2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリー・ポッター詳しい人求む

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:19:05.373 ID:rDE5OcVq0.net
>>127
ワームテールが指一本残して自殺したと見せかけて鼠になって逃げたんでその指とその場に立ってたのが決め手で疑い掛かったとかじゃなかったかな…能く覚えてないけど

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:19:43.785 ID:0iJvpCZq0.net
トムリドルの出生話とダンブルドアの妹の話って映画だと殆どカットだっけか

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:20:21.880 ID:XqW/Yb1H0.net
>>132
ひでぇー、マッドアイが死んだところは描かれてた??

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:20:46.220 ID:PfbUUtKhK.net
映画全部観たしナンバリングによって複数回観てるんだが設定とかほぼ気にしてないから解らん

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:21:16.790 ID:XqW/Yb1H0.net
>>133
そんなのがあった!あれだけでアズカバンか

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:21:22.212 ID:OOlQ12eJ0.net
>>127
児童ポルノで逮捕

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:21:36.164 ID:5Zjjzj4M0.net
>>79
長男ビル→銀行員でフラーと結婚、フェンリルに噛まれレア肉が好物
次男チャーリー→ドラゴン研究で独身
三男パーシー→魔法省、既婚
四男フレッド→死亡
五男ジョージ→WWW経営、アンジェリーナと結婚
六男ロン→WWW経営、ハーマオニーと結婚
長女ジニー→クディッチのプロで引退後、新聞記者、ハリーと結婚

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:04.636 ID:XqW/Yb1H0.net
>>134
妹は無かったけど、兄は出てきたよね

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:06.708 ID:vRFJmlXJ0.net
>>137
マグル十何人殺してるからな?ワームテール

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:15.949 ID:5Zjjzj4M0.net
>>81
>>131
これ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:45.055 ID:0iJvpCZq0.net
ビルも醜い顔になったのに、映画だとイケてるスカーフェイスって感じだな

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:55.303 ID:/O48dhYW0.net
映画もトータルで50回以上は見てるし本も何週もしてるけど細かい設定気にしてない

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:29.725 ID:XqW/Yb1H0.net
>>141
ワームテールの罪も背負ったってこと??

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:33.321 ID:Rk0qwYLe0.net
フレッド死亡はマジで意味わからん

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:52.026 ID:qWHCOD41r.net
>>139
フレッド亡くなったの?

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:54.846 ID:OOlQ12eJ0.net
>>145
ワームテールってむし

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:24:22.821 ID:vRFJmlXJ0.net
>>145
ワームテールが自分の犯した罪をシリウスがやったように見せかけた
ワームテールもシリウスが殺したと思われてた

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:24:34.331 ID:VS/0ElvT0.net
>>115
すまんゴブレットか

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:09.126 ID:XqW/Yb1H0.net
>>139
詳しい説明ありがとう

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:23.981 ID:Rk0qwYLe0.net
>>145
ジェームズを裏切ったワームテールをシリウスが問い詰めたら
その場でマグル巻き添えの範囲魔法使って自分は指だけちょん切ってネズミになってトンズラ
残されたシリウスがマグル殺しの罪を被らされたって話

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:41.769 ID:XqW/Yb1H0.net
>>147
うん。

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:57.184 ID:VS/0ElvT0.net
>>114
誰だったっけ。昔戦った奴だよな。実はそういう感情もあったって作者も言ったんだよな

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:26:31.075 ID:idXxWHjV0.net
虚無の魔法とガンダールフが無敵

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:27:53.289 ID:GPxA0VnH0.net
>>146
映画じゃハイライトみたいになってるからな

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:28:32.885 ID:PfbUUtKhK.net
作者がダンブルドアはホモだって主張してるが本編で大して関わりないし腐女子みたくただただ気持ち悪い

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:30:16.204 ID:XqW/Yb1H0.net
>>152
効果範囲の魔法とか格好いいな

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:30:21.477 ID:x57o49MV0.net
>>36
直接相手の手からひったくっても所有権移るんだぜ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:30:23.160 ID:Rk0qwYLe0.net
幼なじみ寝取られたスネイプクッソ哀れ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:31:13.414 ID:vRFJmlXJ0.net
ダンブルドアは本気でホモ
完結後作者が男に恋したことあるって発言
お相手はグリンデルバルド 俺様がいなかったら闇の魔法使いのトップにたってたかもしれないやつ

