2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

javascript練習するよ!

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 15:16:10.568 ID:0BucwZ/O0.net
http://wasabi-candy.github.io/vip01/

とりあえずなんか動かす事はできました
次なにしよう

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:43:12.842 ID:0BucwZ/O0.net
>>111
まって!そのまえに判定したい!!
ぞろ目出たら「おめでと!」とか出るみたいな

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:44:21.059 ID:TYbzQw7E0.net
ソースだけコピーして後で学習するは
画面共有みたいなのはjsでできるんかな?

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:45:04.273 ID:0BucwZ/O0.net
>>112
わかんない
とりあえず、考え付く方法で動くように試行錯誤してるだけだから、ちゃんと勉強した人からは「なにこの書き方w」ってなるとおもう

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:49:28.858 ID:0BucwZ/O0.net
>>114
自分のコードで良ければ好きなだけコピーしてくだされ!

なんかこんなのあるし出来そう・・・
http://codezine.jp/article/detail/8099

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:50:54.184 ID:dxYAOJyW0.net
dom操作とかクロスブラウザ考えるとjquery無いとめんどい

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:55:52.788 ID:0BucwZ/O0.net
>>117
そうなのか・・・
jqueryはもうちょっと馴れてから始めようと思ってます



http://wasabi-candy.github.io/vip01/work02/
判定できたよ!!!
なかなか揃ってくれなくて確認してないから、条件分岐が上手くいってるかは不明・・・

次は再スタートだね

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:57:15.671 ID:0BucwZ/O0.net
お!ちゃんとできてる!!

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:06:23.993 ID:TYbzQw7E0.net
あぶない!

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:07:11.370 ID:0BucwZ/O0.net
なにがだい!!

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:11:03.319 ID:TYbzQw7E0.net
ふぅ・・・落ちるとこだったぜ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:11:28.856 ID:dxYAOJyW0.net
スレ自動保守するユーザーJS作ろうぜ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:12:01.296 ID:k4b/X4QX0.net
まだ止まってないところを(内部処理的に)リセットするかしないか
あるいは3つ止まってからしか再スタートできないようにするか

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:13:06.837 ID:0BucwZ/O0.net
>>122
ありがとー!
油断してたぜ・・・


>>123
そんなの作れるのかなぁ
自動で送信ボタン押しちゃう的な?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:14:52.622 ID:0BucwZ/O0.net
>>124
あぁそっか
普通に再スタートボタン付けたら、スロット回ってる途中でも再スタートできちゃうのか

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:16:43.799 ID:k4b/X4QX0.net
俺は2つ止めた時点で揃ってなくても再スタートしたいんだけど

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:18:44.835 ID:0BucwZ/O0.net
(´・ω・`)・・・

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:20:28.997 ID:Cee7xSs7r.net
PR送ろう

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:21:44.968 ID:0BucwZ/O0.net
PR?

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:22:35.609 ID:Cee7xSs7r.net
Pull Request

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:23:43.365 ID:2oxjfCG00.net
まだやってたのか
凄いな

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:27:05.996 ID:0BucwZ/O0.net
>>131
調べてみたけどよくわかんなかった
github昨晩登録したばかりなんだ・・・

>>132
おういえー!
まだまだつづくよjavascript!

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:28:20.203 ID:0BucwZ/O0.net
夜は夜でちびちびお酒飲みながらやるよ!
ニートだから月曜日も怖くない!!

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:28:53.526 ID:iBIgqPE60.net
    _/                 \
ー ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  \
   / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   \
  / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ
 / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \
 l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄
││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j
 j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  ?
   ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N   「がんばって」
    ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|
      `l ヽム        '         /:/ ルイN
       ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il
      ヽ lヽ >,、       イ/7 /
      \! V厶|>ー <レ_'/ //
          >'´/ノ       L、ヽ
       j-'   | ____   |  \
     ノ¨´     |´  _`ー<|    \

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:30:15.571 ID:dxYAOJyW0.net
jsdoitでいいんじゃない?

