのうち世界の常識が、どこにでもミサイル持った敵が潜んでいるのが当たり前となったらまたそれに対応した作戦やら装備ができるでしょ

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:20.777 ID:9FoSc5I10.net
>>245
R P Gwwwwwwww
あんなもん当たるかよwwww
BFのやり過ぎやwwww

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:42.265 ID:8D5k5xbmM.net
>>245
完全にBFじゃねえか

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:47:43.493 ID:eT4h3/Rh0.net
RPGて対戦車なんとかだっけ

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:12.268 ID:QrXV68pq0.net
え? RPGで航空機落とすとかほんきでいってるの?
エスコンのやりすぎ?

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:18.431 ID:zQ+dQHQd0.net
>>247
マリーンやら、特殊部隊やらのカチコミにも当然使われる想定だよ

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:21.511 ID:jbSSoPJIr.net
>>243
短距離ではオスプレイの方が不利だぞ
オスプレイの速度は特殊だから随伴して護衛できる機体も少ないし
それを叶えるには事前の着陸点までの安全確保が必要で
そんな時間あるなら普通のヘリでも到着時間変わらなくなる

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:32.241 ID:gYHtnLER0.net
>>245
トレーサー付ければホーミングするもんな

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:40.822 ID:MB/qoGWDa.net
>>242
それなに?ゲームの知識?
それとも映画の知識????

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:48:59.608 ID:8D5k5xbmM.net
>>253
アサルトホライズンだっけ?
あれのRPG追尾してくるからなwwwww

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:49:19.977 ID:MS19OrSQ0.net
そもそも既存の輸送ヘリも対空火器の存在が見込まれるような前線には飛行しないのだが…
なんでオスプレイがそういう所に投入されると思ってるんだ?

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:49:36.730 ID:uDXFn3fld.net
>>243
予算を考えろよ予算を
いくらでも予算があるなら潜水艦はオール原潜だし護衛艦はオールDDG、DDH、FFGだわ

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:50:31.656 ID:S7vLMTCQ0.net
>>242
>小規模で4、5人程度で動いてる部隊が前線に出てくる事だってありえるんだから

この部隊がヘリを撃ち落とすのはゲームだからだろう

現実ではそんなことほとんどない

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:50:51.417 ID:jbSSoPJIr.net
カーゴの大きさも狭いし吊り下げ重量も低いから輸送能力としてはヘリより下
オスプレイの利点は一度に進める距離であってそれ以外は並かそれ以下

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:51:12.429 ID:PP8HXyiN0.net
>>244
全て撃墜する必要無いじゃん。
一機撃墜すりゃ良いし、例えフレアで逃げられても良いんだよ。

地上に地対空ミサイルを持っている敵歩兵がウロウロしてるのが解った時点でオスプレイ、ヘリなどは怖くて飛べなくなるんだから。これだけで意味があるんだよ。

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:51:41.009 ID:zQ+dQHQd0.net
>>260
沖縄付近で待ち伏せするために通常型も残しといてください
まあ、本当に最新型の原潜は、原子炉を自然循環水だけで冷却してほぼ沈黙することもできるらしいけども

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:20.252 ID:jbSSoPJIr.net
本州の中を飛ばすならちゃんとその有用性は発揮れるが
離党防衛なんて合わない

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:38.495 ID:9FoSc5I10.net
>>263
えッ?なんだって?RPGでオスプレイを落すってえっ?
BFのやりすぎだろ?wwwww

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:51.132 ID:uDXFn3fld.net
>>264
待ち伏せは原潜と在来潜の差が出にくいだけで原潜はマジで上位互換だよ

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:52:58.787 ID:PP8HXyiN0.net
>>250
>>251
最近の対戦車ミサイルナメるなよ?
追尾もしてくれるのに
離着陸してる所を狙われたらRPGでも可能だろ

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:53:33.449 ID:8D5k5xbmM.net
この手の>>1は都合悪いレスには返さないよね

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:20.185 ID:8D5k5xbmM.net
>>268
あのさ
離着陸って安全なとこでするもんじゃないの?