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:31:20.184 ID:5Zjjzj4M0.net
>>134
映画ではトムを引き取りにダンブルドアが訪れる所はやった
アリアナは肖像画でアバーフォースと一緒

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:32:53.401 ID:OOlQ12eJ0.net
>>162
ダンブルドアはホモ

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:35:22.036 ID:HhkfbBT30.net
ピーブズっていううざい妖精みたいなのが原作ではいる

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:36:16.969 ID:5Zjjzj4M0.net
>>154
ゲラート・グリンデルバルト
ヴォルデモード以前の最強の闇の魔法使い
死の秘宝を求めていた
イケメンで映画でもメッサイケメン

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:36:33.009 ID:XqW/Yb1H0.net
ヴォルデモートは魂を7つに切り分けるためにどれくらいの殺人をしたの??

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:37:54.901 ID:XqW/Yb1H0.net
原作では、指輪を破壊する場面とかあったの??

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:38:11.663 ID:HhkfbBT30.net
魂1つにつき1回つまり7回

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:38:36.220 ID:CgCjUcmpd.net
>>135
詳細は書かれてなかったかと
マッドアイはベテランオーラーだからデスイーターがマッドアイペアを怪しいとにらんで集中攻撃した
相方のマンダンガスがビビって逃亡したのも本当だしこの辺りは原作通りかな

ちなみに原作の設定だと基本的に箒なしでは飛ぶことはできないが映画だと多くの敵味方が箒なしで飛んでる
原作で飛べるのは唯一ヴォルデモートのみ
前述の場面で初めて発覚してみんな驚く描写がある

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:39:25.249 ID:ChWJbTk00.net
>>169
スネイプも箒なしで飛べるぞ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:39:54.769 ID:XqW/Yb1H0.net
スネイプって映画の中で一番の有能じゃないか??
ダンブルドアに必要とされ、ヴォルデモートにも必要とされるし。

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:41:45.193 ID:XqW/Yb1H0.net
>>169
姿あらわし??
ハリーとかもガンガン飛んでたじゃん

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:41:58.613 ID:vRFJmlXJ0.net
ダンブルドアがスネイプを必要としたのは才能云々よりかは最強の二重スパイになり得たからだな
リリーへの絶対的な愛がある限りスネイプは裏切らないから

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:12.779 ID:U5YZm9nE0.net
クィディッチ対フランス戦って映画には無かったよね?
おっさんがフランス女に化かされて、急に筋肉を見せびらかしたりして、我に返るシーン

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:22.410 ID:VS/0ElvT0.net
>>167
場面はなかった気がするな
ダンブルドアがグリフィンドールの剣で壊したんじゃなかったか?

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:53.651 ID:CgCjUcmpd.net
>>170
すまん思い出せん
詳細教えてくれ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:56.339 ID:OOlQ12eJ0.net
>>173
ダンブルドアはスネイプを欲していた

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:44:11.132 ID:XqW/Yb1H0.net
>>177
ダンブルドアホモ押しやめい

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:44:59.590 ID:vRFJmlXJ0.net
>>178
残念ながら事実なんだなあ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:45:05.825 ID:5Zjjzj4M0.net
箒なしで飛べるのは
デスイーターの黒い
煙のやつか

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:45:59.031 ID:ChWJbTk00.net
>>176
7巻でスネイプがホグワーツから逃走するとこ
窓から箒なしで飛んでったスネイプについてマクゴナガルが「たぶんご主人様にでも教わったんでしょう」とか言ってた

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:46:49.029 ID:CgCjUcmpd.net
>>172
姿あらわしとかポートキーとかは瞬間移動の類い
飛行能力は別物
ハリーが飛ぶシーンなんてあったっけ?

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:47:03.516 ID:9G2EwSk7d.net
死の悲報の透明マントを受け取った三男の子孫がハリーって聞いた
蘇りの石の次男の子孫がヴォルデモートだとも
てことはハリーとヴォルデモートって遠い親戚なのか?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:49:04.441 ID:XqW/Yb1H0.net
>>181
タオパイパイかな?

