2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリー・ポッター詳しい人求む

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:21:31.202 ID:XqW/Yb1H0.net
ハリー・ポッターの原作組しか知らない設定とかあってら教えて

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:54:12.559 ID:XqW/Yb1H0.net
>>73
詳しい説明ありがとう。それで、退学になったわけか。ダンブルドアは見破ってたわけだけど、あえて退学にしたの?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:54:24.115 ID:vLJgKzUm0.net
新シリーズ始まるらしいが
終わったんじゃなかったの?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:54:40.793 ID:XqW/Yb1H0.net
>>63
こういうの本当に好き

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:54:44.818 ID:KGxsWILy0.net
映画ってかなり省略してるもんな
何巻だったかハリーがずっとダイアゴン横丁の漏れ鍋で滞在してる時とか好きだったのに

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:55:19.738 ID:XqW/Yb1H0.net
やどり木ってなに?恋愛が関係してるみたいだけど

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:55:44.291 ID:vRFJmlXJ0.net
>>79
違うわ
ビルとチャーリー逆だ、それでビルは最終的に呪い破りになってる

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:55:53.657 ID:XqW/Yb1H0.net
>>70
明記されてないのか

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:56:53.543 ID:UWt0DhnId.net
>>59
そうだったな。ハリーがニワトコの持ち主になってるがハリーから杖の持ち主の権限を奪わないとニワトコの杖の継承者になれないためダンブルドアの墓に戻した。
ニワトコの杖をつかって勝負しないとハリーからは奪えないってのと継承しないままハリーが寿命なんかで死んじゃうとニワトコの杖は効力を失うとかなんとか書いてあったと思う

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:56:59.599 ID:bIc04NXVa.net
どっかの巻のクィデッチの試合が映画でカットされてたことに姉がめっちゃキレてた

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:57:10.791 ID:JMyDKYs5d.net
スネープ
http://i.imgur.com/hGeu5yq.jpg

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:57:13.701 ID:XqW/Yb1H0.net
>>78
あ!ドラゴンを研究してる兄が用意したのが炎のゴブレットのドラゴンか

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:57:50.022 ID:q9SWcTwGH.net
実はアズカバンの時に
ハリーたちはクィディッチで優勝してる

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:58:09.637 ID:UWt0DhnId.net
>>80
ダンブルドアだけじゃ庇いきれなかったんだろ
ダンブルドアも校長の座を奪われたりしてるし立場的には弱いところがある

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:58:18.800 ID:XqW/Yb1H0.net
>>85
すまん、私の勉強不足なのだけど、呪い破りってなに?

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:58:51.218 ID:XqW/Yb1H0.net
>>69
俺も拾うだろうな

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:59:17.486 ID:vRFJmlXJ0.net
>>84
単にハリーとチョウがちゅっちゅする時に会話のネタになっただけなのとヤドリギの下でちゅーするとその恋人達は末永く幸せになるって言い伝えがほんとにある

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:59:32.516 ID:XqW/Yb1H0.net
あと、マルフォイがアズカバンに収容されるみたいだけど、なんで??

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 14:59:39.229 ID:JMyDKYs5d.net
>>39
経緯が違ぇよ魔法は保険医にかけてもらったものだよカス

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:00:36.941 ID:UWt0DhnId.net
映画ではハリーの杖は折れたままでニワトコの杖はブチ折って崖から捨てたけど原作ではニワトコの杖を使ってハリーの杖を直してこっちがいいってことでニワトコの杖はダンブルドアの墓に戻した

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:01:19.607 ID:vRFJmlXJ0.net
>>93
原作でもちゃんと説明されてない
エジプトの危険な呪いたくさんかかったピラミッドとかで仕事してたし、考古学者みたいなもんだろって言われてる

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:01:31.384 ID:XqW/Yb1H0.net
>>81
やらんでしょ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:03:00.864 ID:05FiTbbL0.net
>>100
マジやで
ハリーの子供世代が主役

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:03:24.764 ID:XqW/Yb1H0.net
>>83
楽しそうな話だな。簡単でいいんだけどどんな話だった??

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:03:30.147 ID:aiogzb9c0.net
ダンブルドアはホモ
本当に

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:03:49.081 ID:XqW/Yb1H0.net
>>95
なるほどな。

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:04:12.870 ID:OOlQ12eJ0.net
>>102
マルフォイをストーキングする話

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:04:23.736 ID:ySkKSIYM0.net
>>101
アルバスとセブルスか

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:04:36.338 ID:XqW/Yb1H0.net
>>99
なるほど

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:06:26.421 ID:XqW/Yb1H0.net
>>87
もったいないなー

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:07:21.115 ID:XqW/Yb1H0.net
>>88
そんなに面白かった試合があったのか

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:08:03.775 ID:cKjgLbtA0.net
>>101
これ嘘だけどな

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:09:13.712 ID:VS/0ElvT0.net
俺が許せんのは映画の不死鳥の騎士団でいきなりクディッチのワールドカップから始まるところだな。飛ばし過ぎだ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:10:00.252 ID:Rlc9/eVf0.net
ルーナは実は不細工