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:21.988 ID:PP8HXyiN0.net
>>266
可能
離着陸してる瞬間を狙えば良い話

ベトナム戦争ではアメリカ軍のヘリは女子供にここを狙われて手榴弾一つで撃墜されているし

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:26.449 ID:zQ+dQHQd0.net
>>267
だって沈黙できなかったらいずれ音拾われちゃうじゃないですかー
やだー

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:54:26.668 ID:U+utmuK+0.net
>>263
アメリカは敵の待ち伏せが普通に想定される山岳地帯でも特殊部隊員を満載した輸送ヘリ飛ばしまくるくらいだから
地対空ミサイルの存在を確認したくらいじゃビビらないと思うぞ

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:55:02.012 ID:cVXD1S/bd.net
この手のあからさまなスレ伸ばすの好きだよな

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:55:04.883 ID:9FoSc5I10.net
>>268
離着陸時wwwww
なんでそんな激戦区で着陸wwwww
おいおいwwwww
あと対戦車ロケットってあまり速度でんしこまわりきかんで航空機には当てにくいで

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:55:23.732 ID:PP8HXyiN0.net
>>270
安全なとこ?
そんなのどこにあるの?

ゲリラ、テロリストってどこに潜んでるかわからないから恐ろしいのに

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:56:29.418 ID:8D5k5xbmM.net
>>276
そうだな日本にもRPGやスティンガーもった兵士が自衛隊機狙ってるかもな

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:56:31.828 ID:U+utmuK+0.net
>>275
お前が言ってることも大概に的外れだな
RPGだけにか

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:56:45.471 ID:NeY+Ezx10.net
>>276
ヘリボーンって言葉しってる?

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:57:33.625 ID:S7vLMTCQ0.net
逆に使われてるってことは撃ち落とされることがほとんどないから使われてるんだろ?

>>1は現実ではあまり起こらないような状況を基準で考えてるから撃ち落とされると思ってる

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:57:56.830 ID:PP8HXyiN0.net
>>275
じゃーなんでベトナム戦争ではあんな簡単に女子供にまでヘリを撃墜されてるんだよ
言ってること無茶苦茶だぞ

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:59:03.178 ID:uDXFn3fld.net
>>272
米英の最新原潜は在来潜と遜色ない放射騒音だぞ
ヴァージニア級シーウルフ級に至ってはそうりゅう型より静粛性ですら上だし

て言うか潜水艦はそうそう見付からないしな

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:59:35.741 ID:1qUIiWEoK.net
>>277
福岡という修羅の国なら普通にそこらにいるだろ

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 11:59:39.229 ID:PP8HXyiN0.net
>>277
その可能性もゼロでは無いよ?
在日の工作員が乗った船が海上保安の船に携帯ミサイル撃ち込んだのは最近の話だろ

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:00:40.557 ID:QrXV68pq0.net
だってこの>>1にとっては万に一つでも撃墜される可能性があったら論破完了なんだもの

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:00:41.954 ID:PP8HXyiN0.net
>>280
現実ではありえないって想定がありえないの

福岡のヤクザの自宅からウージーやRPGすら出てくる世の中なのに

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:00:56.160 ID:MS19OrSQ0.net
>>284
不審船事件で撃ってきたのは無誘導のRPG-7だったろ

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:01:17.537 ID:GJNM/2Vl0.net
守る側のが有利に決まってるじゃん

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:01:32.537 ID:uDXFn3fld.net
>>287
て言うか在日でもないしな

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:01:57.807 ID:zQ+dQHQd0.net
>>282
だからそれが自然循環水で冷却できる原潜じゃないですか

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:02:25.686 ID:cVXD1S/bd.net
どこにスナイパーが潜んでいるか分からないから歩兵は必要ないな
と言っているようなものだな

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:02:28.411 ID:8D5k5xbmM.net
撃墜された事実しか見てないアホ
飛行機は事故るから危ないとか言ってそうだな

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:02:32.771 ID:S7vLMTCQ0.net
>>286
あまり起こらないような状況って言ってるだろ
だったらヤクザはみんなRPG持ってんのか?