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:49:09.995 ID:QC4JwTKcd.net
ダンブルドアはホモ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:49:52.564 ID:XqW/Yb1H0.net
>>182
あ、僕の間違いです。
姿あらわしを瞬間移動と一緒にしてました。

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:50:22.187 ID:uPYIjGXfp.net
魔法使いの家系は基本的にほとんど血縁関係だよ

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:50:42.670 ID:CgCjUcmpd.net
>>180
そうそう騎士団側は白い煙でな

>>181
サンクスたしかにあったなそんな場面

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:50:52.967 ID:XqW/Yb1H0.net
>>183
透明マントってたれが送ってきたのかな?

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:51:13.174 ID:vRFJmlXJ0.net
>>183
その通り
というよりペペレル三兄弟はすっごい強い魔法使いで死の秘宝は彼らが作ったんじゃないかってダンブルドアは言ってる
その三兄弟の末裔が我が君とハリー

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:51:53.440 ID:d3Q2JxRs0.net
>>189
ダンブルドアだよ
もともとはハリーのお父さんが持ってた

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:52:30.661 ID:ZI3eT8fB0.net
>>190
長男の子孫はだれ?

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:53:02.320 ID:OOlQ12eJ0.net
ペペレル三兄弟はホモ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:53:22.436 ID:XqW/Yb1H0.net
>>192
ダンブルドアとか?

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:55:28.988 ID:vRFJmlXJ0.net
>>192
ごめんそこまではっきり覚えてないけどたぶん書かれてない

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:55:34.955 ID:jENCoh+w0.net
ハリーが最後勝ったのはダンブルドア倒したドラコの杖をハリーが
その後ダンブルドア殺したスネイプの杖をヴォルが持ってただけだろ

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:56:18.264 ID:XqW/Yb1H0.net
ダンブルドアが最後にスネイプに頼んだことはハリーをってこと??

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:58:08.108 ID:vRFJmlXJ0.net
ダンブルドア←ドラコが打ち破る←そのドラコをハリーが打ち破る←よって所有権はハリー
だがヴォルデモートはスネイプがダンブルドアを倒したと思っていたから全く関係ないスネイプを殺して杖の所有権得た気になってた
だな

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:58:52.222 ID:XqW/Yb1H0.net
ハグリッドがデスイーターに狙われる原因はなに???

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:59:22.335 ID:X6hE9Aq60.net
>>157
作者は腐ってるし劣等感丸出しの嫌なやつだし仕方ない

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:59:49.972 ID:XqW/Yb1H0.net
>>200
作者はどれだけ儲かったんだろうか

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:00:24.959 ID:CgCjUcmpd.net
こないだ録画した賢者の石見て思い出した
何巻か忘れたけどケンタウロスのフィレンツェが占い学の教授になる話もあったな

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:01:42.471 ID:5Zjjzj4M0.net
>>183
そう子孫同士

ヴォルデモードが死の秘宝の蘇りの石を貰った
次男カドマス・ペベレルの子孫でスリザリンの
子孫でもあるゴーント家出身が母親

ハリーが死の秘宝の透明マントを貰った三男イグノタス
・ペベレルの子孫

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:02:43.867 ID:vRFJmlXJ0.net
>>202
なんかハリーポッターってそういう脇道にそれた魔法界との交流とか小ネタとか、日常的な事が醍醐味でもあるのに映画は大体バッサリカットだもんな
映画は映画で好きだけど

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:03:57.349 ID:yn6BD1ZW0.net
本編に全く出てきてなくて作者しか知らない設定はハリーポッターには大量にあるようだよ
作者自身は全てを知ってるけれどあえて多くを語らないようにしているってスタイルだって言ってたし

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:04:39.417 ID:XqW/Yb1H0.net
>>205
また一儲けしそうだな

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:05:12.007 ID:W128s91K0.net
英国首相は英国内で唯一魔法使いと窓口を持つマグル

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:05:14.626 ID:XqW/Yb1H0.net
ロケットを手に入れたRABってだれよ

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:05:21.310 ID:6AFWCuLQM.net
>>204
まぁ本筋追うだけでも尺足りてないぐらいだからなぁ

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:05:38.213 ID:OOlQ12eJ0.net
>>205
つまりダンブルドアはホモ

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:06:35.767 ID:OorlMxQN0.net
>>208