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:10:00.427 ID:05FiTbbL0.net
>>110
え?そうなん?
楽しみにしてたのに

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:10:39.622 ID:XqW/Yb1H0.net
>>103
ダンブルドアのホモ押しやめろ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:10:43.168 ID:rDE5OcVq0.net
>>111
ゴブレットじゃなかったっけ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:11:15.526 ID:XqW/Yb1H0.net
>>105
簡単すぎだろ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:11:33.082 ID:aiogzb9c0.net
>>114
いやお前ググって見ろって
ホントだって

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:12:17.073 ID:OOlQ12eJ0.net
>>114
校長と屋敷僕妖精の禁断の恋

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:12:48.793 ID:XqW/Yb1H0.net
>>112
なわけないだろ、ルーナは美少女に決まってるだろ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:12:48.948 ID:0iJvpCZq0.net
>>83
ダンブルドア殺される時か?
ずっと監視しててドビーも監視役任されてたな

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:13:41.410 ID:0iJvpCZq0.net
>>114
でも本当だぞ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:14:34.615 ID:qWHCOD41r.net
すねーぷはホモ
ルシウスはナルシスト

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:14:45.301 ID:FE+EEF7L0.net
ウィーズリー家は、グリフィンドールの末裔ってホント?

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:14:51.104 ID:cKjgLbtA0.net
>>113
スピンオフ映画化はマジだけどな

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:15:04.258 ID:XqW/Yb1H0.net
寝てるときにグレンジャーの名前いう場面は原作にもあるの?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:15:22.786 ID:05FiTbbL0.net
>>124
どういうストーリーとか分かってる?

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:15:40.238 ID:XqW/Yb1H0.net
ブラックはなんで捕まったの???本当は殺人とかしてないんでしょ??

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:16:08.842 ID:XqW/Yb1H0.net
>>124
配役はかわるでしょ?

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:16:28.770 ID:XqW/Yb1H0.net
謎がありすぎて困る

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:18:07.825 ID:cKjgLbtA0.net
>>126
>>128
ググればわかるし早いのにな
動物学者の魔法使いが主人公の本編より70年前の完全別物スピンオフ
出たとしてもダンブルドアがちょい役くらいか?年齢的に

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:18:28.050 ID:0iJvpCZq0.net
>>128
変わるもなにも続編じゃない
幻の動物とその生息地の著者の物語

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:18:56.244 ID:CgCjUcmpd.net
謎のプリンスの冒頭のハリー護衛作戦にて
映画ではヘドウィグがハリーを庇って死にそれが原因で本物のハリーだと見破られるが
原作だと敵に対して武装解除とかいう優しい呪文使ったことでバレた
ヘドウィグは特に見せ場もなくただ流れ弾に当たって死んだ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:19:05.373 ID:rDE5OcVq0.net
>>127
ワームテールが指一本残して自殺したと見せかけて鼠になって逃げたんでその指とその場に立ってたのが決め手で疑い掛かったとかじゃなかったかな…能く覚えてないけど

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:19:43.785 ID:0iJvpCZq0.net
トムリドルの出生話とダンブルドアの妹の話って映画だと殆どカットだっけか

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:20:21.880 ID:XqW/Yb1H0.net
>>132
ひでぇー、マッドアイが死んだところは描かれてた??

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:20:46.220 ID:PfbUUtKhK.net
映画全部観たしナンバリングによって複数回観てるんだが設定とかほぼ気にしてないから解らん

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:21:16.790 ID:XqW/Yb1H0.net
>>133
そんなのがあった!あれだけでアズカバンか

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:21:22.212 ID:OOlQ12eJ0.net
>>127
児童ポルノで逮捕

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:21:36.164 ID:5Zjjzj4M0.net
>>79
長男ビル→銀行員でフラーと結婚、フェンリルに噛まれレア肉が好物
次男チャーリー→ドラゴン研究で独身
三男パーシー→魔法省、既婚
四男フレッド→死亡
五男ジョージ→WWW経営、アンジェリーナと結婚
六男ロン→WWW経営、ハーマオニーと結婚
長女ジニー→クディッチのプロで引退後、新聞記者、ハリーと結婚

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:04.636 ID:XqW/Yb1H0.net
>>134
妹は無かったけど、兄は出てきたよね

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:06.708 ID:vRFJmlXJ0.net
>>137
マグル十何人殺してるからな?ワームテール

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:15.949 ID:5Zjjzj4M0.net
>>81
>>131
これ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:45.055 ID:0iJvpCZq0.net
ビルも醜い顔になったのに、映画だとイケてるスカーフェイスって感じだな

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:22:55.303 ID:/O48dhYW0.net
映画もトータルで50回以上は見てるし本も何週もしてるけど細かい設定気にしてない

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:29.725 ID:XqW/Yb1H0.net
>>141
ワームテールの罪も背負ったってこと??

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:33.321 ID:Rk0qwYLe0.net
フレッド死亡はマジで意味わからん

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:52.026 ID:qWHCOD41r.net
>>139
フレッド亡くなったの?