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:03:40.300 ID:cpiVaWH50.net
スティンガーの射程圏内までオスプレイは入っていかないだろ
待ち伏せされてりゃ別だけどそれじゃ他の航空機も大差ない

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:03:49.122 ID:uDXFn3fld.net
>>290
そうだけど?

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:04:08.369 ID:U+utmuK+0.net
>>292
飛行機が事故るから危ないのはただの事実だと思うよ。車も同じ
結局はそのリスクと必要性を突き合わせてどっちが上になるかって話だしね

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:04:31.370 ID:zQ+dQHQd0.net
>>295
>>264で言ってるのに改めて言い直す意味がわからなかった

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:04:37.023 ID:gYHhCB2l0.net
そんだけゲリラが万全の状態ならオスプレイとか関係無いなw

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:05:11.100 ID:S7vLMTCQ0.net
>>294
この>>1は待ち伏せされていると仮定して話してるような感じだからな

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:05:11.362 ID:QrXV68pq0.net
飛行機は車に比べても圧倒的に事故率少ないし死者に関しては何万倍も車の方が多いな

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:06:35.513 ID:qckwiFf00.net
>>282
潜水艦がどの程度の静粛性を持つかって各国の軍事機密の中でも最高レベルに重要度が高いだろうけど
何でお前はヴァージニアやシーウルフやそうりゅう型の静粛性を知ってるの?
まさか適当に言ってるわけでもなかろうし

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:06:41.767 ID:8D5k5xbmM.net
>>296
事故った事実があるから危なくないとは言えないけど事故るから乗らないとはならないよね

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:06:48.195 ID:PP8HXyiN0.net
>>300
自分でハンドル握れる車と人に完全に命を預ける飛行機を一緒に語るなよ

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:06:58.033 ID:cVXD1S/bd.net
そりゃ「もし○○の状況ならこの兵器は役に立たない」なんて全ての兵器にある

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:07:40.353 ID:cpiVaWH50.net
そうだなわりと事故も多いしバスは危ない

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:08:42.188 ID:qckwiFf00.net
あと>>282こいつ漢級原子力潜水艦領海侵犯事件って知らないのかな
領海に入ってきた原潜探知して公開してた奴

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:08:48.271 ID:8D5k5xbmM.net
電車も危ないから乗れない
そうして彼は引きこもりになったとさ

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:08:52.197 ID:0lX+2Cte0.net
家から出ないのが一番だな

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:08:55.550 ID:QrXV68pq0.net
>>303
お前バス乗ったことないの?

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:09:08.357 ID:zQ+dQHQd0.net
>>304
「こんなの本当に役に立つのかよ・・・」
が役にたってしまうこともごくまれに

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:09:51.204 ID:MS19OrSQ0.net
>>309
タクシーや親の運転する車に乗った経験もないらしい

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:09:55.904 ID:cVXD1S/bd.net
>>303
公共交通機関使わないのか

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:10:03.889 ID:QrXV68pq0.net
どうでもいいけど知人の元自衛隊員は初めて装甲車運転した時に横転させてすごい叱られたらしい

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:10:54.527 ID:m6lj3aBz0.net
ミリオタ多すぎ言ってることほぼ分からねぇwwwwwwwwwwww

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:11:44.857 ID:S7vLMTCQ0.net
>>304
BF基準で話してるから>>1はその状況で役に立つ武器のことしか話してない

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:11:57.379 ID:MS19OrSQ0.net
>>313
流石に横転させたら怒られるだろwww