212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:06:41.184 ID:vRFJmlXJ0.net
>>209
割と重要なとこも駆け足だからな
まああれを読者のイメージ崩さず映像化したのはすごいと思ってる

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:14:13.777 ID:5Zjjzj4M0.net
>>208
シリウス・ブラックの弟

レギュラス・アークタルス・ブラック
スリザリン出身の死喰い人だけど
屋敷しもべラブのため、ヴォルデモード
を裏切って死亡

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:15:36.674 ID:ChWJbTk00.net
そういやクリーチャーがデレるのって映画じゃカットだっけ

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:16:02.638 ID:klPM3Y040.net
ロンとハーマイオニーは監督生

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:16:30.264 ID:U5YZm9nE0.net
>>214
女のクリーチャーは映画には出てこなかったような気がするぞ

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:20:26.691 ID:g6mYyGg60.net
つーか透明マントって普通に劣化品が市場に出回ってるわけだしほか2つに比べて特別感がないよな

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:20:31.179 ID:d3Q2JxRs0.net
このスレみてたらハリー見たくなったから今死の秘宝2みてるわ
そういえば、パート1でグリフィンドールの剣って誰に盗まれてたんだ?
秘密の部屋で剣を使って以来映画には出てこなかったはずだけど

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:24:16.541 ID:vRFJmlXJ0.net
>>217
劣化品は効果がすぐ切れる上取り寄せ呪文で取り払われたり魔法で検知されたりする
ダンブルドアはこの秘宝の特別性はほか二つと違って他人を守るために使える事だって言ってた気が

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:24:57.445 ID:vRFJmlXJ0.net
>>218
映画は知らんけどグリフィンドールの剣は魔法省に取られてるよ
ダンブルドアの遺言でハリーに継がれるはずだったんだけどね

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:26:06.333 ID:OOlQ12eJ0.net
>>218
ロンとかいうくず

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:26:42.139 ID:5Zjjzj4M0.net
最後の戦いでネビルが組分け帽子から
グリフィンドールの剣を取り出してなかった?

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:27:14.352 ID:0iJvpCZq0.net
>>218
差し押さえられた

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:28:37.693 ID:vRFJmlXJ0.net
秘密の部屋でハリーが組分け帽子から剣取り出したのと同じ理論
ネビルもグリフィンドールの真の素質を備えてたから

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:29:52.623 ID:d3Q2JxRs0.net
なるほど、じゃあなんで映画で川の中にあったんだ

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:30:15.589 ID:U5YZm9nE0.net
>>222
そうだよ、ネビルはグリフィンドール生だから、必要な時に取り出せる

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:32:04.616 ID:0iJvpCZq0.net
>>225
スネイプがこっそり差し入れ

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:32:06.495 ID:vRFJmlXJ0.net
>>225
スネイプがハリーに渡すため

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:32:09.554 ID:5Zjjzj4M0.net
>>225
牝鹿だか牡鹿が道案内してたな
実は罠でロンが助けたやつだろ

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:34:03.943 ID:5Zjjzj4M0.net
>>227
>>228
なるへそ

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:34:15.775 ID:d3Q2JxRs0.net
長年の謎が解けた
やっぱスネイプだったんだな

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:34:32.403 ID:qmpFoMWE0.net
シリウスが死ぬとこ好き

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:35:20.832 ID:vRFJmlXJ0.net
>>229
罠ではないぞ、セブルスが二重スパイだったから直接的には引き渡せなかったのと、グリフィンドールの剣は真の勇気を示さないと扱えないからたぶん危険なとこにおいたんじゃないか

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:36:14.616 ID:U5YZm9nE0.net
ちょっと話がずれるのかもしれないけど、
原文はアメリカにいる頃に読んでて、
帰国してから、ブックオフで安く日本語訳が全巻売ってたんで
買って読んでみたけど、正直「こんな話だっけ?」みたいな翻訳だったわな

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:37:54.697 ID:rDE5OcVq0.net
緋色のおべべとか尻尾爆発スクリュートみたいにもっとマシな訳なかったのかってなること多い

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:38:12.097 ID:cxMZSfuyd.net
>>234
お前はいいけどネットの情報で翻訳ガー翻訳ガー騒ぐ奴大嫌いだわ

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:38:46.411 ID:vRFJmlXJ0.net
>>234
日本語訳の誤訳とかセンスのなさはずっと言われてるな
原文読んでみたいけどそこまでの英語力ないから羨ましいわ