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:31:55.974 ID:0BucwZ/O0.net
>>135
わぁ長門さんだ
ありがとー!

今は「猿でもわかるクロージャ超入門」っての読んでるよ!
window.onloadの関数の中の関数を別の関数から呼びだしたくて、いろいろ調べてたらクロージャという単語に行きついた

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:33:43.058 ID:2oxjfCG00.net
>>137
何を言っているのかさっぱり分からん
俺は猿以下だったのか・・・

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:36:00.308 ID:0BucwZ/O0.net
>>136
おぉこんなサービスもあるのか
結構jsを共有するサービスってあるんだね

折角苦労してgitほんの少しだけ触れるようになったし、githubでやるよー

>>138
正直自分も良くわかってない
定義とか意味とか、そういうのは全部読み飛ばして、サンプルソースだけ見て、「こういう書き方もできるのか」程度の理解・・・

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:36:02.586 ID:dxYAOJyW0.net
addeventlistener使おう

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:38:24.097 ID:iBIgqPE60.net
ワイもよくわからない(´・ω・`)
window.onload = function() { function a(){} }
とすると、a関数を別の関数から呼び出すってことかな?

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:38:50.436 ID:0BucwZ/O0.net
まってまって
ちょっと関数とクロージャでいっぱいいっぱいで

とりあえずaddeventlistenerは「後でググるメモ」に書き足しといた

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:39:14.389 ID:3GY9T6Py0.net
jsとはあまり関係ないけどhtmlタグとbodyタグくらい書こうぜ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:42:14.280 ID:0BucwZ/O0.net
>>141
そう!!です!!
window,onloadの外の関数から、a()を呼び出せないかなって。
これが出来たら多分ゲームの再スタートが出来るんです


>>143
やはり突っ込まれたか・・・
次から書きますー

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:43:28.708 ID:2oxjfCG00.net
50回ほどやったんだが中々難しいなこれ
http://f.xup.cc/xup2czojomo.png

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:45:05.635 ID:dxYAOJyW0.net
ざんねん…

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:45:29.859 ID:0BucwZ/O0.net
>>145
やってくれてるのかww
ぜんぜん当たらない上に再スタートが無いからリロードも面倒だしね・・・

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:50:26.466 ID:0BucwZ/O0.net
あ なんか解決しそう

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:50:45.112 ID:k4b/X4QX0.net
はー関数内関数になってるからそのままじゃ外から呼べないのか
アイデアはあるけどクロージャの勉強になりそうだから放置

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:52:44.383 ID:0BucwZ/O0.net
>>149
放置プレイやて・・・そんな・・・



いろんなサイト見てると、一番外側で宣言した変数に関数を入れてあげたら、ほかの変数みたくいろんなところから呼び出せるのかなって思った
とりあえず書いてみよう

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:55:04.634 ID:dxYAOJyW0.net
グローバル関数作ればどこからでも呼べるよ!

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:57:02.091 ID:k4b/X4QX0.net
言っちゃった
変数に入れるならそこで関数宣言しても一緒じゃね?って後で突っ込もうと思ったのに

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:57:17.611 ID:c3wpQs0C0.net
ぼくもべんきょうしたらちょうたいさくRPGつくれるかな

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:57:20.331 ID:0BucwZ/O0.net
>>151
ふむ・・・今やってる方法で出来なかったら検討してみる
とりあえず「後でググるメモ」に追加

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:59:32.794 ID:0BucwZ/O0.net
>>152
えっえっ
ちょっと混乱するズラ

>>153
それは どうだろう
やってみないと わからないなあ ・・・ ▼

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:02:30.743 ID:0BucwZ/O0.net
http://wasabi-candy.github.io/vip01/work02/

自動で再スタートできるようになったよ!!!!