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:12:37.434 ID:jbSSoPJIr.net
オスプレイはヘリモードで着地する際は固定翼機モードからかなり速度落としてナセル角上げないと速すぎてひっくり返るから
着陸時の隙というのはかなり大きい
まともな対地攻撃可能な武装も付いてないので狙われやすいというのは確か
だから再上陸前提の離島防衛には向かない
あくまで内地向けのヘリより早くかつ長い滑走路を必要としない輸送機だ
輸送能力はヘリや固定翼機に劣り小回りはヘリに及ばず速度や巡航距離は固定翼機の足元
決して何かの上位互換や下位互換などではない

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:13:08.579 ID:HUo+01JJK.net
>>15
ランボーなら

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:13:31.800 ID:8D5k5xbmM.net
>>15
BFならクロスボウでも落とせるよ!

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:14:40.741 ID:+9/Cfhtb0.net
全く知識ないけど
ただの輸送機じゃねぇのこれ?

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:15:21.190 ID:uDXFn3fld.net
>>297
そっかそっか

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:16:19.198 ID:qckwiFf00.net
>>320
そうだよ
>>1が完全に何か勘違いしているかもしくは釣り
オスプレイは一部を除いて基本的に自軍の制圧下にある場所で運用すると思われる

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:16:44.074 ID:2qw1+a7G0.net
輸送性も高くていい事が多いオスプレイ

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:18:02.331 ID:uDXFn3fld.net
>>301
世艦や軍研でも米英の原潜には性能で敵わないとはよく言われるし元潜水艦長や潜水艦隊指令の著書でもヴァージニア級やシーウルフ級には及ばないと書かれてるで

まぁ公式に文章で出ることは無いだろうけどねw

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:18:20.736 ID:/MmWPWNe0.net
輸送機だろ?
じゃあ、むしろ聞きたいけど、ヘリで人員輸送せずに
何で輸送するんだよ・・

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:18:39.065 ID:o3EsE5+pd.net
ミリヲタが必要性語ろうがアメリカ様が重視してんだから便利なんだろ

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:19:21.432 ID:qckwiFf00.net
>>323
ペイロード自体はチヌークとかの他の大型輸送ヘリに劣るはず
巡航速度と航続距離重視だな

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:22:14.760 ID:qckwiFf00.net
>>324
雑誌が言ってる事を鵜呑みにしてるのか(呆れ)
まあその著書とやらが不明な時点で信頼するに値しないがね
つまり根拠は無いよと 中の人かと思ったのにガッカリ

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:22:47.293 ID:2qw1+a7G0.net
>>327
沖縄で起きちゃったから反対されてるんだろうけど他のより事故率も低いしな

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:24:41.137 ID:GM6o9RIsK.net
アメリカ陸軍はオスプレイを買わないけど代わりに自前で開発してるんだし
ヘリより早いヘリみたいな人員輸送機はこれから必要なんだな

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:24:50.719 ID:Z7m7LIRfM.net
戦場には行かないだろ
遥か手間までの輸送なんじゃね?

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:26:54.478 ID:qckwiFf00.net
まあそうりゅう型って2009年から配備されているらしいが
"元艦長"って......一般乗組員ならまだしも艦長がこんなすぐに異動ってそうりゅう型ってそんな人事移動激しいのか
というか配備されて間もない最新兵器の情報を艦長だった奴が漏らすほど危機管理がなってないのか自衛隊は

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:27:28.706 ID:jbSSoPJIr.net
事故率多い少ないなんて評価の内には入らんだろ
一定の安全性が確保されてるからこそ配備されてるんだし
事故率が評価の対象になるのは配備からかなり時間経ってからの話

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:28:09.735 ID:uDXFn3fld.net
>>328
機密として漏れでない以上専門紙に投稿された元潜水艦隊指令の零れ話より信用できる話も無いと思うけどね

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:33:05.140 ID:qckwiFf00.net
>>334
専門誌をそこまで信頼する奴の思考回路が理解出来ないよ
人員少なくて営利的な以上そこらの新聞以下の信頼度だし
自衛隊の機関紙ならまだ分かるがね

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:33:09.912 ID:U1f2odYtx.net
オスプレイなくてもヘリ搭載護衛艦とかいう空母っぽいものとチヌークの合わせ技で十分じゃね?