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:40:22.221 ID:5Zjjzj4M0.net
>>233
ロンが助けたから良かったものの
来なかったらハリー溺死やで

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:40:31.208 ID:gB3BFu0N0.net
映画と原作の話じゃないがUSJのアトラクションは日本のテーマパークで一番面白いな
3Dも乗ってみたい

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:41:39.584 ID:vRFJmlXJ0.net
>>238
まあその辺は仕方ない
そういう危機を全部乗り越えてこその主人公だ

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:41:59.539 ID:0iJvpCZq0.net
スネイプの守護霊は牝鹿でリリーと同じ (今も愛し続けてる証)
それでダンブルドアはスネイプを信用した

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:42:39.569 ID:U5YZm9nE0.net
>>236
ネットで騒いでるのは、ありゃ英語が出来るだけの翻訳・通訳の卵の意見だろうから無視して構わんよ
どうせ日本語も怪しい連中だろし、俺の日本語も変だからヤツらを笑えないけどな

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:42:48.081 ID:5Zjjzj4M0.net
>>241
牝鹿出したとき
切なかったわ

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:44:41.388 ID:d3Q2JxRs0.net
後半の方って原作いろいろ端折ってんだろうな
いつの間にこんなことに…ってシーンがたくさんあるわ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:47:45.592 ID:aQCv/8K+d.net
原作でもハーマイオニーとロンはくっついたの?

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:48:22.332 ID:XqW/Yb1H0.net
ジョージがハリー救出のときに耳を怪我して死んだ感じにするのやめてほしい。誤解してしまった。

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:49:10.702 ID:XqW/Yb1H0.net
>>245
らしいね。

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:55:00.363 ID:XqW/Yb1H0.net
ハグリッドが魔法使用禁止なのに、ビルの結婚式の時に魔法使ってるのはいいのかな?ハグリッドって魔法使ったら結構強いじゃない??デスイーターに狙われるくらいだし。

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:56:15.573 ID:FgvIuHo00.net
守護霊って自分で決められるの?
スネイプがリリーを愛してるから牡鹿になったのか偶然なのか
あとスネイプは最初牡鹿だったけどリリーどうでもよくなったら守護霊も変わってたの?

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:57:26.170 ID:XqW/Yb1H0.net
>>249
愛してる証拠だって言ってたよ

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:58:20.056 ID:5Zjjzj4M0.net
>>246
フレッドと被るんだよな

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:00:53.722 ID:VC6MUOKj0.net
>>249
自分では決められないけど精神状態とかで変化することがあるらしい
原作の作中ではルーピンとくっついた騎士団員の女の守護霊が変わったって描写があるみたい

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:01:20.382 ID:rDE5OcVq0.net
>>248
使用禁止云々を気にするようならダドリーに豚の尻尾生やしたりしなくないかな

254 :以下、VIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:09:18.27 ID:Y/yOtt/w1
なんでハリーは分霊箱になっちゃったの?

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:03:30.360 ID:XqW/Yb1H0.net
>>253
あれは仕方ないだろ、腹立つし!

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:04:02.647 ID:ZrxxGwhW0.net
>>246
結局死んだの?

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:05:25.213 ID:XqW/Yb1H0.net
基本的な質問で悪いんだけど、魔法とマグルの世界は完全な違う世界??

258 :ネットを徘徊するロボット2号機 ◆vManw8My3aNX :2015/05/24(日) 17:05:38.697 ID:7ccvi7Lo0.net
    ,、x――ヽ,,、
  〈(ol ( ゚iコ゚) oi)〉 
  /;;/l  'ェェ .l'ヽヽ 小学校の時に読んで、映画も見たけどハマらなかった
  (iiiノ i=≡= =j (iii)
    Iir'l:lmltr,、
   ノ;;;j   ヾ;;ヽ
   /ニl    lニヽ  

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:05:49.960 ID:XqW/Yb1H0.net
>>256
死んでなかったよ。耳に穴が開いてただけ。

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:07:24.162 ID:W128s91K0.net
>>257
同じ世界
ただ魔法でマグルには見つからない場所がある