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:04:51.335 ID:k4b/X4QX0.net
var loop1;
window.onload=function(){
 loop1 = function(){}
 …
}
じゃなくて
function loop1(){}
window.onload=function(){
 …
}
でいいんじゃない?

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:06:25.519 ID:dxYAOJyW0.net
だが当たらねぇwww

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:06:57.049 ID:k4b/X4QX0.net
ぜんぜん当たんないから
目押しで十分間に合うくらいゆっくりにするチートボタン欲しい

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:08:39.887 ID:0BucwZ/O0.net
>>157
ふむ
ちょっと書き直してみる

>>158
>>159
チートボタン先に作るよ!!

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:15:14.628 ID:k4b/X4QX0.net
クロージャ説明見てなんとなくは分かるんだけど
スタックどうなってんだよ!って思った
関数型言語だとこういうのも定番だったりするのかな

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:20:31.343 ID:0BucwZ/O0.net
http://wasabi-candy.github.io/vip01/work02/

チートボタンつくったよ!
おそくなるよ!

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:22:27.109 ID:k4b/X4QX0.net
やった777当たったー(チッちゃんとクリアしやがった)

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:23:52.779 ID:0BucwZ/O0.net
>>163
よかったね!!(苛めたかっただけだったのか・・・)


なんとなくコツというか、何かが分かってきたようなきがする

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:25:11.391 ID:dxYAOJyW0.net
リーチの時にチートボタン押したら再スタートされたのが気に食わねぇw

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:25:44.345 ID:k4b/X4QX0.net
clearIntervalを忘れて
あっれーおかしいなー遅くならないぞ?ってなるのを期待してた

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:26:00.087 ID:2oxjfCG00.net
チートボタンが何処にあるか分からないんだが

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:26:59.627 ID:JiLBmGgX0.net
>>167
..

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:27:52.381 ID:2oxjfCG00.net
>>168
サンクス

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:31:32.008 ID:0BucwZ/O0.net
>>165
すまぬすまぬww

>>166
それなったww
思いのほか早く解決できただけなのだ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:32:48.691 ID:0BucwZ/O0.net
よーし関数の位置を書き直すぞー

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:35:31.989 ID:0BucwZ/O0.net
なんかsetIntervalも重複してるし関数にまとめてみよう・・・

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:38:45.096 ID:0BucwZ/O0.net
あれ もしかして連番付いてる変数は全部配列にしたらいいんじゃ

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:40:41.785 ID:0BucwZ/O0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CUesmE4zafA
この曲静かでいいわぁ

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:51:43.503 ID:0BucwZ/O0.net
なんかよくわからないことになってきたぞ

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:00:21.011 ID:0BucwZ/O0.net
ふむ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:03:03.838 ID:k4b/X4QX0.net
JSって普通の配列に関数突っ込めないのかな?

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:04:20.470 ID:2oxjfCG00.net
俺は応援する事しか出来ないが
>>1頑張れ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:20.846 ID:0BucwZ/O0.net
https://github.com/wasabi-candy/vip01/blob/gh-pages/work02/index.html
連番ついてる変数を配列化したらなんか自分で自分のコードが読めなくなってきたよ・・・・


>>177
ノリでやってみたら出来た・・・

>>178
ありがとー!!

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:07:22.428 ID:dxYAOJyW0.net
スマフォでjsみれないんじゃあ

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:08:55.640 ID:0BucwZ/O0.net
どこで書いたらどこで呼び出せるか、とかが分かってきた!!!
今日の成長率がヤバい


とりあえず、スロットゲームは完成!!


>>180
すまぬぅ・・・

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:07.448 ID:0BucwZ/O0.net
いやぁみんな付き合ってくれてありがとうね!

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:11:34.ウンコ ID:0BucwZ/O0.net
ちょっと晩ごはん食べてきまする!
もしスレが残ってたら引き続き勉強するお!!