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:33:48.874 ID:cbzwJKqRd.net
なんかにわかしかいなくて失笑もんだわ
一生、聞き齧った情報で低レベルな論争してろよ

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:35:00.263 ID:Yq4oYL4Gd.net
ヘリより事故率低いが固定翼機よりは高いって感じじゃなかったかオスプレイの事故率

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:37:48.347 ID:zQ+dQHQd0.net
>>337
VIPに期待するお前がバカ

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:39:55.084 ID:U1f2odYtx.net
ヘリは万一エンジン止まるようなことあってもローターが無事なら
オートローテーションで安全に着陸することもできるわけだが
オスプレイが飛行機モードの時、故障してもそういうことできんの?

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:40:07.614 ID:uDXFn3fld.net
>>335
これ以上のソースってそんな無いと思うぞ
メーカーや国の機関もプロパガンダや販促コミコミだしな

ましてや元上級幹部が機密に触れないギリギリで書いてる記事だしね

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:41:18.580 ID:/EsZwoLE0.net
お前が考え付くことでオスプレイのだめなとこはアメリカもわかるからおまえはばか

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:41:38.593 ID:aVX0iB590.net
>>340
できる

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:44:22.436 ID:0lX+2Cte0.net
そういやオスプレイのペラって地面叩いた時のために繊維状に砕けるって聞いた事があるんだけど
もしバードアタック食らったら鳥が絡みついたまま飛びそうで怖い

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:44:46.782 ID:qckwiFf00.net
>>341
おいおいたかが民間の軍事雑誌風情が国の機関紙より公平で信頼度高いと言うのか
「元上級幹部が機密に触れないギリギリで書いてる記事」なんてまさに編集社がでっち上げそうな題材だが
何故そんなにも無条件に編集社を信用出来る? 書いてるのは本当に元上級幹部か調べて来たか?
というかその元上級幹部が書いた記事とやらを見てみたいよ全く

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:46:23.856 ID:jbSSoPJIr.net
>>340
その場合失速速度以上保って滑空させる
普通の固定翼機と同じ

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:47:35.017 ID:zQ+dQHQd0.net
元上級幹部田母神氏

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:48:15.523 ID:jbSSoPJIr.net
>>347
信用できねぇ…

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:48:19.746 ID:U1f2odYtx.net
>>343
なら固定翼機より安全なのかな

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:48:29.140 ID:KEjCfc+g0.net
ドローン+昔ながらの観測砲撃
これが今熱い!

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:49:16.316 ID:0lX+2Cte0.net
>>348
あれほど信用出来ないキャラもいないよな
マルチ商法とか自己啓発セミナーやっててもおかしくないレベル

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:50:41.182 ID:jbSSoPJIr.net
>>351
ドヤ顔で出した防衛を語る著書でバンカーバスターをドリルミサイルだと説明した事件は忘れない

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:51:21.449 ID:qckwiFf00.net
>>349
オスプレイはどっちかっつーと構造的にボルテックスリングが起こり易い事が問題じゃないか
ローターも回転数低くて幅広いしちょっとした事で揚力失い易い

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:51:47.317 ID:9Hu44ZP30.net
アメリカの敵でスティンガー持ってるとかどこと戦ってるんだよ
それなりに金無いとそんなポンポンスティンガーなんて使えないぞ

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:54:22.844 ID:qckwiFf00.net
>>354
スティンガーじゃなくてもMANPADSなら第三世界でも普及しつつあるよ
イスラム過激派が中国製携帯対空ミサイルで戦闘機撃ち落とす動画あったし

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:55:18.705 ID:OVecSMkX0.net
スティンガーなんてなくてもオスプレイは自然墜落するから問題ないな