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:07:42.878 ID:U5YZm9nE0.net
逆に映画版だと、フーチ先生は向こうの学校のいかにもあるある教師なんで笑えた
マクシーム校長のフランス訛り英語もあるある、ハグリットがアグリットとか

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:07:58.552 ID:vRFJmlXJ0.net
>>257
俺たちのあずかり知らぬところに魔法界が紛れ込んでるんだよ
物理的にいえば同じ世界
魔法界の建造物なんかはマグルがたどり着けなかったり見えなかったり、内部には入れないようになってたりする

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:08:36.974 ID:5Zjjzj4M0.net
>>252
ニンファドーラ・トンクスの守護霊が変化した

映画館で見たときは、描写があった気がするが
DVDだとなかったんだよな

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:08:55.799 ID:LTvpmRQf0.net
>>16
ふざけんな詐欺じゃねえか

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:13:22.158 ID:d3Q2JxRs0.net
にしてもこんないろんなストーリーや設定を考えたJKは天才だな

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:14:39.572 ID:d3Q2JxRs0.net
なんで死の秘宝でクラップだかゴイルだかの俳優変わってんだ?

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:18:14.537 ID:U5YZm9nE0.net
俳優なら、ダンブルドア校長も変わってるよ

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:18:17.001 ID:JuKpd1L+0.net
>>266
クラッブの方だったかと思うが薬かなんかやってアズカバンに収監

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:20:06.152 ID:CgCjUcmpd.net
スレチだけどロードオブザリングのガンダルフって見た目も立ち位置もダンブルドアと似てるじゃん?
でもダンブルドアのイメージで見てたら意外と弱くてん?ってなったわ
先にハリーポッター見た奴あるあるだよな

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:20:27.503 ID:gPcjghPud.net
>>266
薬で逮捕で降板

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:23:42.827 ID:d3Q2JxRs0.net
>>268>>270
そういうことだったのか

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:23:59.982 ID:U5YZm9nE0.net
>>269
ガンダルフは、魔法を使わないし
虫や鳥に話しかけるのが魔法だといえば魔法になっちゃうけど

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:32:42.135 ID:0hFt4hzc0.net
でも魔法剣士スタイルはかっこいいと思います

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:37:17.578 ID:JGecrG710.net
ハーマイオニーがブスとかダンブルドアはホモとか世の中には知らない方がいいことがあるんだな

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:44:56.370 ID:ySkKSIYM0.net
ホモじゃなくてバイだろ

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:44:57.985 ID:gPcjghPud.net
>>267
1、2で俳優のリチャード・ハリスが亡くなって
マイケル・ガンボンに替わった

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:48:39.531 ID:XqW/Yb1H0.net
ハリーとグレンシャーのテントの中でのダンスにて、ハリーのダンスのキレにいつも驚く

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:49:52.461 ID:hmOW+M+A0.net
marufwoiは慰者になった

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:55:36.718 ID:zRpEJ8kS0.net
不死鳥の騎士団でハリーの弁護というか味方してた
魔女いたような気がしたんだけど
そいつって強すぎてヴォルデモート直々に殺されたって聞いたんだけど本当?
名前は忘れたけど7巻で殺されたってわかるらしい
映画では裁判の所だけ結構目立ってた

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:55:42.570 ID:gPcjghPud.net
マダム・フーチ、フィネガン、チョウ・チャンの
その後の見せ場や活躍がなくて寂しい

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:05:26.564 ID:gPcjghPud.net
実際ナルシッサ役がベアトリックスやる予定だったんだよなー

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:07:27.215 ID:XqW/Yb1H0.net
>>279
いたっけ?

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:21:36.596 ID:U5YZm9nE0.net
>>279
猫おばさんが死んだシーンは記憶に無いよ
最後の戦闘シーンでもなかったはず

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:24:56.073 ID:XqW/Yb1H0.net
終盤で人さらいは何を目的に人さらってたの??

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:30:01.393 ID:YdSuxnnI0.net
日本語翻訳がクソ

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:37:23.026 ID:XqW/Yb1H0.net
ドビーの傷をなんで治せなかったのか。ロンの肩の傷は治せたのに

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:44:09.627 ID:U5YZm9nE0.net
>>286
内臓に直撃したんじゃね?

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:53:23.561 ID:X6hE9Aq60.net
>>285
あいつ脱税かなんかやってなかったっけ

総レス数 288
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200