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:12:39.154 ID:dxYAOJyW0.net
去り際のウンコ…

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:16:18.490 ID:k4b/X4QX0.net
グローバル関数にすりゃええやんって言ってたけど
もしかしてobjとloopの初期化順の問題があったのかな

それはそうとチート不使用時のstart()が働かなくなってる

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:22:03.121 ID:0BucwZ/O0.net
>>184
ウンコでた

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:22:56.238 ID:0BucwZ/O0.net
ウンコでたwwww

って書こうとしたら途中で書き込んじゃった
普通にウンコしたみたいになったじゃんか!!!!!してねーよ!!!

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:24:32.489 ID:0BucwZ/O0.net
>>185
おっ 完成とおもいきや
ちょっと見てみます!


っともうしばらくの離席

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:28:11.172 ID:iNDgUolK0.net
public contributionsが緑色くなってないな
git configでユーザー名とメルアドをアカウント登録時に使ったものに揃えておくといいぞ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:17.232 ID:2oxjfCG00.net


191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:50.394 ID:V9YQ9nME0.net


192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:43:02.002 ID:0BucwZ/O0.net
ほっしゅありがとー!
たたただいま

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:43:03.685 ID:dxYAOJyW0.net


194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:21.503 ID:0BucwZ/O0.net
>>189
なんか最初は揃えてたんだけど、git logされたときにアドレスみられるの嫌だなーって思って
一応新しいメアド使ってるから問題ないんだけど、ちょっと怖くて

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:51:22.853 ID:0BucwZ/O0.net
よしよし、再開!

次の作る前に>>185を解決しよう

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:54:38.515 ID:0BucwZ/O0.net
あぁ、start()の引数書き忘れてる・・・・

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:57:21.302 ID:0BucwZ/O0.net
http://wasabi-candy.github.io/vip01/work02/

対処完了!

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:59:52.415 ID:0BucwZ/O0.net
さてさて、次は何作ろうかな
もう少し複雑なモノでも丁寧に書けば行ける気がしてきた

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:01:39.500 ID:WPskmz8N0.net
オンゲのデータかき集めて色々計算できる電卓とか作ると喜ばれる

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:02:42.019 ID:k4b/X4QX0.net
後のほうが速く回るようにしてたのは
関数化の犠牲になったのね

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:03:22.456 ID:0BucwZ/O0.net
>>199
すまぬ・・・ゲームあまりしないんだ・・・
でも普通の電卓は良いかも!

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:03:26.052 ID:dxYAOJyW0.net
>>199
俺の原点だわ

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:04:11.112 ID:0BucwZ/O0.net
>>200
すごい、よくわかったね・・・
その通りです・・・

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:04:45.562 ID:JiLBmGgX0.net
関数電卓作ろうぜ

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:07:21.801 ID:0BucwZ/O0.net
>>204
みんな電卓は通る道なのかな・・・・

よーし電卓いくかー

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:12:57.613 ID:0BucwZ/O0.net
http://wasabi-candy.github.io/vip01/work03/

とりあえずページだけ先つくりました

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:13:27.846 ID:LVVNw/yj0.net
>>205
関数電卓って初心者にはむずかしくね?

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:15:32.407 ID:0BucwZ/O0.net
>>207
そうなの・・・?
とりあえず四則演算だけできないっかなーって思ってる・・・

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:15:42.563 ID:k4b/X4QX0.net
・電卓タイプ
2+2=4
4*2=8

・関数電卓タイプ
2+2*2=6

どっちも定番ではあるけどテーマが違う感じ

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:16:08.667 ID:LVVNw/yj0.net
>>208
それだと普通の電卓じゃね?

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:16:44.437 ID:0BucwZ/O0.net
>>209
あぁなるほど
計算の順番が違うから難しくなるのか・・・

普通の電卓タイプでやります!!

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:17:10.509 ID:0BucwZ/O0.net
>>210
ふ、ふつうのでんたくつくります・・・

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:18:04.014 ID:LVVNw/yj0.net
>>1
jsが初めてのプログラミング?

総レス数 347
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200