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:57:10.609 ID:uDXFn3fld.net
>>345
いや普通に著者書いてるだろ
元潜水艦隊指令だと小林元海将、矢野元海将なんかがよく投稿してるよ

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:57:45.694 ID:DFDWxbKI0.net
ゲームやって映画見てれば軍事評論家になれるのかあ
俺でもなれるじゃんやったぜ

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:58:17.336 ID:U1f2odYtx.net
運用してる時間とかから換算した事故率は実際のところ大した事ないとか聞くけど
なんか米軍の軍用機が事故ったって聞くとこのところ大抵オスプレイな気がする
他のヘリとかはニュースにならないだけでしょっちゅう落ちてんのか?

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:58:39.891 ID:0lX+2Cte0.net
いやでもオスプレイって性能がそこそこいいのはわかるけど不格好な機体だね

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 12:59:33.731 ID:UJS5Xkll0.net
>>359
だってオスプレイのことしか食いつかないから国内で報道する意味ないし

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:00:36.231 ID:qckwiFf00.net
>>357
はぁ? 書いてるのは誰かなんて聞いて無いぞ......もういいわ......
ただでさえ軍事関係はシビアなのに日本語が通じない相手に話そうと思ったのが間違いだったよ
あーいうゴシップ不確実情報だらけの雑誌でも信頼する奴がいるんだなって事が分かったわ

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:04:12.210 ID:PCVSEvhs0.net
スティンガーいくらするの?

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:06:40.972 ID:uDXFn3fld.net
>>362
どんまい

365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:07:33.167 ID:0lX+2Cte0.net
>>358
キヨタニ先生の悪口はそこまでだ!

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:08:57.699 ID:av5kzPTq0.net
じゃあオスプレイ以外に上陸作戦に適しているヘリってなに?

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:09:57.618 ID:jbSSoPJIr.net
>>366
いやオスプレイは上陸には向いてない

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:10:28.909 ID:qckwiFf00.net
>>364
お前は情報リテラシーを一から学び直した方がいいぞ
お前自覚無いだろうが編集社にまんまと釣られる典型的な読者だからな
まあ実はそんな記事実在しないとかだったら笑える

369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:10:43.740 ID:C56NFobSK.net
オスプレイ一個だけ買ってそれを研究して改良したメスプレイを作るんじゃ駄目なの?
ジャップ昔からそういうの得意なのに

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:13:27.825 ID:qckwiFf00.net
>>369
民間用ティルトローター機ならBA609の胴体を富士重工が造ってるよ

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:14:56.440 ID:0lX+2Cte0.net
余剰になったC-1の胴体にティルトローター付けて飛鳥2にしよう(悶死)

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:16:47.613 ID:U1f2odYtx.net
米軍には必要なのかもしれんが
自衛隊に必要な理由はよく分からん
他の国でも導入とか検討されてんの?

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:17:29.321 ID:uDXFn3fld.net
>>368
あぁ……
読んですらいないのにこんなこと言ってたんだ……

なんか結局マスコミからしか情報を得られないのにマスコミは嘘!捏造!マスゴミ!って言ってる人達みたいだね

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:18:17.917 ID:AXYt0Por0.net
まずオスプレイとヘリを比べるのが間違ってる

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:20:16.028 ID:9j+VZCeYx.net
本当にバカ多いな
交通事故の危険度と、敵が破壊しようと待ち構えている戦闘区域の危険度を同列で語るなよ

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:21:22.950 ID:qckwiFf00.net
>>373
お前はまんまただの雑誌を読んで「 あっ!この雑誌に書いてあるからこの情報は正しいな!」
って根拠無く言ってるんだけどな もちろん書いてる事が正しいか間違ってるか確認はせずに
思考停止して読む雑誌はさぞかし面白いだろうね

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:23:36.513 ID:zQ+dQHQd0.net
まあ実際、与太話として見る分にはすごく面白いからな

個人的に好きなのはA-1のキッチンや便器を落とした話とか
自分のミサイルで自分を撃墜しちゃったF-18の話とか

378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:29:26.849 ID:uDXFn3fld.net
>>376
なんかもう可愛いな
国内じゃ最古参の専門紙なのにね

ネットで流れてる情報なら信じるのかな?