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:23:54.846 ID:OOlQ12eJ0.net
>>145
ワームテールってむし

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:24:22.821 ID:vRFJmlXJ0.net
>>145
ワームテールが自分の犯した罪をシリウスがやったように見せかけた
ワームテールもシリウスが殺したと思われてた

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:24:34.331 ID:VS/0ElvT0.net
>>115
すまんゴブレットか

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:09.126 ID:XqW/Yb1H0.net
>>139
詳しい説明ありがとう

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:23.981 ID:Rk0qwYLe0.net
>>145
ジェームズを裏切ったワームテールをシリウスが問い詰めたら
その場でマグル巻き添えの範囲魔法使って自分は指だけちょん切ってネズミになってトンズラ
残されたシリウスがマグル殺しの罪を被らされたって話

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:41.769 ID:XqW/Yb1H0.net
>>147
うん。

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:25:57.184 ID:VS/0ElvT0.net
>>114
誰だったっけ。昔戦った奴だよな。実はそういう感情もあったって作者も言ったんだよな

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:26:31.075 ID:idXxWHjV0.net
虚無の魔法とガンダールフが無敵

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:27:53.289 ID:GPxA0VnH0.net
>>146
映画じゃハイライトみたいになってるからな

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:28:32.885 ID:PfbUUtKhK.net
作者がダンブルドアはホモだって主張してるが本編で大して関わりないし腐女子みたくただただ気持ち悪い

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:30:16.204 ID:XqW/Yb1H0.net
>>152
効果範囲の魔法とか格好いいな

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:30:21.477 ID:x57o49MV0.net
>>36
直接相手の手からひったくっても所有権移るんだぜ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:30:23.160 ID:Rk0qwYLe0.net
幼なじみ寝取られたスネイプクッソ哀れ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:31:13.414 ID:vRFJmlXJ0.net
ダンブルドアは本気でホモ
完結後作者が男に恋したことあるって発言
お相手はグリンデルバルド 俺様がいなかったら闇の魔法使いのトップにたってたかもしれないやつ

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:31:20.184 ID:5Zjjzj4M0.net
>>134
映画ではトムを引き取りにダンブルドアが訪れる所はやった
アリアナは肖像画でアバーフォースと一緒

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:32:53.401 ID:OOlQ12eJ0.net
>>162
ダンブルドアはホモ

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:35:22.036 ID:HhkfbBT30.net
ピーブズっていううざい妖精みたいなのが原作ではいる

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:36:16.969 ID:5Zjjzj4M0.net
>>154
ゲラート・グリンデルバルト
ヴォルデモード以前の最強の闇の魔法使い
死の秘宝を求めていた
イケメンで映画でもメッサイケメン

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:36:33.009 ID:XqW/Yb1H0.net
ヴォルデモートは魂を7つに切り分けるためにどれくらいの殺人をしたの??

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:37:54.901 ID:XqW/Yb1H0.net
原作では、指輪を破壊する場面とかあったの??

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:38:11.663 ID:HhkfbBT30.net
魂1つにつき1回つまり7回

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:38:36.220 ID:CgCjUcmpd.net
>>135
詳細は書かれてなかったかと
マッドアイはベテランオーラーだからデスイーターがマッドアイペアを怪しいとにらんで集中攻撃した
相方のマンダンガスがビビって逃亡したのも本当だしこの辺りは原作通りかな

ちなみに原作の設定だと基本的に箒なしでは飛ぶことはできないが映画だと多くの敵味方が箒なしで飛んでる
原作で飛べるのは唯一ヴォルデモートのみ
前述の場面で初めて発覚してみんな驚く描写がある

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:39:25.249 ID:ChWJbTk00.net
>>169
スネイプも箒なしで飛べるぞ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:39:54.769 ID:XqW/Yb1H0.net
スネイプって映画の中で一番の有能じゃないか??
ダンブルドアに必要とされ、ヴォルデモートにも必要とされるし。

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:41:45.193 ID:XqW/Yb1H0.net
>>169
姿あらわし??
ハリーとかもガンガン飛んでたじゃん

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:41:58.613 ID:vRFJmlXJ0.net
ダンブルドアがスネイプを必要としたのは才能云々よりかは最強の二重スパイになり得たからだな
リリーへの絶対的な愛がある限りスネイプは裏切らないから

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:12.779 ID:U5YZm9nE0.net
クィディッチ対フランス戦って映画には無かったよね?
おっさんがフランス女に化かされて、急に筋肉を見せびらかしたりして、我に返るシーン

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:22.410 ID:VS/0ElvT0.net
>>167
場面はなかった気がするな
ダンブルドアがグリフィンドールの剣で壊したんじゃなかったか?

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:53.651 ID:CgCjUcmpd.net
>>170
すまん思い出せん
詳細教えてくれ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:42:56.339 ID:OOlQ12eJ0.net
>>173
ダンブルドアはスネイプを欲していた

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:44:11.132 ID:XqW/Yb1H0.net
>>177
ダンブルドアホモ押しやめい

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:44:59.590 ID:vRFJmlXJ0.net
>>178
残念ながら事実なんだなあ

総レス数 288
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200