379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:32:19.874 ID:qckwiFf00.net
>>378
>国内じゃ最古参の専門紙なのにね

この一言でこいつが歴史のある物なら無条件に信じ込むという頭の悪さが露呈したな......
こいつにとっては自衛隊の機関紙より「月刊世界の艦船」や「月刊軍事研究」に書いてる情報のが信頼出来るらしいが
逆になんでここまでそれらを妄信的に信じ込んでるのか

380 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:33:03.938 ID:0lX+2Cte0.net
>>379
朝日新聞なんか相当古い一流新聞社だしな

381 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:35:54.149 ID:qckwiFf00.net
ID:uDXFn3fld「国内で最古参の専門紙だから!雑誌の内容は絶対正しいんだ!否定する奴はマスゴミ連呼厨だ!」

もうなんか哀れになってきたわ......愚かすぎて
自分で何言ってるか分かってないんだろうな 「ネットで流れてる情報なら信じるのかな? 」
お前は雑誌に書かれてる情報なら無条件に信じてるじゃんwwwwwwww

382 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:38:36.705 ID:LEUpN5Jv0.net
匿名の掲示板で議論する際に参考にする程度なら全く問題ないだろ
それで論文書くわけでもあるまいし

383 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:38:45.374 ID:uDXFn3fld.net
>>379
それらを否定する情報が無いからだよ?
それとも自衛隊の機関誌に反論でも投稿されてたのかな?

384 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:38:59.174 ID:1dudeWsv0.net
遠くまで飛べる

385 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:40:17.531 ID:qckwiFf00.net
>>383
否定する情報......?何言ってんだこいつ
否定も何も肯定する情報自体確認されてないんですがそれは

386 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:40:39.917 ID:JGD0OUj80.net
日本に住んでいたら核ミサイルで滅ぼされるかもしれない怖い

387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:42:05.943 ID:qckwiFf00.net
>>382
問題はその記事とやらが存在すると言い張るだけで
実際にそれを見てみたいというとお茶を濁している所だ
記事の内容すら本当かどうか分からないのに実在が危ぶまれるからな

388 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:43:59.213 ID:qckwiFf00.net
否定する情報が無いなら絶対的に正しいなら
関暁夫の都市伝説とかですら正しくなるぞ

389 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:47:54.036 ID:uDXFn3fld.net
>>385
だから世艦や軍研って言ってるのにね
ここ十年の潜水艦特集号読めばすぐ分かるよ

390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:50:58.955 ID:D3tZI97i0.net
俺のスティンガーならどんなメスプレイもいちころよ

391 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:51:56.435 ID:0lX+2Cte0.net
>>390
そのデリンジャーをしまえ

392 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:53:24.677 ID:HbSDTi/T0.net
ゲーム脳こわい……

393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:55:19.608 ID:JGD0OUj80.net
ほんにかいてあった!
アホかと

394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 13:58:41.992 ID:PrWWfxIh0.net
>>386
それどころか地球に住んでたら宇宙人に侵略されるかもしれないぞ

395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:00:11.725 ID:uDXFn3fld.net
まぁ
なんか可哀想な子だったね……

396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:18:40.489 ID:5r4otzLsa.net
じゃあお前オスプレイと戦えな
一体一で

397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:22:28.575 ID:zQ+dQHQd0.net
>>388
週間実話は実話だよな

398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:33:30.695 ID:YPIYSV2ld.net
輸送用のでわざわざ敵の真上を飛ぶわけないだろ

399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:34:01.470 ID:rTJLTLS/p.net
BF5でオスプレイ出すべき

400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:44:43.755 ID:wac6Ypu/p.net
何の為の地上部隊だよ

総レス数 400
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200